Top > 暗酷技館

暗酷技館 Edit

旧作でいうところの議会。マナを消費することで、様々な議題を提案することができ、可決されると要望が通るシステム。
第1話をクリアすると解放される。

基礎知識 Edit

議題によっては承認不要のものもあり、そういったものはマナを消費さえすれば即座に実行される(転生等)。
ただ、多くの議題は力士(議員)の承認を得る必要があるため、議会を開催する事になる。

マナを支払い議会で議題を提案すると、表決(採決)前なら力士(議員)に対してワイロを渡すことが出来る。
ワイロを渡すことで力士の好感度が増減し、出席している所属派閥の力士にも大きく影響するので、採決を有利に進めることが出来る。

ワイロを渡した力士の好感度の変化は議題を跨いでも有効なので、普段からワイロを渡して印象を良くしておくと、次回以降の議題でも有利に進めることが出来て便利。
有利になるのが今の議題だけでもよければ、力士の状態を変化させる議会専用アイテムを使う手もあるが、観光先のよろず屋など入手手段が限られているのが難点。
また、暗酷技館工作部隊を解放していると、議会を開催中にメリットを得やすくなる部隊効果で有利に進めやすい。

採決を行うと、各々の力士が賛否を投じ、最終的に賛成が反対を上回ると可決となる。
なお、出席者はひとり一票ではなく、発言力(≒レベル)に応じて議決権が変化する。

否決された場合、その時点で終了というわけではなく、プレイヤーには三つの選択肢が与えられ、いわゆる議題を強制的に通すことも可能。

  • あきらめる
    • 文字通り、諦め議題は否決で終了する。
  • 誠意を見せる
    • お金を支払うことで、議題の表決をやり直してもらう。
      選ぶと要求金額が表示され、支払額を入力できるようになる。議題ごとにおおよその要求金額が決まっているが、出席者たちの好感度の平均値で補正されるので、好意的な力士が多いほど節約しやすくなる。
      支払う金額は所持金の全額まで増やせる。要求された金額以上を渡すかどうかはプレイヤーの任意であるが、要求金額より低額にするほど可決率が下がって失敗しやすくなる。
      金額の入力を決定した時点で成否の判定がされ、成功すれば議題は可決される。失敗した場合は再び否決され、誠意を見せる以外の2つの選択肢を選び直すことが出来る。
      なお、成否にかかわらず支払ったお金は返還されないので注意。
  • 力ずくで説得する
    • いわゆる戦闘。他の選択肢を捨てて、乱闘を始める。反対した力士(敵勢力)を全て倒すと、強制的に議題を可決できる。
      ただし、撃破した力士は好感度が下がってしまうため、以後の議会においても反対されることが増える悪循環に陥りがち。
      また、力士次第ではレベル500と本編の敵よりも遙かに強くチート屋の影響も受けるため、序盤の段階で選んでしまうと逆に返り討ちに遭ってしまうことになりかねない。
      一度力尽くで解決することを選択するとキャンセルは出来ず、ギブアップで逃げ帰っても議会で支払ったモノは戻ってこないので注意。
 

力士の好感度の上げ方 Edit

力士のクラス毎に好みのアイテムの種類が決まっており、例えば戦士であれば男女とも筋肉系のアイテムを好む。
戦士の場合は男女ともに同じカテゴリのアイテムを好むが、全てのクラスで同様ではない(例として忍者男は斧を好むが、忍者女は秘伝書を好む)ので注意。

+  好みのアイテム逆引き表を見る

ワイロを渡す際には好みとレアリティーにより好感度の上昇量が決まっている。好みに合わないアイテムを渡すと好感度が逆に下がってしまうので注意。

レアリティーが高いアイテムを渡せば好感度は上がりやすい。
それ以外だと好みのアイテムであればレアリティーコモンのアイテムであっても好感度が上がる(逆に、レアリティーコモンで好みのアイテムでないアイテムを渡すと好感度が下がる)ので、基本的には好みのアイテムを渡して少しずつ好感度を上げていくのが定石となる。
アイテムの値段やランクは関係ないため、消耗品が好きなプリニー族であれば「かんだガム」であっても「エリクシル」であっても同じ。

+  好感度が上下する主な効果を見る

本作では要求されるアイテムカテゴリの大半が購入可能アイテムとなっているため、基本的に各カテゴリの最安値アイテムを大量に買い込んで持ち込むのが好感度上げの定石。
非売品のカテゴリとしては秘伝書とシンボルが挙げられるが、秘伝書については100マナで秘伝書化出来る魔ビリティーの秘伝書を大量に作っておけば楽。
シンボルは魔界観光のよろず屋で販売してはいるものの大量入手が比較的面倒くさいため、特性「ワイロ」の『議会専用アイテム』やレアリティーが高いアイテムを優先して渡したり、下位のガ邪ポンのコンプリート報酬を集めまくるか、いっそのことシンボルの力士は無視してしまうというのも手。

シンボルの力士を無視したとしても、他の力士の好感度さえ上げておけば可決率は大幅に上げることが出来、最終的にはヘルを巻き上げる議題すら高確率で可決まで持って行けるようになる。

表示上の好感度が「愛すら感じる」や「殺意を感じる…」で変化していないように見えても、好感度そのものは更に増減する場合がある(議題によって初期好感度に補正が掛かるため)。
一番分かりやすいのは「軍資金が欲しい」などでワイロを渡すことだろうか。この場合おおよそ「かなり好意的」になった段階でこれ以上好感度が上がらないと表示されるようになる。

Ver. 1.34の場合、「好感度が変わらなかった」と表示されても引継ぎ分を変化させたり、逆に引継ぎ限界を超えて表示上の好感度を変化させる事もできる。上記の「軍資金が欲しい」だと、引継ぎ上限の「かなり好意的」を超えても好感度が上がったと表示され、「愛すら感じる」の上限まで好感度が上がらないとは表示されない。
ちなみに、引継ぎ下限は目安の可決率が高い「プリニーデーを中止したい」や「うざいアイツになりたい!」などでの「かなり否定的」になる。

 

議会での状態変化 Edit

議会に集まった力士は特殊な状態になっている事があり、対応する議会専用アイテムで状態を変化させることも出来る。
議会専用アイテムや引き継いだ議会専用の特性はワイロとして渡すと発動するが、既に効果を得ている状態でも残り回数が減ってしまうので、無駄にしないよう注意する必要がある。

  • 居眠り状態
    • ほとんどのワイロを受け付けない。例外的に議会専用の効果が消費されるものの、(眠っていて)何も起こらなかったとなる場合がほとんど。
    • アイテム「クロロフォルム」か特性「睡眠薬」でこの状態に変化し、好感度を大きく損ねるがアイテム「爆弾」か特性「目覚まし」で回復できる。
    • 確率で回復せず、眠ったままだと……
      • 採決を行う際は、賛否に影響しなくなる。採決で全員が眠っていた場合は、過半数を取った扱いとなり可決される。
      • 力ずくで説得する際は、「眠り」状態でスタートする。
  • 酔っ払い状態
    • ワイロを貰った時に勘違いをして、好感度の変化が真逆になる事がある。ただし、派手な効果の「目覚まし」は間違えてくれない。
    • アイテム「お酒」か特性「アルコール」でこの状態に変化し、アイテム「胃薬」か特性「酔い醒まし」で回復できる。
    • 確率で回復せず、酔っ払ったままだと……
      • 採決を行う際は、勘違いで賛成・反対を取り違える事がある。
      • 力ずくで説得する際は、「ド忘れ」状態でスタートする。
  • 大声状態
    • この強化状態は、アイテム「拡声器」か特性「大声」で効果を発動した場合のみ付与される。
    • 採決を行う際は、発言力が本来の2倍に増加する。
    • 力ずくで説得する際は、「補正」で見える効果がない。
 

議会に影響する部隊効果 Edit

暗酷技館工作部隊を解放して隊員を所属させると、議会でメリットを得やすくなる。
レベル3が好感度を上げる時に効果上昇、レベル7が「誠意を見せる」時に可決率99%の基準となる要求金額の半減、残りが隊員を増やし力士(議員)側として議会へ送る関連になっている。

提案者以外の隊員が議会に参加した時の注意事項は次のとおり

  • 隊員にはワイロを渡せないので、好感度を変化させたり発言力を2倍に増やしたり出来ない
  • 採決を行う際は、各隊員の判断で発言力分の賛否を投じる。部隊レベルが9だと、隊員の好感度にかかわらず必ず賛成する
  • 誠意を見せる際は、要求金額の補正計算に隊員の好感度も含まれるようになる
  • 力ずくで説得する際は……
    • 「賛成」した隊員は、議会に参加した時の席の位置で味方勢力となり、出撃済みになる。
      移動キャンセル先が初期配置の場所になるので、数合わせで所属させていた弱いキャラの場合は要注意
    • 「反対」した隊員は、議会に参加した時の席の位置で敵勢力となり、出撃可能なキャラから選べなくなる。
      敵になった隊員は、一時的に敵専用ユニットと差し替えされる。クラス熟練度や素質など各種要素が通常敵と同じ初期状態となり、全ての装備スロットが「装備なし」になる。さらに、今作の固有キャラは覚醒する前がベースになる(例外として、神討モードの効果が1つしかないピリリカのみ、覚醒後の魔改神器を持っている)。
      力士と同じくチート屋の影響も受けるので、隊員のレベルしだいでは現世のDLCステージと大差ない強さの敵を相手にする事になる。
 

議題一覧 Edit

作成中
長くなってきたので2分割してみた(見出しは、てきt…仮のものです)

可決率目安の - は、承認不要の議題(予測表示では、100%固定)
可決率目安の割合表記は、力士一覧の「好意」が全員ほぼ同じで次の表記の状態を指す「非常に否定的」→「非常に好意的」。好感度が均等でない場合は、出席人数や発言力などの要素で詳細な難易度が異なるため、予測の数値にバラツキが出ます

誠意の目安は、提案者以外の参加が力士のみで「好感度が変わらなかった」表示まで全員の好感度を下げた、推定ワーストケースの請求金額。仲間も含めた出席者たちの好感度の平均値に連動して請求金額が増減するため、この金額が実際に要求される事はあまりないと思われる

出現条件の - は、暗酷技館を開放した時点で選べる
一部の議題は、暗酷技館を抜けて「イベント報告」を受け取る~までが正確な出現条件ですが、スペースの都合で省略

キャラクター関連 Edit

一覧表の説明→議題一覧

議題名解説可決率目安
誠意の目安
消費マナ出現条件備考
転生したい!少しだけステータスを引き継いで、レベル1からやり直す-110~約110万-素質を選ぶ段階で追加の消費マナあり(左記の表記は合算値)
転生回数依存が最大999999
転生後のクラス・素質依存が最大10万
クラス・素質依存分は暗酷技館画面では表示されない
転生システムの詳細→転生基礎知識キャラクター育成
名前を変えたい!キャラクターの名前を変更します-0-汎用キャラ専用
転生せずに変更可能
性格を変えたい!キャラクターの性格(ボイスタイプ)を変更します-0-
色を変えたい!キャラクターの色を変更します-0-選択可能な色の詳細→キャラクターキャラクター育成
お店にもっと高い物が欲しい!拠点のローゼンクイーン商会にもっと良い物を流通させます33%→97%
1152HL
30よろず屋の商品レベルが15以下各話で1度だけ商品レベルを+1(最大IRを+2)
もっと高くジャンプしたい!ジャンプ力が+5されます43%→99%
4800HL
50-転生しても可決状態は維持
さらに高くジャンプしたい!23%→87%
38万4000HL
1000「もっと高くジャンプしたい!」可決済
それでも高くジャンプしたい!1%→57%
2億4000万HL
20万「さらに高くジャンプしたい!」可決済
もっと遠くへ移動したい!移動力が+1されます43%→99%
1万9200HL
200-転生しても可決状態は維持
さらに遠くへ移動したい!23%→87%
153万6000HL
4000「もっと遠くへ移動したい!」可決済
それでも遠くへ移動したい!1%→57%
9億6000万HL
80万「さらに遠くへ移動したい!」可決済
もっと遠くへ投げたい!投げが+1されます43%→99%
9600HL
100-転生しても可決状態は維持
さらに遠くへ投げたい!23%→87%
76万8000HL
2000「もっと遠くへ投げたい!」可決済
それでも遠くへ投げたい!1%→57%
4億8000万HL
40万「さらに遠くへ投げたい!」可決済
もっと殴り返したい!反撃回数が+1されます43%→99%
1万4400HL
150-転生しても可決状態は維持
さらに殴り返したい!23%→87%
115万2000HL
3000「もっと殴り返したい!」可決済
それでも殴り返したい!1%→57%
7億2000万HL
60万「さらに殴り返したい!」可決済
固有魔ビリティーを装備したい!固有魔ビリティーのコスト上限をアップします1%→47%
30億HL
100万第15話クリア後転生しても可決状態は維持
ニトラに協力を要請したい!ニトラが仲間に加わります99%→99%
1260万HL
2万1000後日談『贖罪編』クリア後着せ替え系よりも10%分ほど早く可決率が下がりはじめます
(目安は「新人歓迎会をしたい!」の可決率が19%を切るぐらい)
拠点での操作キャラを変更したい!拠点で操作するキャラクターを変更します-0-編成は1~3名(操作キャラ+最大2名のお供)
※編成したキャラは拠点に配置されない
※連れ歩いているお供には話しかける事ができない
うざいアイツになりたい!拠点で操作するキャラクターをラッキーボードに変更します99%→99%
1920HL
100-見た目が変化するのは先頭の1名のみ
※操作キャラを変更しても解除されない
元の姿に戻りたい!拠点で操作するキャラクターを元に戻します99%→99%
1920HL
100「うざいアイツになりたい!」発動中
変装を解いて天使の見た目に戻りたい!シーフォーが天使の姿に戻ります99%→99%
1920HL
100第10話「魂の通り道」クリア後※シリーズコスチュームとは共存できない
悪魔の変装をしたい!シーフォーが悪魔の姿に戻ります99%→99%
1920HL
100「変装を解いて天使の見た目に戻りたい!」発動中
仮面をつけたい!シーフォーが仮面をつけます99%→99%
1920HL
100『シーフォー』加入※シリーズコスチュームとは共存できない
※めがねコスチュームとは共存できない
仮面を外したい!シーフォーが仮面を外します99%→99%
1920HL
100「仮面をつけたい!」発動中
暑くなってきたので帽子を脱ぎたい!オープナーが帽子を脱ぎます99%→99%
6000HL
100『オープナー』加入
寒くなってきたので帽子を被りたい!オープナーが帽子を被り直します99%→99%
6000HL
100「暑くなってきたので帽子を脱ぎたい!」発動中
メガネを掛けておしゃれをしたい!(提案者)がメガネを掛けます99%→99%
3840HL
100DLCの特典『めがねコスチュームセット』を適用済7人分が存在しており、「(提案者)」に各キャラの名前が入る
※シーフォーの仮面とは共存できない
※シリーズコスチュームとは共存できない
メガネを外したい!(提案者)がメガネを外します99%→99%
3840HL
100「メガネを掛けておしゃれをしたい!」発動中
経験値を3倍にしたい!次の戦闘で取得する経験値が3倍になります1%→47%
4万8000HL
500-
新人歓迎会をしたい!次の戦闘でレベル10以下のキャラの得る経験値が3倍になります33%→97%
1920HL
50-
経験値を独り占めしたい!!次の戦闘で得られる経験値を自分が奪います23%→87%
1920HL
50-
うわべだけ仲良くなりたい!次の戦闘で味方全員の連携率が100%になります23%→87%
1920HL
50-
ド派手に爆発したい!次の戦闘で味方が最初に爆発する時の範囲が5倍になります23%→87%
7万6800HL
1000-爆発範囲は爆発地点から10マスの距離
※汎用魔ビ「クロスボンバー」などよりも優先される
プリニーデーを催したい!次の戦闘ではプリニーしか出撃できませんが、良いアイテムが出ます28%→92%
384HL
10-プリニー専用(部隊効果などでプリニー扱いになっているユニットも含む)
※プリニーデーの間は消費マナ0の議題しか提出できないので注意
プリニーデーを中止したいプリニーデーを中止します99%→99%
384HL
0「プリニーデーを催したい!」発動中中止要請は誰でも提案できる
マナを独り占めしたい!!味方全員のマナを根こそぎ奪い取ります23%→87%
7680HL
100-※提案者の所持上限までしか奪えない
軍資金が欲しい!!力士のみなさんからヘルを巻き上げます! 当然反対されます1%→1%
∞ HL
10-※部隊効果で半額にしても、約10兆HLの誠意を要求される
 

機能の解放・追加 Edit

※Steam版では今のところ、コンシューマ向けのVer. 1.30以降の内容が反映されていません。

一覧表の説明→議題一覧

議題名解説可決率目安
誠意の目安
消費マナ出現条件備考
イノセント牧場部隊を設立したい!イノセント牧場が強化できる部隊を設立します43%→99%
3840HL
100「イノセントを育てたい!」可決済
新人教育部隊を設立したい!リーダーが取得した経験値の一部を取得できる部隊を設立します43%→99%
1920HL
50『部隊屋』解放
チャネリング部隊を設立したい!リーダーが取得したマナの一部を取得できる部隊を設立します43%→99%
1920HL
50『部隊屋』解放
救護部隊を設立したい!ベースパネル内のユニットを回復する部隊を設立します33%→97%
7680HL
100『部隊屋』解放
&戦闘中にHP回復行動を実行+魔界病院を手動で利用が10人以上
ジオエフェクト拠点での自動回復などはカウント対象外
※【1.34で修正】Ver. 1.33では、戦闘中にアイテムで回復すると補給部隊の条件が優先される(同時カウントしない)
補給部隊を設立したい!ベースパネル内でアイテムを使用する部隊を設立します33%→97%
7680HL
100『部隊屋』解放
&「アイテム使用回数」10回以上
条件の使用回数は、拠点でも増加する
ぺたんこ部隊を設立したい!ぺたんこの怒り、悲しみ、憎しみを込めた部隊を設立します1%→47%
4億8000万HL
10後日談『贖罪編』クリア後
ハンター部隊を設立したい!イノセントを効率よく仕留める部隊を設立します23%→87%
7万6800HL
1000「イノセント撃破数」10回以上「イノセント撃破数」は記録屋で確認可能
※アイテム界屋から自力で挑んでいる場合のみカウント
サイバー特務部隊を設立したい!命中率を向上させる部隊を設立します23%→87%
7万6800HL
1000『部隊屋』解放
プリニー部隊を設立したい!プリニーのプリニーによるプリニーのための部隊を設立します23%→87%
7万6800HL
1000『部隊屋』解放
&レベル11以上のプリニー族を保有
拠点防衛部隊を設立したい!拠点に居ながら経験値やマナを獲得できる部隊を設立します13%→77%
3万8400HL
500『部隊屋』解放
&ステージクリア100回以上
チュートリアル戦闘と『時空の渡し人』などで記録されるクリア回数の合計
暗酷技館工作部隊を設立したい!暗酷技館に議員を送り込む部隊を設立します3%→67%
3万8400HL
500『部隊屋』解放
&「議会開催数」4回以上
「議会開催数」は記録屋で確認可能
※議会開催数=力士を招集した回数、なので注意
アイテム界冒険部隊を設立したい!アイテム界でいいことが起きやすくなる部隊を設立します28%→92%
11万5200HL
1500「アイテム神撃破数」1回以上「アイテム神撃破数」は記録屋で確認可能
アイテム界調査団支援部隊を設立したい!アイテム界調査団を支援する部隊を設立します23%→87%
11万5200HL
1500「アイテム調査した回数」1回以上「アイテム調査した回数」は記録屋で確認可能
※最深階層まで調査完了した報告のみカウント
技能開発部隊を設立したい!戦闘で魔ビリティーを習得する部隊を設立します13%→77%
48万HL
5000第15話クリア後
魔王親衛隊を設立したい!獲得経験値が下がる代わりに成長率が上げる部隊を設立します1%→47%
6500万HL
10万後日談『追想編』クリア後
ドリンクバー部隊を設立したい!ドリンクバーに貯まるドリンク量を増やす部隊を設立します23%→87%
19万2000HL
2500『部隊屋』解放
弩デカ魔ックス部隊を設立したい!弩デカ魔ックスの効果を高める部隊を設立します33%→97%
3万8400HL
500『部隊屋』解放
アイテム転生部隊を設立したい!アイテム転生の効果を高める部隊を設立します13%→77%
225万HL
7500「アイテムを転生させたい!」可決済
チャンバラ助太刀部隊を設立したい!「はい!私とチャンバラごっこをしてくれる部隊が欲しいです!」1%→27%
3億8400万HL
10他のすべての部隊を解放
魔ビリティーを継承したい!スキル屋で「秘伝書」を作成できるようになります23%→87%
7万6800HL
2000『スキル屋』解放
アイテムを強化したい!アイテム界屋で「アイテム強化」と「ポイント交換」が利用できるようになります13%→77%
7万6800HL
1000『アイテム界屋』解放
イノセントを育てたい!アイテム界屋で「イノセント牧場」が利用できるようになります8%→72%
3万8400HL
500『アイテム界屋』解放
アイテムを転生させたい!アイテム界屋で「アイテム転生」が利用できるようになります23%→87%
14万4000HL
1000第6話クリア後
アイテム転生の限界を超えたい!アイテム転生の引き継ぎ割合上限が90%になります1%→2%
5999億9940万HL
約1000万EX『修羅バール降臨編』クリア後※Ver. 1.30以降
ズルして楽したい!拠点に「チート屋」が配属されます23%→87%
3840HL
100-
クラスを自由に変更したい!キャラクターのクラスを自由に変更できるようになります38%→99%
3840HL
100-固有キャラが全クラスマスターを目指す場合は必須
魔改神器を自由に使いたい!好きなキャラクターに魔改神器を設定できるようになります1%→47%
9600万HL
10万第15話クリア後※Ver. 1.30以降
能力の限界を超えたい!各種パラメータの上限が上がります1%→2%
5999億9940万HL
約1000万EX『修羅バール降臨編』クリア後※Ver. 1.30以降
ガ邪ポンを回したい!魔界病院で「ガ邪ポン」を回せるようになります53%→99%
1万7280HL
150-
ガ邪ポンをいっぱい回したい!ガ邪ポンを1度に999回まで回せるようになります13%→77%
3600万HL
7万5000第15話クリア後
「ガ邪ポンを回したい!」可決済
※Ver. 1.30以降
薬を使って強くなりたい!魔界病院で「凶禍薬」を作成できるようになります23%→87%
153万6000HL
2000第3話クリア後
凶禍薬を合成したい!魔界病院で「凶禍薬」を2つ同時に使えるようになります23%→87%
115万2000HL
2500「薬を使って強くなりたい!」可決済
もっと凶禍薬を合成したい!魔界病院で「凶禍薬」を3つ同時に使えるようになります23%→87%
192万HL
3万3000「凶禍薬を合成したい!」可決済
凶禍薬を継続して使いたい!魔界病院で「凶禍薬」を複数回分まとめて使えるようになります23%→87%
115万2000HL
1500「薬を使って強くなりたい!」可決済
凶禍薬をいっぱい使いたい!凶禍薬を1度に999日分まで使えるようになります13%→77%
2400万HL
5万第15話クリア後
「凶禍薬を継続して使いたい」可決済
※Ver. 1.30以降
もっと高速化したい!演出高速化【4倍】を解放します13%→77%
3万8400HL
1000-
まだまだ高速化したい!演出高速化【8倍】を解放します3%→67%
3840万HL
10万「もっと高速化したい!」可決済
自動周回をスキップしたい!自動戦闘の繰り返しをスキップできるようになります1%→47%
480万HL
1万第7話クリア後
練武の次元へ修行に行きたい!修行の地、練武の次元へ行けるようになります13%→77%
120万HL
5000第2話クリア後可決後の攻略法→練武の次元
魔の聖域を調査したい!後日談『追想編』を開始できるようになります13%→77%
1億2000万HL
10万後日談『贖罪編』クリア後※周回ごとに可決が必要
新たな次元の裂け目を調査したい!後日談『絶勝編』を開始できるようになります13%→77%
3億6000万HL
30万クエスト「ガチャは悪魔の文明」
クエスト「討伐・アイテム神」
クエスト「9999手先まで読め」
クエスト「ワシが一番見たいんじゃ」を達成
修羅解放の条件
クエストの前提条件は後日談『追想編』クリア後
※周回ごとに可決が必要
超魔王と戦いたい!超魔王と戦えるようになります1%→27%
12億HL
100第15話クリア後※Ver. 1.20以降
可決後の攻略法→超魔王バール
本気の超魔王と戦いたい!本気の超魔王と戦えるようになります1%→2%
24億HL
100EX『超魔王バール降臨編』
後日談『絶勝編』をクリア
限界を超えた超魔王と戦いたい!限界を超えた超魔王と戦えるようになります1%→2%
1800億HL
100EX『修羅バール降臨編』をクリア※Ver. 1.30以降
可決後の攻略法→超魔王バール
別次元の魔王たちと戦いたい!別次元の魔王たちと戦えるようになります1%→2%
6000億HL
100万EX『修羅バール降臨編』
EX『界援隊編』をクリア
※Ver. 1.30以降 (追加DLC)
可決後の攻略法→追加シナリオ攻略
トロフィーが欲しい!トロフィーをもらいます1%→2%
384万HL
1万-記録屋の「実績」用議題
エンディングを迎えたい!ゲームオーバーになります ※期間限定13%→77%
72万HL
5000第13話クリア前までゲームオーバーになった後拠点に戻れる
可決後は、記録屋の「イベント」から鑑賞できる
ゲーム進行で議題から消えるのでイベントに登録したい場合忘れずに。
 

力士一覧 Edit

「力士一覧を見る」からは、議会に参加した事のある力士の「所属派閥」や「プレイヤー勢力に対する印象(引継ぎ好感度の目安)」などのデータを確認できる。
※好物の消耗品は、日用品(固有特性が「可用」か「超可用」の固定値回復アイテム)限定のため注意

+  人型汎用の力士を見る
 
+  魔物型汎用の力士を見る
 


Reload   New Lower page making Edit Freeze Diff Upload Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Mon, 13 Jan 2025 23:37:33 HADT (105d)