Top > トヨタ スープラ RZ '97
  • 総排気量:2997cc
  • 最高出力:280ps(347ps)/5600rpm(5500rpm)
  • 最大トルク:46.00kgfm(56kgfm)/3600rpm(3500rpm)
  • 駆動形式:FR
  • 全長:4520mm
  • 全幅:1810mm
  • 全高:1275mm
  • 車両重量:1510kg
  • 重量バランス:60対40
  • 価格:Cr.4,380,100(走行距離450km)
  • Lv:7
  • PP:471(478)
  • 備考:トランスミッションは6速
  • 備考:()内の数値はリフレッシュ・OHした際のもの

SupraRZ97-1.jpg
SupraRZ97-2.jpg
  • 1993年5月にフルモデルチェンジを果たし4代目(国内においては2代目)となったJZA80型スープラ(以下、80スープラ)は、「THE SPORTS OF TOYOTA」をキャッチコピーに掲げ、走りのパフォーマンスが徹底的に磨き上げられた。
    しかも、他車種(Z30型ソアラS147型アリスト等)とプラットフォームが共通化される事で設計の自由度が制限された中での本モデルのパフォーマンスは充分評価に値する。
  • 80スープラの心臓部である直6エンジンは、ターボモデルに搭載された2JZ-GTE型で最高出力280ps、最大トルクは44kgfmに達した。これは当時の国産車では最強と言えるスペックであった。
    また、日本では馬力の国内自主規制「280ps制限」があったが、自主規制がない北米仕様と欧州仕様では更に高出力化されそれぞれ320ps、330psを達成した。
    元々2.5Lの1JZ-GTEの時点で280psを達成していたため、海外仕様で出力が高められたというよりは、日本版のみ封印されていたという表現の方が正しい。
    組み合わせられるトランスミッションは、当時国産車としては初採用のドイツのゲドラグ社と共同開発した6速MTがRZに採用された。
    ATモデルも用意されており、ステアマチック機能(MT感覚でシフト操作可能なもの)が付いた4速ATであるECT-iEをRZ-Sで採用。SZは電子制御4速ATを採用した。
  • エクステリアは徹底して空力を煮詰めてデザインされた。コーナリング性能だけではなく、直進安定性を高めるためにも空力を煮詰める事は必要不可欠であった。
    80スープラの特徴の一つである巨大なリアスポイラーは、空力性能もさることながら後方視界の妨げにならない機能性をも備えていた。またフロントには車速によって可変するフロントアクティブスポイラーが装着されていた。
    • 一見すると70スープラに比べて大型化した印象を受けるかもしれないが、ボディサイズは全幅を除いて全てA70型から小型化されており、エンジンのサイズアップがありながらも車重がA70型とほとんど変わっていないことは特筆すべき点であろう。
  • 1994年には発売当時は認可が下りなかった17インチホイール及び大径ブレーキキャリパー(北米モデルと同等品)が追加。
    1996年にも小規模なマイナーチェンジが実施され、エクステリアが小変更を受けたほか、RZにレカロシートが標準装備されたのが特徴である。
  • 1997年8月に行われた最後のマイナーチェンジは特に大規模なものとなった。
    改良されたポイントは様々であるが、トピックとなるのは連続可変バルブタイミング機構(VVT-i)とサスペンションに搭載されたREASの採用であろう。
    ターボモデルのみVVT-iが採用されたことで、280psの最高出力はそのままだったが、最大トルクが46kgfmまで上昇している。
    ヤマハとトヨタの共同開発によるREASとは、左右のダンパーをオイルラインで結び、走行状況に応じてオイルを左右に循環させ減衰力を発生させるもので、上級グレードのRZ、SZ-Rに採用された。
    より高いスタビリティと快適な乗り心地を両立し、更なる走行性能の向上を図った。
  • 2002年、平成12年度排出ガス規制に対応できなかったため、BNR34型GT-RFD3S型RX-7等と共に生産を終了した。
    なお、NAとターボ共に同一型式エンジンを搭載する*1S161アリストは販売が継続されたため、国内においてスポーツカーというマーケットが縮小している現実が如実に示されている。
  • その後、16年後の2018年3月6日、スイスで行われているジェネーブ国際モーターショーでGRスープラ レーシングコンセプトが発表された。
    • ロングノーズとショートデッキの伝統を受け継ぐ、フロントエンジン・リアドライブ(FR)の2ドアクーペ。
      コンパクトなボディには、レースの最前線で使われている軽量かつ高剛性なカーボン・コンポジット材等を採用。左右に大きく張り出したフェンダーや大型リアウィング等は優れた空力と走行性能獲得のためにデザインに取り込んだ。
    • サスペンションやホイール、ブレーキなどはレース専用の装備となり、インテリアは後方確認用モニターが付いたダッシュボートやレーシングシート、パドルシフト式ステアリングホイール、コラム、ペダル、ロールゲージ等、各種レース用装備が組み込まれている。
      LM-GTE規定に合わせて製作されたとのこと。
      残念ながら、市販バージョンは発表無し。まずはレーシング仕様の発表と言ったところか。
  • 2019年1月、デトロイトモーターショーにてスープラの市販モデルが公開された。

  • GT5収録モデルは以下の通り。太字はプレミアムカー。
    • 市販モデル(国内仕様)
      1997年式後期型RZ(本車)、1997年式後期型SZ-R
    • レースカー(JGTC/SUPER GT-GT500出場モデル)
      カストロール トムス(1997年式2000年式2001年式)
      デンソー サード(2000年式)
      auセルモ(2001年式)
      WOODONE トムス(2003年式)
      イエローハットYMS(2005年式)
      • エクソンモービルのブランド統一で「ESSO」のロゴ、名称が使えなくなったためか、GT4に収録されていた車種のうちエッソウルトラフロースープラ '01は収録が見送られている(正確にはPSP版GTの時点で既に収録されていない)。
        ただし、TS020はロゴを「Exxon」に差し替えての収録。

  • 本車は日本国内だけでなく北米でも人気がある車種なのだが、GT5でのプレミアム化には至っていない。
    黄金期時代のスポーツカーが多数プレミアム化を果たしているため、このクルマのプレミアム化を望む声は多かった。
    • その後、2作後のグランツーリスモSPORTにおいて、ようやく本車のプレミアム化は果たされることとなった。
  • GT3までは本車のカラーバリエーションには「スーパーブライトイエロー」が用意されていたが、GT4以降は選べなくなっている。このカラーが設定されたのは1998年からなので、収録モデルの97年式では選べない方が正解。
    • 一応、本作では他のトヨタ車(例えばセリカ)からSuper Bright Yellowのペイントアイテムを入手できるので、それで再現はできる。

  • カラーバリエーション:
    Silver Metallic Graphite,Grayish Green Mica Metallic,Black,Super White II,Super Red IV,Blue Mica Metallic


*1 自然吸気には搭載されていないが後期タ−ボには搭載されている可変バルタイがNAにもアリストなどは存在している

リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更   ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-02-01 (金) 19:40:53 (1910d)