|
分類 | 性能 |
---|
メーカー | 日産 | 総排気量 | 3,799cc | PP | 529 | 国籍 | 日本 | 最高出力 | 480PS/6,400rpm | 全長 | 4,655mm | カテゴリ | ノーマルカー/スポーツカー | 最大トルク | 60.0kgfm/3,200rpm | 全幅 | 1,895mm | モデル | 高品質 | 駆動形式 | 4WD(30:70) | 全高 | 1,370mm | ギャラリー | 対応 | 吸気形式 | TB | 車両重量 | 1,740kg/52:48 | 内装 | 再現 | PWR | 3.54kg/PS | TM | 6速 | 入手方法 | カスタム/チューン制限 |
---|
ディーラー | Cr.7,770,000 | カスタム | ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可 | プレゼント | --- | チューン | デフォルトでダウンフォースが存在(20:20、調整不可) |
+
| | ←カラーバリエーションを表示
|
カラーバリエーション |
---|
White Pearl(3P) | ☆Ultimate Metal Silver(4M) | Dark Metal Gray(M) | Titanium Gray(TM) | Super Black | Vibrant Red(C) | --- | --- | --- | --- |
|
- 2001年東京モーターショーでのコンセプトカー発表、翌年のR34型スカイラインGT-Rの生産終了から5年後の2007年に発売されたR35型GT-R。
開発コンセプトは『マルチパフォーマンス・スーパーカー』。比較的安価に、誰でもどこでも気軽にスーパーカーを楽しめる様に開発された。
- スカイラインの延長線上にあった従来モデルと異なり、GT-R専用のミッドシップパッケージを開発した他、重量と重力も走りに活かしている。
その車重は安定性向上に最適な数値で、更に「加速時に50:50になる重量配分」「グリップが抜けにくい、円周方向が長いタイヤ」を採用した。
新開発されたVR38DETT型エンジンは、ポルシェ等のスーパーカーに対抗すべくGT-R初のV6・ツインターボを採用、6速DCTと組み合わされる。
ブレーキは大径ドリルドローター+前6ポット・後4ポットのブレンボ製だが、この前期型では一度に大きく減速した際の容量不足が指摘された。
内装ではグランツーリスモの制作元であるポリフォニー・デジタルも開発に協力、マルチファンクションディスプレイの画面をデザインした。
- 2007年当時、本車は日本国内では類を見ないスーパーカーとなった事以外に、メーカー保証の条件が厳格に定められていた事も特徴であった。
一方でナビゲーションと連動してサーキット内でのみ合法的なスピードリミッターのカット機能が使えるが、使用中は保証が一時的に無くなる。
また、日産を象徴するフラッグシップスポーツにして「レース参戦が宿命」とされるGT-Rだけあり、各種レースカーも公式に開発されている。
- 開発責任者である水野和敏氏のこだわりが詰まった本車は年次改良も行われ、メカニズムの改良やバージョンアップキット販売が行われている。
特に2010年・2016年・2023年の年次改良ではメカニズム以外に外装も刷新され、その時々の日産のデザイン言語が部分的に採用されている。
2013年に水野氏は日産を退社・プロジェクトチームも解散となったが、R34型GT-Rの開発責任者であった田村宏志氏がその後を引き継いでいる。
- 前作のグランツーリスモ5の序章にあたる「グランツーリスモ5プロローグ」のパッケージを飾った車両である。
+
| | 余談
|
- ドイツのニュルブルクリンクには、GT-Rの消防車が配置されている。世界一難しく、事故や火災が多い超ロングコースにおいて迅速に出動できるために、GT-Rの開発で本コースにお世話になった欧州日産が寄贈している。
車両重量は増加したが「8分で周回可能」の性能に加え、50Lの水タンクや全長20mのホースなどを装備しており「世界最速の消防車」としてギネス世界記録にも認定された。画像
- 2018年06月15日より、栃木県警察がR35GT-Rをパトロールカーとして導入した。
- 2015年にレクサスRC FにバトンタッチされるまでSUPER GTのセーフティーカーを務めていた。
- ニュルブルクリンク24時間レースには山内氏がGT-Rで2011年から参戦している。
- 2011年はシュルツモータースポーツが市販車を改造したマシンで、12年にはチーム・GTアカデミーがクラブトラックエディションに小改造を施したマシンで参戦し、それぞれSP8Tクラス優勝。
- 2013年はシュルツモータースポーツがNISMO GT3でSP9クラスに参戦。山内氏に加え、SUPER GTなど活躍中のミハエル・クルム、トビアス・シュルツ、ミハエル・シュルツ兄弟が乗り込んだ。
予選では一時的だがトップに立ったが決勝レースでは度重なるトラブルにより最終的に総合134位でゴールした。
|
+
| | 派生モデルの解説
|
- 日産を象徴するフラッグシップスポーツにして「レース参戦が宿命」とされるGT-Rだけあって、数多くのレース車両が存在する。
個別記事がある場合はリンク先を参照のこと。
- MOTUL NISMO GT-R
2008年の十勝24時間レースに参戦した、市販型GT-Rをベースとしたレーシングカー。エアロパーツ等はほぼノーマルのままであった。
本車はNISMOがGT-Rのアフターパーツ開発の為に製作したレーシングカーであり、後にそのパーツも一般ユーザーに向けて販売されている。
- GT-R GT1
GT-RをベースとしたFIA-GT1仕様のレーシングカー。モノコックは市販車の物を使っているが、エンジンはNAのVK56DEへと換装。
2009年にスポット、2010年と2011年にフル参戦。2011年にピーター・ダンブレック/ミハエル・クルムの駆るJRM Racing 23号車がドライバーズタイトルを獲得。
- NISMO GT-R RC
数少ない4WDのGT-Rのレーシングカー。スーパー耐久ST-1クラスを始めとしたプロダクションレース仕様として2010年から実戦テストを開始。
2011年に市販されたが、1980万円という価格はFIA-GT3車両より少し安い程度で、性能はFIA-GT3より劣るという事もあって、一台も販売される事無く生産終了。
- GT-Rクラブトラックエディション
サーキット走行に特化し、市販型にロールケージ等を装着したGT-R。2011年の市販型GT-Rの大規模改良に合わせ追加された。
本車を購入するとプロのレーシングドライバーからのコーチングを受けられるといった特典が存在した。
- GT-R NISMO GT500
2014年以降のGT500クラスに参戦するGT-R。ドイツツーリングカー選手権との車両規則統合の影響で、先代にあたるGT-R GT500から一転、非常に市販のR35に近いルックスを持つマシンとなった。
エンジンは2L直列4気筒直噴ターボエンジンNR20Aを搭載し、2014年と2015年にNISMOが連覇を成し遂げた。
|
|