Top > 206 ラリーカー '99
分類性能
メーカープジョー総排気量1,998ccPP482
国籍フランス最高出力304PS/5,250rpm全長4,005mm
カテゴリラリーカー/WRC-WRカー最大トルク54.6kgfm/3,500rpm全幅1,770mm
モデル簡易駆動形式4WD(30:70)全高1,300mm
ギャラリー非対応吸気形式TB車両重量1,230kg/50:50
内装簡易PWR4.03kg/PSTM6速
入手方法カスタム/チューン制限
ディーラーCr.30,000,000カスタムペイント:不可、ホイール交換:不可、エアロ装着:不可
プレゼント---チューンエンジンチューン・ターボキットのみ可

  • Gr.Bを象徴する205T16以来、13年振りにWRCへと帰ってきたプジョーのラリーカーがこの206。
    上記の205T16以降、細々とラリーを続けていたが、90年代後半にF2クラスに参戦し好成績を挙げた。
    そしてこれが、4WDWRカーの開発・製造及び、WRCへのフル参戦への切っ掛けになったのである。
  • 採用したのは改造範囲が広いWR規定で、大人しい1.6L NAエンジンのFF車から、凄まじいトルクの
    2Lターボエンジン搭載の4WDマシンへと変貌させたのである。が、ベースの206のボディサイズが
    WRカー規定に微妙に足りておらず、バンパーを延長した限定車を作っていた、というのは有名な話。
  • '99年に参戦を開始し、初年度から速さを発揮し、特にターマックで速さを見せ、ラリーサンレモでは
    2位を獲得するなどしたが、参戦初年度は熟成に費やし、'00~02年でタイトル3連覇を達成したのである。
    が、販売戦略の都合でベースを307へ変更。これの速さがなく失敗し、2005年をもち、WRCから撤退。




リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更   ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-09-24 (土) 23:09:56 (1016d)