|
分類 | 性能 |
---|
メーカー | スズキ | 総排気量 | 657cc | PP | 326 | 国籍 | 日本 | 最高出力 | 64PS/6,500rpm | 全長 | 3,295mm | カテゴリ | ノーマルカー/オープンスポーツカー | 最大トルク | 8.6kgfm/4,000rpm | 全幅 | 1,395mm | モデル | 高品質 | 駆動形式 | FR | 全高 | 1,185mm | ギャラリー | 対応 | 吸気形式 | TB | 車両重量 | 700kg/51:49 | 内装 | 再現 | PWR | 11.11kg/PS | TM | 5速 | 入手方法 | カスタム/チューン制限 |
---|
ディーラー | Cr.1,458,000 | カスタム | ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可 | プレゼント | --- | チューン | --- |
+
| | ←カラーバリエーションを表示
|
カラーバリエーション |
---|
☆Cordoba Red | Satellite Silver Metallic | --- | --- | --- |
|
- 1989年の東京モーターショーに出展された2年後に市販された、スズキの2人乗りオープンカーがカプチーノである。
「平成ABCトリオ」と呼ばれた内の1台で、ABCのCに当たる車であり、その中では最長期間となる7年間生産された。
- 駆動方式にFFがほぼ必ず採用される軽自動車にしては非常に珍しく、FRを採用したスペシャルティカーでもあった。
スタイリングはスペシャルティカーというよりもスポーツカーらしい、ロングノーズ・ショートデッキを採用した。
ルーフ部は3分割に脱着かつトランクに収納する事が可能で、Tバールーフ化やフルオープン化する事も可能である。
- 走りに関する設計にぬかりは無く、ボディやルーフの各所には剛性向上と軽量化を意図しアルミニウムを採用した。
足回りもアルミホイールを標準で用意し、軽自動車では初の4輪ダブルウィッシュボーン方式サスペンションも採用。
エンジンも当時のアルトワークスと同じ直3ターボのF6A型を縦置きし、トランスミッションも5速MTのみ設定した。
- 1995年には搭載エンジンを最大トルクの向上や軽量化を行ったK6A型に変更、3速ATも追加した後期型が登場した。
|