よくある質問 Edit

購入前 Edit

ディスガイアシリーズってどんな作品? Edit

ターン制のシミュレーションRPGで、戦略を練って勝利を目指すという普通の遊び方もできますが、キャラクターやアイテムを強化してインフレ化するパラメータやダメージを見て悦に入るといった具合に、一般的なゲームに比べてキャラやアイテム強化を始めとするやり込み要素に力を入れた作品です。


シリーズを通して、ストーリー攻略中は過度にレベル上げや稼ぎプレイをしない限り、適度に手ごたえのある難易度設定になっています。(見落とされがちですが、この点は前作の6もそうです。)

シリーズを通して、ストーリー攻略中は過度にレベル上げや稼ぎプレイをしない限り、適度に手ごたえのある難易度設定になっています(なお、自動戦闘等があった都合上見落とされがちですが、この特徴は前作でも同様に当てはまります)。
しかしストーリークリア後は急激に敵が強くなり、やり込まなければ太刀打ち出来なくなっていきます。「クリアしてからが本番」「本編はチュートリアル」と言われることも少なくありません。
そのようなゲームのためキャラクターを強くする手段が豊富にあるのですが、ストーリーそっちのけでやり込んで強くなりすぎてしまい、ラスボスもワンパン……なども日常茶飯事です。

とりあえず、体験版がありますのでまずはプレイしてみると良いのではないでしょうか。

とりあえず、体験版があります(Steam版を除く)のでまずはプレイしてみると良いのではないでしょうか。

前作の評判が悪かったみたいだけど……? Edit

前作である6は前々作である5から方向転換し、初心者向けを目指して開発された結果、それまでと比べコンセプト、いわゆる「ディスガイアらしさ」が失われる結果となり、多くのシリーズファンが失望する結果となりました。

メーカーとしても、この点は強く意識をしているようで、本作では評判の良かった5のバランスを意識した上で作ったことが明言されており、実際に、6のシステムについてはほとんどなりを潜め、どちらかというと5をブラッシュアップしたという出来になっています。


6のシステムは気に入らなかったけど、5は好きだったというプレイヤーであれば安心の内容ですし、前作の悪評は覆した、といって良いでしょう。

そのため、概ね5以前の世間一般で「ディスガイアといえばこんな感じ」といったゲーム内容になっておりますのでその点は問題ありません。

前作で戦士(女)、魔法使い(男)が削除されたと聞いたけど、今作ではいるよね? Edit


いますので問題ありません。他にもシリーズでおなじみといって良い汎用クラスは基本的に復活しました。

もちろんいますので問題ありません。

具体的に○○はいるの? Edit


シリーズおなじみのキャラは大抵いると考えて差し支えありません。

特に、3で登場したアーチャー(男)、ガンナー(女)などの性別違いクラスの多くが復活しており、総数でいえば5と同じくらいいます。

シリーズでおなじみとされる汎用キャラは大抵いると考えて差し支えありません。

特に、3で登場したアーチャー(男)、ガンナー(女)などの性別違いクラスについても復活しており、総数でいえば5と同じくらいいます。

敢えてケチをつけるならば、新キャラが比較的少なく、新鮮味に欠けますが、好きなクラスがいるかどうか、という心配は基本的に不要です。

敢えてケチをつけるならば、新規の汎用キャラが少なく新鮮味に欠けますが、「俺の推しの○○はいるのか!?」という点でいえば基本的に心配不要です。

ただし、5で初登場したクラスについては話が多少違ってきます。具体的には下記に記載の通りですが、5で初登場のクラスについては登場しないものも数多く存在します。

久しぶりに復活した汎用クラス Edit

  • アーチャー(男)
    • 3以来の復活
  • 侍(男)
    • 3以来の復活
  • ガンナー(女)
    • 3以来の復活
  • 重騎士(男)
    • 4以来の復活
  • 盗賊(男)
    • 初代以来の復活であるが、初代からのデザインは大きく異なっており事実上新規クラスといっても差し支えない。

5から削除された汎用クラス Edit

ただし、天使兵(男)、粘泥族以外は、ほぼディスガイア5にしか登場していないクラスであるため、シリーズおなじみのクラスはほぼ削除されていないと言って良いでしょう。
※過去作のジオ魔法担当に男性の賢者がいるので、区別するために「賢者」ではなく「賢者(女)」と表記しています。

  • 闇黒騎士
  • 魔界闘士
  • 天使兵(男)
  • メイド
  • 賢者(女)
  • パイレーツ
  • 粘泥族
  • 子鬼族
  • 兎闘族
  • 妖精族
  • 九尾族
  • 幻魔族
  • 竜王族
  • 双竜族
  • 兇熊族
  • 魔界貴族

6初登場で継続登場の汎用クラス Edit

  • サイキック
  • 機動戦姫
  • 呪眼族
  • 鋏殻族

アサギはもちろんいるよね? Edit


残念ながらいません。

残念ながらいません……でしたが、2024年4月1日に実施された『アサギの出番を増やす議題「アサギがあらゆる世界に登場 するようにしたい!」』の結果発表と『魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。』の初報で、「アサギ参戦!」と発表されました。

最終アップデートである超魔王バールが実装された後、追加DLCが出る兆しも見受けられませんので、本作では登場しないことは確定的といえます。

前提条件となる「追加シナリオ『界援隊編』」の末尾には、

※既に発売済みの『魔界戦記ディスガイア7』用のDLCとして単品販売もございます。


と記載あり。
+  登場しない理由(本作とは無関係の余談なので折り畳み)

*1 パラメータそのもののカンストは99,999,999ですが、基礎パラメータは10,000,000がカンストであり、レベルアップの途中で基礎パラメータが10,000,000に到達するとそれ以上成長しなくなります

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS