メニューブック
No.1~10?No.11~20?No.21~30?No.31~39?
その他レースイベント一覧

その他シングルレース一覧 Edit

本ページではメニューブックの進行に関係のないシングルレースをまとめている。

クラブマンカッププラス Edit

個性豊かなチューニングカーがひしめく激辛レース。

レギュレーション
---カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
ハイスピードリンクなしロードカー
コンプリートカー
550以下各スポーツタイヤなしなし
東京EXPウェイ
筑波サーキット
グッドウッド350以下ミニ Cooper 'S' '65
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
ハイスピードリンクスプリントレース2倍8倍なし6 / 14
東京EXPウェイ5 / 5
筑波サーキット5 / 14
グッドウッド5 / 8
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
難易度コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
★☆☆☆☆ハイスピードリンク3周3,750,0002,250,0001,500,000
★★★☆☆東京エクスプレスウェイ・中央ルート 外回り5周7,000,0004,200,0002,800,000
★★★★☆筑波サーキット5周5,000,0003,000,0002,000,000
★★★★☆グッドウッド・モーター サーキット2周3,000,0001,800,0001,200,000
  • 燃料・タイヤの消耗があるが、ピットインする必要はない。
  • ハイスピードリンクはペースこそ遅いが、997型911とビートル(VW 1200)が比較的速い。後半はRX-7が上位に来るが、特に意識しなくとも余裕をもって優勝可能。
  • 筑波サーキットはコース幅が狭いため乱戦になりやすい。更に敵車も速く5周と短いため、車種によっては首位に立てないこともある。

GT Cup Gr.4 Edit

真のプロフェッショナルによる激辛レース。緊張感のあるレースを楽しもう!

レギュレーション
---カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
ハイスピードリンクGr.4レーシングカー630以下各レーシングタイヤなしなし
ブランズハッチ
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
ハイスピードリンクスプリントレース2倍8倍なし8 / 14
ブランズハッチ
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
難易度コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
★☆☆☆☆ハイスピードリンク5周4,200,0002,520,0001,680,000
★★☆☆☆ブランズハッチ GPサーキット5周8,100,0004,860,0003,240,000

GT Cup Gr.3 Edit

真のプロフェッショナルによる激辛レース。緊張感のあるレースを楽しもう!

レギュレーション
---カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
鈴鹿サーキットGr.3レーシングカー730以下各レーシングタイヤなしなし
スパ
レイク・マジョーレ
デイトナ
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
鈴鹿サーキットスプリントレース2倍8倍なし10 / 14
スパ
レイク・マジョーレ
デイトナ耐久レース8倍15倍11 / 14
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
難易度コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
★★☆☆☆鈴鹿サーキット5周11,000,0006,600,0004,400,000
★★★☆☆スパ・フランコルシャン5周12,500,0007,500,0005,000,000
★★★☆☆レイク・マジョーレ・フルコース5周10,500,0006,300,0004,200,000
★★★★☆デイトナ・ロードコース10周20,000,00012,000,0008,000,000

ダートチャンピオンズ Edit

1対1の激辛勝負。ラリーカー頂上決戦!

レギュレーション
---カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
サルディーニャGr.Bなしなしダートタイヤなしなし
C.S.レイク
F.S.ランチ
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
サルディーニャスプリントレース1倍1倍なし2 / 2
C.S.レイク
F.S.ランチ
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
3
難易度コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
★☆☆☆☆サルディーニャ・ウィンドミルズ3周5,200,0003,120,0002,080,000
★★☆☆☆コロラドスプリングス・レイク3周5,600,0003,360,0002,240,000
★★★☆☆フィッシャーマンズ・ランチ1周4,200,0002,520,0001,680,000

ワールド ラリー・チャレンジ Gr.B Edit

ダイナミックなコースをラリーマシンで駆け抜ける。Gr.Bラリーカー頂上決戦。

レギュレーション
---カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
トライアルマウンテンGr.Bレーシングカーなし各レーシングタイヤなしなし
ビッグウィロー
東京EXPウェイ
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
トライアルマウンテン耐久レース6倍10倍なし12 / 12
ビッグウィロー8倍12倍
東京EXPウェイ
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
トライアルマウンテン・サーキット10周なしあり6,500,0003,900,0002,600,000
ウィロースプリングス・レースウェイ ビッグウィロー10周なしあり6,500,0003,900,0002,600,000
東京エクスプレスウェイ・中央ルート 外回り10周ありあり6,500,0003,900,0002,600,000
  • Gr.Bを用いたターマックラリーイベント。周回数のわりに獲得賞金が低めだが、その分レース難易度も低め。
    いずれのイベントにも燃料消費・タイヤ摩耗が設定されており、ライバルカーも燃料補給で1度はピットインする。
    東京EPXには中盤で路面水量ゲージの上昇を伴う天候変化があるが、すぐに止むためウェットタイヤは必要ない。
  • 先述の通り難易度は低く、よほどレースが下手なプレイヤーでなければ、吊るし・RHタイヤのGr.Bで十分に攻略可能。
    Fuel Mapとショートシフトを活用したノーピット作戦なら大差で勝利できるが、そこまでするほどの難易度でもない。

ワールドツーリングカー 600 Edit

PP600以下のノーマルカー限定。腕自慢が集うハイレベルなレースシリーズ。

レギュレーション
カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
なしなし600以下なしなしなし
レース情報
レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
スプリントレースなしなしなし16 / 16
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
スパ・フランコルシャン4周8,000,0004,800,0003,200,000
ニュルブルクリンク GP5周8,000,0004,800,0003,200,000
東京エクスプレスウェイ・南ルート 内回り5周8,000,0004,800,0003,200,000
東京エクスプレスウェイ・東ルート 外回り12周55,000,00033,000,00022,000,000

ワールドツーリングカー 700 Edit

世界トップクラスの新旧GTカーが集結。PP700クラスのライバルがひしめく選手権で、最速の称号を手に入れる。

レギュレーション
カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
なしなし700以下各レーシングタイヤなしなし
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
ラグナ・セカ耐久レース10倍13倍なし20 / 20
ブランズハッチ12倍12倍
ディープフォレスト
レッドブル・リンク10倍10倍
ドラゴントレイル10倍12倍
オートポリス10倍10倍
LM24h6倍10倍
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ10周11,000,0006,600,0004,400,000
ブランズハッチ GPサーキット10周11,000,0006,600,0004,400,000
ディープフォレスト・レースウェイ10周11,000,0006,600,0004,400,000
レッドブル・リンク10周11,500,0006,900,0004,600,000
ドラゴントレイル・ガーデンズ 逆走10周11,500,0006,900,0004,600,000
オートポリス インターナショナル レーシングコース10周13,000,0007,800,0005,200,000
ル・マン 24時間 レーシングサーキット30分55,000,00033,000,00022,000,000
  • レッドブル・リンク、ドラゴントレイル、オートポリスはレース後半にレインコンディションになりやすい。
    ヘビーウェットタイヤが必要なほどの路面水量になる事もあるので、万一に備えてタイヤの準備は忘れずに。
  • ラグナ・セカでは、スイフトスポーツ Gr.4がノンピットによる無給油作戦を完遂する。
    幸い周回ペースはそこまで速くないので、こちらもFuel Mapを調整してノーピットで走り切るといい。
  • ブランズハッチは無給油作戦を行う車両はおらず、レインコンディションにもならない、特に問題のないレース。
    きっちり燃料を節約すれば吊るし+RHタイヤでも余裕を持って勝利でき、本イベントでは最も簡単と思われる。
  • オートポリスでは、敵車が雨天で燃料見込みを読み間違えるのか、レース終盤に2回ピットインする傾向がある。
    Fuel Mapを調整して1ピットもしくはノーピット作戦を取ると、比較的楽に勝利できる。
  • ル・マン24hはワールドサーキットでは8周と表記されているが、実際は30分の耐久レース。
    メカニカルダメージ(弱)、ショートカットペナルティが適用され、ナイトロも使用不可。
    残18分辺りから降雨が発生し、路面水量が100%になるのでWタイヤへの交換を忘れずに。残10分辺りで晴天になるが、コース脇の水が心配ならIMタイヤで走ると良いだろう。
    肝心の敵車はそこまで速くない。
    ちなみに、ペナルティが課されても軽度ならクリーンレースボーナスは獲得出来る。

ワールドツーリングカー 800 Edit

世界トップクラスの新旧GTカーが集結。PP800クラスのライバルがひしめく選手権で、最速の称号を手に入れる。

レギュレーション
カテゴリーカータイプPP制限タイヤ制限ライセンス国籍・車種・駆動指定
なしなし700以下各レーシングタイヤなしなし
レース情報
---レース型式燃料消費タイヤ消耗推奨PPスターティンググリッド
デイトナ耐久レース8倍12倍なし20 / 20
LM24h6倍10倍
レイク・マジョーレ8倍12倍
モンツァ7倍10倍
カタロニア8倍12倍
ドラゴントレイル9倍10倍
鈴鹿サーキット7倍10倍
富士スピードウェイ8倍12倍
サルディーニャ8倍12倍
主なライバルカー
レース内容・賞金Cr.
コース周回数天候変化時間変化1位2位3位
デイトナ・ロードコース10周15,400,0009,240,0006,160,000
ル・マン 24時間 レーシングサーキット5周16,100,0009,660,0006,440,000
レイク・マジョーレ・フルコース10周16,800,00010,080,0006,720,000
モンツァ・サーキット10周14,700,0008,820,0005,880,000
カタロニア・サーキット・グランプリレイアウト10周15,400,0009,240,0006,160,000
ドラゴントレイル・シーサイド 逆走10周14,000,0008,400,0005,600,000
鈴鹿サーキット10周16,800,00010,080,0006,720,000
富士スピードウェイ10周14,000,0008,400,0005,600,000
サルディーニャ・ロードトラック・A15周48,500,00029,100,00019,400,000
  • ドラゴントレイルは敵車のペースが遅く、各コーナーで大きく減速するため比較的序盤で首位に立てる。
    日差しで最終コーナーが見づらいのでコースアウトには注意。
  • 鈴鹿サーキットは晴天スタートだが、中盤に若干の路面水量ゲージ上昇を伴う降雨がある。
    IMを挟む敵車もいるが、路面水量が上がるのはごく短時間なので、雨量が少なそうならそのまま走りきってしまおう。
    コースとの相性が悪いのか、敵車の運転は雑な傾向がある。
  • 富士スピードウェイは雨天スタート。レース終盤に向けて徐々に天候が回復するので、敵車の多くはタイヤ交換で2回ピットインする。
    FuelMapを調整しつつ、1ピットで走りきれるようにタイヤ戦略を立てると勝利しやすい。


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS