基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| タイトル | 西暦 | 分類 | 初期 勢力 | 勢力 武将 | 登場 武将 | 推奨 武将 | 収録元 | 説明 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 3 | 8*1 | デジタルデラックス (2021.12.23) | 諸葛亮の死後、蜀の宮中には佞臣がはびこり 劉禅は酒と女にうつつを抜かしていた。この蜀の状況を聞いた司馬昭は、 父・司馬懿でもなし得なかった蜀の討伐を行うため、 鍾会・鄧艾に命じ、蜀討伐の兵を起こした。 |
| 黒は地名、黄は君主、白は太守を表す(地域名をクリックすると対応する地域へ飛びます) | |||||||||
| 地域 | 勢力 | 領主 | 配置武将 | 地域収入 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ■君主、■大将軍、■軍師、■将軍、■一般、■在野 | 兵糧 | 金 | |||||||
| 北平 | 司馬昭 | 曹髦 | 曹髦 | 李豊 | 王飛梟 | 桓嘉 | 司馬進 | 0 | 0 |
| 焦彝 | 郭昕 | 孫綜 | 楊祚 | - | |||||
| 広宗 | 司馬昭 | 司馬孚 | 司馬孚 | 王経 | 司馬敏 | 張式 | 劉達 | 0 | 0 |
| 鍾毓 | 花永 | 牽弘 | 楊偉 | 楊綜 | |||||
| 鄴 | 司馬昭 | 夏侯和 | 夏侯和 | 曹宇 | 孫礼 | 夏侯献 | 司馬通 | 0 | 0 |
| 楊康 | 左慈 | 劉劭 | 張明 | - | |||||
| 北海 | 司馬昭 | 典満 | 典満 | 王頎 | 司馬馗 | 単固 | 党均 | 0 | 0 |
| 馬遵 | 董昭 | 王金虎 | 王明山 | - | |||||
| 濮陽 | 司馬昭 | 桓範 | 桓範 | 戴陵 | 張緝 | 王観 | 王真 | 0 | 0 |
| 司馬伷 | 胡質 | 闕宣 | 呉敦 | - | |||||
| 洛陽 | 司馬昭 | 司馬昭 | 司馬昭 | 賈充 | 王元姫 | 王粛 | 胡奮 | 0 | 0 |
| 陳泰 | 司馬恂 | 荀勗 | 蒋班 | 張特 | |||||
| 陳騫 | 田章 | 鄧颺 | 潘挙 | 劉欽 | |||||
| 下邳 | 司馬昭 | 王基 | 王基 | 王広 | 王淩 | 韓綜 | 鍾毅 | 0 | 0 |
| 馬隆 | 呂玲綺 | 陳俊 | 李簡 | - | |||||
| 許昌 | 司馬昭 | 王渾 | 王渾 | 夏侯玄 | 州泰 | 師纂 | 魯芝 | 0 | 0 |
| 劉靖 | 賈嗣 | 魏平 | 許儀 | - | |||||
| 長安 | 司馬昭 | 鍾会 | 鍾会 | 辛憲英 | 胡遵 | 石苞 | 胡淵 | 0 | 0 |
| 胡烈 | 丘本 | 高祚 | 楊欣 | - | |||||
| 宛 | 司馬昭 | 司馬望 | 司馬望 | 丘建 | 辛敞 | 裴秀 | 文虎 | 0 | 0 |
| 梁緒 | 鍾辿 | 張球 | - | - | |||||
| 武威 | 司馬昭 | 鄧艾 | 鄧艾 | 王異 | 鄧忠 | 王瓘 | 諸葛緒 | 0 | 0 |
| 龐会 | 餓何 | 柯吾 | 迷当 | 李輔 | |||||
| 天水 | 劉禅 | 姜維 | 姜維 | 関銀屏 | 張嶷 | 張翼 | 廖化 | 0 | 0 |
| 句扶 | 尹賞 | 尹奉 | 高定 | 宗預 | |||||
| 治無戴 | 李鵬 | - | - | - | |||||
| 合肥 | 司馬昭 | 文鴦 | 文鴦 | 張虎 | 尹大目 | 楽綝 | 何楨 | 0 | 0 |
| 鍾邕 | 徐璆 | 徐宣 | 孫曼 | 趙儼 | |||||
| 建業 | 孫休 | 孫休 | 孫休 | 丁奉 | 丁封 | 毌丘秀 | 諸葛融 | 0 | 0 |
| 孫儀 | 黎斐 | 胡済 | 徐紹 | 張約 | |||||
| 会稽 | 孫休 | 薛綜 | 薛綜 | 呂拠 | 王祚 | 呉綱 | 朱恩 | 0 | 0 |
| 全懌 | 魏邈 | 任度 | 張震 | - | |||||
| 鄱陽 | 孫休 | 于詮 | 于詮 | 孫峻 | 滕胤 | 王惇 | 施寛 | 0 | 0 |
| 全熙 | 厳畯 | 呉桓 | 孫泰 | - | |||||
| 襄陽 | 司馬昭 | 羊祜 | 羊祜 | 王昶 | 程武 | 王祥 | 邵悌 | 0 | 0 |
| 曹泰 | 王韜 | 朱芳 | 徐商 | - | |||||
| 江陵 | 孫休 | 陸抗 | 陸抗 | 全琮 | 太史享 | 孫憲 | 孫綝 | 0 | 0 |
| 留平 | 楼玄 | 黄射 | - | - | |||||
| 長沙 | 孫休 | 諸葛恪 | 諸葛恪 | 諸葛瑾 | 周魴 | 唐咨 | 陸凱 | 0 | 0 |
| 留賛 | 孫盛 | 全緝 | 全静 | 全翩 | |||||
| 零陵 | 孫休 | 全端 | 全端 | 孫登 | 張承 | 留略 | 呂岱 | 0 | 0 |
| 蔡林 | 王業 | 王沈 | 劉阿 | - | |||||
| 漢中 | 劉禅 | 馬岱 | 馬岱 | 関索 | 鮑三娘 | 王平 | 黄崇 | 0 | 0 |
| 呉班 | 趙広 | 趙統 | 譙周 | 蒋舒 | |||||
| 張盛 | - | - | - | - | |||||
| 永安 | 劉禅 | 霍弋 | 霍弋 | 張遵 | 張紹 | 杜叡 | 高翔 | 0 | 0 |
| 諸葛質 | 張富 | 劉琰 | - | - | |||||
| 成都 | 劉禅 | 劉禅 | 劉禅 | 諸葛瞻 | 月英 | 星彩 | 郤正 | 0 | 0 |
| 諸葛尚 | 黄皓 | 諸葛京 | 樊建 | 閻宇 | |||||
| 王含 | 蒋琬 | 陳寿 | 鄧良 | - | |||||
| 建寧 | 劉禅 | 孟獲 | 孟獲 | 祝融 | 呂凱 | 帯来洞主 | 鄂煥 | 0 | 0 |
| 董厥 | 費禕 | 来敏 | - | - | |||||
| 交趾 | 劉禅 | 顧雍 | 顧雍 | 朱異 | 孫韶 | 朱績 | 劉纂 | 0 | 0 |
| 鮮于丹 | 楊鋒 | 李球 | - | - | |||||
史実シナリオでは最も年代が後のシナリオ。司馬昭が劉禅の蜀漢征伐軍を派遣したあたり。
7empでは司馬昭軍に所属しているとイベント戦闘「剣閣の戦い」が発生し劉禅軍の大半の領地を奪えたが、今作では発生しない。
7empの同名シナリオと異なり馬岱、関索、鮑三娘、孟獲、祝融の5名が在命中で劉禅軍に所属している。
また司馬昭軍には王異が所属しており、新武将の辛憲英が加わっている。王異さんどこぞの月英さんみたく長生きだな…。
司馬昭軍8人、劉禅軍10人に対して一方で孫休軍には無双武将は丁奉1人のみである。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照