概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 検索条件 | 内容 | |
| パフォーマンスポイント | PP幅100毎に分類 | |
| カータイプ | カテゴリーに関連するタグ | ロードカー、コンプリートカー、レーシングカー |
| クルマの分類に関連するタグ | 軽自動車、ピックアップトラック、カート、ハイパーカー、セーフティカー、コンセプトカー | |
| GTに関連するタグ | グランツーリスモアワード、ビジョングランツーリスモ | |
| レースに関連するタグ | ル・マン、ニュルブルクリンク24時間、GT500、WRC、パイクスピーク | |
| スペックに準ずるタグ | ハイブリッド、電気自動車、ミッドシップ | |
| メーカー | 詳細は収録車種/メーカー別参照 | |
| 国/地域 | ||
| カテゴリー | Gr.1~4およびその他 | |
| 駆動形式 | FF、FR、MR、RR、4WD | |
| 馬力 | 100PS毎に分類 | |
| 車重 | 100kg毎に分類 | |
| 吸気形式 | NA(自然吸気)、TB(ターボ)、SC(スーパーチャージャー)、EV(電気自動車) | |
| 年式 | 10年毎に分類 | |
なお、従来シリーズで見られた「乗り換え回数」「勝利数」表示およびソートは無くなった模様。
Ver.1.08現在、獲得順ソートが一部正常に表示されないバグが発生している。
※過去に入手したクルマでレース勝利・メンテナンス・チューニングなど何かしらのアクションを取ると、
獲得順ソートでなぜか先頭にソートされる
乗車中のクルマのセッティングを行う画面。
購入済みパーツの脱着と設定、チューニング状況が確認でき、設定した状態での性能チェックも行える。
設定はセッティングシートで保存可能。
ワールドサーキットのレース参戦画面や参戦後のセッティングメニューで、一括で呼び出せるようになる。
(なお、セッティングシートの作成はガレージ限定ではなくワールドサーキットでも行える)
乗車中のクルマの走行ムービーを鑑賞する画面。
GT Sportでのメイン画面と同様に、スケープスを背景にデモ走行するクルマを鑑賞できる。
鑑賞専用なので、自分で操作は勿論、撮影等も一切できない点に注意。
クルマを撮影するパビリオンとしてのスケープスについてはスケープスを参照。
カフェやワールドサーキットなどでの報酬として入手したチケットの受け取り画面。
チケットを選択するとクレジット、クルマ、パーツ等と交換できる。
チケットには受け取り期間が設定されているため、使用忘れに注意。
ルーレットによりクレジット、クルマ、チューニングパーツ、エンジン、招待状のいずれかと交換できる。
星の数でランクが示され、星の数が多いほど、上位のアイテムがルーレット台に並びやすくなる。
☆1~2あたりのチケットだとクレジット3クルマ1パーツ1のルーレット配置が多い。
☆3以降になるとクルマやパーツが複数割り振られるケースが増えてくる。
☆4以降になると招待状やエンジンも並びやすくなる。
☆5以降になると金塊x5(5000万Cr)が並び、最高ランクの☆6では金塊x10(1億Cr)が並ぶことがある。
稀にルーレットの枠が全てクルマになることがある。
チケットで何が当たるかは、チケットを入手した時点で決定される。
ゲームをリセットして引き直しても結果は変わらず、目押しもできない。
溜め込むメリットも無いので、入手したらどんどん交換していってしまってしまおう。
チケットはカフェおよびデイリーワークアウトの報酬で入手できるが、
カフェ(ワールドサーキットのレース)クリア後はデイリーワークアウトがほぼ唯一の入手手段となる。
レース・タイムアタック等メニュー問わず42.195km走行すれば良いだけなので、積極的に狙っていこう。
ちなみに目安としては、ニュル24hやルートXなら2周、サルトなら4周、デイトナ・トライオーバルなら11周で達成できる。
チケットで入手したチューニングパーツとエンジンのストック画面。
対象のクルマに乗車した状態でパーツ・エンジンを選択すると装着することができる。
チケットで入手するチューニングパーツの中には、チューニングショップでは入手できない特定車種専用の非売品パーツがある。
(参考販売価格が「非売品」となっているアイテム)
ターボチャージャー・超高回転型、カーボン・プロペラシャフト、チタン・コンロッド/ピストン、軽量化ステージ5など。
そのほか、パーツ名末尾に「S(スペシャル)」とついたエンジンチューンパーツも存在する。
なお、チューニングショップで購入したチューニングパーツは(外してノーマルに戻した場合も含め)ここには表示されないので注意。
本作で扱われるチューニングパーツについてはチューニングショップを参照。
ルーレットチケットで入手できる新品エンジンに限り、同じクルマに装備するだけではなく、他のクルマに載せ換えることもできる。
エンジンを換装すると、今までエンジンに装着されていたパーツは破棄され、エンジン型式が黄色の文字で表記されるようになる。
またチューニングショップの新品エンジンの本体及び価格も換装後のものに変更される。
エンジンごとに搭載可能な車種は決まっており、どのクルマにも自由に載せ換えられる訳ではない点に注意。
☆4以上のチケットで入手できるが、チケット自体の出も少ないうえにルーレットに乗らないこともある・乗っても当たらないことが多い。
| メーカー | エンジン名 | オリジナルの搭載車両 | 換装可能な車両 | |
| フォード | Coyote-5.0L-Mustang | マスタング GT '15 | マスタング Mach 1 '71 | |
| シボレー | LT1-Corvette | コルベット C7 '14 | ロードスター S (ND) '15 | |
| LS9-Corvette | コルベット ZR1 (C6) '09 | ファイヤーバード Trans Am '78 | ||
| ダッジ | Hellcat-Charger | チャージャー SRT Hellcat '15 | チャレンジャー R/T '70 | |
| BMW | P65B44-Z4 | Z4 GT3 '11 | M3 '03 | |
| ポルシェ | M64/03-911 | 911 Carrera RS (964) '92 | フォルクスワーゲン 1200 '66 サンババス Typ 2 '62 | |
| M96/76-Porsche-'01 | 911 GT3 (996) '01 | フォルクスワーゲン 1200 '66 | ||
| トヨタ | 2JZ-GTE-Supra | スープラ RZ '97 | シルビア spec-R Aero (S15) '02 | |
| 日産 | SR20DET-Silvia | シルビア spec-R Aero (S15) '02 | シルビア K's Dia Selection (S13) '90 | |
| VR38DETT-GT-R-NISMO | GT-R ニスモ '17 | 180SX Type X '96 | ||
| ホンダ | K20C1-Civic-'20 | シビック Type R Limited Edition (FK8) '20 | シビック Type R (EK) '98 インテグラ Type R (DC2) '98 | |
| マツダ | R26B-787B | 787B '91 | RX-7 Spirit R Type A (FD) '02 | |
| 13B-REW-RX-7 | RX-7 Spirit R Type A (FD) '02 | ユーノス ロードスター (NA) '89 | ||
| スバル | LS7-BRZ | BRZ Drift Car '17 | シルビア Q's (S13) '88 | |
入手したことがあるクルマの一覧。
大まかなスペック、入手した日、クルマの解説を閲覧できる。
一覧は、国別、メーカー別、年式別、カテゴリー別で切り替え可能。
具体的な収録車種については収録車種/メーカー別を参照。