アテナ
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 通常神術 | 盾を構えて黄色い光を前方へ放つ。 モーションがシンプルかつコンパクトなためキャンセルに使いやすい。 空中ヒットしても敵は強制的に地上仰け反りになる。 石化破砕の中で唯一、吹き飛ばさずに真上へ打ち上げるため接近戦を維持しやすい。 |
| チャージ神術 | 赤い光で敵を石化させて「一定時間経過/□,△ボタン」で黄色の光を放って石化した敵を破砕する。 赤い光は操作可能で、左右のスティックを同方向へ倒すと倍の速度で動かせる。 黄色い光は石化した敵がいない場合、何の攻撃判定も発しないので要注意。 |
| 通常神術 (イージス改) | 翼の様に展開させた盾から黄色い光を照射しながら長距離を高速移動して敵を吹き飛ばしていく。✕ボタンで動作を中断出来る。 ダウン中の敵にもヒットし、移動速度も馬より遥かに速い。 破砕した時は横に吹き飛ばす。石化した敵を真上に飛ばす手段が無くなるため、石化・破砕を絡めての接近戦は難しくなる事に注意。 |
| チャージ神術 (イージス改) | 頭上にミラーボール状のプリズムを生成し、周囲へ光を放って敵を吹き飛ばす。 プリズムは30秒間持続し、全ての赤い光と黄色い光を乱反射させて周囲に同色の光柱を拡散させる。 光柱の本数は60fpsより30fpsの方が多くなるため、機種によって性能に差が出る。 光柱の範囲が広い上、その数も尋常でない為、かなり強力。 乱反射により拡散する光柱もC神術扱いの為、カオスオリジンや大型モンスターへ与えるダメージが大きい。神術で○○体以上撃破の挑戦目標にも加算される。 逆にこれが祟って光柱ではHIT数がカウントされないので注意。 ※「神速」属性が付いている武器だと、プリズムの持続時間が短縮される。 「神速+10」の場合、およそ23秒程度まで縮まる。 キャラを交替すると時間が経過してもプリズムが残り続ける(無限プリズム)。 →〇Ultimate:Rイージスを用いることで無限プリズムを活用できるようになった。 |
| 固有神術 | 「見せてやろう」「突き進めイージス!」 赤い光を発して周囲の敵を石化させた後、盾を構えたまま方向を定め、 「一定時間経過or□/△/○ボタン」で黄色い光を纏った盾を前方に射出して敵を破砕しながら吹き飛ばす。 石化させる範囲が前方にかなり広く、画面上の敵ほぼ全てをまとめて石化できる。 アテナの攻撃の中では火力が高い方でいくらか属性をのせれば最高難度のオーラモンスターも一撃で屠る。 |
| 無双乱舞 | 「一歩も動くな!」「砕け散れ!」 自身を囲う様に盾をドーム状に展開して赤い光で周囲の敵を石化させた後、黄色い光で破砕して吹き飛ばす。 攻撃範囲が途轍もなく広く、合体神術並みかそれ以上。 ○Ultimate:無双スイッチコンボでこのキャラに交代した時、乱舞発動前に覚醒すると無双乱舞が出ない不具合がある。 そのため、このキャラで無双スイッチコンボから覚醒無双乱舞は出せない。 |
| 通常攻撃 | N1~4:光剣を振るう。N3のみ素早い3連突きの為3ヒットするが、範囲が狭く隙が大きい。 N5:範囲の狭い盾でのショートアッパー。 N6:盾を構えて黄色い光を前方へ放ち敵を吹き飛ばす。 全段で仰け反り時間が異様な程長く、ヒットした敵を前方へと寄せる効果がある。 範囲が広く、モーションもコンパクトなため扱いやすい。 ただ背後の判定が弱く、囲まれた状態で無闇に振るうと横槍を入れられる可能性がある。 |
| チャージ攻撃1 | 黄色い光を纏った盾を前方に投げる。盾は中距離で少しの間停滞し、多段ヒットして敵を吹き飛ばした後手元に戻る。 全10ヒットし、全段ガード不能かつ全段属性付加する。 投げている間、アテナ本人は無防備になるため要注意。 何故か基礎威力の割に壺へのダメージが異常に高い。 |
| チャージ攻撃2 | 赤い光を放つ盾を頭上で回転させて周囲を攻撃する。 ヒットした敵を強制的に地上立ち判定に戻す。 全8ヒットし、全段属性付加する。 |
| チャージ攻撃3 | 黄色い光剣に盾を変形させ、前方を真横に一閃する。 気絶効果があり、属性付加する。 光剣発生時に隙があるが、範囲は360°に近い。 |
| チャージ攻撃4 | 赤い光線を前方に照射する。 ヒットした敵を押し込みながら強制的に地上立ち判定に戻す。 全15ヒットし、全段属性付加する。 攻撃中は緩やかながら向きを変えられるが、基本的に背面は無防備なので要注意。 |
| チャージ攻撃5 | 盾を地面に設置して周囲を仰け反らせた後、黄色い光を周囲に放って敵を打ち上げながら引き寄せる2ヒット攻撃。 両段に属性付加する。 |
| チャージ攻撃6 | 翼の様に展開させた盾から赤い光を照射しながら長距離を移動して敵を運搬して行き、最後にバク宙して光を照射し続ける。技中の方向転換はある程度可能。 「△ボタン長押しor連打」で、突進が最大で43ヒット迄増加し、バク転後は9ヒットの、合計最大52ヒットして全段属性付加する。 とにかく属性の発動回数が多く、特に雷と風は強力に作用する。 大型モンスターの場合ノックバックが発生せず連続ヒットを狙えないため相性が悪い。 攻撃判定はアテナ本人ではなく翼にあるため注意。 |
| ダッシュ攻撃 | 盾を構えて前方へとタックルをかます。 ヒットした敵は一瞬仰け反るのみ。技後に通常攻撃へ繋がる。 |
| ジャンプ攻撃 | 滞空したまま前方を光剣で×字に2度斬り上げる。 ヒットした敵を引き寄せながら打ち上げる。 慣性を完全に消失させる性質を持つ。着地する迄はキャラ交替以外の行動がとれない。 |
| ジャンプチャージ | 黄色い光を展開させた盾を前方に構え、地面へ向けて突進する。 ヒットした敵は大きく吹き飛ぶ。 突進中の盾と着地時の衝撃波で合計2ヒット。属性付加する |
| 騎乗攻撃 | 黄色い光を纏った盾を左右交互に投げ付ける。 1攻撃辺り最大3ヒットする。 攻撃開始時からカメラが引く。 |
| 騎乗チャージ | 盾を前方に構え、赤い光を展開させる。 属性付加する。 攻撃開始時からカメラが引く。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 練磨・5 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 | ━ | 空蝉 |
| ◆◇◇◇◇ | フォス・イージス |
| ◆◆◇◇◇ | ペトラ・イージス |
| ◆◆◆◇◇ | イデア・イージス |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | イージス 魔眼の聖盾 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | シータイージス θイージス |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 私の通常攻撃は平凡なために伸び代も少ないぞ。 |
| 空撃 | × | C6に適用されそうでされん。付けるだけ無駄だ。そういえばアレスも同じ様な事を嘆いていたな… |
| 天撃 | ◎ | 言うまでもない。各C攻撃が強くなるということは石化を砕いた時やC1のイージス投擲の火力が上がるということだ。 |
| 乱撃 | △ | C6で敵を石化しつつ運んだ所を私の乱舞で一網打尽にするというのも悪くはないのだが... |
| 神撃 | ○ | 私の固有神術は非常に強力だ。石化を砕いた時の巻き込みが良ければ良いほど更に火力が跳ね上がるぞ。 |
| 伸長 | △ | 私の武器はあくまでイージスだ。光の剣はこれを付けても伸びんぞ。 石化砕き時に飛び散る破片やC4C6等に適用されるようだが、恩恵を強く感じられるかと言われると微妙だ。 わざわざ枠を割くほどの旨味は無いだろう。 |
| 神速 | ◎ | +10でも問題ない。C4の旋回速度も上がるぞ。 |
| 恵桃 | × | 回復手段なら吸生の方が効率がいいな。 |
| 恵酒 | ○ | 無双全回復手段なら立ち回り次第で吸活よりも効率がいいぞ。天舞とのコンボにもオススメだ。 |
| 収斂 | ○ | 乱舞で超広範囲の敵を薙ぎ払うからな。 元々、乱舞によるゲージの溜まりは目を見張るものがあったのだが、これを付けると更に合体神術を連発出来るようになるぞ。 |
| 勇猛 | ○ | 雑兵への火力は足りているのだから厄介なアースガルズの神々や魔物対策に付けるのも悪くないな。 |
| 炎 | ○ | 石化中にも問答無用で燃やせるぞ。石化時間を考えるなら十分入れる価値はあるだろう。 |
| 氷 | × | 凍結と石化とでは、凍結の方が優先して発動されてしまうみたいなのでな。私との相性は絶望的だ。他の属性に変えた方が良いだろう。まあ、石化に頼らない戦い方を試したいのなら入れてみるといい。 |
| 風 | ◎ | 神の攻撃を防ごうなど、思い上がるな! |
| 雷 | ○ | 石になっている間も追加ダメージは入るからな、特にC6との相性が抜群だ。 それに、もし仮に体力が残っている状態のまま石化が解けたとしても、その後に敵が気絶するぞ。 この属性の発動時は気絶モーションが優先されて、石化からの破砕が発生せず、破砕しないまま石化が解ける。Lv20まで上げた場合、属性の乗る黄色攻撃で破砕が起こらなくなるから気を付けろ。 |
| 斬 | ○/◎ | 残念だが、敵が石化している間は1度までしか発動しない。 敵を石にしたまま攻撃を加える場合はその性能は十分に発揮できないが、それでもやはり割合ダメージは魅力的だ。 高難易度ほど恩恵が大きい。基本的に外す理由は無いだろう。 石にした敵をすぐに破砕していく立ち回りであれば本来の性能を活かすことが可能だ。 |
| 進撃 | ○ | C6を最大まで出し切り敵陣に進撃すれば条件はすぐ満たせよう。 この属性の強化対象に際限はないぞ。殲滅力が更に跳ね上がる。 とはいえ効果時間は刹那的だ。影技を駆使し間断なく攻め立てよ。 |
| 堅甲 | ○ | 私はC6以外に激しく動き回る技は無い。高難易度に挑むなら入れておくと良いだろう。 |
| 快癒 | × | 困りましたね…効果が少なすぎます。 |
| 煌武 | × | 味方と進軍するのも勝利の女神としての役目なのですが、上手く噛み合わないのが欠点ですね…。 |
| 吸生 | ◎ | 神の私とて無敵ではない。結集した人間や神々、魔物を前にすれば傷も我が身に刻まれてしまう。高難易度ならば必須と言えよう。 |
| 吸活 | ○ | 残念ながら吸生と違い即座に全回復とはいかない。立ち回り方で恵酒との選択になる。 |
| 天攻 | ◎ | 我が神器イージスに属性の力が宿る。 今こそ神の力を見せる時!行くぞ! |
| 天佑 | × | 醜態を晒さねば発動せぬ力に頼る意味など無い! |
| 天舞 | ○ | 無双乱舞、固有神術共に強力な私には、天攻の方が合っている。使用するなら恵酒との併用必須だ。 |
| 誘爆 | △ | C4やC6で発動は良く見るぞ。だが追加ダメージとしては雷が優秀な上に私の影技で更に押しやられ、敵を拾いにくくする欠点が目立つな…。 |
| 烈風 | △ | 雑兵への火力は間に合っているのですから対武将火力を求めるのも良いでしょう。 しかし確実に石化中にも燃やせる炎属性がありますがね… |
| 猛襲 | × | …私の通常攻撃の火力は元々低いので欠点だけが私に伸し掛かる。 |
| 猛砕 | △ | 確かに主力のC攻撃がクリティカルヒットするのは魅力的だ。石化させる以上は敵は地上判定扱いになるのだからな。 火力の上昇に期待できるだろう。だが、リスクが大きすぎる。 余程の自信でも無ければやめておけ。 |
| 迅雷 | ◎ | 発動確率は50%の様だが、私の一部の攻撃は棒立ちになったり、独特な隙があったりするからな。あるに越したことは無いだろう。 |
| 再臨 | △ | 一見有用に思えますがチェックポイントがある以上、一度の復活では利益が物足りません。 |
| 流星 | ○ | 石化させるチャージを主体とするならば不要でしょう。ですが、破砕した敵の破片の攻撃後にちゃんと命中するのであるといいかも知れませんね。 おそらく…枠が余りませんが… |
| 怒濤 | ○ | 撃破数に応じて神術ゲージの回復速度が上がるようだな。 イージス改のチャージ神術は常に発動させておきたいと思うかもしれぬが、維持時間が長いので無くとも問題はない。固有神術の回転率は上がるので有用ではあるぞ。 |
| 巨星 | ×/△ | …大きくて恥ずかしがる直虎の気持ちがよくわかる。 そうジロジロ見るな!さっさと外せ! ゼウス「だが、インフィニットモードでは神術や合体神術と合わせて移動距離を稼げるからそれなりには使えるぞ。1000Hitもアテナならそう難しくはあるまい」 |
| 暴風 | △ | 石化からの破砕で元々殲滅力は高い方です。父上が目を輝かせていたので、献上しましょうか。 |
| 無心 | × | 共闘から転生した所で、使い勝手は大して良くはなっていないな。 |
| 付加属性 | 備考 |
|---|---|
| 『天攻』『炎雷』『風斬』『勇猛』『迅雷』 『吸生』『伸長』『進撃』『神速』『吸活』 | イージス改。基本は影技でゴリ押し。 |
| 『炎斬』『勇猛』『天撃』『堅甲』『再臨』 『吸生』『伸長』『進撃』『神速』『吸活』 | 汎用型。実際のところ、属性枠は余りがちになる。 |
| 『炎斬』『勇猛』『騒鈴』『蒐片』『報奨』 『吸生』『伸長』『進撃』『神速』『目利』 | 稼ぎ型。実際のところ、属性枠は余りがちになる。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照