藤堂高虎(トウドウタカトラ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「砕氷となって、散れぇ!」 ダーインスレイヴ(コキュートス)を召喚して周囲の敵を仰け反らせ、前方を大きく薙ぎ払い氷の棘を乱立させた後、氷の棘を斬り刻んで砕け散らせて敵を吹き飛ばす。 全段ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする他、最初の薙ぎ払いには属性付加するという大きな特性がある。 前方広範囲の敵を薙ぎ払える素直な性能。 |
| 無双奥義 | 「仕留めてやる!」 フェンシングのような動作で前進しつつ、氷柱を纏った突きを素早く8回連続で行う。 全段ダウン中の敵にもヒットする。 モーションの割りに敵を巻き込みやすく、ヒット数も稼ぎやすい優秀な奥義。 「これで終わりだ!」 出現漢字は『凍』 細剣を連続で振り上げて、前方一直線に連なる氷塊を5回隆起させる。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットし、氷属性が付加されている。 前方広範囲をカバーする良好な攻撃範囲を持つ。氷塊の破砕による攻撃判定は無い。 |
| 無双奥義・皆伝 | 「斃り損ないが!」「消えて失くなれ!」 細剣に冷気を纏わせつつその場で高く飛び上がり、上空から無数の氷塊を降らせて地上を氷漬けにし、トドメに多数の氷塊を発生させる。 全段ガード不能。 範囲に優れた皆伝だが、敵兵が高虎と密着するほど近くに居ると、上手く当たらない場合がある。 |
| 通常攻撃 | 横振りの動作が多く、高虎自身もキビキビと前に進みながら攻撃する為、武器から受ける見た目の印象ほど攻撃範囲は狭くない。 また『神速』属性無しでも振りがそれなりに速いので、横槍も受けにくい。 |
| 1~3:X字を描くように細剣を二回振り、右から薙いで攻撃。 | |
| 4~7:再びX字を模した斬撃を二回行った後、前方を二回突く。 | |
| 8~11:左、右、左、右とリズムよく横斬り。 | |
| 12:〆に一回転しつつ大きく横斬り。 | |
| チャージ攻撃2 | 前方を斬り上げて敵を打ち上げる。 属性付加する。 |
| チャージ攻撃3 | 一回転しながら細剣の柄で前方を突く。 気絶効果及び属性付加する。 戦国4ではここから殺陣に持ち込む用途もあったが、今作では只々範囲の狭い使い道の無い技。 |
| チャージ攻撃4 | 氷柱を纏った素早い一回転突きを放ち、突いた先の地面から炸裂を起こす。 突きと氷柱と炸裂の3ヒットし、炸裂にはガード弾き効果があり、全段属性付加する。氷柱が障害物に入り込むと炸裂は発生しない。 前方のリーチに優れ、後方の敵も巻き込める高虎の主力技の内の1つ。 |
| チャージ攻撃5 | 細剣を振り上げて正面に氷塊を隆起させて敵を打ち上げる。氷塊は攻撃判定を維持して約1秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 細剣と氷塊の隆起・破砕の最大3ヒットでダウン中の敵にもヒットし、細剣と隆起の2ヒット両段に属性付加する。また、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 |
| チャージ攻撃6 | 前方に氷柱を纏った素早い三連突き。 最終段に気絶効果があり、全段属性付加する。 |
| チャージ攻撃7 | 大きく踏み込みながら細剣を振り下ろし、頭上から前方へと大きな氷柱を3つ落とし、着弾箇所にて炸裂を起こす。 細剣と氷柱と炸裂の全段ガード不能且つ全段属性付加する。氷柱が障害物に入り込むと炸裂は発生しない。 |
| チャージ攻撃8 | 地面に細剣を突き立てて、地表から前方一直線に連なる氷塊を隆起させて敵をダウンさせる。氷塊は攻撃判定を維持して約2秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 細剣と氷塊の隆起・破砕の最大3ヒットでダウン中の敵にもヒットし、細剣と隆起の2ヒット両段に属性付加する。また、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 破砕の判定が存在するのは氷塊の発生地点の手前半分まで。 |
| チャージ攻撃9 | 細剣で前方を左右X字に6回斬り付けた後、左手を天高く突き上げ自身の足元から巨大な氷塊を隆起させて敵を吹き飛ばす。氷塊は攻撃判定を維持して約1秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 細剣と氷塊の隆起・破砕の全段ガード不能、且つ細剣と隆起の両段属性付加し、最後の氷塊の隆起・破砕はそれぞれダウン中の敵にもヒットする。また、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 足が完全に止まるものの、振り回す細剣は自身の背後まで届くので横槍は然程気にならない。 ヒット数・威力共に良好な、タイマンで最も輝く技。 |
| 神速攻撃 | 範囲・攻撃速度・ヒット数のどれをとっても高水準で、その上衝撃波攻撃なので敵将にも弾かれにくい。 全段属性付加。 |
| 1~5:前方左右へ氷塊2つずつ→正面へ冷気を帯びる小型のカッター衝撃波1枚ずつを、交互に放つ。 氷塊はそれぞれ扇状に飛んでいくので、左右の範囲が広く敵を巻き込みやすい。 | |
| 6:細剣を掲げ、周囲に氷柱の雨を降らす。 全5ヒットする。勿論範囲は良好で、敵将に弾かれる事も無い。 | |
| 神速強攻撃 | 6以外の偶数段は使い勝手が悪い。全段属性付加。 |
| 2・4:細剣で前方を斬り上げる。 技後は通常攻撃に繋がる。 敢えて使う程の性能ではない。 | |
| 3・5:地面に細剣を突き刺して、地表から前方一直線に連なる氷塊を隆起させる。氷塊は攻撃判定を維持して約2秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 細剣と氷塊の隆起・破砕の最大3ヒットし、細剣と隆起の2ヒットに気絶効果、且つ両段に属性付加する。また、破砕はダウンの敵にもヒットし、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 破砕の判定が存在するのは氷塊の発生地点の手前半分まで。 | |
| 6:軽やかに一回転し、自身を中心に巨大な氷塊を隆起させて敵を吹き飛ばす。氷塊は攻撃判定を維持して約1秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 氷塊の隆起・破砕の最大2ヒットし、両段に属性付加する。また、破砕はダウン中の敵にもヒットし、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 | |
| ダッシュ攻撃 | 踏み込みながら向かって右肩口を袈裟懸けに斬る。 |
| ジャンプ攻撃 | 前下方を斬り払う。 極々一般的な性能。 |
| ジャンプチャージ | 垂直落下して地面に細剣を突き立てる。 ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 騎乗攻撃 | 通常攻撃と比べると幾分かゆったりとした動作。 |
| 1~3:細剣を横振りして右側を斬る。 | |
| 4~7:同上。 | |
| 8:右側に向けて素早く三連突きを放ち、敵を吹き飛ばす。 3回突くものの、攻撃判定は1回のみの単発ヒット。 | |
| 騎乗チャージ | これといって特筆すべきものはない。全段属性付加。 |
| 2:細剣で右側を斬り上げる。 | |
| 3:細剣で右側を突き下ろす。気絶効果がある。 | |
| 4:突き出した左手から右側に氷塊を隆起させて敵を打ち上げる。氷塊は攻撃判定を維持して約1秒後に破砕し、敵を一瞬仰け反らせる。 キャラを交替しても氷塊は持続するが、その時点で以降の攻撃判定は全て消失する。 左手と氷塊の隆起・破砕の最大3ヒットでダウン中の敵にもヒットし、細剣と隆起の2ヒット両段に属性付加する。また、属性対応技中であれば氷塊の破砕にも属性付加する。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | オオカネミツ 大兼光 |
| ◆◆◇◇◇ | ヤハタカネミツ 八幡兼光 |
| ◆◆◆◇◇ | トウジンツクヨミ 凍刃月讀 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | セッシレイド 刹志零度 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヒョウジンコウウンリュウオウ 雹神興雲龍王 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 悪くはないだろうが、他に優先すべき属性も多いんじゃないのか? |
| 空撃 | × | 俺は地に足が着いた生き方しかできん。 |
| 天撃 | ○ | チャージ攻撃主体の俺には合っているだろう。神速攻撃も強化されより効率が増す。 |
| 乱撃 | ○ | 奥義を主体にするならば付けておけ。 |
| 神撃 | ○ | 乱撃と同じく、神術を主体にするのならあっても困らん。吸活も忘れるなよ。 |
| 伸長 | ○ | 確かにこれを付ければ更に安定性は高まるだろう。 だが技の性質上、効果を実感できるのは通常攻撃とチャージ9程度だと思え。その堅実さ…まるで家康様のようだな。 |
| 神速 | ○ | わざわざこれを付けずとも俺の攻撃動作は機敏だ。 だがまぁあって困るものではない。己の技量と相談して決めるのだな。 宗矩「クロニクル時代のお宅なら必須だっただろうねェ」 |
| 恵桃 | × | お市「まぁ、美味しそうな桃がこんなに。高虎、こっちに来て一緒に食べましょう」 長政「遠慮することはない。ほら、酒も沢山あるぞ」 長政様にお市様…ありがたきお言葉…!しかし属性攻撃に恵まれた俺は吸生吸活でも充分用を為します。 |
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ○ | 時には皆と力を合わせるのもいいかもしれんな。幸いヒット数は稼ぎやすい。 |
| 勇猛 | ○ | 攻撃力を高めるのが目的ならば他にも有用な属性はあるがな。 |
| 炎 | ○ | 敵を手玉にするなど俺にとっては造作もない。 |
| 氷 | △ | 俺のイメージに合うとお市様も仰ってくださったのだが、神速攻撃で敵を置き去りにしてしまうのではな…。 |
| 風 | ○ | 既に俺はガード不能技を幾つか持っている。 追加ダメージ目当てならば一考の余地があるかもな。 |
| 雷 | △ | 吹き飛んだ敵には発動しないだと!? |
| 斬 | ◎ | 手ぬぐいと同じぐらい必須だ。手ぬぐいとは良いものだぞ。 ちょっとした汚れなら拭き取れるし怪我の処置にも使える。長さは三尺もあれば充分だ。 |
| 進撃 | ◎ | 300コンボなど俺にとっては容易い事!これで更なる手柄が期待できよう! |
| 堅甲 | △ | 進撃と同じく発動は容易だが、攻めねば勝利は得られんぞ。 |
| 快癒 | △ | 如何にスピードタイプでコンボ数を繋ぎやすいと言っても、1000コンボは気を遣わねば達成できんな。 回復量も当てにはできん。素直に吸生吸活を頼れ。 |
| 煌武 | ○ | 俺の持つ神器で生み出された分身がこの属性に力を与えてくれる。 |
| 吸生 | ◎ | 生き延びることこそが忠義だ。 戦場での立ち回りにも大きく影響するだろう。 |
| 吸活 | ||
| 天攻 | ◎ | 奥義、固有神術をメインに据えるのならばこちらだ。 |
| 天佑 | × | 逆境から這い上がるためならば…。 |
| 天舞 | ◎ | モンスターへの攻撃は通常神術で俺の周囲に出る波紋で事足りる。 それにこちらは火計に強い。天攻とは好み、状況に応じて使い分けるといいだろう。 これらがあれば皆が認めよう、俺こそが天下無双だと! |
| 誘爆 | ○ | ヒット数を稼ぎやすくなるな。これを付ける場合、進撃と堅甲も合わせて一式と考えておけ。 C9で敵を捉えにくくなると思うかもしれんが問題ないぞ。 |
| 烈風 | △ | 用途が限られるな…。誘爆でいいだろう。 |
| 猛襲 | × | 馬鹿野郎!早まる気か!?足掻くんじゃないのか最後まで! |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | △ | 元より俺には隙などないからな。どうしても、というのであれば付ければいい。 |
| 再臨 | △ | これがあれば…また夢の続きを見られるのか…。 吉継「今作の仕様を知らないのか高虎。チェックポイントから何度でもやり直せる」 |
| 流星 | × | ダーインスレイヴで吹き飛ばした相手にも発動してしまっては流石に煩わしいな。 |
| 怒濤 | × | 何故だ…何故何も変わらない!俺の力では、この属性を生かせないのか! 典韋「おめぇたちが上がるのは兵に対する火力だからな。わしに譲ってくれや」 |
| 巨星 | × | これ以上身長を伸ばしてどうするつもりだ! …まぁ、手ぬぐいは伸びても構わんが… |
| 暴風 | ○ | 神速攻撃、通常神術による分身で殲滅力は高い方だが、火力を上乗せする意味では悪くないな。 |
| 無心 | × | 馬鹿野郎!いちいち足を止めては長政様やお市様を守れるか!どうしてもなら吸活にしろ! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照