源義経(ミナモトノヨシツネ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「行くぞ!八艘の太刀!」 十束剣を取り出してガード不可能の衝撃波で怯ませた後に3度程に舞う様な斬撃を繰り出し、斬り上げと共に飛翔。急転直下しながら十束剣で地面を突き貫くと周囲の地面が隆起する。 コンボボーナス前提の威力だが、集団を散らすには悪くない。 |
| 無双奥義 | 「源氏が武芸!」 小手の先から10度小規模の雷弾を放ち、雷弾が敵や障害部に触れると小規模炸裂する。方向転換可能。〆は小手を振り下ろして構え直し、全方位に衝撃波。 雷弾自体はダウン中の敵を素通りするが、雷弾が炸裂した際にはダウン中の敵にもヒットする。 貫通性能も範囲も見る影もなく弱体化している。奥義前に義経の精悍な表情が見れる新規カットインが入るが…… |
| 通常攻撃 | 使い勝手は据え置きのままだが、後半は前進+横薙ぎの応酬なのでやはり優秀。前半部分も扱いやすい範囲攻撃。 |
| 1~3:左に半身を捻じり袈裟薙ぎ→右に横薙ぎ→左上と斬り上げ。 | |
| 4~7:右下へと袈裟斬り→半回転しながら左下目掛けて袈裟薙ぎ→光刃で真正面を突く→激しく前進して右上へと逆袈裟薙ぎ。 | |
| 8~11:左へと前進しながら横薙ぎ→右へと前進しながら横薙ぎ×2 | |
| 12:勢い良く飛翔して前方に踏み込みながら回転斬り。回転斬りの軌道全てに属性付加。 | |
| チャージ攻撃1 | 小手を突き前方に3Wayの紫色の弾丸を飛ばす。敵を貫通し、当たった敵は気絶する。 |
| チャージ攻撃2 | 素早く右上へと光刃で斬り上げる。ヒットした敵はその場で錐揉み回転して打ち上がる。 |
| チャージ攻撃3 | 光刃で突いて前方に極小の雷弾を発射。小さな落雷が発生し、地上の敵は気絶させ、空中の敵は錐揉み回転して打ち上がる。雷弾の射程はC1より短く、未強化状態のビームサーベルと同程度しか飛ばない。完全なるC1の劣化技。 |
| チャージ攻撃4 | 右に横薙ぎ→左に横薙ぎで、それぞれの横薙ぎ時に小さい回転刃の様な衝撃波を1枚ずつ、計2枚飛ばして、敵を吹き飛ばす。回転刃1枚は敵一体に対し最大2ヒットする。 全段属性付加で主力技。 |
| チャージ攻撃5 | 一回転して右へと薙ぎ、前方一直に貫通効果のある小さな鋭い衝撃波を飛ばして当たった敵を錐揉み回転させて打ち上げる。攻撃判定があるのは衝撃波だけ。属性付加。 |
| チャージ攻撃6 | すり足しながら近くに居る敵を強引に光刃で突き刺してロック。飛翔回転の後に地面に放り投げ、地面に叩き付けられると同時に衝撃波が発生し、周囲の敵諸共錐揉み回転させて打ち上げる。叩き付け時の衝撃波はダウン中の敵にもヒットする。 属性は乗らないが、雑魚を狩るには悪くない範囲攻撃。 |
| チャージ攻撃7 | 小手から伸びる光刃で敵一体を刺し掴み天に敵ごと突き翳す。そして、落雷が自身に落ちて光刃のリーチ・攻撃速度・攻撃力が15秒間強化される。 その後にロックした敵を放り投げる。放り投げ時に発生する衝撃波に属性付加。 旧来の源氏奥義!バフだが、この攻撃は発生時に周囲への攻撃判定が付加され使いやすいものになっている。 大幅に攻撃速度と攻撃範囲が向上するものの神速属性を上回る速度にはならない。 神速属性+10の値を自分にバフとして付与しているようだ。ただし、武器属性に影響されない乱舞にはこの技の効果が反映されるようで、乱舞が少し早くなるが、果たしてそれに意味はあるのだろうか。 |
| チャージ攻撃8 | 飛翔して地面に向けて、真ん中→右方→左方の順に大きな回転刃衝撃波を飛ばす。全段属性付加。 集団戦の主力C。 |
| ダッシュ攻撃 | 回転しながら飛翔し左へと袈裟薙ぎ。 |
| ジャンプ攻撃 | 地面に向けて極小の紫弾を飛ばす。地上の敵には気絶効果あり。 どういう訳か着弾SEが鈍器の様な音になっている。 |
| ジャンプチャージ | 小手で地面を叩いて衝撃波。戦国式ズドン。ダウン中の敵にも当たる。 |
| 騎乗攻撃 | 特に癖もなく範囲も速度も上々。 |
| 1~3:斬り上げ→斬り下ろし→斬り上げ。 | |
| 4~7:斬り下ろし→斬り上げ→斬り下ろし→斬り上げ | |
| 8:斬り下ろし | |
| 騎乗チャージ | 全ての攻撃にダウン追撃効果を持つので、騎乗Nと合わせて騎馬戦もそれなりに万能。 |
| 2:光刃に衝撃波を纏わせ素早く右方に刺突。ダウン中の敵にもヒットし、属性付加する。 | |
| 3:真横に振り下ろして落雷。ダウン追撃効果、及び気絶効果あり。 | |
| 4:そこそこ範囲の広い斬り上げ。ダウン中の敵にもヒットし、属性付加する。 |
| ◆◇◇◇◇ | ライコウノコテ 雷光の小手 |
| ◆◆◇◇◇ | ブライノコテ 武雷の小手 |
| ◆◆◆◇◇ | センライノコテ 仙雷の小手 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | セツナノコテ 刹那の小手 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ジンライノコテ 迅雷の小手 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ○ | 通常攻撃は得意だが、弁慶と同じくC主体だからな。通常攻撃で雑兵を狩りたくば頼っても良いだろう。 |
| 空撃 | × | 前回までは空中で源氏奥義が出せて、より軽快な戦いが出来たのだがな… |
| 天撃 | ○ | チャージ攻撃は強力だ。是非つけてやろうではないか。武器を強化するのにC7は必須だからな。 されど割合属性が主体となってしまうか…。 |
| 乱撃 | × | 源氏が武芸!と言いたいが、性能が据え置きどころか寧ろ弱体化してるため必要性を感じられないぞ…。 |
| 神撃 | ○ | 無双奥義があの有様だ。固有神術は使いにくいわけではないからこちらを使うがよかろう。 |
| 伸長 | ◎ | 武器強化後の長い範囲が更に広がるのは魅力であろう! |
| 神速 | ○ | どうやらC7でこの属性の効果を発揮できる様だ!だが、源氏奥義効果がない時の立ち回りが安定するぞ! |
| 恵桃 | × | う〜む、俺が仲間になる頃には吸生があるのではないだろうか? |
| 恵酒 | × | 固有神術は使うには使うが呂布の様に多数を殲滅出来る訳でもなし、必然と酒も落ちぬな。吸活を使え。 |
| 収斂 | × | 俺より弁慶が喜びそうだな! |
| 勇猛 | ◎ | 源九郎義経、これにあり!武将戦は苦とはせぬが、有るに越したことはないぞ! |
| 炎 | ○ | お手玉は苦手ではないからな。まあ付けてもよいだろう。 |
| 氷 | × | 斬に頼るなら必要ないな。 |
| 風 | ◎ | 俺は弁慶と違ってガードは崩せないからな。必要だろう。 |
| 雷 | ○ | 俺と言ったら雷だな。コンボボーナスなるものの補助にも使えるであろう。 |
| 斬 | ◎ | 斬ッ!遠からん者は音にも聞け!我こそは源義経なり! 属性対応技に恵まれてる俺との相性は弁慶との様なものだ! |
| 進撃 | ◎ | 今回はコンボを稼いでも武器は強化できないが、C7と合わせてこれで攻撃力も上げられるようにぞ! |
| 堅甲 | ○ | 高難易度では考えてもよいだろうな。 特に氷塊を飛ばしてくる怪鳥などが多少は恐れずとも良くなる。 |
| 快癒 | × | コンボを稼いでも武器は強化出来るわけではないからな… |
| 煌武 | × | 十束剣で分身は出来るが、そう上手くは行かぬがこの世か。 |
| 吸生 | ◎ | これはよいではないか! 戦場を長く生き延びるにはこれが必要だ! |
| 吸活 | △ | 無双を使う機会が少ないぞ…。 弁慶「義経様、一緒に泣こうぜ…」 |
| 天攻 | ◎ | 源氏が武芸!源氏が気概!近くば寄って目にも見よ! |
| 天佑 | × | くっ、俺が後れをとるとは… |
| 天舞 | ◎ | 舞うように戦うのは俺の十八番。船へ船へと跳んでは駆けた我が戦い、刻みおこう! |
| 誘爆 | ○ | 他の武将程ではないが、そこまで攻撃を阻害することはないな。速型の俺にはヒット数は重要だ。進撃を入れるなら尚更だな。 |
| 烈風 | △ | 発動条件が対武将のみとはな…。 う〜む、これをつけるくらいなら勇猛で良いのではないだろうか? |
| 猛襲 | × | 武器強化だけで問題ないのではないだろうか? |
| 猛砕 | × | 上と同じだな。そもそも被ダメージ量が倍化するのは余りにも辛いぞ… |
| 迅雷 | ○ | 良き響きだ。弁慶の様な力押しが出来ぬ以上は、いかんせん武器を強化しないと話にならないな。 |
| 再臨 | × | 何故俺は清盛と組んだのだ… その前に戻れるならば… |
| 流星 | × | 必要以上に敵が散ってしまうぞ!十束剣ならば拾いこなせないこともないが… |
| 怒濤 | ○ | 俺の八艘の太刀はカオスオリジンなる者や雑兵狩りで要所要所で使うだろう。回転率が上がるのは有り難いぞ! |
| 巨星 | × | おのれ、遂にこの異界にも姿を現したな!先祖様に倣い、俺も鬼を… 酒呑童子「落ち着け…私だ。戦の戯れにと、この属性を入れてみたのだが、これでは戯れにもならぬな…」 そ、そうだったか。これは悪しことを… |
| 暴風 | ◎ | お、俺には阿国…どどどど… 阿国「かいらし義経様に代わってうちが解説しはりますえ?うちら戦国武将が持ってる神速攻撃みたいな、ごつい戦舞が無い義経様にはこれが有ると楽に戦場を駆けられます〜」 う、うむ。その通りだ。情けない俺の代わりに、か、感謝するぞ。 |
| 無心 | × | 通常攻撃で前に踏み込める俺には要らぬと思うぞ。 それに戦場で無心で有ることは…た、大切だな。うむ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照