遠呂智(オロチ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「全てを消し、潰す!」 十束剣で全方位を薙ぎ払い、周囲の敵を怯ませた後に十束剣で地面を貫き禍々しい波動を地面に発生。掌に暗黒球を創り出し波動内に居る全ての敵を吸い込むように呑み込み、敵ごと暗黒球を握り潰して吹き飛ばす。全段ガード不能。 モーションの感覚としては神格化信長の固有神術に近いが、こちらは2回に分けた単発HIT攻撃となっている。 見目に反して威力は控えめ、どころか超絶弱い。どこぞの伝道者と同じく威力が非常に低く見積もられている |
| 無双奥義 | 「唯一無双」 新規カットインあり。掌を地面に置きいつもの暗黒波動を発生させる。オリコンを使えなくなった仕様のためか、全体的に威力が上がっただけでなくヒット数の伸びが異常に早い。 最後に大鎌で前方を袈裟に斬る。透明化は削除された。 |
| 通常攻撃 | 神速属性が強化されたためより使いやすくなった。調整により振り始めの透明化が無くなったので無敵暗黒フィールドループは出来ないが、依然として属性ダメージによるDPSは高い。 |
| 1~3:左への払い→地面を大鎌の峰で叩き自身を覆う様に円状の暗黒フィールド→左へと真横に範囲の広い払い。暗黒フィールドに属性付加。過去と比べフィールドの範囲が強化され、微弱ながら敵を吸引する効果も付いた。 | |
| 4~8:前進しながら右上に斬り上げ→左へと横払い→右へと横払い→左へと横払う。 | |
| 9:前方に鎌を突き、峰から暗黒雷弾を飛ばす。属性付加。 神速属性が強化されたとはいえ、鎌を構え直す隙は高難易度では注意が必要。 | |
| チャージ攻撃1 | 遠呂智を象徴する超主力技。今作では更に強化され、フィニッシュの弾幕は敵の密集率によっては数十人単位を屠る。 |
| 1-1:大鎌の峰で地面を叩き広範囲に暗黒波動。ガード不能。属性付加。更にダウン中の敵にもヒットし火力も高い。 前作では神速属性の乗りが悪く、無敵を纏えてない時に安易に使うと危険だった。今作では改善され神速属性があると無いとでは安定感が違う。 | |
| 1-2:前方にばら撒く様に3way火球を掌から発射。多段ヒット+貫通効果+敵に燃焼効果。 | |
| 1-3:前方150度程に密集度の高い暗黒雷弾を発射。全段属性付加。 全段ヒット時の火力は高い。射程も長く範囲の穴も無くヒット数も良好。 | |
| チャージ攻撃2 | 初段にしか属性が乗らないという仕様はそのまま。 出し切っても得られるものが少ない。 |
| 2-1:五体投地の体制になり両手で地面を叩いて地面から自身を覆う様な円状の暗黒フィールド。属性付加。 | |
| 2-2:右から左への袈裟斬り。 | |
| 2-3:大きく大鎌を振って全方位の敵を薙ぎ払う。 以前は取りこぼしが多く攻撃範囲が怪しかったがやや改善。 | |
| チャージ攻撃3 | 前作では氷弾を出していたが今作では火球に。機動力に優れていて相変わらず使いやすい。 火球は多段ヒットするので武器属性の進撃維持にも使える。主力その3。 |
| 3-1:前方に貫通効果と多段ヒット特性のある5way火球。燃えも凍りもしない。 | |
| 3-2:火球を放った反動を殺すようにして腕を払い地面から暗黒フィールド。属性付加。 やはり僅かに敵を吸引する。 | |
| 3-3:全身を捻らせて移動しながら大鎌で全方位広範囲を薙ぎ払う。属性付加。 硬直がほぼないのでスムーズに次の攻撃に繋げられる。 | |
| チャージ攻撃4 | 移動しながらの連撃。こちらも使いやすい。 |
| 4-1:前進しながら左へと横薙ぎ。 | |
| 4-2:小さく前進しながら右上へと斬り上げ。 | |
| 4-3:自身を閉じこめるようなモーションで宙に浮き、各攻撃より大きな暗黒波動を地面から発生させて敵を吹き飛ばす。属性付加。 暗黒波動のエフェクトは真・遠呂智のC4に非常に似ているが単発ヒット技となっている。 移動連撃からアレに繋がってたら大変な事になってただろう。 | |
| ダッシュ攻撃 | 慣性をつけて右上から左下へと薙ぎ払う。 |
| ジャンプ攻撃 | 前方地面に火球を放り投げる。着弾と共に中規模の爆風を発生。炎属性は乗らない。 連発ハメは健在だが後半の怪物には通用しない。 |
| ジャンプチャージ | 空中で力を溜めて大鎌の先端で地面を叩いて広範囲に暗黒波動を発生させる。ダウン中の敵にもヒット+気絶効果+属性付加。やはり高火力。 過去作に比べて落下スピードが大幅に早くなり、素早く出せるようになった。 連射力に優れ、波動が広範囲に亘るため神速アクション並に雑魚をバッタバタ吹き飛ばす殲滅力を持つ。 更にダウン中の敵を拾えるのでコンボパーツとして使うとより効果的にもなる。かなりの万能性能でこれもC1同様に超主力。 |
| 騎乗攻撃 | 鎌を素早く右側に振り回す。大鎌という特性上かなり優秀ではあるが、遠呂智の真価は地上戦にある。 とはいえ、今回は即座に馬を召喚できるので移動中の撃破数稼ぎには有用。 どうでも良いが、馬上無双で「唯一無双」と堂々と啖呵を切り始めるが馬上無双は戦場ショトカの意味合いしか無い技なので、雑兵の一人も倒せない状況も合わせて初見は小気味よい笑いが出るだろう。 |
| 騎乗チャージ | 何の変哲もない斬り上げ。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 練磨・5 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 鉄身 | ━ | 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
とC4
を紹介している。)| ◆◇◇◇◇ | ショウネツ 焦熱 |
| ◆◆◇◇◇ | ムゲン 無間 |
| ◆◆◆◇◇ | サッセン 殺仙 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ヒタン 悲嘆 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | チソウ 地掃 |
| ◆◆◆◆◆ (Deluxe Edition購入特典) | ナラク 奈落 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 我の本領はチャージ攻撃にあり。 |
| 空撃 | × | 百々目鬼に持たせておけ。 |
| 天撃 | ○ | 枠に余裕があれば入れよ。 |
| 乱撃 | △ | 我が奥義の威力が高まったとは言え、天攻で十分よ。 |
| 神撃 | ○ | 新たに得た力である固有神術は脆弱な雑兵を屠るに有用だ。 |
| 伸長 | ◎ | C1やJCで拾える範囲が広まるだけでなく、固有神術で吸える敵が増加しC1、C3の殲滅力も上がろう。 多ヒットする火球の通りも良くなる故に足りぬと思わば真っ先に頼れ。 |
| 神速 | ◎ | 再びC1にも適用されるようになったが、+10では他のCが制御不能になる。+5から調整する程度に留めておけ。 |
| 恵桃 | × | 蛟「遠呂智様、こんな属性は如何……」 遠呂智、蛟を斬首! |
| 恵酒 | × | 蛟「遠呂智様、今度こそ使える属性を見繕っ……」 遠呂智、蛟を斬首! |
| 収斂 | △ | 我には不向きと言えよう。 |
| 勇猛 | ◎ | 雑兵への火力ならば足りている。雑兵以外の火力をこれ一つで補えよう。 |
| 炎 | ○ | C3-1で燃えそうで燃えぬ。加えて燃やす力も底上げされていると言うなら入れる価値はあろう。 |
| 氷 | ✕ | 我の力が弱まろう。以前はこのようなことなど無かったのだがな。 |
| 風 | ○ | C1JC以外のチャージ攻撃を振るいたくば入れよ。我はガードを弾く発勁が使えるが、割合ダメージは見込めよう。 |
| 雷 | ○ | C1JCは将兵を吹き飛ばすことは無くなった。ヒット数を欲するなら入れよ。 |
| 斬 | ◎ | 我に群がる蟻の全てを斬り伏せよう。 |
| 進撃 | ◎ | 敵の群れの中で奥義やC1やC3、通常神術を使えば瞬く間に発動し、神術の強化も望めよう。 だが、繋がねば効果時間も刹那となるとはな… |
| 堅甲 | ○ | 属性火力で事足りるというならこれを入れ、備えとせよ。 |
| 快癒 | ✕ | かつての効果そのままなら価値を見出だせたのだがな。 |
| 煌武 | ✕ | 我は並び倒される存在であり、我は並び立つ存在ではない。 |
| 吸生 | ◎ | 我に抗う存在を糧とし、永劫に我を討ち倒す存在を求め続けよう。 |
| 吸活 | × | 我が固有神術は使うに値せぬ…… |
| 天攻 | ◎ | 唯一無双!我に並ぶ者無し! |
| 天佑 | ✕ | 遂に終焉の時が来るか……。 強者よ、最後の試練を越え、我を終わらせよ…! |
| 天舞 | ◎ | 無双ゲージはあまり使わぬゆえ、火計対策によかろう。 |
| 誘爆 | △ | 常に出ぬのであれば進撃堅甲の補助程度にしかならぬ。 |
| 烈風 | 他に優先すべき属性はあろう。 | |
| 猛襲 | ✕ | 我には意味があるとは思えんが猿ならば使いこなせよう。 |
| 猛砕 | △ | 妲己「ねえねえ遠呂智様……。チャージ主体の遠呂智様はどうして猛砕を入れないの?」 今作には無敵がないからだ…。 |
| 迅雷 | ✕ | 我には鉄身があり、そもそもパワータイプだ。 |
| 再臨 | ✕ | 清盛「これは遠呂智様。ご気分はいかがですかな」 …もうよい。チェックポイントを活用せよ。 |
| 流星 | × | 吹き飛ばした敵をJCで拾うということも出来ようが、果たしてそこまでする価値はあるのか… ヒット数を稼ぐにもC1-3の雷球やC3-2の火球で困らぬ筈だ。繋ぐことを意識するならば通常神術とJCで拾い、紡いでいけ。 |
| 怒濤 | △ | 神術を使おうにも固有神術の威力はまるで期待できぬ。 高火力のC神術の範囲も慣れが必要ゆえに、回転率を上げるまでの価値を果たして見出だせるか。 |
| 巨星 | ✕ | この様な戯れは猿にさせておけ。 悟空「ウキー!…って、まるで如意棒も術も使えないじゃないの!」 …ふっ |
| 暴風 | ◎ | 神術と我が主力たるチャージ攻撃で武将も魔物も滅せよ。 |
| 無心 | ✕ | 生まれ変わってなお下らぬ属性だ。蛟のごとく処断するか…? |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照