関銀屏(カンギンペイ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「よっと…えい!」「これでどうかな」「上手くいったよ!」 ブリージンガメン(ハガラズ)を背後に召喚して炎の力を借り、双頭錘を頭上で回転させて自身を中心とした巨大な炎の竜巻を発生させ、双頭錘を振り下ろして竜巻を前方へ放つ。 全段ガード不能で、炎の竜巻は敵を多段ヒットで引き寄せ続け、最後に爆発して吹き飛ばす。 高威力で、ヒット数を稼いでから出せばオーラを纏った怪物も武将も纏めて灰燼と化す。微妙な乱舞よりもゲージはこちらに回した方が良い。 →アップデートにて修正済み。 |
| 固有神術(神格化) | 「いくらでも動けそう!」 取り出したブリージンガメン(ハガラズ)を地面に設置してお立ち台にし、その上に跳び乗って七色の綺羅びやかな光を放ちながら鮮やかに舞う。 全段ガード不能で周囲の敵を浮かせながら、華麗なポーズで締めると同時に爆発を起こして吹き飛ばす。その後はバク転で神器の上から跳び降りる。 色々と突っ込みたくなるが、自身に降ろした力の元となるフレイヤは豊穣と美を司る神と知られており、それを意識したのではないだろうか?エフェクトに凝った所為で直視すると目が痛い上、機種によっては処理落ちする。 肝心な性能は素の固有神術に威力で劣り、目も疲れるという二重苦。強敵の近くで出して良い技ではない。 |
| 無双乱舞 | 「見ていて!」 三國7での無双乱舞1『演舞』。 名の示す通り双頭錘を演舞のように振り回す。 全9ヒットし、ヒットした敵を打ち上げつつ最終段で吹き飛ばす。 威力も範囲も非常に頼りない。 その上今作では、乱舞発動時の静止判定が一律で約2.5秒に短縮されてしまった為、浮いた敵が一人でもいるとカットイン終了と同時に吹き飛んでいってしまい、吹き飛ばしの巻き込み連鎖も手伝って、大概の敵が攻撃範囲外へと散ってまともに攻撃を当てる事が出来ない。 元々性能の良い乱舞では無かったが、今作ではそれ以上に使い物にならない程の理不尽な弱体化を施されてしまった。 |
| 空中乱舞 | 「一人で、出来る!」 三國7での空中乱舞『準備運動』。 双頭錘を振り被って落下し、着地と共に振り下ろして地面へ錘を叩き付け、周囲の敵を吹き飛ばす。 範囲は広いが威力は低い。 用途は打ち上げられた際の脱出時程度。しかもスピードタイプの為、『幻舞』という脱出スキルを覚えるのもまた逆風である。 |
| 覚醒乱舞 | 「もう、抑えられない!」 双頭錘を片手でバトンの様に∞の字を描いて振り回しながらゆったりと前進する。〆は双頭錘を思い切り振り下ろして地面に叩き付け、周囲を吹き飛ばす。 移行に必要なヒット数は125とかなり多い。攻撃速度・移動速度は標準的なものの、攻撃範囲は良好な部類。また、EX1による攻撃速度上昇効果の対象なので、直前に強化しておけばかなり速度を速められる為、移行がしやすくなる。 |
| 真・覚醒乱舞 | 移行前と変わらずバトンの様に双頭錘を振り回しながら猛スピードで駆け出し、周囲の敵を猛乱打して行く。〆前にその場で軽々と双頭錘を前方でクルクル回して上方へ放り投げる余裕も見せつつ、10ヒットで敵を前方に打ち上げる攻撃が追加される。 攻撃範囲も攻撃速度も移動力も全て大幅に跳ね上がり、使い勝手と殲滅力が段違いに向上して文字通り周囲を蹂躪して行く。 |
| 通常攻撃 | 双頭錘をクルクルと振り回し、周囲の敵に錘をぶつけて攻撃する。N6のみ錘を地面に振り下ろした衝撃で吹き飛ばす。 攻撃範囲は殆ど全方位に及ぶが、攻撃速度はかなり遅い。また、N6の発生は殊更遅い。 EX1で攻撃速度は速められるが、常時安定した立ち回りの為にも『神速』属性は積んでおきたい。 |
| チャージ攻撃1 | 錘を前方に振り下ろして地面に叩き付ける。 ガード不能で、ヒットした敵は長時間仰け反る。 【EX1強化時】は、敵を打ち上げる竜巻を前方長距離へと飛ばす。 |
| チャージ攻撃2 | 錘を振り上げて敵を打ち上げる。 【EX1強化時】は、敵を打ち上げる竜巻を目の前に発生させる。 |
| チャージ攻撃3 | 正面で錘を回転させた後、振り下ろす。 全3ヒットし、最後の振り下ろしに気絶効果及び属性付加する。また、最終段の直前でヒットした敵を引き寄せる。 【EX1強化時】は、最終段時に気絶効果及び属性付加する竜巻を前方短距離へと飛ばす。 |
| 左スティック回転:攻撃回数が最大15ヒット迄増加し、追加された攻撃全段でヒットした敵を引き寄せる様になる。技中の方向転換不可能。同じく最終段に気絶効果及び属性付加する。 【EX1強化時】は、最終段時に気絶効果及び属性付加する竜巻を前方短距離へと飛ばすが、何故か攻撃回数が9ヒットに減少する。 | |
| EX攻撃2 | 片手で地面から巨大な岩盤を抉り取り、目の前に叩き付ける。 抉り取る岩盤と叩き付けの2回攻撃判定があり、2段目の叩き付けで敵を吹き飛ばす。 両段にガード弾き効果がある。 Ver1.05にて、2ヒット両段に属性付加する様に。殲滅力が上昇し、対集団の主力となった。 |
| チャージ攻撃4 | 体を捻りながら錘を構えて振り抜き、周囲の敵を吹き飛ばす。属性付加する。 【EX1強化時】は、属性付加して敵を打ち上げる竜巻を2つ前方中距離へと飛ばす。また、吹き飛ばし時に錐揉み回転が追加される。 |
| EX攻撃1 | 「何とかしてみせる!」 2つの錘から蒼炎が起こり、武器を背に身体を反らせてガード不能の攻撃判定を発して周囲の敵を長時間仰け反らせると同時に、約16秒間、攻撃速度上昇(神速+10)及び騎乗C攻撃を除くC攻撃が強化されるオーラを纏う(移動速度上昇効果は今回削除)。 強化したC攻撃はC5を除き竜巻が発生し、属性が乗るC攻撃から発生した竜巻にも属性が乗る。 武器に神速属性をいくら付与していようが、この技との併用で神速10以上の速さになることはない。が、乱舞には反映されるようで、特に覚醒乱舞の攻撃速度が上昇しヒット数が稼ぎやすくなるので、真・覚醒乱舞へと移行しやすくなる。 Ver1.05にて、この攻撃自体にも属性が乗る様になった。 |
| チャージ攻撃5 | 双頭錘を頭上で回転させた後、真上に投げて正面に垂直落下させて打ち上げる。 回転3ヒット・投げ・落下の全5ヒットし、全段に属性付加する。双頭錘を投げる際の攻撃判定は敵を引き寄せる効果がある。 |
| 左スティック回転:攻撃回数が最大14ヒット迄増加し、一回り大きい旋風を纏って攻撃範囲が拡大する。全段属性付加する。 【EX1強化時】は、追加された攻撃全段でヒットした敵を錐揉み回転させて引き寄せる様になる。 | |
| チャージ攻撃6 | 持ち手の端を握り長く持った状態で1回転した後、振り上げて敵を吹き飛ばす。 回転と振り上げの2ヒットし、両段に属性付加する。 【EX1強化時】は、最終段時に多段ヒットで敵を錐揉み回転させて打ち上げる竜巻を2つ前方短距離に飛ばす。竜巻にも全段属性付加する。 |
| 左スティック回転:攻撃回数が最大8ヒット迄増加し、大きく移動しながら全段で敵を錐揉み回転させて巻き込み続ける。技中の方向転換不可能。全段属性付加する。 【EX1強化時】は、最終段時に多段ヒットで敵を錐揉み回転させて打ち上げる竜巻を2つ前方中距離に飛ばす。竜巻にも全段属性付加する。 | |
| ダッシュ攻撃 | 前進しながら頭の後ろで錘を構えて振り払う。ヒットした敵は打ち上がる。 |
| ジャンプ攻撃 | 突き出した錘を1回転させて殴り付ける。 ヒットした敵は軽く吹き飛ぶ。空中ダッシュ中に出すと慣性が完全に消失する。 |
| ジャンプチャージ | 滞空しながら武器ごと縦回転して、敵を殴り付けて吹き飛ばす。 【EX1強化時】は、地面や障害物に接触すると竜巻を発生させる風の渦を、前下方へと飛ばす。 殴り付け・風の渦・竜巻の全3ヒットし、殴り付け・風の渦は敵を吹き飛ばし、竜巻は敵を打ち上げる。 |
| 騎乗攻撃 | 右側で錘を回転させ続けて殴り付ける。 |
| 騎乗チャージ | 左右交互に地面に錘を叩き付けて敵を吹き飛ばす。 左右両段に属性付加する。 |
| 練磨・1 | ━ | 練磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 空乱 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | ハトツスイ 破突錘 |
| ◆◆◇◇◇ | ハコウスイ 破衡錘 |
| ◆◆◆◇◇ | シンスイリュウスイ 深翠龍錘 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ジュウゴウキョシンスイ 重剛巨神錘 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヘキフンキンスイ 碧嵐董錘 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 非力ながら、解説頑張ります。 えっと、私はどっちかというとチャージ主体だからこの属性はあまりいらないかな。 |
| 空撃 | × | これは兄上か小兄上が付けておくといいね。 |
| 天撃 | ○ | 相性が悪い人っているのかな? |
| 乱撃 | △ | 無双は使い辛いと思います。 神格化後の覚醒乱舞も使える場面が限定的だぞって、趙雲殿も言ってました。 |
| 神撃 | ○ | 固有神術は使いやすいよ!神格化した後のC神術も伸びるみたい! カオス…オリジン?とか、化け物相手には特に固有神術とチャージ神術が使いやすいです。 |
| 伸長 | ○ | 鄧艾「調査の結果、銀屏殿は大多数の攻撃の範囲が伸びるようです。枠が余ればつけておく、そういった感覚でよろしいかと」 鄧艾殿、ありがとうございます! |
| 神速 | ◎ | 非力だから、武器の振りには自信がないな。 |
| 恵桃 | × | 桃じゃ、筋肉の足しにならなさそうです。 |
| 恵酒 | × | 父上が「酒は穏やかに飲むべきだ」って。 そもそも神格化のボーナスがあるから必要なさそうですね。 |
| 収斂 | ○ | コンボは稼ぎやすいから、みんなの力を借りやすいかも知れないよ? |
| 勇猛 | ◎ | 非力だから、武将相手なんてできないよ大兄上。 関平「ど、どの口が言うんだ…?今作、火力は抑え気味になってるとはいえ、全ての神術の底上げなどやはり使い所はあるようだぞ。割合属性で済む場合もほとんどだが、力になるのは間違いない」 |
| 炎 | ○ | 主力のC5C6と相性がすごくいいよ! |
| 氷 | × | C6がフルヒットしづらくなっちゃうね。一方的に攻撃しちゃうなんて、鍛錬にならないよ。 |
| 風 | ◎ | わぁ!武器を振ったら風が起きました! EX1が元々ガード不能だけど、あって困ることはないですね。 |
| 雷 | △ | 氷と同じ理由です。足止めにはこっちの方が有用だけどね。 |
| 斬 | ◎ | 全力ぅ! |
| 進撃 | ◎ | 300コンボなんて楽々です!火力の底上げになりますよ! |
| 堅甲 | ○ | 高難度になればなるほど重要…かな。 |
| 快癒 | × | あれれ?ほとんど回復しないよ…? 関索「銀屏、大人しく吸生か吸活だ」 |
| 煌武 | × | よし、私たち家族の力を…あ、あれ?父上?兄上? |
| 吸生 | ◎ | 戦の最中にお肉を食べる訳にいかないですからね。 高難度なら必須だって、父上も言ってました。 |
| 吸活 | ×/○ | う〜ん、神格化があるから不要感が強いかも。 関羽「我が娘のみ不要とは、我ら家族、依存性が高いものよ…。しかし、銀屏よ。固有神術を多用したくば入れるのだぞ」 |
| 天攻 | ◎ | 範囲が広い私と相性が悪いわけないよ。もう、抑えられない…! |
| 天佑 | × | 民「おらぁ見えますだぁ。この属性を使って、お嬢さんが活躍する姿がぁ」 本当ですか!?ではお手本をお願いします! |
| 天舞 | ◎ | え?私が真の三國無双でいいの? |
| 誘爆 | × | 元から範囲が広いし、巻き込んでる途中で吹っ飛んじゃうみたい… |
| 烈風 | △ | 元から範囲が広いし、回転で更に広がるから発生のし辛さに見合ってないみたい。 関興「なら私が付けよう」 |
| 猛襲 | × | 私の薄い筋肉じゃ、傷が増えるのはデメリットでしかないよ。 あ!でも猛砕なら趙雲殿にいいかも! 趙雲「いや、勘弁してくれ…」 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ○ | 通常攻撃中に割り込まれやすいから、あるといいかも知れませんね。 |
| 再臨 | △ | やられても、なんとかしてみせる! え?チェックポイント…って何ですか? |
| 流星 | × | C5、6で巻き込みが多い私と、相性は最悪だね… |
| 怒濤 | ○ | わぁ!私たち三國勢は武将に対する攻撃力が増えるみたいです!これでちょっと筋力が付くかな? |
| 巨星 | × | 背は大きいほうが筋肉は綺麗に見えそうだけど、大兄上とかを踏み潰しちゃいそうで嫌だなぁ。 関平「えっ…!?」 |
| 暴風 | ○ | C6主体なら、反撃は元々受けにくそうです。でも、武将以外の敵に攻撃出来るのはいいですね。 |
| 無心 | × | 神格化があるし、私には必要ないかな。あ、張苞殿ならどうかな? 張苞「俺の場合も、神格化しようがしまいがお前の場合もいらねぇって」 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照