楊戩(ヨウセン)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「更なる高みへ!」 哮天犬(ガルム)を呼び出して前方へと突進させる。哮天犬(ガルム)は着地する毎に地面を割って足元から水柱を起こしながら、敵を吹き飛ばしつつ右左にピョンピョンと3度飛び跳ね、最後虚空に消える。 全段ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 固有神術(神格化) | |
| 無双乱舞 | 「我が呼び声に応えよ!」「神仙の力、披露してやる」 水の力を纏った三尖両刃刀の穂先を下に向けて浮かび上がり、浮上したまま両腕を広げて三尖両刃刀を操り地面に突き刺すと、前方左右から挟み込むように大きな津波が押し寄せて敵を呑み込む。 全3ヒットし、全段ガード不能。 ギャラリーだと台詞の最後が再生されない不具合がある。 |
| 通常攻撃 | クルクルと回転しながら三尖両刃刀を振り回し、水の力を纏いながら周囲を斬り付けていく。 非常に優秀なモーションで、攻撃速度は素早く、周囲に広く攻撃出来る。 N6の吹き飛ばしに属性付加する。 |
| チャージ攻撃1 | 正面で三尖両刃刀を振り回して前方に水流の渦を発生させ、それを放つ。 水流の渦の生成と放出の2回攻撃判定があり、両段共にヒットした敵を長時間仰け反らせる。2段目に属性付加する。 |
| チャージ攻撃2 | 水流を纏いながら三尖両刃刀を頭上で振り回した後、地面に穂先を突き刺して前方に飛沫を上げながら細い水柱を幾つも噴き上げさせて、敵を打ち上げる。 振り回しと水柱の2回攻撃判定がある。2段目の水柱はダウン中の敵にもヒットして、属性付加する。 |
| チャージ攻撃3 | 三尖両刃刀を掲げて付近に水の剣を5本形作り、武器を振り下ろすと同時に一斉に剣を射出する。 水の剣の生成と射出の2回攻撃判定がある。2段目の射出には気絶効果があり、属性付加する。 |
| チャージ攻撃4 | その場で三尖両刃刀を頭上にてグルグルと振り回し続け、自身の周囲で水龍を時計回りに4周旋回させた後、正面で炸裂させて敵を吹き飛ばす。 水龍4ヒットと炸裂1ヒットの計5ヒットし、水龍は敵を打ち上げつつ錐揉み回転させて引き寄せる。炸裂に属性付加する。 |
| チャージ攻撃5 | 演舞のようにその場で三尖両刃刀を左右にクルクルと振り回すと同時に、前方左右から津波が挟み込むように押し寄せて、敵を錐揉み回転させて打ち上げ続ける。無双乱舞の簡易版。 全10ヒットし、2つの津波が合流する最後の辺りのヒットに複数回属性が乗る。 |
| チャージ攻撃6 | 眼前に大きな水球を発生させて敵を長時間仰け反らせた後、横一閃に水球を斬ると水球が美しい水の鳥となって、敵を吹き飛ばしながら前方一直線に飛んで行く。 水球と水の鳥の2回攻撃判定があり、水の鳥に属性付加する。 |
| ダッシュ攻撃 | 前方へ踏み込んで三尖両刃刀で突く。 ヒットした敵は軽く仰け反るのみ。 |
| ジャンプ攻撃 | 前下方を素早く薙ぐ。 ヒットした敵は軽く仰け反るのみ。 |
| ジャンプチャージ | 三尖両刃刀を振り被って落下し、着地と同時に穂先を地面に突き刺して衝撃波を発すると共に、前方から細い水柱が何本も噴き上がる。 全4ヒットして敵を錐揉み回転させて打ち上げ、最終段に属性付加する。 |
| 騎乗攻撃 | 水の力を纏いながら、三尖両刃刀で右側を斬り付け続ける。 |
| 騎乗チャージ | 頭上で三尖両刃刀をグルグルと振り回し続け、自身の周囲で水龍を反時計回りに4周旋回させた後、正面で炸裂させて敵を吹き飛ばす。 水龍は敵を打ち上げつつ錐揉み回転させて引き寄せる。全7ヒットして全段属性付加する。 全攻撃の中で属性付与回数が最多で、その上全方位受け身不能と馬超や甄姫、蔡文姫やオーディンらをも大きく突き放す超主力技。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ━ | 分身 |
| ◆◇◇◇◇ | サンセンリョウジントウ 三尖両刃刀 |
| ◆◆◇◇◇ | ホウセンリョウジントウ 宝仙両刃刀 |
| ◆◆◆◇◇ | オンミョウリョウジントウ 陰陽両刃刀 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ホウシンリョウジントウ 封神両刃刀 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | タイキョクリョウジントウ 太極両刃刀 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | チャージ攻撃の方が優秀だ。 |
| 空撃 | × | さらなる修練を積めば、空も飛べるだろうか…? |
| 天撃 | ○ | 優秀な属性と言えるだろう。複数回当たる攻撃も多いので、より恩恵を受けられよう。 |
| 乱撃 | ○ | 範囲も火力も悪くはないな。 |
| 神撃 | ◎ | 乱撃かで迷ったら、こちらを勧めよう。神格化との相性も上々と言える。 |
| 伸長 | ◎ | どうやら、水の力にもしっかり乗っているようだ。我が修練の成果を披露するにふさわしい属性と言える。 |
| 神速 | ○ | 元からやや早目ではあるが、あればさらに安定するだろう。あまり高くしすぎて制御出来なくならないよう、調整は忘れずにな。 |
| 恵桃 | × | 必要ないな。私が仲間になっている時には、吸生があるが故に。 |
| 恵酒 | △ | 神格化で間に合うことも多いな。どうしても無双に困るなら、吸活を優先すればいいだろう。 |
| 収斂 | ○ | 私のタイプと相性が良いと言えるな。 |
| 勇猛 | ○ | 武将戦で苦戦するならば、属性で補おう。 |
| 炎 | ○ | 水とは相性が悪く思えるが、浮かせ続けやすい私の攻撃と相性がいい。属性も使いようと言うことだ。 |
| 氷 | × | 火力が足りなくなるな… |
| 風 | ◎ | 私の攻撃を受けられると思ったのか? |
| 雷 | × | 属性が乗るのは浮かせた後の後半の攻撃に偏っている。故にこの属性と相性は最悪と言って差し支えないな。 |
| 斬 | ◎ | さらなる高みへ! |
| 進撃 | ◎ | ヒット数が稼ぎやすい私と相性はいい。基本は進撃だが、高難度の保険に堅甲があっても悪くないな。 |
| 堅甲 | ○ | |
| 快癒 | × | ヒット数は稼ぎやすいが、吸生、吸活があれば間に合うだろう。 …神農、そう悲しそうな顔をするな。 |
| 煌武 | × | あえて付け替えずとも火力は間に合っているはずだ。 |
| 吸生 | ◎ | 高難度の戦場に挑むなら必須だ。 |
| 吸活 | △ | 恵酒でも触れたが、基本は神格化で間に合っている。それに頼らずゲージを稼ぎたいなら入れても構わんが… |
| 天攻 | ◎ | チャージ攻撃で複数回攻撃を行う私と、相性が悪いはずもない。 さて、少し本気を出すとするか。 |
| 天佑 | × | 生憎と、付けずとも良い属性は把握している。 |
| 天舞 | ○ | 無双に依存しない戦い方もできる私と、こちらも相性がいいと言えるだろうな。 だがせっかくの神格化を封印する意味はあるだろうか…? |
| 誘爆 | × | 浮かせ続けられる各種チャージと相性が悪いのは火を見るより明らかだ。そもそも不確かな属性に枠を割く意味もあまりない。 |
| 烈風 | ||
| 猛襲 | × | 悟空「ウキキ〜!ほら、お前にふさわしい属性を持ってきてやったぜ〜!」 なるほど。では悟空、まずお前が手本を見せてくれ。 悟空「あ!お、俺、お師匠様に呼ばれてたんだった!じゃあな!」 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ◎ | 自慢ではないが、私は馬の扱いも心得ている。馬の上で戦うならば必須だ。 |
| 再臨 | × | チェックポイントなる存在は見落としていない。 |
| 流星 | × | 私のチャージと、これほどまでに相性が悪いとは…恐ろしい属性もあったものだ。 |
| 怒濤 | △ | 神術ゲージが溜まりやすくなるとはいえ、私は基本的に神術ゲージには苦労しないな。これは鍾会に渡すとしよう。 |
| 巨星 | × | 哮天に対抗しようとは考えん。 |
| 暴風 | △ | 水と風は相性が良いが、私は拾い続けることに苦労しづらいはずだ。 |
| 無心 | × | 鍛錬の間は無心でいるようにしているがな。 そもそも神格化で間に合っていると、何度も言わせないでもらいたいものだ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照