源義経(ミナモトノヨシツネ)
|
| 使用条件 | 五章「魔王・遠呂智」クリア |
|---|---|
| 武器 | 雷光の小手 |
| 神器 | 十束剣 |
| タイプ | スピード |
| CV | 織田優成 |
廉潔なる源氏武者
若く清廉な源氏武者。
やや融通の利かないところもあるが、生真正面で爽やかな性格。
女性に対しては古風な考えを持ち、それをよく周囲にからかわれる。
平清盛とは、浅からぬ因縁がある。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | |
| 無双奥義 | |
| 無双秘奥義 | |
| 通常攻撃 | |
| 1~3: | |
| 4~7: | |
| 8~11: | |
| 12: | |
| チャージ攻撃1 | |
| チャージ攻撃2 | |
| チャージ攻撃3 | |
| チャージ攻撃4 | |
| チャージ攻撃5 | |
| チャージ攻撃6 | |
| チャージ攻撃7 | |
| チャージ攻撃8 | |
| ダッシュ攻撃 | |
| ジャンプ攻撃 | |
| ジャンプチャージ | |
| 騎乗攻撃 | |
| 1~3: | |
| 4~7: | |
| 8: | |
| 騎乗チャージ | |
| 2: | |
| 3: | |
| 4: |
| ◆◇◇◇◇ | ライコウノコテ 雷光の小手 |
| ◆◆◇◇◇ | ブライノコテ 武雷の小手 |
| ◆◆◆◇◇ | センライノコテ 仙雷の小手 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | セツナノコテ 刹那の小手 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ジンライノコテ 迅雷の小手 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 通常攻撃は得意だが、弁慶と同じくc主体だからな |
| 空撃 | × | 前回までは空中で源氏奥義が出来たのにな... |
| 天撃 | 〇 | チャージ攻撃は強力だ。是非つけてやろうではないか。武器を強化するのにc7は必須だからな |
| 乱撃 | × | 源氏が武芸!と言いたいが性能が据え置きなため必要を感じられないぞ... |
| 神撃 | 〇 | 無双奥義があの有様だ。固有神術は使いにくいわけではないからこちらを使うがよかろう。 |
| 伸長 | ◎ | 武器強化後の長い範囲が更に広がるのはこれは魅力であろう! |
| 神速 | 〇 | c7を早く出せるのはいいが武器強化後は攻撃が早くなるからな。そこは気をつけておけ |
| 恵桃 | × | 吸生でも入れておけ |
| 恵酒 | × | 吸活でも入れておけ |
| 収斂 | × | 俺より弁慶が喜びそうだな |
| 勇猛 | ◎ | 源九郎義経、これにあり! |
| 炎 | 〇 | お手玉は苦手ではないからな。まあ付けてもよいだろうな |
| 氷 | × | 斬に頼るなら必要ないな |
| 風 | ◎ | 俺は弁慶と違ってガードは崩せないからな。必要だろう |
| 雷 | 〇 | 俺と言ったら雷だな。補助にも使えるであろう |
| 斬 | ◎ | やあやあ、我こそは源義経なり! |
| 進撃 | ◎ | 今回はコンボを稼いでも武器は強化できないがこれをいれると変わりに攻撃が上がるぞ!代用してよかろう |
| 堅甲 | 〇 | 高難易度では考えてもよいだろうな |
| 快癒 | × | コンボを稼いでも武器は強化出来るわけではないからな... |
| 煌武 | × | 十束剣で分身は出来るが... |
| 吸生 | ◎ | これはよいではないか! 戦場を長く生き延びるにはこれが必要だ! |
| 吸活 | 〇 | 無双を使う機会が少ないがな... |
| 天攻 | ◎ | 源氏が武芸! |
| 天佑 | × | くっ、俺が後れをとるとは... |
| 天舞 | ◎ | 遠からんものは音に聞け! |
| 誘爆 | × | 発動機会がなかろう |
| 烈風 | × | これをつけるくらいなら勇猛辺りにしろ。 |
| 猛襲 | × | 武器強化だけで問題ない |
| 猛砕 | × | 上と同じだ! |
| 迅雷 | 〇 | いかんせん武器を強化しないと話にならんからな |
| 再臨 | × | 何故俺は清盛と組んだのだ... その前に戻れるならな |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照