分類性能
メーカー---総排気量-,---cc(-,---cc)PP---
国籍---最高出力---PS/-,---rpm
(---PS/-,---rpm)
全長-,---mm(-,---mm)
カテゴリ---/---最大トルク--.-kgfm/-,---rpm
(--.-kgfm/-,---rpm)
全幅-,---mm(-,---mm)
モデル高品質/通常/簡易駆動形式FF/FR/MR/RR/4WD(--:--)全高-,---mm(-,---mm)
ギャラリー対応/非対応吸気形式TB/NA/EV車両重量-,---kg(-,---kg)/--:--
内装再現/簡易PWR-.--kg/PSTM-速/CVT
メーカー日産総排気量2,568ccPP458
国籍日本最高出力280PS/6,800rpm全長4,675mm
カテゴリノーマルカー/スポーツカー最大トルク37.5kgfm/4,400rpm全幅1,780mm
モデル高品質駆動形式4WD(35:65)全高1,360mm
ギャラリー対応吸気形式TB車両重量1,540kg/55:45
内装再現PWR4.75kg/PSTM5速
入手方法カスタム/チューン制限
ディーラーCr.---,---,---カスタムペイント:可/不可、ホイール交換:可/不可、エアロ装着:可/不可
プレゼント---チューン---
ディーラーCr.5,390,000カスタムペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可
プレゼント---チューンデフォルトでダウンフォースの調整が可能
+  ←カラーバリエーションを表示

#ref(): File not found: ".jpg" at page "スカイライン GT-R Vスペック (R33) '97"

#ref(): File not found: ".jpg" at page "スカイライン GT-R Vスペック (R33) '97"

R33.jpg
  • -
  • 1993年にスカイラインがフルモデルチェンジして9代目となってから1年少々遅れ、1995年に追加されたBCNR33型スカイラインGT-Rは先代GT-Rのメカニズムを継承しつつ、最大出力は280PSのままながら徹底的な改良がなされた。
  • その結果、実際にニュルブルクリンク 北コースのタイムを先代から「21秒」短縮して7分59秒としたことから、「マイナス21秒のロマン」をキャッチコピーとするなど高いパフォーマンスをアピールした。
    • この際にタイム計測したマシンは日産の広報車両として、国内の車情報メディアにも登場していたが、某ビデオにて広報車とノーマルのVスペックで、筑波サーキット1周あたり2秒のタイム差が出てしまい、
      ほぼチューンドカー並みに手が入っていた事が露呈してしまった。その企画のデジタルリマスター版は、現在もYoutubeの公式チャンネルで無料視聴できる。*1*2
  • 総合性能こそ向上したものの、ベース車両のR33スカイラインがR32に比べて大型化した事から、発売初期の頃はGT-Rも含め評価・評判共にあまり芳しくなかったようである。
    • 大型化はローレルと車台を共有したことが一因である。
      これは先代のR32が、車内やトランクの狭さで従来のユーザーから批判された為だったが、ボディサイズは大きくなったものの、室内容積はあまり変わらずトランクも狭いままであった事から、更に批判される事となってしまった。

      また一足先にモデルチェンジしたトヨタの90系マークII等が高性能スポーツセダンとしての地位を築いていた事も不振に拍車をかけた。
    • 一方、ホイールベースが第2世代GT-R最長である事による直進安定性の良さが買われ、湾岸や谷田部、ドラッグといった限定的な環境では重宝された。
      • R32と同じく5ナンバーベースのままでは年々厳しくなっていた衝突安全性の基準をクリアするのが難しくなりつつあり、仮に5ナンバーベースで衝突安全性の基準をクリアできても相当な重量増が避けられなかった(3ナンバーベースで設計した方が楽)という事情もあったのだが(RX-7がFD3Sで3ナンバー化した際に類似の指摘があったはずなのだが)。
  • 1998年にベースモデルがフルモデルチェンジされた後もBCNR33型の生産は続き、次期モデルにバトンタッチしたのは1999年の事であった。
  • 収録モデルはアクティブLSDと呼ばれるLSDも制御系に加えたアテーサE-TS PROと呼称される4WDシステムが搭載されたVスペックと呼ばれるモデルである。

  • 車両解説
    +  余談
    • -
      +  B「C」NR33?
      • -
        +  GT6に収録されているR33
      • -
        +  収録外モデル
        • -


*1 ちなみに、比較対象となったノーマルのVスペックはかの土屋圭市氏の私物。日産広報はこの結果を受け、その場でオイルクーラーとブレーキパッドの換装を白状しているが、直後の検証で車高がフロント15mm、リア5mm、キャンバー角が1度以上も違っており、これに加えてエンジンの吹けもやたら良い事から、ギア比変更かブーストアップ、CPU書き換え等も疑われている。
*2 ちなみに、何故わざわざ土屋氏の私物であるR33が出たかというと、当初、土屋氏が乗る予定だった、広報車のランエボ靴予選時点で突然エンジンブローを起こしたため。当時のエボ靴魯拭璽楴屬覆ら圧縮比を「9」まで引き上げており、ちょっとのブーストアップでもエンジンブローを引き起こすほど脆かった為、こちらも現地で何らかの細工を施したと考えられる。折しも、小細工を施した二台が文字通り痛い目を見るという因果応報な結果になった。

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS