法正(ホウセイ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃 | 解説 | ||
|---|---|---|---|
| 固有神術 | 「どこで猪の恨みを買った? …まあいい、別で発散させるとしよう」 発動と同時に衝撃波で周囲の敵を仰け反らせた後、手に持つ連結布を闘牛士が使うムレータに見立ててグリンブルスティ(スリズルグタンニ)を挑発。法正の正面→右後方→左後方から順に敵を轢き飛ばしながら法正に向かって突進して来る猪をひらりと華麗に躱し続ける。 全段ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする。 それぞれの猪の突進距離も長く非常に敵を巻き込みやすい上、その判定はとても広い。更には威力まで高いと、文句無しの良性能。 | ||
| 無双乱舞 | 「とっておきだ…たっぷり味わえ」 三國7での無双乱舞2『始伏陣』 布で前方を左右に大きく4回叩き付けた後、力強く振り下ろして吹き飛ばす。 全段ガード弾き効果があり実質ガード不能。 判定は左右に広く、自身の後方まで届く。威力とヒット数はまずまず。 | ||
| 布設置時(空乱):空中乱舞で設置した布がある場合、最後の振り下ろしにヒットした敵を空中乱舞の布へと転送する。 空中乱舞の仕様が変わってしまったので総合的な使い勝手が下がってしまった。(詳細は下欄に記載) | |||
| 空中乱舞 | 「良いものを…くれてやる」 三國7での空中乱舞『終砲陣』 巨大な布を前方中距離地点に敷いて、約8秒間設置する。布に触れた敵は打ち上がる。 技後は着地して地上で動作を終了する。布は複数枚設置可能。 これ単体ではあまり意味が無く、地上乱舞と組み合わせる事で真価を発揮する技。…であった。 本来、法正の地上乱舞2はこの乱舞で設置した布へと転送しつつ高速回転させ敵を攻撃出来るという効果がある。設置した布の元に地上乱舞2で敵をワープ→布が高速で回転しダメージを与えるというコンボが想定された作りであったのだ。 だが、どういう訳か今作ではその仕様が改悪されており、地上乱舞2を使っても敵は布の元に転送されるのみで、布が高速回転しなくなってしまった。 乱舞同士の連携コンボが完全に破綻してしまっており、純粋な攻撃用としても使える地上乱舞はまだしも、延々と敵を浮かせるだけの空中乱舞は特に実用性を大きく見失ってしまう事に(そもそも今作では乱舞を2連発する事自体が難しいとはいえ)。打ち上げられた時の回避手段、程度に考えていれば良いだろう。 | ||
| 覚醒乱舞 | 「思い切りやってやる!」 1歩ずつ布で前方を左右から振り払い、敵に叩き付けながら前進して行く。〆に大きく布で振り払って周囲の敵を吹き飛ばす。 移行に必要なヒット数は85。横払いにより攻撃範囲は広め。攻撃速度・移動速度はどちらもまずまず。 | ||
| 真・覚醒乱舞 | 布を前方に投擲してキャッチした後、布で下から打ち上げる一連の動作を繰り返して前進して行く。〆前に布で前方を6回滅多打ちにして敵を前方へと引き寄せる攻撃が追加される。 移動速度が上昇し、前方に投げる布もかなりの射程を誇るので、殲滅力が上がり扱いやすくなる。 | ||
| 通常攻撃 | 布を振り回して敵に叩き付け攻撃していく。 攻撃速度は早めで、横振りの攻撃ばかりなので範囲も良好。N6に属性付加する、筈なのだが…。 N6は布を真横に振る吹き飛ばし攻撃なのだが、その攻撃がヒットした敵は、素直に吹き飛ばされるか、当たった拍子にちょこんと後ろに飛び跳ねるかの2パターンが存在する。後者の飛び跳ねは通常の仰け反りと変わりなく、アーマー持ちを除いた敵の攻撃を中断させる。 動きはコミカルで面白いが、飛び跳ねるだけで終わった敵の体力がまだ残っている場合、敵は地上立ち状態のまま体勢を立て直す必要が無いので、すぐさま反撃を食らいかねない危険な状況を自ら構築してしまう。また、飛び跳ねが起きた敵には、「炎氷雷」の状態異常系の属性の発動が阻害されてしまう。風の追加ダメージや斬の割合ダメージは入るのだが、炎上・凍結・気絶よりも飛び跳ねモーションが優先される様だ。 N6にのみ発生する竜巻のエフェクトが悪さをしているのか、布自体がそうさせるのか定かではないが、N1〜N5の通常攻撃一区切りの間に一度でも攻撃が地上ヒットした地上の敵に対して、飛び跳ねモーションが確定して起こる模様。実戦に於いてはあまりN6を使用しない方が無難。 | ||
| チャージ攻撃1 | 布の皺を伸ばすように振り広げて敵を仰け反らせた後、前方に布を敷いて設置・停滞させる。 ガード不能。 法正、もとい「連結布」の性能を十全に発揮するには不可欠なアクションで、何気にこれだけで敵を封殺可能な凄い技でもある。敵武将と出会ったら、まずその進行上に置いておく様にすれば、楽に戦闘を進められる。 | ||
| 布設置時:初撃の直後に、設置した布が点滅するドーム状の衝撃波を発して消失し、ドーム衝撃波にヒットした敵を法正の頭上に瞬間移動させる。 その際、法正の正面密着距離が障害物である等、C1のみに限らず瞬間移動地点や転送先が障害物やステージ壁に埋もれてしまった状態だと、敵は現在の位置で打ち上がるのみで移動させる事が出来ない。(敵を障害物の内部に転送して埋もらせてしまわれても困るが) | |||
| カ ウ ン タ ┃ | C1独自の仕様として「布を振り広げる直前に敵から攻撃を受けそうになると身を翻して攻撃を躱し、自動的に反撃する」カウンター要素がある。 反撃の威力は「法正が本来受ける筈だったダメージの総量」に準じており、総量が大きい程、反撃時の威力の増加、及び性能が変化する。 劉禅の「龍床几」と違い、カウンター攻撃中はアーマー効果により仰け反らないだけで無敵ではなく、特にパワータイプの敵将にはハイパーアーマー特性により反撃中もガンガン攻撃される為、パワータイプ相手に反撃を狙ってはいけない。 | ||
| 受流し | 回避後に通常通り布を振り広げて敵を仰け反らせた後、布を設置する。 | ||
| 小反撃 | 正面に衝撃波を発して敵を仰け反らせた後、布を設置する。 | ||
| 中反撃 | 前方に衝撃波を走らせて敵を前方へと打ち上げた後、布を設置する。 | ||
| 大反撃 | 前方に竜巻を放って敵を吹き飛ばした後、布を設置する。 竜巻は属性付加する。 | ||
| 特大反撃 | 前方に火球を放って敵を吹き飛ばした後、布を設置する。 火球は多段ヒットして炎属性が付加しており、全段属性付加する。 特大反撃時に付随した、設置済みの布を高速回転させる効果が今作では削除されている。 | ||
| チャージ攻撃2 | 布を片手で振り上げ、その後地面に敷いた布を両手で持って振り上げる2段攻撃。 やや範囲が狭いので、この技を出す場合はEX1に繋げよう。 | ||
| 布設置時:初段の直後に、設置された布がドーム状の衝撃波を発しつつ消失し、ドーム衝撃波にヒットした敵を法正の頭上に瞬間移動させる。 Ver1.05より繋ぐEX1に全段属性が付加される様になったことを受け、EX2に派生した場合に限りC2の布の打ち上げにも途中より属性付加する恩恵を得られる様になった。 | |||
| EX攻撃1 | 「徹底的にやってやるよ」 上方に伸ばした布で捕らえた敵1体を即座に引っ張り下ろして法正の後方地面に叩き付け、衝撃で打ち上がって布が外れた相手に透かさず布を巻き付けて前方地面に再度叩き付けて打ち上げる。 叩き付け衝撃は周囲の敵を巻き込み、ダウン中の敵にもヒットする。捉えた相手には前後で叩き付けと衝撃のそれぞれ2ヒットずつする。 掴み判定である伸ばした布はガード不能で、打ち上げ攻撃であるC2派生の為、空中の敵をメインに掴む掴み技。敵を掴めなかった場合は何もしない。C1で布を設置してから使うことで上手く敵を掴みやすくなる。 Ver1.05で全段に属性付加する様になった。これを受け、EX1発動時にC2の打ち上げ攻撃の判定がまだ続いている為、C2にもEX1発動以降属性が付加される。但しこれより更にぶっ壊れ技があるので優先度はあまり変わらない。 | ||
| チャージ攻撃3 | ピザ回しの様に頭上で布を一回転させ、そのまま前方へと布を投げて設置・前進させる2段攻撃。追加入力する事で、ピザ回し部分が最大4回迄増加する。 ピザ回し中は方向転換不可能。布を投げる直前から向きを変えられる。最後の投げ付けた布のヒットに気絶効果がある。 今作より、移動する設置布が障害物に接触した場合、EX2の様にその場で布が高速回転して敵を攻撃出来る様になった。 | ||
| 布設置時:初段の直前に、設置された布がドーム状の衝撃波を発しつつ消失し、ドーム衝撃波にヒットした敵を法正の頭上に瞬間移動させる。 C3が初段から空中ヒットする様になる。 | |||
| チャージ攻撃4 | 布で敵の足元を払って浮かせてから、一回転して布で横薙ぎして吹き飛ばす。 2段攻撃であり両段共属性付加する。 見た目以上の攻撃範囲を誇っており、法正のC攻撃の中では素直な性能で一番使いやすい。 | ||
| 布設置時:初段の直前に、設置された布がドーム状の衝撃波を発しつつ消失し、ドーム衝撃波にヒットした敵を法正の頭上に瞬間移動させる。 C4が初段から空中ヒットする様になる。 この技のみ入力受付時間が長めにあり、N3から少し遅らせて入力すると、設置済みの布は消失も衝撃波も発さない為瞬間移動させないまま攻撃を行う。 | |||
| チャージ攻撃5 | 正面に布を被せると青色のドームが発生し、敵が打ち上がる。 | ||
| 布設置時:青いドームにヒットした敵を設置済みの布の上方へと転送する。 | |||
| EX攻撃2 | 「好きにやらせてもらおうか」 振り回していた布を胸元に引っ張り寄せて敵を打ち上げた後、ギュッと布を握り締めると自身の足元から実態の無い布の様な衝撃波が発生し、再度周囲の敵を打ち上げる2段攻撃。 両段にガード弾き効果がある。布を設置していないと意味が薄い攻撃。Ver1.05より両段に属性付加する様に。 | ||
| 布設置時:2段目と同時に設置してある布が高速回転し、ヒットした敵を浮かせつつ引き寄せながら多段ヒットに巻き込んで最後に吹き飛ばす。 EX2の本命はこちら。ヒット数が非常に多く、空中クリティカルにより威力も高い。その場に立ち止まってしまうので少々被弾しやすいが、今作では影技や神術で即座に隙を消す事が可能なので大した問題にはならない。 Ver1.05で法正から発する衝撃波、及び高速回転させた設置布の全段に属性付加する様に。これにより斬属性を入れると敵の体力が溶けていく。主力どころか最高火力技へと変貌を遂げた。 | |||
| チャージ攻撃6 | 前方へと覆う様に布を広げ、ヒットした敵1体の頭部に布を被せて視界を奪いつつ、相手を蹴り付けた後に2枚目の布を胴に巻き付け、そのままぐるりと周囲を一回転させて前方に投げ出すと共に布を設置・前進させる。 掴み判定である布の覆い被せはガード不能で空中の敵も掴める掴み技。回転部分に属性付加する。 掴めなかった場合は、前方に布を設置・停滞させる。 C3同様、掴み成功時の移動する設置布が障害物に触れるとその場で高速回転する様になり、C3共々実用性が上がった。 N6の攻撃判定発生直後までC6の入力受付時間がある。 | ||
| 布設置時:三國7では、C6で布を設置する直前に設置済みの布はドーム衝撃波の発生なく消失するのみであったが、どういう訳か今作ではC6布設置時以降も設置済みの布が残存して消失せず、際限なく複数枚設置出来る様になった。 C6で複数枚布を設置出来る仕様変更によって、連鎖的にその他の布による遠隔操作アクションにも影響が及ぶ。 【C1~C4】で瞬間移動させるのは設置済みの布全てから届けられるが、【C5】で転送するのは設置が一番古い布へのみとなる。但し【EX2】で高速回転させるのは「EX2の発動/障害物に接触」した布の直前に設置した布となる為、【C5】の転送→【EX2】の高速回転の連携が破綻する。接触した布より前に設置した布がなく、該当の布を設置して以降C6で布を増やし続けた場合は、一番最後に設置した布が高速回転する。 | |||
| ダッシュ攻撃 | 低い体勢で踏み込みつつ前方を布で払う。 当たった敵は軽く仰け反る。 | ||
| ジャンプ攻撃 | 前下方を布で払う。 当たった敵は軽く吹き飛ぶ。 | ||
| ジャンプチャージ | 布を身に纏って姿を消して降下して行き、着地すると姿を現し布で周囲を払って襲撃する。 ガード弾き効果があり、ヒットした敵を打ち上げる。 姿を消したからと言って、当たり判定も全て消した訳では無いので普通に被弾する。高所から使うと少し面白い。 | ||
| 騎乗攻撃 | 右側で布を振り払って叩き付け続ける。振りと範囲はそこそこ。 | ||
| 騎乗チャージ | 右側に広げた布を投げ付けて敵を吹き飛ばす。 ガード弾き効果があり、属性付加する。 | ||
| 設置布 | 【C1,C3,C6】最終段時に布を約20秒間設置する。 設置布からは一定間隔で敵を引き寄せつつ仰け反らせるガード不能の攻撃判定が発生し続ける。 設置布の挙動は、設置した各攻撃毎に2パターンある ◎【C1,C6(掴み不成立時)】︰設置布はその場で停滞する。 ◎【C3,C6(掴み成立時)】︰設置布はゆっくりと一直線に前進する。 | ||
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | ロウゲンフ 朧現布 |
| ◆◆◇◇◇ | シュンゲンフ 瞬現布 |
| ◆◆◆◇◇ | ゲンヨウムユウフ 幻妖夢幽布 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ホウコヴレイシフ 報業麗糸布 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | レイキョムゲンフ 澪虚無限布 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | もっと正しい判断をなさってください?さもなくば…。 |
| 空撃 | × | 俺が活かせる属性じゃなさそうだ。 |
| 天撃 | ◎ | まあ必須でしょうね。天攻などに頼るのなら別ですが。 |
| 乱撃 | △ | 今作では仕様が変わりましてね。乱舞はそこまで強化する意味はありません。 |
| 神撃 | ◎ | 俺の固有神術はとても強力です。乱舞よりもこちらを強化するべきかと。 |
| 伸長 | ◎ | 設置した布と衝撃波の判定が広がります。効果はそれだけですが、意味は大きいかと。 |
| 神速 | ◎ | 報復は迅速かつ丁寧に、です。 |
| 恵桃 | × | おや、こんなところに桃が。貴方に差し上げますよ。なに、礼は不要です。 |
| 恵酒 | △ | 覚醒乱舞を使うのならこれです。 |
| 収斂 | ○ | 広範囲攻撃はそれだけで貴重です。 ヒット数を稼ぎやすい俺ならば有効に活用出来るでしょう。 |
| 勇猛 | ◎ | 天撃と合わせて採用したいところだ。 |
| 炎 | ○ | 回りくどいのも嫌いじゃないが、枠と相談するべきだな。 |
| 氷 | × | 浮いた敵でないと布の拘束人数も減りますし、何より瞬間移動させられませんからね。 私がテクニックタイプであることも含めて、相性は最悪です。 |
| 風 | ◎ | 属性が発動する機会はそう多くないとはいえ、防御を崩す手段は必要ですから。 |
| 雷 | △ | 浮かせる技ばかりですからね、効果があるのはC4程度ですよ。 |
| 斬 | ◎ | 盛大な報復戦のため、これは無くてはならない存在ですよ。 |
| 進撃 | ◎ | 300ヒットなど造作もない。 あまり斬にばかり頼ってもいられませんから。 |
| 堅甲 | ○ | C1でのカウンターを狙うのなら付けない方が良いでしょう。 |
| 快癒 | △ | 覚醒乱舞ならば活かせない事は無いだろうが…それでも恵酒が優先されるだろうな。 |
| 煌武 | × | 悪党ってのは孤独なものなんですよ。 |
| 吸生 | ◎ | 生きて恩に報いる為に、これらは必要不可欠です。 |
| 吸活 | ||
| 天攻 | ◎ | 影技や固有神術を多用する俺にはこれが合っています。 |
| 天佑 | × | 受けた痛みを倍返しにしてやる…と言いたいところだが、それどころじゃなさそうだな。 |
| 天舞 | ○ | 天攻の方が良いと思いますがね。 |
| 誘爆 | × | 敵が散らばってしまっては報復がままならないな。 |
| 烈風 | △ | 対武将戦の火力は間に合っていますよ。 |
| 猛襲 | × | 気に食わない属性だ…。 |
| 猛砕 | △ | 受けるダメージが増え、C1でのカウンターが威力を増します。 倍返しの妙を味わいたければどうぞ。 |
| 迅雷 | ○ | 邪魔な横槍はこれで耐え忍び、機を狙って然るべき報いを受けさせるとしようか。 |
| 再臨 | × | 俺を倒した連中はチェックポイントから再開して報復してやるか・・・! |
| 流星 | × | 貴様、俺の報復から逃げるつもりか・・・! |
| 怒涛 | ◎ | 敵を倒し続けなければ効果を最大限に発揮出来ないのが面倒ですが、苦労に見合った火力は出せそうですね。 |
| 巨星 | × | 俺の武器にこのような属性を加えた奴は誰だ!この屈辱は倍返しさせてもらおうか! |
| 暴風 | ○ | せっかくチャレンジモード『暴風』で入手したのだ。徹底的に蹴散らしてやる! |
| 無心 | × | 報復とは、無心で、厳かに計画を練ってから行う物です。まあ、この活用しにくい属性とは全く関係ありませんが。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照