張遼(チョウリョウ)
|
| 使用条件 | 四章「仙姫救援戦」クリア |
|---|---|
| 武器 | 双鉞 |
| 神器 | ダーインスレイヴ |
| タイプ | パワー |
| CV | 田中大文 |
| 特別友好 |
比類無き刃
はじめ呂布配下の将として各地を転戦したが呂布の敗死後、曹操の配下となる。
常に冷静沈着で、的確な判断を下して戦場を掌握した。
魏の五将軍の筆頭に挙げられる。
義を重んじ、敵に対しても礼を忘れない人物である。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「我が手に力を…!」「 ダーインスレイヴを頭上で回転させ張遼の周辺に多段ヒットするオーラを形成、〆にダーインスレイヴを薙ぎ払い全方位衝撃波で敵を吹き飛ばすガード不能攻撃。 高威力攻撃なのだがオーラ部分の攻撃範囲はお世辞にも広いとは言えず、対雑魚を目的とする場合〆の衝撃波がメインとなる。オーラ部分は主に対敵武将、対モンスターを目的にすると使用用途が明確になり運用しやすくなる。 |
| 無双乱舞 | 「推して参る!」 三國7での第1無双乱舞「斬馬撃」 双鉞を両の腕で回転させながら突撃し、一定距離を進んだ後前方を右袈裟に切りつける。威力は原作と比べると雀の涙程度に抑えられているが、無双奥義・乱舞ミッション達成のために使用する分には一切支障は無い |
| 空中乱舞 | |
| 覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | N1~2は左右の判定が強く崩されにくいが、N3、N5は右方向、N4は左方向の判定が狭く被弾しやすい。 〆は属性が乗るものの、C6が範囲、硬直共に優秀な為使用する機会は少ない。 攻撃速度はやや遅いが、EX1や神速属性を付けることでその欠点を完全に打ち消すことが出来る。 |
| チャージ攻撃1 | X字状に切り上げ。 |
| EX攻撃2 | 「でりゃあっ!」 双鉞をX字状に構えながら前方へ突撃し、その勢いのまま交差斬りを放つ。 突撃部分は多段ヒット攻撃であり、ダウン中の敵にも当たる。また、天撃などで盛るとかなりの威力になる。 更にVer1.05以降全段属性付加となり、△を連打するだけで戦場を席巻する文句なしの主力を凌駕した何かへと変貌した。 激しく動くがパワータイプの「剛体」スキルとの相性は抜群で、堅甲も合わせると万が一の被弾もあり得る最高難易度も強引に斬り抜ける。その硬さは武の頂きに近しい。 |
| チャージ攻撃2 | 双鉞で右から掬い上げる形で切り上げ。 |
| チャージ攻撃3 | 左の鉞で足払いした後、左右の突きを見舞う。〆の突きに属性付加。 初撃の足払いが当たらないと突き攻撃が発生しない。 |
| チャージ攻撃4 | 前方に横長の衝撃波を繰り出す。衝撃波に属性付加。 発生はやや遅いが、今作の張遼はパワータイプの為、割り込んで攻撃してきた敵を意に介さず諸共吹き飛ばす。 地形に沿って進むタイプの衝撃波の為、坂や階段の存在を気にせず使用できる。 非常に強力なEX1の起点となる、C6と並ぶ主力……だったが、アップデート後のEX2のせいで空気に。 ただ、かなりの遠距離まで届く為、こちらに向かってくる敵将や後方の弓兵、鉄砲隊を攻撃するのに役立つ点はそのまま。 至近距離でヒットさせると武器本体の振りと衝撃波で2回ヒットする。 |
| EX攻撃1 | 「真の武よ!」 自身の攻撃速度を一定時間飛躍的に上昇させ、攻撃力も若干上昇させる。 攻撃速度上昇は神速+10相当。 武器属性の神速とは「効果が高い方が優先される」という仕様に変更されたため、前作と違って取りこぼしや制御への影響を考慮する必要は無くなった。 具体的には、神速の属性レベルが10未満の場合は攻撃速度が上昇し、10の場合攻撃速度上昇は一切実感できないという具合になる。尚、攻撃力上昇効果は消えるわけではないので、その目的で使用する分には問題ない。 ただ、神速属性では速度強化ができないはずの乱舞がこの技では反映されるようで、特に覚醒乱舞の攻撃速度が凄まじいことになる。必然的にヒット数が稼ぎやすくなるので真・覚醒乱舞へと移行しやすくなるというメリットがある。 Ver1.05以降からこの攻撃で発生する周囲への判定に武器属性が乗る様になった。しかしEX2が強烈すぎて空気気味… |
| チャージ攻撃5 | ジャンプして双鉞を地面にドスン。 属性付加攻撃で、伸長の恩恵を強く受けることが出来る |
| チャージ攻撃6 | 二連続の回転斬り。初段で敵を浮かせ、2段目で吹き飛ばす。 範囲、速度、硬直全てが優秀かつ両段属性付加の主力。 今作ではEX1と神速属性の攻撃速度強化が乗算方式ではなくなったため、併用による取り零しを気にせず振れるようになった。 |
| ダッシュ攻撃 | 右の鉞で回転しつつ切り払い。 |
| ジャンプ攻撃 | 双鉞で眼前を切り払う。 |
| ジャンプチャージ | 双鉞を眼前にドスン。 |
| 騎乗攻撃 | 右側を切りつける。 |
| 騎乗チャージ | 両側を同時に切り払う。属性付加。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | シュウスイソウエツ 鷲嘴双鉞 |
| ◆◆◇◇◇ | シコウソウエツ 獅吼双鉞 |
| ◆◆◆◇◇ | リュウコウソウエツ 龍咬双鉞 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ムソウエツ 無双鉞 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | エイザンソウエツ 影斬双鉞 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ✕ | 私の主力はチャージ攻撃にあり。 |
| 空撃 | ✕ | 私に空を駆けるような真似は出来ぬ。 |
| 天撃 | ◎ | よりチャージ攻撃を磨かなければ! |
| 乱撃 | ○ | 無双乱舞の使い勝手は悪くはない。伸ばす必要があると思うのであれば付けるといいだろう。 |
| 神撃 | △ | 固有神術は癖があって使いづらい。勇猛でも十分であろう。 |
| 伸長 | ◎ | EX1・C4・C5・C6……優秀なチャージ攻撃の範囲を広げられる点は大きい。 どうやら無双乱舞や神術も相応に範囲が広がるようだな。 |
| 神速 | ○/◎ | EX1で十分だが、元があまり速いとは言えぬ。 EX1を維持するのが厳しい、又は一心にEX2を使っていたいと言うのであれば入れよ。 追加神器C神術の溜め時間も短縮したいのであれば優先度は上がろう。 |
| 恵桃 | ✕ | そもそも出ぬ。私が仲間に入る頃には吸生もあろう。 |
| 恵酒 | ✕ | 私は無双を使う頻度がそこまで高いわけではない。呂布殿に渡されよ。 |
| 収斂 | ✕ | 生憎、コンボを稼ぐのは不得手。他の仲間に任せられよ。 |
| 勇猛 | ○ | 真の武に辿りつく為にも、地力を上げるのもまた一つであろう。 |
| 炎 | △ | 私は浮かせ、吹き飛ばす技には困らぬ。 だが追い討つのは不得手故、継続ダメージに期待しすぎるのも良くないだろう。複合属性で入れられよ。 |
| 氷 | ✕ | 斬が1度だけとは...不覚! |
| 風 | ○ | 私はいずれガードを砕ける。EX2が全段属性付加となった今では属性の乗りを活かす為に入れたままでも良いが、機を見て複合属性に変える事をお忘れなきよう。 |
| 雷 | △ | 私は吹き飛ばす攻撃が多い。横槍封じやヒット数の補助程度に考えられよ。 |
| 斬 | ◎ | 必須だ!張文遠、押し通る! |
| 進撃 | ◎ | 300ヒット自体は難しくはない。 チャージ神術や固有神術に頼る事は少ない故、ヒット数の維持も難しくないだろう。 |
| 堅甲 | ○ | 高難易度では敵の攻撃も熾烈。備えを置くのも悪くなかろう。 |
| 快癒 | ✕ | 私に1000ヒットとは、また無理を言うものだ。 仮に稼げようとも、この程度の回復量では労力に見合わぬと言っていい。 |
| 煌武 | ◯/× | EX2が全段属性付加となり、追加神器も選べる今となってはそこまで優先せずとも良いが、一考するだけの価値はあろう。 |
| 吸生 | ◎ | これも必須だろう。特に高難易度では雑兵の一撃すら重い故な。 追加神器のC神術を多用する戦い方ならば、多少優先度は下がるがな。 |
| 吸活 | △ | 私が無双ゲージを使うのは無双乱舞程度。必要であると思うならば入れるといい。 |
| 天攻 | ◎ | 全ての攻撃に属性を乗せ、真の武へひた進まん! ただ、私は被弾も少なくない。吸生は忘れずに入れられよ。 |
| 天佑 | ✕ | 汚名は生きて注ぐもの。死に近づくだけでは恥しか残らぬ。 |
| 天舞 | ◎ | 私は無双乱舞程度でしか無双を使わぬ故、こちらでも十分活かせよう。 |
| 誘爆 | ✕ | 中々発動せぬ。発動したところで相手を吹き飛ばすようではコンボに支障が出よう。 |
| 烈風 | × | これも発動せぬ。勇猛や怒涛を採用されよ。 |
| 猛襲 | ✕ | 通常攻撃を伸ばす為に被ダメージを増やす意味はない。 |
| 猛砕 | ✕ | やはり被ダメージを増やすのは良くないだろう。 |
| 迅雷 | ✕ | 私はパワータイプ。楽進殿に与えられよ。 |
| 再臨 | ✕ | 此度はチェックポイントがある。何度でも戦場に身命を賭さん! |
| 流星 | ✕ | 吹き飛ばすにも程度があろう。ここまで派手ではコンボが繋がらぬ。 |
| 怒濤 | ○ | 我ら三国勢は敵を倒すほど攻撃が上がる。撃破数稼ぎはそこまで苦手ではないが、時には味方の力も借りられよ。 また、私がボーナスキャラのステージは敵が多い故、活かすのも良いだろう。 |
| 巨星 | × | このように大きくなっては、子供に泣かれてしまう。 |
| 暴風 | ○ | あっても良いが、EX2の殲滅力が高い故に必須とまではならぬ。 |
| 無心 | × | 攻撃範囲は足りている上に無双ゲージ回復は吸活で良い!邪魔だあっ! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照