Runtime error
Error message : Spam check failed. Plugin:edit Match:ipbl
- 総排気量:---cc(3000cc)
- 最高出力:---ps(1458ps)/---rpm(15000rpm)
- 最大トルク:--.--kgfm(70kgfm)/---rpm(12000rpm)
- 駆動形式:---
- 全長:---mm
- 全幅:---mm
- 全高:---mm
- 車両重量:---kg(545kg)
- 重量バランス:45対55
- 価格:Cr.2,000,000,000
- Lv:40
- PP:974
- プレゼントカー入手:スペシャルイベント セバスチャン・ベッテル Xチャレンジをオールシルバーでクリア(色はランダム)
- 備考:トランスミッションは7速
- 備考:ファンシステム搭載
- 備考:リアウィングのゼッケンナンバー変更可能
- 備考:排気量はグランツーリスモTVで公開されているGT5: The build of the X2010のもの
- 備考:ボディペイント不可
- 備考:A,B-Spec のどちらかがLv.30に達するとディーラーに並ぶ
- 備考:ワイパー無し
- 備考:国籍は日本
- X2010はグランツーリスモシリーズの製作・販売業務を行っているポリフォニーデジタル(以下、PDI)と、F1コンストラクターのRed Bull Racingとのコラボにより考案された。
- 当初は「Red Bull X1」という名前だったが、Ver.1.05で本名称に変更された。
- PDI側の提案した、ウィングカー構造にガスタービンエンジンを搭載したマシンというアイデアは、Red Bull Racing チーフデザイナーのエイドリアン・ニューイ氏のアドバイスによってボディデザインのリファインに加え後述のファンカーという要素が加わり、X2010として結実することとなった。
- Red Bull Racing とのコラボで生まれたマシンという事情もあり、名称に「Red Bull」が入り、車体にもロゴが描かれている。
- しかし、ゲーム上の国籍は Red Bull があるオーストリアとはならず、日本となっている。ポリフォニー・デジタルが最初の原案を考えていたことと、メーカーがグランツーリスモであることから日本車となっていると思われる。
- あくまでゲーム中でのみ存在する架空のクルマだが、東京オートサロン2012にてS.Vettelバージョンの原寸大モデルが展示されたことはある。*1
- ちなみにSFなどに見られる架空の技術を採用しておらず、いずれも概存の技術を使用していることから、現実的に再現可能な車両であると言える。
- コンセプトは「レギュレーションから開放された、地上最速のレーシングカー」。それを実現するために、今日の自動車レースでは禁止されているような技術までもが投入されている。
- その最たるものが、シャパラル 2Jやブラバム BT46Bに搭載されたファンカーシステムの導入。ボディ下部を流れる空気をファンで強制的に吸い出し、リアの排出口から空気を出すシステム。これで路面に吸い付くような力を発生させ、速度に依存しない安定したダウンフォースを獲得している。
- それらに加え、タイヤをカウル(スパッツ)で覆うなど様々なレーシングマシンのいいとこ取りと言えるデザインである。元々持っていた高速域の高いダウンフォースに加え、ファンによって得られる恒常的なダウンフォースのお陰で更に進化することとなる。
- コーナリングスピードは凄まじく、最大8.25という横加速Gは戦闘機の最大加速時に匹敵する。これは人間が耐えられるほぼ限界の数値だという。恒常的にここまでの負荷がかけられれば普通の人間では耐えられないだろう。
- 搭載されたエンジンはV6ツインターボを採用。極限まで軽量化し、ダウンフォースを優先した設計となっている。
- シェイクダウンは、Red BullのF1ドライバー、セバスチャン・ベッテルが担当。鈴鹿のF1マシンのコースレコードを20秒以上更新するという化け物ぶりを見せ付けた。
- ベッテル曰く、「とてもトリッキーな車だが、一度理解してしまえば凄く楽しく走れる」車とのこと。
- グラベル等に入ると後ろのファンから砂埃が巻き上がる。(ファンシステムの為。場所によっては巻き上がる量が変化する)
- ギア比は通常のフルカスタマイズトランスミッション同様、速度を1速〜7速で均等に割ってあるため、ノーマルのギアでは1速は使わないほどローなのでやや使いづらい。
- ホイールとタイヤはカウルで覆われているため通常は見えないが、ピット作業では形状が確認出来る。ホイールはセンターロックナット式で黒色の5本スポーク、タイヤはサイドウォールに赤いマーキングが施されている。また、レインタイヤ、インターミディエイトタイヤを装着すると、そのタイヤを示す緑色のマーキングが施される。(2010年のF1と同じ仕様)
- モデリングは車体底面まで細かく再現されており、ファンシステムの吸入口やディフューザーの形状まで精密に再現されている。
- ダッシュボードの左右に後方を映しているパネルが設置されているが、あの位置では構造上ミラーでは後方は写らないので、恐らくカメラ映像を映し出す小型モニターと思われる。
- X2010のカラーリングは単色系で、カラーバリエーションは20色あり豊富であるが、レーシングカーであるためボディペイントが出来ない事が実に悔やまれる。
- プレゼントカーのカラーはランダムなので、好みの色にしたい場合は20億出して新車ディーラーで入手するほかない。
- GT5初のDLCにて、Red Bull X2010をさらに進化させた Red Bull X2011 が登場した。
- Red Bull X2010の派生車として、Red Bull X2010 5Gという車が期間限定のイベント(既に終了)で登場した。ベースのX2010をこのイベント専用に改造を施した車である。
- GT5に収録されているRedBull Xシリーズは以下の通り。(すべてプレミアムカー)
- カラーバリエーション:(全て色名なし)ホワイト、ベージュメタリック、グレー、ライトブラック、ブラック、マットブラック、ダークブルー、ブルー、ブルーメタリック、スカイブルー、パープル、ミッドナイトブルー、パープルメタリック、ダークピンク、ダークレッドメタリック、レッド、オレンジ、イエロー、オレンジメタリック、ダークグリーン
|