追加シナリオ攻略
フジが正式加入する1-1をクリアしないと遊べない(2周目以降も同様)。 特記事項が無い場合のステージミッションは次のとおり
『魔王と魔人と箱入り娘編』
23年2月2日配信の追加シナリオ『魔王と魔人と箱入り娘編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『熱血男と姫魔王と夢見る少女編』
23年2月2日配信の追加シナリオ『熱血男と姫魔王と夢見る少女編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『優等生とラスボスと元大統領編』
23年2月2日配信の追加シナリオ『優等生とラスボスと元大統領編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『地獄の主従と愛の堕天使編』
23年2月2日配信の追加シナリオ『地獄の主従と愛の堕天使編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『優しい悪魔と歌姫と怪盗天使編』
23年2月16日配信の追加シナリオ『優しい悪魔と歌姫と怪盗天使編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『ゾンビ兄妹と天使な妹編』
23年2月16日配信の追加シナリオ『ゾンビ兄妹と天使な妹編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『不良とカレーと女体化魔王編』
23年2月16日配信の追加シナリオ『不良とカレーと女体化魔王編』を導入すると遊べる。 敵の神討ゲージMAXでスタート ステージ1
準備中
ステージ2
準備中
ステージ3
準備中
『界援隊編』
24年7月25日配信の追加シナリオ『界援隊編』を導入すると遊べるが、本編を1度クリアするまではロックされている。 本編ストーリーのネタバレを含むからか、配信開始と同日の2024年7月25日に改訂された『魔界戦記ディスガイア7 』プレイ動画投稿に関するガイドライン ・新シナリオ「界援隊編」の「プレイ動画」の投稿はできません。 と明記されている。 界援隊編1話
準備中
後日談『贖罪編』クリア後ぐらいの強さ 界援隊編2話
準備中
界援隊編3話
準備中
界援隊編4話
準備中
界援隊編5話
準備中
界援隊編6話
準備中
界援隊編7話
準備中
後日談『絶勝編』の現世ステージ~修羅ステージ1ぐらいの強さ EX『別次元の魔王たち』
『界援隊編』と『修羅バール降臨編』をクリア後、議会で「別次元の魔王たちと戦いたい!」を選択し DLCの固有キャラたちがBOSSとして現れ、固有キャラを倒すとそのキャラの固有魔ビリティを得ることができる。 ステージ1
ラハール、エトナ、フロン、シシリー、ラハールちゃん 敵ユニット無敵ジオシンボルをノックバック技(拳:三連撃など)でジオパネルからどかそう ステージ2
アデル、ロザリンド、アクターレ アデルは赤パネル上だとかなり苦戦するので、クロックアップやテレポートがあるならロンリーエリアを飛ばしてロザリンドを先に倒したあとに、赤パネル外でアデルと戦うのもアリ。 アクターレの倒し方は、4か所のジオシンボルをすべて持ち上げた(パネルからどかした)あとに、アクターレを持ち上げてパネルのないところへ投げる。 ステージ3
マオ、ラズベリル ステージ4
ヴァルバトーゼ、フェンリッヒ、アルティナ、フーカ、デスコ ステージ5
キリア、セラフィーヌ、ウサリア ステージ6
ゼット、ビーコ、メロディア |