アレス
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 通常神術 | 「逆らうか!」 手に持つ双槍を巨大な空飛ぶ怪物テュポーンとして解き放ち、その背にサーファーの様に立つ。一定時間滞空可能で、弱ボタンと強ボタンで数発もの火球を吐き出させる。 攻撃力は高くないため緊急離脱用や移動技としての側面が強い。ジャンプボタンでキャンセルして降り立つ事が可能。 |
| チャージ神術 | 「はぁぁぁぁ…!逆らうか!」 前方に双槍を正面に構えて火球をガトリングの様に猛連射。方向転換可能。単発威力は高いとは言えない。射程が非常に長く、単体に当て続ければそれなりのダメージは出せる。対カオスオリジンの切り札。 終盤でハイパー化した彼と戦う時は注意。あっという間に燃えカスにさせられる。 |
| 通常神術 (テュポーン改) | 左手の槍を構え、前方中距離まで届く赤い雷撃を発射する。 威力はそれほどでもないがヒット数に秀でており、一体の敵に対して最大で20ヒットする。雷撃は敵を貫通するので敵兵の群れに向けて放つとこれだけで1000ヒット近く稼げるが、浮いた敵に対しては著しく当たりが悪くなる。 多段ヒット特性ゆえにカオスオリジンをこれだけで葬ることも可能。怪物や後半に登場するゼウスオーラを纏った武将には、C5に続いて機能する優秀な牽制手段としても向く。 雷撃には吸引効果があり、動作中の方向転換も自由自在。なるべく斜角を変えつつ出すと効率よくヒット数を稼げるだろう。 今まで怪物を正しく怯ませられず、攻撃を許してしまう場面が散見されたがver1.06から正しく怪物を怯ませられるように修正された。 |
| チャージ神術 (テュポーン改) | 右手のテュポーンを小さなテュポーンとして解き放ち前方をロックオン。時間経過でテュポーンにエネルギーがチャージされ、技の性質が変化する。チャージ段階はテュポーンが纏うオーラの色で判別可能。ボタン入力することで即座に攻撃動作に移ることができる。 弱チャージ:テュポーンの口から小さな火球を扇状に放ち、前方180度全ての敵を吹き飛ばす。 火球の範囲、射程はかなりのものだが、威力がとても低い。 中チャージ:テュポーンが紫色のオーラを纏い、大きな火球を正面に撃ち出す。 範囲は弱チャージ状態に劣るが、こちらはその分威力が高め。 大チャージ:テュポーンが赤黒いオーラを纏い、正面に向け火炎レーザーを照射する。 レーザーの判定は大きく、見た目以上に敵を巻き込める上に多段ヒット。攻撃は前方遠距離まで届き、当然ながら威力は三段階中最も高い。 全体的な欠点としては大チャージ状態でないと満足な威力が出せないにも拘らず、チャージ中に敵に動き回られてしまうこと。雑魚敵はアレスの正面でウロウロするだけなのでそこまで気にはならないのだが、武将はお構いなしに背後に回り込んでくるので特に顕著である。チャージ中は方向転換可能なので上手く敵を狙いたいところ。 また、火炎レーザーは宙に浮かないモンスター系やカオスオリジンに対してやや相性が悪く、仰け反り続けることで攻撃判定の外に出てしまうことがある。 |
| 固有神術 | 「ふっ…テュポーンよ!」「燃え尽きろ!」 上空に双槍に擬態したテュポーンを放り投げ、瞬時に巨大なテュポーンに変態させる。そのテュポーンに自身を飲み込ませ、テュポーンが炎を纏わせたアレスを口から勢いよく吐き出させ、そしてアレスが前方をスライディングしながら蹴り抜く。カメラワークが乱舞や奥義の様になり実に派手。 単発技なので上手く巻き込めないと悲しいことになる。初段の怯みこそガード不能だが、蹴り抜きが防がれることもある。 |
| 無双乱舞 | 「竜と化せ!」「ふははははっ!消し飛ぶが良い!」 上空に放り投げた双槍に擬態したテュポーンが、二体の巨大なテュポーンに変態し前方後方にそれぞれ配置。前方のテュポーンに騎乗したアレスの命令により周囲の敵をガードごとぶち抜きながら吸引して、二体のテュポーンが合体。やがて吸引された敵がテュポーンから嵐のごとく吐き出され切り刻まれる。 ダウン中の敵も吸う。演出はやや長いが使い勝手は抜群。 |
| 通常攻撃 | 双槍を軽やかに舞うように振るう。ダウン中の敵も拾う。全動作速度が既に速く高レベルの神速を付けると制御不能になる可能性があるが、安定性や爽快感を欲するならば神速は可能な限り積みたいというジレンマがある。 慣れてしまえば神速の値は最大でも問題ないが、通常攻撃とチャージ攻撃では性質がまるで異なるためにかなり癖が強く感じられるだろう。 それらを考慮するならば神速属性を積むなら段階制にすると良い。 |
| 1~3:右腕の槍で一突き→双槍で猛乱打→全身を捻らせて右腕の槍で袈裟懸けに斬る。 | |
| 4~5:左腕の槍で右に払うように槍を振るう→右腕の槍で左に払うように槍を振るう。 | |
| 6:左腕の槍で前方に小規模の火球を発生。 | |
| チャージ攻撃1 | 右槍のテュポーンを小さなテュポーンに変態させて、前方に火炎ブレスを吐かせる。モーションの始点時点で周囲に見えない衝撃波が発生している。 全段属性付加。方向転換可能。 持続時間の関係か斬属性が乗っていれば武将やモンスターを溶かすように瞬殺可能。対強敵の超主力。ダウン中の敵にもヒット。 完全タイマンでも距離が離れてる内にこれを出すだけで何とかなる。仮に相手が生きてたとしても追撃しやすいのでやはり何とかなってしまう。 |
| チャージ攻撃2 | 双槍テュポーンを巨大なテュポーンに変態させて、前方を旋回させる。このテュポーンには敵を飲み込む特性があり、飲み込んだ数に応じてフィニッシュの攻撃が変化する。ダウン中の敵にもヒット。 飲み込んだ敵が少なければ、上空で吐き出した敵に単発の火球を浴びせてフィニッシュ。 多ければ桜色のエフェクトがテュポーンに発生し、フィニッシュの火球が多くなり更に地面に疎らに降る。 更に多ければ赤黒いエフェクトがテュポーンに発生し、降り注ぐ火球が更に多くなる。こちらも出の早い主力として使える。 全段属性付加。 |
| チャージ攻撃3 | 真上に放り投げた双槍テュポーンを巨大なテュポーンに変態させて、前方を押し潰す+気絶効果。アレスには貴重な単体技だが正直使い所に困る。属性付加。ダウン中の敵にも当たる。 |
| チャージ攻撃4 | 左右に放り投げた双槍テュポーンを巨大なテュポーンに変態させて、自身の周囲を旋回させて敵を吸引する。こちらもC2同様の特性あり。最後は吸引した敵の数に応じた火球を敵ごと吐き出す。 全段属性付加。ダウン中の敵も吸う。 |
| チャージ攻撃5 | 左槍のテュポーンを放り投げて巨大なテュポーンに変態させ、その背に乗る。そして自由自在に移動しながら、敵をドンドン飲み込んでいく。 飲み込む敵に制限はなくサイクロプスだろうがレイスだろうがお構いなしに吸う。 飲み込んだ敵の数に応じて可能な移動距離と移動速度が早まっていき、最終的には馬より早くなる。ちょっとしたタクシー感覚。ダウン中の敵にもヒット。 最後はテュポーンを敵ごと爆破させてフィニッシュ。全段属性付加。超主力。 神速属性が乗るとより速く移動出来る。攻めの起点にするだけで凄まじく安定する。 属性計算式が特殊で、敵を飲み込んだ時点では属性ダメージは発生しない。爆破時点で纏めて属性ダメージを与している。 注意点があり、敵を吸引してから元の位置から一定以上離れた位置で爆破すると、敵が元の位置に戻り始める。移動するだけで攻撃動作に移らないのでC1なり当てれば良いが。 |
| チャージ攻撃6 | 前方に双槍テュポーンを放り投げてテュポーンに変態させる。そのテュポーンを操作していき、敵を飲み込んでいく。 飲み込んだ敵の数に応じてテュポーンが大きくなりテュポーンの操作時間も伸びていく。 最後は空中に移動させたテュポーンを地面に叩きつけて飲み込んだ敵ごと爆破する。全段属性付加。 注意点としてテュポーンを遠くに行かせ過ぎると、吸い込み判定が無くなり攻撃判定もなくなる。更にアレス自身が棒立ちになるので危険。使うならアレスの周囲を旋回させる様にすると良い。ダウン中の敵をも(ry |
| ダッシュ攻撃 | 勢い付けて前方を双槍で穿つ。 |
| ジャンプ攻撃 | 斜め下に双槍で猛乱打。直接にジャンプチャージに移行可能。 |
| ジャンプチャージ | 地面に向けて双槍で突進。衝撃で全方位に衝撃波を発生させる。衝撃波が発生するまでの槍にも攻撃判定がある。全段属性付加。ダウン中の敵にもヒットし吹き飛ばすが、衝撃波以外はヒットしない。 スピードタイプなのでこれをジャンプキャンセルしてまたJCとかつての遠呂智の様な事も出来る。各C後に繋げて割合属性を当てるのも面白い。 |
| 騎乗攻撃 | 左右を振り払う様に攻撃していく。割と使いやすい。 |
| 騎乗チャージ | 上空に双槍を構えてX字に振り下ろす。属性付加。 |
| ◆◇◇◇◇ | ケオ・テュポーン |
| ◆◆◇◇◇ | イラ・テュポーン |
| ◆◆◆◇◇ | タブ・テュポーン |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | テュポーン 禍嵐の竜槍 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | シグマテュポーン Σテュポーン |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | テュポーンを解き放たん攻撃を伸ばしたとてまるで意味は感じられんな。 |
| 空撃 | × | おのれ…!これだけ空を飛んでいるというのに属性が乗らぬというのか…!? |
| 天撃 | ◎ | ほう、我がテュポーンの圧倒的力に気付いたか。純粋に火力を伸ばしたくばこれらの属性を使うのだな。C5、C1主体となる俺に天撃は特に重要だ。 |
| 乱撃 | ○ | |
| 神撃 | ||
| 伸長 | ○ | 吸引がより強まり、テュポーンの進化と殲滅速度が更に早まろう。無くてもまるで困らぬがな。 |
| 神速 | ○ | 俺の攻撃速度は十分速い。手が付けられん速さになっても俺は知らんぞ。 だが、各Cの回転率が更に上がるのは大きな強みになろう。 戦場をより速く蹂躙できようが、付けるなら各自で調整せよ。 |
| 恵桃 | × | 生憎、俺のC攻撃は吸生の吸収効率が高い。 |
| 恵酒 | ○ | ほう…俺に美酒を献上するとは殊勝な心掛けよ。 乱舞や固有神術を乱発したくば入れるが良い。 |
| 収斂 | ○ | 我がC1や乱舞ならば、より稼げよう。だが、何故俺が人間如きの力を借りねばならぬのだ! |
| 勇猛 | △ | 不要だ。斬属性が乗った俺のC1の火力ならば神も魔物も敵では無い! |
| 炎 | △ | 主にC1以外の火力補助に使えるやもしれぬが枠が埋まっていよう。 |
| 氷 | × | 我が各Cの火力が下がる!なんだこの属性は! 被弾が気になるのであれば先ずはC5を起点に立ち回るように心掛けよ! |
| 風 | ◎ | フハハ!斬と組み合わせれば俺に倒せぬ存在などおらん! |
| 雷 | ○ | C1のヒット数を欲したくば入れるがよい。 |
| 斬 | ◎ | フハハ!これは良い!我がC1で神々も魔物も即座に消してくれよう! |
| 進撃 | ○ | ヒット数を稼げる俺と相性が悪いはずがなかろう! |
| 堅甲 | ◎ | チッ…視界外から俺を封殺しようとする不届き者には必要かもしれんな。 属性火力ならば過剰なまでに叩き出せる故に進撃より先んじても構わぬ。この俺が主神や怪物共を相手取るには力押しこそが必要よ。 |
| 快癒 | × | このようなちっぽけな回復量でどう満足しろと言うのだ! |
| 煌武 | × | ふん、無双の力を誇る神々が他者と並び立つこと自体が稀有と知れ! …力を貸して欲しくば貸してやろう。貴様ら人間は余りにも脆いのだから、庇護する者は必要であろう。 |
| 吸生 | ◎ | 高難易度では無ければ話にならん! |
| 吸活 | ○ | 我がテュポーンの力を更に自在に使いたくば入れると良かろう。 |
| 天攻 | ◎ | 乱舞や神術に属性が乗ろう!やはり俺こそが無双!皆の上に立つべき存在よ! |
| 天佑 | × | おのれ…!俺に恥をかかせようとは…! |
| 天舞 | ○ | 悪くはないが相性では天攻に劣ろう。 |
| 誘爆 | △ | 確実に発動する訳ではないようだがテュポーンで駆ける時に発動すれば愉快なことになるだろうよ。 |
| 烈風 | △ | 元より武将への火力は足りている。過剰火力にしても意味はあるまい? |
| 猛襲 | × | 我が槍ではなく、我がテュポーンに火力を乗せろ! |
| 猛砕 | △ | 斬属性があれば火力は事足りるが敢えて入れてみるか?デメリットが大きすぎるがな。 |
| 迅雷 | △ | 位置取りに気を払えばそう被弾することもなかろう。 そもそも俺がテュポーンを操ってる時にはアーマーが付く。C5を使いつつも適度にジャンプキャンセルを活用するのだな。 |
| 再臨 | × | チェックポイントを活用すれば何度でも俺は蘇る。俺は神の王になるためならば何度でも立ち上がろう! |
| 流星 | × | 戯け!ヒット数なら足りていよう! 過剰に稼いでも無意味よ! |
| 怒濤 | ×/○ | 人間から得た調査結果を見るに……ふむ。 我らOROCHIキャラクターは神術ゲージの伸びが早まる…だと? ……クソッ!俺の神術は敢えて連発するものでもない!父上やアテナに渡しておけ! ゼウス「急くなアレス。確かに通常神器ではその評価を下すのも無理からぬ事だが、儂らに与えられた改神器は大きな力になるだろう?」 |
| 巨星 | × | ……おい、何だ。この屑にも劣ろう属性は? |
| 暴風 | △ | 元より殲滅力に関しては俺は群を抜いている。父上に差し上げてやれ。 付けるならC1主体になろうが、結局C5→C1で尽くを封殺しつつ掃討出来る。 これぞ戦の神の力というものよ。 |
| 無心 | × | 俺を使いゲージに困り、敵の殲滅に時間を要すか? それが答えだ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照