第3章1日目
第2章から1ヶ月後。 クロスベル自治州創立記念祭1日目 セシルと観劇後のデートイベント(支援要請達成数に応じて相手が変化)
DP、捜査官ランク、好感度は関係しない 第3章2日目
クロスベル自治州創立記念祭2日目 猫の餌やりを忘れずに。 百貨店《タイムズ》に「クロスベルタイムズ4」入荷
オーバルストア《ゲンテン》で属性値5の「○○の刃」系4種と「省EP2」「EP2」が合成可能に。
中央広場、西通り、行政区、港湾区、歓楽街に出店が追加(3章限定)
家具
その他各種イベント
サブクエスト
准教授の捜索願い【緊急】
期限:(短) 聖ウルスラ医科大学の受付で受託。 釣公師団クロスベル支部に行くとイベント。
ウルスラ街道中州の湖浅瀬南側にロイド(釣師)がいる、話しかけると会話イベント ウルスラ間道中州でヨアヒム先生と会話(釣りポイントの反対側)
タイタンを持っていれば勝利できる(+DP3)
自動的に病院へ移動、依頼完了
喧嘩の仲裁、再び
取得DP:2(+3) クロスベル市内に戻ると依頼イベント発生 港湾区に入って少し進むとイベント
旧市街を舞台にチェイスイベント
ちなみにレース開始時に言うティオのカウントはドイツ語 選択肢(正解でDP+3)
ここでのコンビクラフトは使用回数に加算されない(絆関係) 記念祭2日目終了 第3章3日目
クロスベル自治州創立記念祭3日目
サブクエスト
釣りポイント 偽ブランド業者の摘発【緊急】
期限:(短) 警察本部の会議室で、捜査二課から受諾。 食堂、休憩所に居る9人全員と話して部屋移動、タングラム門バス停に行く。
自動的にイベントが進んで完了。 ちなみに推理を間違えた場合は、キリカさんが全て代わりに解説してくれる。 自動で警察本部に戻り、外へ出ると次のイベント。
《
|
アイテム | 備考 |
---|---|
キュリアの薬 | 最初のダクト分岐を東 |
マーヴルリング | 道なりに進んだ途中 |
ジェントルコート | ダクトと南方面の分岐を南 |
ティアラの薬 | エレベーターを降りて東 |
ストライドヒール | 道なり |
移動3 | ダクト内T字路を南。ジェラルム・ポー×6 |
◆戦闘手帳(ジオフロントA区画追加分)
名前 | 備考 |
---|---|
ダート・ナー | Lv22 |
ジェラルム・ポー | Lv22 |
ダークコロイド | Lv22 |
パラサイトプリマ | Lv22 HPCP吸収が厄介 |
メガロクイーン | Lv23 ボス |
メガロバット | Lv22 ボスが召喚、序章とは別個体の為要解析 |
記念祭3日目終了
クロスベル自治州創立記念祭4日目
※ロイドを起こしに来るメンバーは、絆ポイントに応じて変わる。
(堅実にプレイしていると、序章「喧嘩の仲裁」でマフィアを追う時に組んだメンバーが来る。)
期限:(短)
報酬:2000ミラ
取得DP:5(+3)
アルモリカ村《トネリコ亭》の店主ゴーファンから受託。
村から出てすぐのマップから古戦場へ。
◇宝箱(アルモリカ古道・追加分)
アイテム | 備考 |
---|---|
身代わりマペット | 古戦場手前 橋を渡った先 |
キュリアの薬 |
入口の池に釣りポイント
最初の分岐、左ルート奥にある門は閉まっているので、右側から回り込む。
ボス戦:ブレードファング×4 水>火>地風弱点 石化・即死以外全て有効、吸引は無効
戦闘後、自動で《トネリコ亭》へ帰還し依頼完了。
◇宝箱(古戦場)
アイテム | 備考 |
---|---|
ティアラの薬 | 1マップ目 |
Uマテリアル | 1マップ目 北側脇道 |
アセラスの薬 | |
キュリアの薬 | 1マップ目 廃屋 |
命中3 | 1マップ目 廃屋の裏 |
EPチャージ1 | 左ルートの先 閉じた正門前 |
治癒 | 2MAP目 階段脇 リヴィングトーテム×4、カースシールド×2 |
身代わりマペット | 2MAP目 階段を上がって右最奥 |
ティアラの薬 | 2MAP目 太陽の砦を望む階段脇 |
アセラスの薬 | 地下通路 |
剛竿ホライズン | 地下通路 2つ目 これで全ての魚を釣り上げ可能に |
ティアラの薬 | 地下通路 3つ目 |
アセラスの薬 | 地下通路 階段出口 |
HP3 | 砦MAP 城壁左側 |
Uマテリアル | 砦MAP 城壁右側 |
バトルジャケット | 砦MAP 屋根付きの建物 階段を上がって回り込んだ先 |
ティアラの薬 | ボスMAP 右側 再訪の必要あり |
美臭 | ボスMAP 左奥最深部 リヴィングトーテム×4、カースシールド×2 同上 |
◆戦闘手帳(古戦場)
名前 | 備考 |
---|---|
ヴァンパイアソーン | Lv25 「ニードルシード(MOV↓)」に注意 |
カースシールド | Lv25 物理反射 一斉攻撃とカウンターはセーフ |
リヴィングトーテム | Lv25 石化アーツ「ゴルゴンブレス」に注意 |
セピスデーモン | Lv25 全セピス持ち |
ヴァンパイアバット | Lv25 HPEPCP吸収が厄介 |
スィトマトマン | Lv25 ヴァンパイアソーンのお供でレア出現、逃げやすい |
グレイブフライヤー | Lv25 地下通路 |
グレーシー | Lv25 地下通路 「サリヴァシュート(SPD↓orMOV↓)」に注意 |
ズゥ | Lv25 砦MAP |
ブレードファング | Lv26 ボス Uマテリアル |
「クロスベル百景の撮影」で、古戦場の撮影が可能になる。
〜新規項目追加中〜
東通りに帰ってくるとイベント。
どうやらパレードは見逃してしまったらしい、支援課で一息つこう。
市内の会話更新。
取得DP:2(+2)
特務支援課に戻ると依頼イベント発生
警察本部取調べ室のセルゲイから「闇医者グレン8巻」を貰える
-ハロルド夫妻に話しかけると入手できなくなるので注意。
行政区噴水の南西側ベンチにいるハロルド夫妻に話しかけると進行
「コリン少年の写真」、「ぬいぐるみ」を借り受ける。
※これ以降、4日目終了まで行動制限。
ロイド1人で行動
歓楽街
裏通り
中央広場へ向おうとするとイベント発生、レンと再会。
中央広場
駅前通り
西通り
聴きこみを終えて建物を出るとイベント
選択肢正解でDP+2
突然匂いが途切れたのは? |
---|
車両の中に入った |
支援課メンバー+1合流。
緊急時なので中央広場と西通り以外行けなくなる。
街の西口に出るとイベント。
西クロスベル街道を徒歩で進む。
レン(Lv78/HP9999)も戦闘にNPC参加するが、被ダメージ1の上こちらが護衛する必要が全くない(加算DP的にも)
停留所MAPの分岐手前でイベント
バス停の分岐を警察学校の方へ行くと戦闘
戦闘:スラッシュウルフ×4 火にやや弱い 水耐性 凍結・気絶・即死以外の全て有効
◆戦闘手帳(西クロスベル街道・追加分)
名前 | 備考 |
スラッシュウルフ | Lv26 Uマテリアル×4をドロップ |
戦闘後、自動でイベント進行。
記念祭4日目終了
クロスベル自治州創立記念祭最終日
取得DP:6(+4)
港湾区から水上バスで出発
※これ以降、最終日で可能な行動は全て実行できなくなる。
クロスベルタイムズ5、レシピ等の取り残しに注意。また、記念祭で追加された出店も終了する。
水上バス
船着場に釣公師団のロイドとペーターがいる。
釣りポイント
ミシュラム全体を回る
その後アーケード中央に戻ればイベント。
ホテルのフロントに話し掛けると、ワジに部屋へ案内されることになる。
ブティックの扉を調べると選択肢。正装イベント
その他
正装する為に、ブティックへ
※3人分の実績取得を狙う人は、入店前のセーブを取っておくといい
パートナーを選ぶ
議長邸入口でイベント(パートナーによって、会話内容が異なる)
※内部には宝箱はない。
邸内で発生する下記イベントを全て確認
廊下から正面玄関に戻るとイベント進行、オークション会場へ移動
選択肢正解でDP+1
番犬が眠っていたのは? |
---|
侵入者が現れた |
東側4階廊下の奥に行くとイベント進行(それまでは自由行動)
ワジ(Lv29)がゲスト参戦。3人+キーアで屋敷内を逃走しながらマフィア達との連戦になる。最初の部屋のソファで休憩可能。
以降、全て固定戦闘
西側に回って正面玄関へ出ようとすると小イベント(任意)
議長邸から出て仲間と合流、メンバーチェンジ可能に。
5戦目の観光客防衛戦について
男観光客(Lv1/HP315)と女観光客(Lv1/HP256)を守りきる戦闘。
この護衛戦闘の加算DPは序章同様、戦闘後の二人のセリフで評価が判る仕様になっている。
戦闘中、観光客二人のHPどちらかが一度でも一定値以下になるとDP減点(一定値下回った後に途中回復しても×)
ターン経過数や被ダメージ回数、戦闘メンバーの状態といった他の増減要因は無い。
DP+0の条件が序章ほどではないがやはり難しい。闇鍋2種はダメージ扱いにはならない。低DPクリア時の鬼門再び。
ナイトメアなら「マフィア銃or犬の攻撃→男性観光客」で皮一枚で耐えてくれるので、簡単に達成できる。
アーケードから船着場の方へ出るとボス戦。
戦闘:ガルシア、マフィア・機関銃×2、重装ドーベンカイザー×3
ガルシア(Lv30 MOV6/最大CP200(開幕保有CP80))
能力低下以外は全て無効。ロイドのものに近い範囲・効果のクラフトを使用してくる。
攻撃クラフト選択率(%)【バーストキック:30 ベアタックル:20 大回転旋風脚:50】
基本ローテーション(ループ)『キックorタックルor旋風脚 ×2 → 絶倫攻』
※小数切捨。全技射程範囲時計測。SクラフトはCP100以上時に絶対優先発動
※AIが上記の確率を基に選択。選ばれた技が射程範囲外の場合、元の攻撃対象に対して移動
被ダメージCP上昇量=40×ダメージ÷最大HP(敵味方共通;小数切捨)
※最低保証値:5(=最大HP×12.5%未満ダメージ)
基本は近くの味方を攻撃するが、後衛にもたまにタックルする。ふきとばし攻撃も目立ち、近くで補助アーツは悪手。
囮役に引き付けてもらい、他3人がガルシアの射線上に並ばないようサポート・攻撃するのが望ましい。
離れた味方に無理に接近することはしないが、最初に距離を取るときはダークマターを使うと効果的。
真の脅威は開幕のお供。彼らを早々に一掃しないと数の暴力に押されるハメになる(特にナイトメア)
開幕に広域アーツ・コンビクラフト・Sクラフトで一気に片を付けると楽。
その際、ガルシアは4発分攻撃を喰らうか与えるかでSクラフトが発動する状態であることに留意。
小ネタで、ガルシアをほぼ完封する方法
◆戦闘手帳(保養地ミシュラム)
名前 | 備考 |
マフィア・鉈 | Lv27 以前の章とは別敵扱い |
マフィア・銃 | Lv27 同上 |
マフィア・機関銃 | Lv27 |
重装ドーベンカイザー | Lv27 地水火風半減 |
ガルシア | Lv30 ボス |
実績【立ち向かう決意】(自動取得)
宝箱 132/230(57.4%) 警告宝箱も含めて全回収した場合。古戦場に再訪してボスフロアの宝箱も忘れずに回収を。ミシュラムに宝箱は無いので、3章最終日の段階でこの値になっているはず。
最大で98、序章からの累計で252 (Vita版262)
DPの選択肢
メインクエスト 合計:43
2日目
3日目
4日目
最終日
サブクエスト 合計:55 (Vita版57)
2日目
3日目
4日目
最終日
取りこぼしのないように気をつけましょう。
★のついている項目は、以降の章でも入手が可能です。