称号:目次

概要 Edit

  • 主に政略面で大きく影響する個性付けであり、NPC武将はそれぞれで個別に設定されている。
    • プレイヤーとして選択した武将は必ず「凡将」からのスタートとなり、名声レベルに応じて新しい称号を入手できる。
    • 入手した称号は入手した時点でエディット武将にも設定可能になる。
      エディット武将で使うだけならエンディングまでプレイする必要はない。
  • 7empの生き様と異なり、入手した称号は争覇モードプレイ中に獲得したことがあるものに変更できる。
    • ただし戦闘中は変更不可。ちなみに散策中でも抜刀状態だと戦闘中とみなされるため注意。
  • 称号にもランクがある。これは基本的に獲得に必要な名声レベルの数値に比例し、
    ランクが高いほど大半のシナリオでの初期レベル、散策中の行動力、および名声経験値の獲得率と秘計取得率の補正も高まる。
    • 表記されていないが、宝玉器宝玉などのランクにもゲーム難易度と合わせて影響する模様。
名声レベルランク初期レベル散策行動力秘計入手率ボーナス*1
難易度コモンレアレジェンドエピック
1コモン103不問100000
2レア104天国802000
易しい703000
普通505000
難しい3040300
修羅2040400
5レジェンド115天国7020100
易しい5030200
普通4040200
難しい10403020
修羅10303030
10エピック12~156天国4040200
易しい3040300
普通20303020
難しい5204530
修羅5104540
称号カテゴリ秘計入手傾向タイプ
猛将攻撃、自己強化
勇将攻撃、範囲強化
知将・善攻撃、回復
知将・悪攻撃、特殊
  • 散策中の行動力については所有する称号の最高ランク、
    名声経験値と秘計・宝玉・宝玉器などの取得率の補正は装備中のものが適用される。

名声レベルと称号の獲得 Edit

  • プレイヤー武将の称号は、政略や戦闘の行為によってそれらに対応する名声レベルが上がり、複数の名声レベルが一定以上になることで新たな称号を使用可能となる。
    • 名声レベルは武勇、将器、知略、弁舌、仁徳、悪徳の6種類あり、政略や作戦秘計を行った際に対応した名声レベルが経験値を通して変化していく。一部の政略は、相反する特定の名声経験値を下げる副作用もある。
    • 各称号には装備している間、特定の名声レベルの上昇しやすさが変動する効果があり、相反する名声レベルは上がりにくくなる。
    • 各称号の情報はゲーム内の称号→称号情報から確認できる。効率よく名声を獲得できる称号に適宜切り替えると良い。
  • 各名声の上限レベルは10。称号の獲得条件は基本的に「2つの名声レベルがともに一定値以上」であり、現状の例外は「特定の無双/DLC武将のみ」が加わっている以外にはない。
  • 6種の名声の内、知略・弁舌・悪徳は他の名声と排他になりやすい政略コマンドが多いため注意が必要。
    • 特に知略は在野~放浪軍だと対応する政略がなく、一切鍛えることができない
      知将系などの称号が欲しい場合は早くから旗揚げする等工夫したい。
    • 弁舌は引き抜きが放浪軍頭領なら使用可能なので一応鍛えられる。ただし将器と排他するので注意。
    • 在野や放浪軍では使えないが、政略の「交易」や「防衛強化」、「破壊工作」、固有政略の「賄賂」「篭絡」等、他の名声経験値を減らすことのない政略コマンドを利用していきたい。
      6empのように、合計レベルで名声レベルが減衰し始めるようなことはないため、うまくやれば6種すべての名声レベルを10に上げてしまうことも可能。
    • 名声レベルの減少によって獲得条件を満たさなくなっても、一度獲得した称号が失われることはない。
  • 7empでは一部の無双武将に対応する生き様が存在したが、今作では全ての無双武将とDLC武将それぞれに固有のエピック称号があり、これらはすべて対応武将で争覇モードをプレイしていることが前提条件になっている。
    • エディット武将で獲得できる称号は汎用武将と同様、非固有の称号のみ。
    • 固有称号には同名だが個別のものが存在することがある。
      • 大喬と小喬の「江東の二喬」、荀彧とDLC武将張良の「王佐の才」は、それぞれ秘計・固有政略が異なっている。
    • また、取得可能な固有称号がある場合、完全に重複する条件の共通称号は取得不可能になる。
      例えば、曹操または董白でプレイしている場合は「梟雄」を取得することができない。

称号獲得による恩恵 Edit

  • 新しい称号を獲得すると、それに応じて秘計兵科固有政略コマンドが使用可能になることがある。
    • 称号獲得で増える兵科はDLCのものと同じくプレイヤー専用ではあるが、歩兵・騎馬・弓兵との相性が存在せず、基本的に敵将との戦闘を有利に運びやすい。
    • 秘計・兵科は次プレイ以降も常に引き継がれ、初期から装備可能になる。
      固有政略は引き継がれない。
      • 称号も引き継ぐことはないが、取得済みのレジェンド/エピック称号に関しては、エディットモードにおいてエディット武将のNPC時称号として設定できるようになる。
        これは無双武将やDLC武将の固有エピック称号も同様に、エディットモードでの追加対象となる。
  • 一部の称号には秘計と名称が被っているものがある。
    • たとえは「神機妙算」「軍神」は秘計と称号それぞれに存在するため混同に注意。

固有政略/称号コンプリートについて Edit

  • 固有政略は選択可能となった称号とともに増加するが、これらも通常の政略コマンドと同じように使用できる身分がある程度制限される。
    • つまり在野や放浪軍では使用不可能な固有政略が多いため注意。固有政略のある称号を獲得したのにコマンドが無いときは仕官や旗揚げをすること。
  • レジェンド称号の「能臣」は大交易、後続部隊、衛生兵と、獲得できる物がどれも優秀な効果を持つ。
    • とくに「大交易」は武勇や将器が低下せずに物資および知略と弁舌の名声経験を多く得られるため極めて優秀。
      放浪軍では衛生兵と後続部隊のみになるが、これらも貴重な回復手段として十二分に有用である。
    • 「大交易」ほどではないが、交易も知略と弁舌の名声経験が得られるため、「能臣」への足がかりにできる。
  • また「参謀」など知将・悪系称号で使用可能な「篭絡」は費用を全く使わず排他無しで悪徳名声を鍛えることができる。
    他にも仁徳と排他せずに悪徳が上がる政略もあるが、「参謀」までのつなぎに使えるのは金銭を少し消費するだけでよい「賄賂」ぐらいだろう。

NPCが持つ称号の影響 Edit

  • NPC武将においての称号は、使用する秘計・政略のみならず、交流・登用での友好度上昇量・成功率にも影響する。
    • NPCの称号において、プレイヤーが持つ名声レベルのうち2つが良い影響を、2つが悪影響を与えるように設定されている。
      相性交流
      友好度上昇量
      登用
      成功率
      +1×名声レベル+2%×名声レベル
      -1×名声レベル÷2
      (端数切捨て)
      -1%×名声レベル
    • NPCの相性設定においては基本的にその称号の獲得条件と同じ名声レベルが良相性に設定されている。
      名声には以下の相反関係があることが多い。
      武勇←→知略
      将器弁舌
      仁徳悪徳
      • つまり対象の称号が「驍将」である場合、
        武勇と将器の名声レベルで上方補正が、知略・弁舌の名声レベルで下方補正がかかる。
      • ただし条件が「武勇・知略」となる「剛将」「剛勇無双」などの善系・猛将の称号については
        武勇と知略で上方補正が、弁舌・悪徳で下方補正がかかる。
  • 相性リスト
    好影響
    称号獲得条件
    悪影響該当無双武将
    DLC武将
    備考
    将器・仁徳弁舌・悪徳劉備・許褚・曹仁・呂蒙・孫権
    関平・袁紹・張角・大喬・夏侯覇
    郭淮・練師・劉禅・関索・李典
    劉邦・王翦・信陵君
    在野でも金策を繰り返すだけでOK。
    武勇・仁徳知略・悪徳孫尚香・張飛・太史慈・楽進・張苞
    関銀屏・文鴦・朱然
    在野でも兵糧調達を繰り返すだけでOK。
    知略・仁徳武勇・悪徳周瑜・陸遜・諸葛亮・月英・王元姫
    郭嘉・徐庶・左慈・満寵・荀攸
    知略名声は放浪軍で引き抜き失敗を繰り返し能臣を取った状態で旗揚げし、
    大交易を繰り返すと楽に目指せる。
    弁舌・仁徳将器・悪徳小喬・蔡文姫・司馬昭・魯粛・張春華
    荀彧・夏侯姫
    張良・蕭何・虞美人
    放浪軍を結成し引き抜き失敗を繰り返しても取れる。金欠になりやすいので注意。
    将器・武勇知略・弁舌張遼・孫堅・趙雲・黄蓋・凌統
    姜維・鄧艾・丁奉・馬岱・龐徳
    王異・韓当・于禁・程普・辛憲英
    韓信・楽毅
    在野で取ろうとすると訓練と兵糧調達と金策をバランスよく行う必要が出てくる。
    武勇・知略弁舌・悪徳夏侯惇・関羽・夏侯淵・徐晃・張郃
    孫策・馬超・黄忠・星彩・鮑三娘
    関興・曹休・徐盛
    知略名声を稼ぐため、必ず配下か君主になる必要がある。他の猛将系称号との違いに注意。
    将器・知略武勇・弁舌曹操・董白悪徳名声を上げずに狙える。知略名声を稼ぐため、必ず配下か君主になる必要がある。
    つけっぱなしでクリアすると悪徳エンディングになるので注意。
    武勇・弁舌知略・将器呂布・祝融・呂玲綺略奪や金策を併用するため手間はかかるが放浪軍でも取れる。
    将器・悪徳弁舌・仁徳曹丕・周泰・董卓・孟獲・袁術
    始皇帝
    放浪軍を結成し大募兵と大略奪のループでOK。
    武勇・悪徳知略・仁徳典韋・甘寧・魏延・周倉・華雄
    項羽
    ひたすら訓練と略奪を繰り返す。在野でも可能だが兵力を手動で回復できないため時間がかかる。
    称号を獲得するだけなら配下で略奪と転籍失敗の繰り返しでポイントを稼げる。
    知略・悪徳武勇・仁徳司馬懿・貂蝉・賈詡・司馬師・鍾会
    法正・陳宮
    寄り道になるが先に能臣を取得し大交易を使うのも手。悪徳名声は賄賂と篭絡で。
    弁舌・悪徳将器・仁徳龐統・甄姫・諸葛誕・賈充引き抜き失敗と略奪を繰り返せば取れるため、放浪軍でも比較的楽に取れる。

※知略・弁舌、将器・弁舌と仁徳・悪徳の称号は存在しない

称号一覧 Edit

ランク初期Lv称号名分類獲得条件固有政略獲得秘計獲得兵科
コモン10凡将猛将初期称号---
レア10猛将善系・猛将武勇2・仁徳2-大炎計-
遊侠悪系・猛将武勇2・悪徳2-勇猛な一撃-
良将善系・勇将将器2・仁徳2大募兵大風計-
兇将悪系・勇将将器2・悪徳2大徴兵功狗の氷計-
知将善系・知将知略2・仁徳2城塞強化大雷計-
策士悪系・知将知略2・悪徳2賄賂策謀の舞-
レジェンド11豪傑善系・猛将武勇5・仁徳5-苦肉の爆炎計猛兵
剛将善系・猛将武勇5・知略5-一騎当千猛兵
無頼悪系・猛将武勇5・悪徳5-忠孝の武賊兵
蛮勇悪系・猛将武勇5・弁舌5-神斬撃賊兵
名将善系・勇将将器5・仁徳5全募兵神風計旗兵
驍将善系・勇将将器5・武勇5演習堅牢なる大号令旗兵
暴将悪系・勇将将器5・悪徳5全徴兵猛々しき怒号包囲兵
謀将悪系・勇将将器5・知略5寝返り工作打算的な妙策包囲兵
兵法家善系・知将知略5・仁徳5全域防衛強化麒麟児の神雷衛生兵
能臣善系・知将弁舌5・仁徳5大交易後続部隊衛生兵
参謀悪系・知将知略5・悪徳5篭絡神速の用兵妖術兵
酷吏悪系・知将弁舌5・悪徳5徴収猛毒の連弩妖術兵
エピック
(共通)
12万夫不当善系・猛将武勇10・仁徳10-遼来遼来-
剛勇無双善系・猛将武勇10・知略10-小覇王の豪炎-
悪鬼羅刹悪系・猛将武勇10・悪徳10-極大の一撃-
兇猛無比悪系・猛将武勇10・弁舌10-磊落の侠-
天下名将善系・勇将将器10・仁徳10大盛宴仁徳の大号令-
飛将軍善系・勇将将器10・武勇10大演習母の務め-
悪逆無道悪系・勇将将器10・悪徳10酒池肉林覇道への一手-
梟雄悪系・勇将将器10・知略10駆虎呑狼覇王の大号令-
神機妙算善系・知将知略10・仁徳10城壁破壊持続的な輸送-
名論卓説善系・知将弁舌10・仁徳10屯田仁の雷-
怜悧狡猾悪系・知将知略10・悪徳10離間の計機を見るに敏-
邪知暴虐悪系・知将弁舌10・悪徳10大徴収横柄なお触れ-

無双武将称号一覧 Edit

ランク初期Lv称号名分類獲得条件固有政略獲得秘計獲得兵科
エピック
(専用)
質実剛健善系・猛将武勇10・知略10・夏侯惇専用-天下無双-
悪来悪系・猛将武勇10・悪徳10・典韋専用-天下無双-
深謀遠慮悪系・知将知略10・悪徳10・司馬懿専用離間の計神機妙算-
驍名震天善系・勇将将器10・武勇10・張遼専用大演習遼来遼来-
乱世の奸雄悪系・勇将将器10・知略10・曹操専用駆虎呑狼覇王の大号令-
美周郎善系・知将知略10・仁徳10・周瑜専用城壁破壊小覇王の豪炎-
叡智督戦善系・知将知略10・仁徳10・陸遜専用城壁破壊小覇王の豪炎-
弓腰姫善系・猛将武勇10・仁徳10・孫尚香専用-神算鬼謀-
錦帆の烈将悪系・猛将武勇10・悪徳10・甘寧専用-磊落の侠-
江東の虎善系・勇将将器10・武勇10・孫堅専用大演習仁徳の大号令-
一身是胆善系・勇将将器10・武勇10・趙雲専用大演習軍神-
軍神善系・猛将武勇10・知略10・関羽専用軍神-
万人敵善系・猛将武勇10・仁徳10・張飛専用-仁王奮迅-
臥龍善系・知将知略10・仁徳10・諸葛亮専用城壁破壊神算鬼謀-
天下の大徳善系・勇将将器10・仁徳10・劉備専用大盛宴仁徳の大号令-
傾城傾国悪系・知将知略10・悪徳10・貂蝉専用離間の計機を見るに敏-
鬼神悪系・猛将武勇10・弁舌10・呂布専用-天下無双-
虎将善系・勇将将器10・仁徳10・許褚専用大盛宴孤軍救援-
神弓善系・猛将武勇10・知略10・夏侯淵専用-矍鑠たる伏兵-
長駆直入善系・猛将武勇10・知略10・徐晃専用-遼来遼来-
麗将善系・猛将武勇10・知略10・張郃専用-磊落の侠-
金城鉄壁善系・勇将将器10・仁徳10・曹仁専用大盛宴孤軍救援-
怜悧玲瓏悪系・勇将将器10・悪徳10・曹丕専用酒池肉林覇道への一手-
不屈の闘志善系・猛将武勇10・仁徳10・太史慈専用-遼来遼来-
知勇の士善系・勇将将器10・仁徳10・呂蒙専用大盛宴小覇王の豪炎-
練達の宿将善系・勇将将器10・武勇10・黄蓋専用大演習黄天の奇跡-
静かなる刃悪系・勇将将器10・悪徳10・周泰専用酒池肉林極大の一撃-
涼風一陣善系・勇将将器10・武勇10・淩統専用大演習仁王奮迅-
小覇王善系・猛将武勇10・知略10・孫策専用-小覇王の豪炎-
碧眼児善系・勇将将器10・仁徳10・孫権専用大盛宴仁徳の大号令-
西涼の錦善系・猛将武勇10・知略10・馬超専用-矍鑠たる伏兵-
老当益壮善系・猛将武勇10・知略10・黄忠専用-矍鑠たる伏兵-
蛮骨の武悪系・猛将武勇10・悪徳10・魏延専用-極大の一撃-
忠勇義烈善系・勇将将器10・仁徳10・関平専用大盛宴極大の一撃-
鳳雛悪系・知将弁舌10・悪徳10・龐統専用大徴収鳳雛の奥の手-
魔王悪系・勇将将器10・悪徳10・董卓専用酒池肉林覇王の大号令-
名家頭領善系・勇将将器10・仁徳10・袁紹専用大盛宴名族の大号令-
大賢良師善系・勇将将器10・仁徳10・張角専用大盛宴黄天の奇跡-
玉肌花貌悪系・知将弁舌10・悪徳10・甄姫専用大徴収覇道への一手-
江東の二喬善系・知将弁舌10・仁徳10・小喬専用屯田鳳雛の奥の手-
明鏡止水善系・知将知略10・仁徳10・月英専用城壁破壊神算鬼謀-
南中王悪系・勇将将器10・悪徳10・孟獲専用酒池肉林覇王の大号令-
麗しの才人善系・知将弁舌10・仁徳10・蔡文姫専用屯田母の務め-
江東の二喬善系・勇将将器10・仁徳10・大喬専用大盛宴神算鬼謀-
麒麟児善系・勇将将器10・武勇10・姜維専用大盛宴神算鬼謀-
詭計百出悪系・知将知略10・悪徳10・賈詡専用離間の計攻防氷晶計-
沈毅大略悪系・知将知略10・悪徳10・司馬師専用離間の計神機妙算-
天空海闊善系・知将弁舌10・仁徳10・司馬昭専用屯田神機妙算-
沈黙将軍善系・勇将将器10・武勇10・鄧艾専用大演習鳳雛の奥の手-
活眼の美姫善系・知将知略10・仁徳10・王元姫専用城壁破壊攻防氷晶計-
才気煥発悪系・知将知略10・悪徳10・鍾会専用離間の計機を見るに敏-
忠義の狗悪系・知将弁舌10・悪徳10・諸葛誕専用大徴収攻防氷晶計-
堅甲利兵善系・勇将将器10・仁徳10・夏侯覇専用大盛宴矍鑠たる伏兵-
不撓不屈善系・勇将将器10・仁徳10・郭淮専用大盛宴神機妙算-
堅強なる巌善系・勇将将器10・武勇10・丁奉専用大演習小覇王の豪炎-
麗しの守人善系・勇将将器10・仁徳10・練師専用大盛宴母の務め-
仁を継ぐ者善系・勇将将器10・仁徳10・劉禅専用大盛宴仁の雷-
堅忍不抜善系・猛将武勇10・知略10・星彩専用-母の務め-
輿馬風馳善系・勇将将器10・武勇10・馬岱専用大演習機を見るに敏-
火神の末裔悪系・猛将武勇10・弁舌10・祝融専用-黄天の奇跡-
天然色男善系・勇将将器10・仁徳10・関索専用大盛宴花関索の救援-
天真爛漫善系・猛将武勇10・知略10・鮑三娘専用-母の務め-
白馬将軍善系・勇将将器10・武勇10・龐徳専用大演習極大の一撃-
勇猛果敢善系・勇将将器10・武勇10・王異専用大演習覇道への一手-
兵貴神速善系・知将知略10・仁徳10・郭嘉専用城壁破壊覇道への一手-
義侠の知将善系・知将知略10・仁徳10・徐庶専用城壁破壊機を見るに敏-
孤高の神仙善系・知将知略10・仁徳10・左慈専用城壁破壊仁の雷-
一番槍善系・猛将武勇10・仁徳10・楽進専用-遼来遼来-
慧眼の士善系・勇将将器10・仁徳10・李典専用大盛宴覇道への一手-
方正謹厳善系・知将弁舌10・仁徳10・魯粛専用屯田黄天の奇跡-
忠君愛国善系・勇将将器10・武勇10・韓当専用大盛宴長江の偽城計-
龍驤勇戦善系・猛将武勇10・知略10・関興専用-軍神-
虎翼勇戦善系・猛将武勇10・仁徳10・張苞専用-仁王奮迅-
天然豪腕善系・猛将武勇10・仁徳10・関銀屏専用-鳳雛の奥の手-
権謀術数悪系・知将弁舌10・悪徳10・賈充専用大徴収神機妙算-
勇征邁進善系・猛将武勇10・仁徳10・文鴦専用-天下無双-
優美高妙善系・知将弁舌10・仁徳10・張春華専用屯田攻防氷晶計-
常勝将軍善系・勇将将器10・武勇10・于禁専用大演習仁の雷-
紅蓮の闘志善系・猛将武勇10・仁徳10・朱然専用-長江の偽城計-
機略縦横悪系・知将知略10・悪徳10・法正専用離間の計鳳雛の奥の手-
知略拡大悪系・知将知略10・悪徳10・陳宮専用離間の計仁の雷-
鬼神の娘悪系・猛将武勇10・弁舌10・呂玲綺専用-天下無双-
王佐の才善系・知将弁舌10・仁徳10・荀彧専用屯田神算鬼謀-
千里の駒善系・猛将武勇10・知略10・曹休専用-覇道への一手-
微笑の謀士善系・知将知略10・仁徳10・満寵専用城壁破壊機を見るに敏-
泰然自若善系・知将知略10・仁徳10・荀攸専用城壁破壊覇道への一手-
聡明剛毅善系・勇将将器10・武勇10・程普専用大演習小覇王の豪炎-
首尾一貫善系・猛将武勇10・知略10・徐盛専用-長江の偽城計-
韋駄天悪系・猛将武勇10・悪徳10・周倉専用-花関索の救援-
温和怜悧善系・勇将将器10・武勇10・辛憲英専用大演習攻防氷晶計-
当塗高悪系・勇将将器10・悪徳10・袁術専用酒池肉林横柄なお触れ-
深窓令嬢善系・知将弁舌10・仁徳10・夏侯姫専用屯田母の務め-
華荊棘悪系・勇将将器10・知略10・董白専用駆虎呑狼機を見るに敏-
牛刀無双悪系・猛将武勇10・悪徳10・華雄専用-極大の一撃-

DLC武将称号 Edit

ランク称号名分類獲得条件固有政略獲得秘計獲得兵科
エピック
(DLC)
西楚覇王悪系・猛将武勇10・悪徳10・項羽専用-覇王の大号令-
漢高祖善系・勇将将器10・仁徳10・劉邦専用-仁徳の大号令-
国士無双善系・勇将将器10・武勇10・韓信専用-攻防氷晶計-
王佐の才善系・知将弁舌10・仁徳10・張良専用-神機妙算-
名宰相善系・知将弁舌10・仁徳10・蕭何専用-持続的な輸送-
冷艶清美善系・知将弁舌10・仁徳10・虞美人専用-持続的な輸送-
始皇帝悪系・勇将将器10・悪徳10・始皇帝専用-覇道への一手-
崩国の将善系・勇将将器10・仁徳10・王翦専用-機を見るに敏-
神将善系・勇将将器10・武勇10・楽毅専用-軍神-
信陵君善系・勇将将器10・仁徳10・信陵君専用-仁徳の大号令-

コメント欄 Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 結局、エディットに固有の個性を付ける意味ってなんなんだろう?成長も秘計もプレイヤーのみの概念、ほんとに人間関係にしか影響しないんだろうか? -- 2021-12-30 (木) 09:25:56
    • ミス、固有の称号を付ける意味ね。主人公として選ばなかった場合は、少なくとも能力面で何も意味がない? -- 2021-12-30 (木) 09:29:01
      • まだ確認していないからよくわからないけど、固有称号の神将つけたエディットが義兄弟になったら秘計譲渡のイベントでレアの包囲の大炎をくれた。たぶんくれる秘計のラインナップが武将の称号で決定されてるとかあると思う。あと固有政略コマンド持ちを増やしたりできると思う。能力面は意味なさそう -- 2021-12-30 (木) 15:27:36
      • 高難易度なら天下無双とかなんとかをバンバン使って来てくれていいのよ…ちょっと張り合いがないよなあ -- 2021-12-30 (木) 17:55:03
      • たぶんだけど、秘計の発動率が上がると難易度修羅の官渡の戦いが詰みかねないんだと思う。袁紹が高頻度で名族の号令掛けたらプレイヤー以外の画面外武将がガンガン敗走してくと思う。味方全体に一定時間兵科相性無効化+全体攻撃力アップは怖い -- 2021-12-30 (木) 18:06:28
      • 難易度というより、NPCの個性が欲しいのよね。もちろん味方の武将もどんどん秘計使ってほしい。 -- 2021-12-30 (木) 18:39:42
      • 言いたいことはわかるんだけれど、何をどうすればNPCの個性になるかいまいち想像できない -- 2021-12-30 (木) 20:19:26
      • 曹操の配下として戦闘してると時折自分が強化されたりとかさ! -- 2021-12-30 (木) 21:19:08
      • 特定の武将が君主だと勢力専用の政略が使えますとか独自の秘計が使えますだと良いのかもね -- 2021-12-30 (木) 21:57:37
      • いや単にNPCがそれぞれ秘計を普通に使うようになるだけで個性は相当出るだろう -- 2021-12-31 (金) 07:37:51
      • まぁ詠唱ではないけどnpcの秘計に溜め動作とかがあればあっても面白いかもしらん -- 2022-01-03 (月) 18:29:05
      • 溜め動作と言えば無双乱舞の予兆が今回は音無しだと相当わかりづらいと感じたなぁ -- 2022-01-03 (月) 22:14:26
  • 難易度修羅の秘計入手ボーナス
    レア:20、40、40、0
    レジェ:10、30、30、30
    エピ:5、10、45、40
    あと同じ表に秘計の入手傾向タイプの記載が欲しいな。 -- 2022-01-03 (月) 18:33:28
    • ミス。称号一覧に入手傾向を追加頂けると -- 2022-01-03 (月) 18:35:29
  • 即出だったらすみません、敵が出してくる炎虎ってどうやって倒したら良いですか?天国でも瞬殺されてしまいます。 -- 2022-01-05 (水) 21:28:46
    • 味方に炎虎への攻撃指示だして味方の体力回復する秘計を使いつつ自分は他の拠点落として決戦してそのままクリアすればいいと思う。 -- 2022-01-05 (水) 22:06:02
      • ありがとうございます! -- 2022-01-06 (木) 19:12:10
    • 味方武将は敵武将に当たってもらって自分は拠点で雑魚を狩り、秘計&無双ゲージを溜めて秘計と乱舞で削っていけば倒せる。 -- 2024-03-01 (金) 20:27:27
  • 固有取ってクリアを目標にするなら、収入が安定する領土半分くらいとった所で一度止まって称号ゲットが効率いいかね。それ以上領土広げちゃうと放浪軍がウザイ・・・。 -- 2022-01-09 (日) 23:27:48
    • 難易度とか取りたい称号にもよるんだろうけど、知略名声以外は全部放浪軍で揃うから、在野とか放浪軍で取ってから建国してクリアもアリかなと思う。
      引き抜きは登用数を7以下にしておいて成功率0%の武将に引き抜き失敗し続けてためれる -- 2022-01-09 (日) 23:35:23
  • 7empの森羅万象に該当するような称号が欲しい…現時点では全6種の名声レベル10にしても全武将の友好度が上がりやすくなるだけだし… -- 2022-01-12 (Wed) 09:54:30
  • 称号集めしてて気付いたのですが、陳宮の固有称号は「知略拡大」ではなくて「知略広大」ですね -- 2022-01-17 (月) 21:48:22
    • ありがとうございます。訂正しました -- 2022-01-17 (月) 22:25:33
      • 対応ありがとうございます! -- 2022-01-18 (火) 00:39:39
  • 文鴦の称号「勇征邁進」ではなく「勇往邁進」でした -- 2022-01-18 (火) 22:45:01
    • ありがとうございます。訂正しました -- 2022-01-18 (火) 23:59:12
      • 対応ありがとうございます! -- 2022-01-19 (水) 00:27:39
  • 称号獲得のためだけの手順を記載しました。もっと早いぜ!ってのがあったら更新よろしく願います。 -- 2022-01-19 (水) 00:17:51
    • シナリオは北伐かね。晋→公孫淵→孫権→劉禅2戦の5戦で終る。無双武将も少ないし。 -- 2022-01-19 (水) 06:30:07
      • DLCあるなら蜀漢滅亡でもいいかも。公孫淵が無いから孫権→劉禅2戦でおわる。 -- 2022-01-19 (水) 11:43:57
      • 称号取得にクリアは必要ないが -- 2022-01-19 (水) 11:45:53
      • 君主で調整しないと称号獲得前に終わっちゃう可能性あったり国が大きいと攻め込まれる場所も増えるから在野で同じコマンド連打系ならシナリオは黄巾の乱、知略上げるために君主で始めるなら英雄集結で北東端か北西端のどっちかで始めるのがいいと思う -- 2022-01-19 (水) 11:54:21
      • 途中でNPCに終わらせられないように先が長いのを…と思って黄巾進めたけど考えてみたら全部英雄集結が安定だわ -- 2022-01-19 (水) 12:12:35
      • 称号取るだけで良くて、君主スタートとかの調整考えるなら英雄集結安定だね。称号付けて色々宝玉やらも集めたいなら黄巾の乱とか反董卓連合、群雄割拠あたりもいい。プレイついでに子供登録なら北伐とか蜀漢滅亡って感じかな? -- 2022-01-19 (水) 14:32:34
      • クリアする必要も戦う必要もないなら、もう仲間にしたらOKとかにすりゃいいのにと思った・・・。 -- 2022-01-20 (木) 01:08:34
      • 義兄弟と結婚イベントでも獲得させてくれたらずっと称号増やしやすいし、子供が重要なシステムだし周回プレイにも意味が持たせられるのにね。 -- 2022-01-20 (木) 01:15:55
  • このページの相性リストって何か意味があるの?自分の名声を二種類しか上げないプレイなんてそうそうないと思うけど -- 2022-01-22 (土) 17:17:43
    • 登用とか交流の友好度補正に影響があるからリストにしてる。ゲーム内でも見れるけど相関関係サイトで見れる方が楽じゃない?結果的に名声レベル全部10に出来ちゃうけど、序盤は金も兵糧もカツカツだし。 -- 2022-01-22 (土) 17:37:14
      • 二種類だけしか上げないプレイ前提の表って使い道が限定されない?って話。序盤にしろ金策と兵糧調達だけでも武・将・仁の三種類が上がっちゃうのに。ちなみに同盟の使者のようなNPC同士の相性表として活用できるかと思って確認してみたけど、そちらとはあまり関係ないっぽい -- 2022-01-22 (土) 18:04:01
    • 二種類しか上げないっていうより、二種類が上がってるから影響が出てるんだよっていうのがわかるようになってるのはいいんじゃない?使い道は限定されるけど間違った情報でもなければデータがあるのは喜ばしいことだと思う -- 2022-01-22 (土) 19:20:16
    • 称号と子供目当てプレイだと凄く役だつな・・・称号のみでも君主プレイの時相性良い奴だけにしたりも。 -- 2022-01-25 (火) 03:49:14
  • 半分以上イメージと合わない上、配分も偏ってるとか何なんだろうな・・・武弁採用して知弁採用しない意味もわからんw -- 2022-01-25 (火) 05:02:48
    • 称号ってフィーリング要素みたいなところあるから、あんまり深い理由ないんじゃないかな…。 -- 2022-01-25 (火) 16:45:47
    • 諸葛誕が悪系とかキャラ描写的に合ってないよね。「王元姫は悪っぽくないから善→王元姫と仲がいい司馬昭も善→司馬昭と仲が悪い諸葛誕は悪」みたいに適当に決められた感が強いというか…善悪だけじゃなく中立も欲しかった -- 2022-01-25 (火) 17:26:29
    • えそっちが善でそっち悪か……ってのが多すぎるな -- 2022-09-26 (月) 22:48:57
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 宝玉器・宝玉の入手率にも反映される

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS