諸葛誕(ショカツタン) Edit

得意武器短鉄鞭
出現条件晋ストーリー・東関の役クリア
所属勢力
CV(声優)桐本琢也
公休(コウキュウ)
キーワード狗と呼ばれた堅物
公式動画『真・三國無双7』 諸葛誕

紹介 Edit

諸葛一族のひとり。
諸葛一族のなかでは、諸葛亮が「龍」、諸葛瑾が「虎」にたとえられる中、
「狗」と揶揄されていたが、堅実な努力により魏での評価は高かった。
生真面目で、強い正義感を持っている。
ただし視野が狭いため、大局を見ての行動は苦手。

ステータス Edit

体力攻撃力防御力
275 /264 /280 /
275 /880264 /835280 /897
軽功転身無影脚旋風
☆★☆★☆★★★

EX攻撃 Edit

発動武器派生チャージ備考
短鉄鞭C3から派生「粛清!」
広範囲に雷を放つ
発動武器EX種派生チャージ備考
短鉄鞭EX1C3「粛清!」
広範囲に雷撃属性+ガード弾き効果のある落雷を発生させる。
雷エフェクトは前方のみだが、実際の攻撃判定は全方位。C3で敵を掴めなくても出せる。
短鉄鞭にとって貴重な広範囲技ではあるが、敵ののけぞりが短く硬直も大きめであるため無影脚キャンセル推奨。
◎EX2C6C6で叩きつけた敵を俯せに組み伏せ、腕を極める。
無影脚キャンセル不可だが、EX2後にダウンしている敵を、C1→無影脚や乱舞で追撃できる。
EX2で腕を極めた直後にV攻を出すことで、投げ演出を中断させて強引に敵を立ち状態に戻し、V攻を決めることもできる。

無双乱舞 Edit

乱舞種乱舞名備考
無双乱舞1(地上で○)飛雷弾「そこに直れっ!我が霆(いかずち)に撃たれよっ!」
雷を帯びた玉を縦横無尽に駆け巡らせる。自身の周囲を攻撃するタイプ。
範囲、威力、ヒット数どれもそこそこ。最後にガード弾き効果あり。
無双乱舞2(R1+○)義気氷然「皆、力を貸してくれ!」
部下を呼び出し氷の気を纏わせ突撃させる。後方から前方中距離まで飛び道具を飛ばす感じ。
攻撃判定が大きめで範囲は十分だが、威力が低い。
空中無双乱舞(空中で○)大氷塊「凍てつけっ!」
巨大な氷塊を放つ。よくある下を範囲攻撃するタイプ。
無難な性能かと思いきや、2ヒットして高威力を叩きだすことがある(凍らなかった時?)
覚醒乱舞-
真・覚醒乱舞-
無双乱舞1(地上で○)飛雷弾「そこに直れ! 我が雷(いかずち)に打たれよ!」
雷を帯びた球を縦横無尽に駆け巡らせる。
前方広範囲タイプで方向転換可。最後にガード弾き効果あり
範囲・威力・ヒット数のバランスが取れており使いやすい。
無双乱舞2(R1+○)義気氷然「皆、力を貸してくれ!」
4人の槍兵を呼び出し、後方から前方中距離まで突進させる。
範囲とヒット数に優れ、覚醒ゲージがよく溜まる。最後にポーズを取るのでガードされないように注意。
技名通り氷結属性が付加されており、敵が凍ってしまうと運搬できずカス当たりになってしまう。
※Ver.1.04にて威力が上方修正。主力の乱舞に。
空中無双乱舞(空中で○)大氷塊「凍てつけ!」
氷塊を放ち、地面で大きく破裂させる。
放った氷塊と破裂で一瞬2ヒット分の判定がある。
氷塊は近距離の敵にしか当たらない。破裂は範囲が広く、乱舞1と同等の威力を持ち、ガード弾き効果あり
近距離の敵に両方ともヒットさせれば他2つの乱舞より大きなダメージを与えられるが、
低確率で発動する氷結属性の効果と大ダメージは両立しない。
覚醒乱舞-「ぬおおおおおお! みくびるな!」
短鉄鞭振り上げ〜雷を纏った振り下ろしを繰り返し、〆は袈裟に振り払う。
範囲はそこそこあるが、移動距離が短い。
真・覚醒乱舞-堅いモーションで2打1セットの鉄鞭叩きを繰り出し、〆前に複数の落雷。
威力は十分だが、とにかく移動距離が短く広範囲の掃討には向かない。

武将考察 Edit

  • 本来「狗」は「功狗」、「功ある者」の意味で、彼への賞賛である。
    本作では、将星モードにて諸葛瑾からその意味を教えられる。
    • また無双Orochi2では諸葛亮からまた別の視点からの解釈が入れられている。
  • 6では裏切り者だの凡愚だの器が小さいだの散々な扱いだった、みんなのアイドル。
    本作では民を案じたり、司馬師の死に大号泣したり、魏のために大規模な行動を起こす等善人ぶりが強調されている。

    将星モードでも悩める文鴦に助言をしたり、賈充と可愛らしいやりとりをしたりと扱いは大きく向上。

    しかしストーリーモードの正史では・・・賈充ェ・・・。
  • そして将星モードの親愛セリフがとんでもない事に・・・。
  • 本作では得意武器に新武器の「短鉄鞭」を与えられた。
    通常攻撃は警棒、大部分のチャージ技は体術、政治家なのにやたらと肉体派なキャラになってしまった。
    • 「粛清」が口癖の彼だから、折檻のイメージなのだろう。C3は後ろ手にもって押さえつけているし。
  • 賈充が闇軍師ならば、諸葛誕は光の軍師の様な存在か。
    村人の意見を聞き入れてチヤホヤされているの諸葛誕を、ニヤニヤと見ている賈充のイベントシーンは必見。
  • 彼を揶揄した言葉である「狗」とは「功狗・功ある者」の意味があり、その真意は侮辱ではなく賞賛であった。
    史実でも非常に優秀な人物であり、征東大将軍にまで上り詰め、「諸葛誕の乱」で彼が死亡した際には後を追って自決した部下が何百人もいたという。
    • ちなみに故事成語である「画餅」=「絵に描いた餅」の由来となった人物でもある。
  • 『6』では裏切り者だの凡愚だの器が小さいだの散々な扱いだったが、
    本作では民を案じたり司馬師の死に大号泣したり、「魏」のために大規模な行動を起こす等、直情的善人ぶりが強調された。
    • 融通が利かない性格などから司馬昭との確執が描かれている点は今作でも賛否両論。結局はどっちもどっちと描かれているが、片方に肩入れする意見が多い。
    • 将星モードの施設台詞や文鴦との会話も、やはり「真面目で厳しくも優しい」という彼の人間性を大きくクローズアップしたものとなっている。
      ただし親愛セリフがいろいろと……まぁ不器用なだけだと思っておこう。
  • 本作では得意武器に新武器の「短鉄鞭」を与えられた。
    通常攻撃は警棒のように鞭を打ち付け、大部分のチャージ攻撃が投げ技。

    政治家なのにやたらと肉体派な印象になってしまったが、「粛清」が口癖な彼のキャラクター性を強く引き立てている。
    • 大半の地上チャージ攻撃に加え、JCやヴァリアブル攻撃、果てはN6ですら掴み技。使い勝手としては作中でも特殊な部類に入る。
      巻き込み範囲が狭いため、同じ掴み技中心の「鬼神手甲」とは似て非なる性能である。
  • ◎対立しがちな司馬昭と和解が成立するシナリオがアナザーIFで登場。主役に抜擢された。

登場ステージ Edit

シナリオ名所属
5章東関の役・司馬昭軍
5章・外伝合肥新城の戦い
8章許昌の戦い
IF10章建業の戦い
・裏東関の役・呉軍魏軍
・裏鉄籠山の戦い・蜀軍魏軍
・裏毌丘倹・文欽の乱・反乱軍魏軍
・裏許昌の戦い・反乱軍魏軍
・裏合肥新城の戦い・諸葛恪軍魏軍
・裏建業の戦い・呉軍魏軍
・裏赤壁決戦・連合軍魏軍

台詞集 Edit

アクション Edit

+  開く

共通台詞 Edit

+  開く

将星台詞 Edit

+  開く

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS