Top > 中村一氏

中村一氏(なかむら かずうじ) Edit

nakamura-kazuuji.jpg得意武器大筒
出現条件【無双演武・信長編】第四章「姉川の戦い」をクリア
声優新井 良平

キャラ紹介 Edit

甲賀忍。
雇い主だった六角家が織田に敗れた後、秀吉に拾われ仕官する。

無愛想だが、自身を救った秀吉への恩義は誰よりも深い。
みつきとは幼少期から共に忍者修行を受けた仲。

固有アクション Edit

アクション解説
無双奥義「仕留める」「蜂の巣だ」
ループ部分:
奥義文字は「甲」
フィニッシュ:
空中に飛び上がり、二丁大筒を取り出して散弾で射撃を行い、最後に榴弾で大爆発を起こす。
無双秘奥義「」
奥義文字は「颯」
無双奥義・皆伝「蹴りをつける!」「造作もない」
無双奥義のフィニッシュから地上に降り、榴弾で前方を爆撃してから、散弾に切り替えて攻撃する。
固有チャージ攻撃
大筒
「こいつはどうだ?」
空中チャージが変化:二丁大筒で周囲を攻撃する。この攻撃は装填した弾が反映される。
「」
C5-3が変化:二丁大筒で前方に攻撃を行う。装填した弾によって性能が変化する。
榴弾:長距離に榴弾を撃ち込む。
地雷弾:中距離に地雷弾を埋め、最後に爆破する。
散弾:近距離に散弾を撃ち込む。
武将閃技【豪連火】「哀れな」有利兵科:騎馬兵・焙烙兵・工作兵
前方の敵に向けて2丁の大筒で連射する。

武将考察 Edit

  • 古くから羽柴秀吉に仕えた武将。出身地については様々な説があり、その一つに近江の甲賀出身という説がある。(甲賀五十三家の瀧氏)本作では甲賀忍者という設定になっているが、その説から連想したものである。一氏は秀吉のもとで戦功を重ね、後の豊臣政権下では三中老の一人に数えられている。敵に城を襲われた際、大量の蛸に助けられたという伝説がある。
  • 得意武器は大筒。史実では鉄砲隊を指揮したという記録がある。固有チャージや無双奥義では何処からともなくもう一本の大筒を取り出し、二丁大筒のスタイルで戦うキャラクター。

コメント欄 Edit

Show recent 15 comments. Go to the comment page.

  • ザ厨二病。だがめちゃくちゃ強い。常に二丁拳銃で戦ってくれ --    2021-07-11 (日) 13:25:33
    • 二つ目の固有チャージ覚えてないと、あまり強く感じないのは俺だけかな。空中チャージだと敵を散らすのに時間がかかるし隙がある。 -- 2021-07-11 (日) 15:16:00
      • 使ってると大筒はC5で撃ちまくれるのができてから本番って感じしたな。一応C3で仕込んだ榴弾は
        C4で起爆できるとかギミックはあるし、まだなんかありそうなんだが。 -- 2021-07-12 (月) 13:14:03
    • 秀吉配下は中二キャラしかいない -- 2021-07-12 (Mon) 05:29:49
  • 何かしれっと味方側にいた人。と思ったら、加入のいきさつのイベントを見るのには、観音寺城の戦いで秀吉の使用が必要なようだ -- 2021-08-10 (火) 01:58:55
  • 大筒がなんか似合わない。スマートな長銃とかのほうが良さそう -- 2022-03-28 (月) 19:10:01
Name: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


Reload   New Lower page making Edit Freeze Diff Upload Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Wed, 25 May 2022 22:21:48 HAST (310d)