応龍(オウリュウ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「俺が仕留めよう!」 十束剣で金色の衝撃波を放つ。衝撃波は前方遠距離まで到達したあと大爆発して敵を吹き飛ばす。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。技中の方向転換不可能。 射程に優れ、最後の爆発は範囲も広い。 威力も然る事ながら合体神術ゲージの溜めやすさにも秀でており、爆発を集団に上手く当てられればそれだけでゲージを満タンに出来るほど。 威力、範囲、ゲージの溜めやすさと必要なものが全て揃ったまさに切り札というべき代物。 →Ver1.05にて無事修正された。 |
| 無双乱舞 | 「その身に刻め!」 30秒間剣に青い強化オーラを纏わせた後、飛び上がりながら斬り上げて衝撃波で敵を打ち上げ、上空からカッター衝撃波を4回飛ばし、最後は一回転しつつ一際大きな動作で特大のカッター衝撃波を前方遠距離に飛ばす。 全段ガード不能でダウン中の敵にもヒットする。 何故か属性エフェクトが付くが、属性は乗らない。 ヒット数を稼ぎやすく、攻撃範囲も良好。 敵武将には途中で受け身を取られて最後の一撃がスカる事がある。 前作では初段がヒットしないと攻撃を中断していたが、今作では最後まで攻撃する。 技後は空中で行動可能になる。 ○Ultimate:無双スイッチコンボとの兼ね合いで、技後は地上で動作を終了するようになった。 |
| 通常攻撃 | 両手に持った剣を振るって斬り付けていく。 剣が2本あるため全段2ヒットずつし、N6の吹き飛ばしに両段属性付加する。 動作が大振りなので後方まで攻撃が届き、範囲は優秀。 |
| チャージ攻撃1 | 束ねた剣を地面に突き立て、周囲にドーム状の衝撃波を発生させると同時に、30秒間剣に青い強化オーラを纏わせる。 ダウン中の敵にもヒットし、ガード不能で気絶効果及び属性付加する。 空中ヒット時は錐揉み回転させて打ち上げる。 |
| チャージ攻撃2 | 片手に束ねた2本の剣で、前方を斬り上げて敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 地上C攻撃中唯一武器の強化/解除に影響しない。 |
| EX攻撃 | 束ねた剣で前方を右から左へ斬り上げた後、剣を突き出して敵を多段ヒットで打ち上げ、30秒間剣に青い強化オーラを纏わせる。 全10ヒットして、初段を除く9ヒット全段属性付加する。 動作中はその場に立ち尽くすが、方向転換はかなり自由に利く。 ガードキャンセルや乱舞、神術等でキャンセルしても攻撃判定はその場に残るが、属性付加効果は消える。 前作のドリル状の竜巻エフェクトが削除された他、最終段が錐揉み回転でなくなった。 |
| チャージ攻撃3 | 両手の剣を前方に突き出した後、刀身の腹を打ち付けて衝撃波を放つ2ヒット攻撃。 初段にガード弾き効果及び気絶効果があり、最終段で吹き飛ばす。 |
| 強化時:最終段の打ち付けで強化オーラを消費してカッター衝撃波を前方遠距離へ飛ばす。 初段にガード弾き効果及び気絶効果があり、カッター衝撃波に属性付加する。 射程はC4,C6よりも更に長い。 前作ではドーム状の衝撃波が発生していたが、本作ではやや弱体化してしまった。 | |
| チャージ攻撃4 | 両手の剣で前方を斬り上げた後、剣を束ねて大きく薙ぎ払う。 初段は2ヒットの全3ヒットし、全段属性付加する。 2段目の攻撃範囲が広く、動作の関係上判定が自身の右後方にまで伸びている。 |
| 強化時:最終段の薙ぎ払いで強化オーラを消費してカッター衝撃波を前方遠距離へ飛ばす。 全3ヒットして全段属性付加する。 前作と比べてカッター衝撃波が半分程度の大きさになってしまった。 | |
| チャージ攻撃5 | 束ねた剣で前方を斬り払い敵を錐揉み回転させて打ち上げ、剣を振り下ろし地面に叩き付けて衝撃を起こし打ち上げた後、手元で両剣を束ねつつ30秒間剣に青い強化オーラを纏わせる全2ヒット攻撃。 最終段の叩き付け衝撃波はダウン中の敵にもヒットし、2ヒット両段に属性付加する。 最終段の衝撃波の判定は前方に偏っているが、その範囲は広め。 |
| 強化時:最終段の叩き付けで強化オーラを消費してドーム状の衝撃波を発して打ち上げた後、30秒間剣が青いオーラを纏う。 叩き付け衝撃波はダウン中の敵にもヒットし、両段属性付加する。前作はC1の3倍近い大きさのドームを発生させていたが、今作は同等かそれ以下の大きさに留まり、判定も後ろが狭め。 | |
| チャージ攻撃6 | 束ねた剣でX字に斬り付けた後、一回転して薙ぎ払って敵を吹き飛ばす。 2段目に気絶効果があり、3ヒット全段属性付加する。 最後の横薙ぎの範囲が広く、これだけで前方180度をカバーする。 |
| 強化時:最終段の薙ぎ払いでオーラを消費してカッター衝撃波を前方遠距離へ飛ばす。 2段目に気絶効果があり、3ヒット全段属性付加する。前作は斜めの大きな衝撃波だったが、今作はC3、C4と同じ衝撃波を飛ばしている。 | |
| ダッシュ攻撃 | 2本の剣で前方を袈裟斬り。 ヒットした敵は低く打ち上がる。 |
| ジャンプ攻撃 | 左右の剣で挟み込む様にして斬り付ける。 左右それぞれで2ヒットし、敵を小さく吹き飛ばす。 性能は異なるが、モーションは劉備と同じ。 |
| ジャンプチャージ | 両剣を束ねて振り被って落下し、着地で短射程の衝撃波を地に走らせた後、30秒間剣が青いオーラを纏う。 衝撃波はダウン中の敵にもヒットし、敵を打ち上げる。 |
| 強化時:オーラを消費して長射程の青い衝撃波を地に走らせた後、30秒間剣が青いオーラを纏う。 衝撃波はダウン中の敵にもヒットし、敵を打ち上げる。 | |
| 騎乗攻撃 | 両手の剣で右側を斬り付け続ける。 全段2ヒットずつする。 |
| 騎乗チャージ | 剣を右手に束ねて右側を斬り上げ、敵を吹き飛ばす。 |
| 強化オーラ | 【C1,C5,EX,JC,無双乱舞】の後、30秒間剣が青いオーラを纏う。 強化時は【C3~C6,JC】の最終段でオーラを消費して衝撃波として放つ。 【C5,JC】ではオーラ消費後に再度オーラを纏うため、強化攻撃を連発できる。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 練磨・5 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 鉄身 | ━ | 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | ランソウリュウケン 藍双龍剣 |
| ◆◆◇◇◇ | ソウリュウシンガチン 双龍神牙剣 |
| ◆◆◆◇◇ | ソウリュウガセンケン 双龍牙仙剣 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ムソウリュウケン 無双龍剣 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ヒキョウソウリュウケン 緋鋏双龍剣 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 強化状態を維持できれば通常攻撃も実用的になるのだが、枠が足らないだろうな。 |
| 空撃 | × | 乱舞にも効果があればよかったのだが…そう上手くはいかないようだ。 |
| 天撃 | ○ | 俺の主力はC攻撃なのでな。 怒涛を採用して神術に特化させるのならば必要ないが。 |
| 乱撃 | △ | 今回の俺はゲージを固有神術に回すことが多い。乱舞を使う機会は少なかろう。 |
| 神撃 | ◎ | 攻撃範囲の広い固有神術に火力を上乗せできれば、より殲滅の効率が増すだろうな。 |
| 伸長 | ◎ | 各種攻撃で発生する衝撃波の射程が伸びるぞ。 固有神術の判定も強くなるというのであれば付けぬわけにはいかないな。 |
| 神速 | ◎ | 仙界の秩序を守るため、より迅速に働くとしよう。 |
| 恵桃 | × | 玉藻前「応龍様、良き属性を見つけました。これさえあれば吸生は不要でしょう。」 そう何度も騙されるものか!殆ど出なかったぞ! |
| 恵酒 | ○ | 広範囲を攻撃できる固有神術や合体神術とは相性がよかろう。 まあ合体神術には一定時間無双ゲージが減らなくなる効果もあるのだがな。 |
| 収斂 | ○ | 敵の群れ具合にもよるだろうが、固有神術ならば一息に合体神術ゲージを溜められるぞ。 安定性を高めると言うのであれば採用の余地はあるかもしれないな。 |
| 勇猛 | ◎ | 武将やモンスターなどは要対策の筆頭だ。 |
| 炎 | △ | 浮かせることは苦手ではないのだが、枠が余るかどうかは判らないぞ。 |
| 氷 | △ | 攻撃範囲の広さを活かせば多数の敵を一挙に凍らせることもできよう。 だが斬に頼るのならこれは不要だ。効果を阻害してしまうからな。 |
| 風 | △ | スキルによって敵の防御を崩せるが、追加ダメージというものも… 哪吒「へえ、応龍には必要ないものなんだ。だったらこれはボクが貰っておくよ」 ま、待て哪吒! 何を勝手に! |
| 雷 | ○ | ヒット数が稼ぎやすくなり、安定性の向上にも繋がろう。 |
| 斬 | ◎ | 多段属性技を多数持つ俺に合わないはずがないな。 |
| 進撃 | ◎ | 300コンボ程度なら容易いことだ。 火力を高め仙界に蔓延る邪悪を一掃するとしよう。 |
| 堅甲 | ○ | 高難易度だとモンスターの一撃であっけなく散ることもあるからな。 備えることは重要だ。 |
| 快癒 | × | 俺ではコンボを維持するのは厳しいな。 哪吒ならばまだ活かしようもあるだろうが。 |
| 煌武 | × | 天帝「この属性を付けるのは、やめよ応龍」 天帝!?何故この様な場所に…!? だが何故だ…遠い未来、これを使いこなして戦っている俺の姿が見えるのだが…。 |
| 吸生 | ◎ | 仙界の将たるもの、己が身は己で守らねばな。 |
| 吸活 | ○ | 俺は合体神術を多用できるぞ。各種攻撃範囲の広さから恵酒も候補に入ろう。 だがこちらは安定性で勝る。自分に合った道を探すのだ。 |
| 天攻 | ○ | 属性の搭載された乱舞と固有神術、受けきれる者など居まい! スキル「鉄身」のお陰で被弾し辛いという点も相性がいいぞ。 |
| 天佑 | × | 玉藻前「応龍様。この属性は天攻・天舞よりも強力でありますゆえ…」 くどいぞ! |
| 天舞 | △ | 固有神術を切り札とする俺では無双ゲージを保つのは難しいのだ。 |
| 誘爆 | × | 邪魔にはならないが役にも立たないな。 |
| 烈風 | × | 火力は充分なのだ。それに発動確率も低い。 ヒット数に優れるEX1ならば発動の機会も多いだろうが、その前に敵の体力は尽きるぞ。 |
| 猛襲 | × | これを付けるなら地撃でも充分ではないか? |
| 猛砕 | △ | 鉄身があればある程度の被弾は避けられよう。 どうしても火力を高めたい場合にはこの属性の力を借りるのだな。 |
| 迅雷 | × | パワータイプの俺に怯まなくなる属性など不要! 伏犠「ほう、ならばわしが有効に活用してやろうではないか!」 |
| 再臨 | × | なぜだ…遠い未来、眠りについているところを何度も叩き起こされる俺の姿が見えるのだが…。 |
| 流星 | × | ええい、敵が散らばるだけではないか! |
| 怒涛 | ◎ | 我ら仙界の将は神術ゲージの回復速度が上昇するらしいな。 範囲、威力に優れ合体神術ゲージも溜めやすい俺の固有神術を活かしやすくなるということだ。是非入れておきたい。 |
| 巨星 | × | この属性を付けると退治する側から退治される側に回る…そんな予感がするぞ! |
| 暴風 | ○ | これを付けずとも集団戦は得意なのだが、あって損はしないだろう。 |
| 無心 | × | 玉藻前「ほほ…なにぞ言いたげな面持ちじゃのう応龍」 貴様のような悪女が傍らに居るのだ、無心でなどいられるか!何を仕出かすか気が気でないぞ! |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照