かぐや
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「八重雲を吹き放つ事の如く」 大祓詩の一部分。雲を吹き払う様に、という意味。 かぐやの足元から極太の竹が出現し、その中から癒しの光と共にかぐや爆誕。敵を吹き飛ばしつつ周囲の味方の体力を回復すると同時に、約8秒間自身の体力・無双ゲージを回復し続ける。「8秒間体力・無双ゲージ回復効果」はキャラを交替しても引き継がれる。 技後は空中で動作を終了し、各種空中アクションに繋がる。ダウン中の敵にもヒットする。 広範囲且つ高威力で、自身と周囲の味方の体力を回復出来るとても優秀な主力技。しかも無双ゲージも使った分回復するので実質無双ゲージ消費無しで使える。 味方武将の体力を50%以上残して……などのミッションで大活躍する。 威力が高いので難易度修羅混沌の高難度ステージでもモンスターの集団を一網打尽にしたりも可能。 但し、武器に『天○』+属性が付いていると、回復させた仲間に属性ダメージが入ってしまう点には要注意。 ○Ultimate:現バージョンでは天○を付けても属性ダメージが仲間に入らないようになっている。 |
| 無双奥義 | 「ふるべ ゆらゆらと ふるべ」 "布留部 由良由良止 布留部"と書き、奇跡を起こす言霊の出だし文。 3枚の鏡から前下方に光線を3本ずつ4回照射し続ける。 カットイン時にガード弾き効果のある攻撃判定が1回発生する。 光線は射程が非常に長い。 「畏み申す」 円を描く様に3枚の鏡を回転させながら前方に光線を3本照射し、敵を前方へと吹き飛ばす。 ヒット数が多く合体ゲージが溜まりやすいが、火力が低いので優秀な固有神術等を使っていった方が良いだろう。 |
| 通常攻撃 | 鏡から放つ光線と地面から生やす竹を使用した連携攻撃。攻撃速度はやや遅め。 |
| 1~3:1枚の鏡から前下方に光線を1本ずつ照射する。 | |
| 4~7:自身の左右から竹を交互に3本ずつ生やし、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 | |
| 8:3枚の鏡から前方に光線を3本照射し、敵を吹き飛ばす。 全5ヒットし、全段属性付加する。 | |
| チャージ攻撃1 | 榊を掲げ、竜巻→鏡から一本の光線→前方に竹を生やし挟み込む。 |
| 1-1:眼前に竜巻を起こし、敵を打ち上げる。 ガード弾き効果があり、ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 1-2:1枚の鏡から前下方に光線を1本照射し、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 ガード弾き効果があり、ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 1-3:前方から交差させる様に竹を2本生やし、敵を打ち上げる。 ガード弾き効果及び属性付加する。 | |
| チャージ攻撃2 | 左右に竹を生やし、最後に3本の竹が突き上げる。攻撃範囲が狭く、全段単発ヒットの為、あまり使い道がない。 |
| 2-1:前方右側から竹を1本生やし、敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 2-2:前方左側から竹を1本生やし、敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 2-3:前方から竹を3本生やして、敵を打ち上げる。空中ヒット時は敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、属性付加する。 | |
| チャージ攻撃3 | 全方位に光線を放つ。発動中は方向転換可能。 |
| 3-1:3枚の鏡を左回転させながら周囲に光線を3本照射する。 気絶効果がある。 | |
| 3-2:3枚の鏡を右回転させながら周囲に光線を3本照射する。 気絶効果がある。 | |
| 3-3:3枚の鏡を左回転させながら浮上させて周囲広範囲に光線を3本照射する。 全3ヒットし、気絶効果及び全段属性付加する。 | |
| チャージ攻撃4 | 左右に竹を生やして、最後に光線を放つ。属性は乗らないが威力がそこそこありヒット数が多いのでヒット数を稼ぎたい時に便利。背後に穴があるので乱戦時には注意。 |
| 4-1:右側から竹を3本生やし、敵を正面へと打ち上げる。 全2ヒットし、ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 4-2:左側から竹を3本生やし、敵を正面へと打ち上げる。 全2ヒットし、ダウン中の敵にもヒットする。 | |
| 4-3:3枚の鏡から前方に光線を3本照射し、敵を吹き飛ばす。 多段ヒットする。 | |
| チャージ攻撃5 | 自身を中心に周囲へ光陣を展開した後、榊を振り上げる。 ヒット/ガード問わず光陣に接触した敵には、「約1秒の経過/【C5,JC】の榊を振り上げる動作」でそれぞれの足元地面から立派な竹が生える追撃が発生し、打ち上げつつ引き寄せる。 光陣に気絶効果及び属性付加する。 光陣をガードした敵にも竹は出現するが、その竹もガード可能。光陣が空中ヒットした敵は錐揉み回転して打ち上がり、竹で打ち上げた敵は錐揉み回転しないながら受け身不能。 竹というだけあってかなり上方向まで攻撃は伸びるが、光陣自体は高低差に弱い。また、前作に比べて攻撃範囲は狭まっている様だが、『伸長』属性の効果は高い。 |
| ダッシュ攻撃 | 榊を振り上げつつ跳び上がり、前方に竜巻を発生させる。 ダウン中の敵にもヒットし、敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 |
| ジャンプ攻撃 | 1枚の鏡から前下方に光線を1本照射し、敵を打ち上げつつ着地する。 出が速く射程も長い上に打ち上げ攻撃なので、牽制手段として優秀。 |
| ジャンプチャージ | 滞空したまま前方に不可視の判定を飛ばした後、榊を振り上げる。 ヒット/ガード問わず判定に接触した敵には、「約1秒の経過/【C5,JC】の榊を振り上げる動作」でそれぞれの足元地面から立派な竹が生える追撃が発生し、打ち上げつつ引き寄せる。 不可視の判定及び竹の両方共ダウン中の敵にもヒットするが、不可視の判定はヒット数にカウントされず、ヒット時の仰け反り効果もない。但し、不可視の判定の射程は空中ヒットした敵を地上立ち状態に戻す効果がある。 不可視の判定のヒットからでも影技を発動可能で、動作をキャンセルしてしても竹は発生する。 不可視の判定の射程は短いが、C5に比べて上下方向にかなり伸びている。 |
| 騎乗攻撃 | 1~8:榊を振るい、右側から竹を1本ずつ生やす。 |
| 騎乗チャージ | 属性は乗らないが、全方位を攻撃出来る。 |
| 2~4:周囲に竹を3本生やして旋回させ、敵を軽く吹き飛ばす。 |
| ◆◇◇◇◇ | オガタマノキ 招霊木 |
| ◆◆◇◇◇ | イホツノマサカキ 五百津真賢木 |
| ◆◆◆◇◇ | ヒモロギノセンボク 神籬仙木 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ホウライギョクシ 蓬莱玉枝 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | モチヅキニダンゴ 望月団子 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 私の通常攻撃は範囲が狭いのでお薦めはいたしかねます。 |
| 空撃 | ○ | 地に足をつけた戦い方がよろしいかと思います。 |
| 天撃 | ○ | 私の主要な攻撃はチャージ攻撃ですので、お薦めいたします。 |
| 乱撃 | ○ | 枠が足りればよろしいのですが…。 |
| 神撃 | ○ | 威力は高められますが、皆様を癒やす力は高められないようです… |
| 伸長 | ◎ | 私の攻撃のおそらく全てが広がり、以前の私のように竹をたくさん生やすことが出来ます。 |
| 神速 | ◎ | 私の動きはおっとりしていると言われますので、これがあると安心していただけるかと思います。 |
| 恵桃 | △ | 皆様のお力になれればよいのですが…。 |
| 恵酒 | △ | |
| 収斂 | △ | ゲージ回収力は高い方かと存じます。ですが、枠には限りがありますので…。 |
| 勇猛 | ○ | 武将の方やモンスターに効果があるようですので、けして無駄にはならないでしょう。 |
| 炎 | ○/× | 竹が燃えてしまうことはないようですので、安心してお使いいただけます。 天攻と併用されると固有神術を使う際に周囲の皆様を傷つけてしまいます。どうかご注意下さいませ。 |
| 氷 | △ | 安全に戦えますが火力が下がってしまいます。C4などであればさして困らないかも知れませんが。 |
| 風 | ○ | ガードを弾くことが出来ればより戦いやすくなるでしょう。 |
| 雷 | ○/× | 浮かせてしまう攻撃もありますが、雷を落とすことは出来ます。 天攻と併用されると固有神術を使う際に周囲の皆様を傷つけてしまいます。どうかご注意下さいませ。 |
| 斬 | ◎ | この強さが破竹の勢い、でございましょうか。 |
| 進撃 | ◎ | 300ヒットならばすぐかと存じます。 |
| 堅甲 | ○ | 足を止めがちですが、神器と影技で機動力は有ると言われております。 |
| 快癒 | △ | 1000ヒットも難しくはないのですが、吸生吸活を用いられたほうが…。 |
| 煌武 | △ | 天地を魅入らせる皆様の力をお借りしたいところですが…。 |
| 吸生 | ○ | 癒やしの力が満ちてまいります。まるで三蔵様に舞っていただいているよう。しかし、私は固有神術で回復が出来ますので、いつでも回復したい時には必要かと思われます |
| 吸活 | ◎ | 固有神術のあと、しばらく回復いたしますが、影技などで消費いたしますので、あれば便利でございます。 |
| 天攻 | ◎ | 私にも無双の力が…? |
| 天佑 | × | この属性を入れるのがお役目だと言うのであれば… |
| 天舞 | ○ | 無双回復は出来ますが、影技を多用いたしますので、天攻をお薦めいたします。 |
| 誘爆 | × | 申し訳ありません。飛び散らせてしまいます。 |
| 烈風 | △ | 誘爆よりは良いですが、枠が足りるでしょうか…。 |
| 猛襲 | × | 私の通常攻撃はそれほどでありませんので。 |
| 猛砕 | △ | チャージ攻撃は強いですが、ダメージが増えるのは考えものでございます。 |
| 迅雷 | △ | 割り込まれない立ち回りを、と女媧様がおっしゃっていました。 |
| 再臨 | △ | 有用な属性であろうかと思いますが、チェックポイントという時をかける力を利用されるべきかと存じます。 |
| 流星 | × | 申し訳ありません。飛び散らせてしまいます。 |
| 怒濤 | ◎ | 太公望『かぐや、この属性の効果が判明した。私たちOROCHIオリジナルキャラクターは撃破数に応じて神術ゲージの回復が早くなるようだ。 この属性を付けることで貴公の優秀な固有神術が連発できよう。敵は手も足も出まい…クク』 |
| 巨星 | × | あ、あの…どうしてあなた様は私を下から覗いているのでございましょうか…? |
| 暴風 | ◎ | 素戔嗚「ほう。かぐやも無双の力を秘めていたか。雑兵と変わらぬ強度の武将ならばただのC攻撃、怪物ならば固有神術、神々を相手取るならばならば空蝉と、汝の強敵への対応力には驚かされるのみ。必然、風が吹き荒びやすくなり怒涛も活かしやすくなるというものよ」 |
| 無心 | × | 吸活があります故不要かと存じます。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照