立花誾千代(タチバナギンチヨ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「雷神が雷、味わえ!」 ミョルニルを具現化させ、自身を囲う様に六条の雷を落とした後、姿が見えなくなると同時に前方広範囲にカーテン状の雷を伝播させつつ、正面遠距離に瞬間移動している。 初撃の6本の落雷で全方位を攻撃し、続く落雷で前方広範囲を吹き飛ばす2段攻撃。 ダウン中の敵にもヒットし、全段ガード不能で雷属性が付加されている。威力も高い。 攻撃後はかなり遠方に瞬間移動しており、発動時付近の敵を大きく通り過ぎる形になるので、技後の位置関係に戸惑わない様に注意。 発動時のセリフは、Ver1.05にて修正された夫の固有神術のセリフと対になっている。 |
| 無双奥義 | 「奔れ、稲妻!」 自身から放電して生じた電磁場をバリアの様に身に纏い、その場で浮遊しながら周囲を攻撃する。攻撃に巻き込まれた敵は、徐々に自身の前方へと寄せられる。 相変わらず威力が低いが、ヒット数の少なさに関してはやや改善された。 「裂けよ、雷!」 出現漢字は『迅』 帯電させた刀を左右に振り上げた後に正面へと振り下ろし、前方地面に雷撃を3度走らせる。 雷撃の攻撃判定は広く、特に最後の一撃は前方広範囲をカバー出来る程。加えて方向転換も自在と、かなり優秀な奥義。 |
| 無双奥義・皆伝 | 「吼えよ、雷神!」「立花が見届けた!」 刀を掲げ、自身の周囲広範囲に数多の落雷を発生させる。威力はそこそこ。 |
| 通常攻撃 | 振りが早いが範囲はあまり広くないので、早めに各種C攻撃に繋げたい。 |
| 1~3:左薙ぎ→右薙ぎ→左薙ぎ。 | |
| 4~7:右薙ぎ→袈裟切り→左右にスライドしつつX字を描くように攻撃。 | |
| 8:大きく前進して横薙ぎ。 | |
| チャージ攻撃2 | 旧作のC2&C7。 範囲は前方に偏っているが射程が長め。 C2-1がヒットしないとC2-2へ派生しない。全段属性付加。 |
| 2-1:刀を振り上げて敵を斬り上げる。 地味に真後ろにまで判定がある。 | |
| 2-2:前方を突いて切先から雷弾を発射する2段攻撃。 前作のC7は雷弾を発射する時としない時がありその原因も不明だったが、今作ではしっかりと飛ばしてくれる。 | |
| チャージ攻撃3 | 旧作のC3&C6。 素早く出せる上に全方位を攻撃出来る文句無しの主力技。全段属性付加。 |
| 3-1:袈裟切りで正面の敵を斬り伏せる。 気絶効果がある。 | |
| 3-2:踏み込みながら刀を振るい、全方位に衝撃波を奔らせる。 気絶効果がある。衝撃波の範囲はそれなりに広い。 | |
| チャージ攻撃4 | 旧作のC4&C8。 こちらは技の威力が高く、大きく移動するので殲滅力に優れるものの、狙った相手に当てにくい。全段属性付加。 |
| 4-1:一回転しながら前方を袈裟斬り。判定は右側に寄っている。 | |
| 4-2:刀を構えて電流を帯びた突進を繰り出し、そのまま大きく踏み込んで斬り払う。 突進部分は多段ヒットし、全段に雷属性が付加されている。 | |
| チャージ攻撃5 | 旧作のC9。 天高く刀を掲げ雷を纏わせ、正面へと斬り下ろして眼前で雷を炸裂させる同時に、約20秒間刀が帯電して攻撃力が上昇、及び約7秒間前方中距離へ不規則に落雷が発生し続ける。 全段ガード不能で、全段雷属性が付加されている。また、技後の落雷にも雷属性が付加されており、ダウン中の敵にもヒットする。属性対応技を使用した際は落雷にも属性付加する。 前作と比べて落雷の密度が下がっており、あまり補助としての役割は期待出来なくなってしまったが、攻撃力上昇効果も付随してあり、本命はこちらの方だろう。 戦国4では、攻撃時に『特殊技』発動時のセリフ「唸れ、雷切!」と叫んでいたが、今作では全くの無言。 |
| 神速攻撃 | 神速攻撃タイプらしくとても素直な性能で扱いやすい。やや左右の攻撃範囲が狭く、敵を溢しやすいのが欠点である。全段属性付加。 |
| 1~3:地面を滑る様に前進しながら、突いた刀の切先から雷弾を発射する。 突き出される刀身と雷弾、両方に攻撃判定があり、雷弾に関しては射程も長い。 | |
| 4~5:同上。 | |
| 6~7:同上。 | |
| 8:刀を掲げ真正面に落雷を発生させた後、更に前方横並びに雷を5本落とす。 全段に雷属性が付加されている。 | |
| 神速強攻撃 | 特筆すべきはSS7の高性能っぷり。全段属性付加。 |
| 2:C3-1と似たような動作で袈裟切り。 | |
| 3:鋭く踏み込んで右横に薙ぐ。 気絶効果がある。 | |
| 4:飛び上がって、前下方に向けて雷弾を飛ばす。 | |
| 5:鋭く踏み込んで左横に薙ぐ。 | |
| 6・8:全方位に短めの衝撃波を発生させ、前方を袈裟切り。 袈裟斬りに気絶効果がある。 | |
| 7:切先を地面に突き立て、周囲を20本の落雷で円形に取り囲む。 落雷はそれぞれが多段ヒットし、全段に雷属性が付加されている。また雷の届いていない円の内部にまで判定がある。攻撃範囲もとても広い。 | |
| ダッシュ攻撃 | 滑り込むようにバク転しながら前方へと斬り込む。 範囲の広さはそこそこ。 |
| ジャンプ攻撃 | 前下方を薙ぎ払う。 |
| ジャンプチャージ | 下方に向け雷弾を発射し、着弾させて地割れ衝撃波を起こすと同時に素早く着地して前転で体制を整える。 雷弾と地割れ衝撃波のそれぞれ2ヒットし、ダウン中の敵にもヒットする。 |
| 騎乗攻撃 | 振りが早めで使いやすい。 |
| 1~3:刀で右側を斬り付ける。 | |
| 4~7:同上。 | |
| 8:同上。 | |
| 騎乗チャージ | C4以外は右側を攻撃する。全段属性付加。 |
| 2:刀で右側を斬り上げる。 | |
| 3:刀を右側に向け斬り下ろす。 気絶効果がある。 | |
| 4:刀を掲げてすぐ右横に落雷を呼ぶ。 地上ヒットした敵を強制的にダウンさせる。ダウン中の敵にもヒットし、ガード弾き効果、及び雷属性が付加されている。 一応全方位攻撃だが判定は右側に偏っている。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 練磨・5 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | コウソウジンライ 鴻爪迅雷 |
| ◆◆◇◇◇ | シュンソウジンライ 隼爪迅雷 |
| ◆◆◆◇◇ | テンライイワナガ 天雷磐長 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | カミギリチドリ 神斬千鳥 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ライジンナルカミ 雷刃鳴神 |
※調和、練磨、目利、武勲、報奨、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 地力を伸ばすのは結構だが、要点を見誤るなよ。 |
| 空撃 | × | 私が活かせる属性ではなさそうだ。ユルミョルニルとやらを使うとこれは役立つがその為だけに使うのはどうだろうな |
| 天撃 | ◎ | C攻撃、更には神速攻撃まで強化されるとあらば付けぬわけにはいかないな。 |
| 乱撃 | ○ | 立花は奥義も固有神術も強力だ。好きな方を強くすればいい。 |
| 神撃 | ||
| 伸長 | △ | 主力であるC3-2の衝撃波の範囲が広がる。枠が余ったのなら付けるがいい。 |
| 神速 | ◎ | 稲妻ほどとはいかないが振りが早くなる。是非欲しい属性だ。 |
| 恵桃 | × | 吸生があるのなら不要だ。 |
| 恵酒 | △ | 吸活があれば基本的には不要だが、一瞬の回復量はこちらのほうが大きい。どこぞの戦屋のような博打好きの御仁はつけてみるのも悪くないのではないか? |
| 収斂 | △ | こういうことはもっと相応しい者にだな…。 |
| 勇猛 | ○ | 対武将に対モンスター…対策は怠るべきではない。 |
| 炎 | △ | 火力の補助にはなるだろうが、それならば天撃などで充分だろう? |
| 氷 | × | 神速攻撃の妨げとなっているようだ。 |
| 風 | ◎ | 風神の力を借りて敵の防御を崩すとしよう。 |
| 雷 | △ | …別に、あってもなくても困らんぞ。 宗茂「素直になればいい。この属性が気になるとな」 |
| 斬 | ◎ | 立花は常勝。ゆえに立花である。 |
| 進撃 | ◎ | C5でも自己強化はできるが、こちらはより効果が大きい。 発動も容易いぞ。 |
| 堅甲 | ○ | 死地に赴くのであれば相応の備えをせよ。 |
| 快癒 | △ | 1000ヒットは狙わなければ難しいだろうな。 |
| 煌武 | × | う、受け取れ宗茂。私よりもお前の方が使いこなせるはずだ。 宗茂「ああ、ありがたく貰っておく」 |
| 吸生 | ◎ | 難易度が上がれば上がるほど重要度が増すな。 |
| 吸活 | 隙消しの影技、奥義に固有神術。無双ゲージを使う機会は多かろう。 | |
| 天攻 | ◎ | 無双ゲージを多用する私にはこちらが向いていよう。 |
| 天佑 | × | 立花を貫くため、こんなところで死ぬわけにはいかないのでな。 |
| 天舞 | ○ | 火計の影響を受けずに済むが、無双ゲージの維持には充分気を配るのだな。 |
| 誘爆 | △ | 一部攻撃の妨げになる上、ヒット数ならば足りている。 |
| 烈風 | △ | 気ままな風だ。どこぞの当主様を思い出す。 |
| 猛襲 | × | 意味もなく窮地を招くだけだ。 |
| 猛砕 | △ | 火力は増すだろうが、あまり勧めんぞ。戦屋なら博打などと言って喜びそうだがな。 |
| 迅雷 | ○ | じ…迅雷か…。よ、横やりが気になるのであれば付けてみてはどうだ? 宗茂「誾千代の場合は俺とは違い鎧は来ててもアーマーがないからな 高難易度ほど必要かもな」 |
| 再臨 | × | 立花として生き、立花として死ぬ。そのときが来るまでは抗うとするさ。 |
| 流星 | × | 吹っ飛ばしても何もならんぞ |
| 怒濤 | × | 戦国勢の我らにとっては無用なものだ |
| 巨星 | × | 誰だ!これを付けたのは!宗茂、貴様だな!? 宗茂「大きくなった誾千代も可愛いものだが...流石にやりすぎたな」 |
| 暴風 | ○ | 私には無用の属性だな。 宗茂「素直になれ誾千代。これがあれば雑魚も簡単に吹き飛ぶさ。まあ、誾千代の場合は雑魚戦は得意だがあっても損は無いだろうな」 |
| 無心 | × | 吸活で問題ないのではないか? |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照