綾御前(アヤゴゼン)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「しどけな、うろたえ者を蹂躙なさい。」 【敵を氷漬けにし、グリンブルスティを突撃させる。】固有神術の威力が全キャラで最も低いため、基本的には封印推奨 |
| 無双奥義 | 「うろたえ者!」「薫陶ですよ…。」 稲妻を落とした後、法術による結界を発生させて敵を攻撃。 最後は杖を天に掲げた後に右から左へ振り、凍てつく冷気が敵を襲う。 |
| 無双秘奥義 | |
| 無双奥義・皆伝 | 「愛ある戦で…」「果てなさい。」 微笑みながら杖に頰を寄せ、前方に杖を突き立てて天に祈りを捧げると同時に自身の周囲に光線を降り注がせる。 |
| 通常攻撃 | 基本は杖での打撃。後半は法術による光弾飛ばして攻撃。攻撃速度は遅めで杖の打撃は範囲も狭い。 |
| 1~3:杖による打撃。 | |
| 4~7:モーションは違うが、1〜3に性質の似た杖による打撃。 | |
| 8~11:手を左右に振り払いつつ、3方向に光弾を放ちながら前進。 | |
| 12:前方に落雷。ダウンヒットする。〆技なのに攻撃範囲が目の前だけと至極狭いので使う事はない。 | |
| チャージ攻撃2 | 左手を振り上げると共に、正面の地面から衝撃波を噴き上げて敵を打ち上げる。 |
| チャージ攻撃3 | 愛ある薫陶(往復ビンタ)。2ヒットして両段に気絶効果がある。範囲が激狭で、殺陣の無いOROCHI世界では使用目的は皆無。 |
| チャージ攻撃4 | 身を屈めて自身を中心に法術による円形の結界を張る。ヒットした敵はその場でダウンする。 結界は持続時間が長く、モーション終了後も少しの間攻撃判定が存続しているので、向かって来た敵が後からヒットしに来る。 |
| チャージ攻撃5 | 足元から衝撃波を発して周囲の敵を打ち上げる。範囲はC4と同じで、ダウンさせるか打ち上げるかの違い。 |
| チャージ攻撃6 | 周囲に光弾2つを旋回させ、ヒットした敵を気絶させる。2ヒット。 光弾のその中途半端な動きにより、前方よりも後方への攻撃範囲が広い。 その為、普通に真正面へ出しても範囲の狭さ故敵に当たりにくく、反対を向いた方がより敵を巻き込みやすくなるという面白い動き方を強いられる羽目になる。 |
| チャージ攻撃7 | 杖の先端から敵を貫通する術を発射。ガード不能。射程はそれなりにあるが、真正面にしか発射しないので注意。 |
| チャージ攻撃8 | 周囲広範囲に氷の雨を降らせる。多段ヒットし、ヒットした敵は流されるように前方へ飛んでいく。 全段空中ヒットするので、破天による威力上昇の恩恵が凄まじく、出せるまでが長いがその苦労に見合う主力技となっている。 |
| チャージ攻撃9 | 光弾を自身の周囲広範囲に複数個旋回させ、敵を吹き飛ばす。ガード不能。 |
| 神速攻撃 | |
| 1~3: | |
| 4~5: | |
| 6: | |
| 神速強攻撃 | |
| 2・4: | |
| 3・5: | |
| 6: | |
| ダッシュ攻撃 | 前方3方向に光弾を放つ。 |
| ジャンプ攻撃 | 前方下方を杖で払う。 |
| ジャンプチャージ | 前方地面に向かって杖から光弾を発射する。光弾は地面に着弾すると、着弾点周囲に敵をダウンさせる衝撃を発する。光弾は射出時と着弾時の2回攻撃判定があり、ダウン中の敵にもヒットする。 浮いている敵に着弾前の光弾がヒットすると錐揉み回転で吹き飛ばす為、着弾時の衝撃波が当たらなくなる。 |
| 騎乗攻撃 | |
| 1~3: | |
| 4~7: | |
| 8: | |
| 騎乗チャージ | |
| 2: | |
| 3: | |
| 4: |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 練磨・5 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | メイジョウシラトリ 鳴杖白鳥 |
| ◆◆◇◇◇ | メイジョウアオサギ 鳴杖蒼鷺 |
| ◆◆◆◇◇ | テンリンセイフジョウ 天輪聖巫杖 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | ジコクホウジョウ 慈穀豊杖 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | オウシャクカリテイモ 皇杓訶梨帝母 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 綾は通常攻撃タイプですが、範囲が狭いので使いにくいですよ? |
| 空撃 | × | 綾には空中で戦う理由などありませんよ? |
| 天撃 | ◎ | 綾には強力なチャージ攻撃が多いこと…つけない理由はないですよ? |
| 乱撃 | ◯ | 綾の無双奥義は強力で使いどころがいいですよ? |
| 神撃 | ◯ | イノシシが暴れる様は兼続の様ですね… |
| 伸長 | ◎ | まあ、私がよく扱う衝撃波が広くなり使いやすくなること。 |
| 神速 | ◎ | 綾の攻撃は遅めなゆえ、+10でも問題ありません。是非付けるのですよ? |
| 恵桃 | × | まあ…私の武器に桃がついてるのがありましたね。それで我慢しておきましょうか。 |
| 恵酒 | × | 可愛い可愛い謙信につけるべきでしょう… |
| 収斂 | × | 綾は合体神術ゲージを溜めるのに向いておりません。兼続に付けなさい。 |
| 勇猛 | ◎ | 敵将や大きな敵に薫陶を授けやすくなります。 |
| 炎 | ◯ | イノシシの炎が足りないなら付けましょう… |
| 氷 | × | 綾の得意分野ですが、固定ダメージが与えづらく火力が落ちてしまいます。 |
| 風 | ◎ | まあ…景勝のようにガードを崩せないなら必要ですね。 |
| 雷 | △ | c4と無双だけで充分ですよ。 |
| 斬 | ◎ | ふふ、これがあれば愛の薫陶を授けやすくなります。 |
| 進撃 | ◎ | c9等を使えば300ヒットはあっという間です。 |
| 堅甲 | ◯ | 高難易度ではあると便利です。 |
| 快癒 | △ | 吸生・吸活が手に入るまでの繋ぎとしては使えますが… |
| 煌武 | × | あらあら…綾より景勝や鍾会に付けたらどうですか? |
| 吸生 | ◎ | 倒れてしまっては愛を届けられません。 |
| 吸活 | ◯ | 無双奥義を連発したいならいいかもしれませんね。 |
| 天攻 | ◎ | 謙信「姉上、これを」 これはいいですね 可愛い可愛い謙信 |
| 天佑 | × | うろたえ者! 兼続、また薫陶を受けたいのですか? |
| 天舞 | ◯ | 横槍の影響を受けませんが、綾はゲージを使う事が多いです。 |
| 誘爆 | △ | 通常攻撃の補強にはなりますが、枠は足りますか? |
| 烈風 | × | 綾の愛が足りないのでしょうか…ほとんど風が吹きません。他を付けなさい。 |
| 猛襲 | × | うろたえ者…通常攻撃を強化してどうするのです? |
| 猛砕 | △ | 傷を増やしてまでは必要ありませんね。 |
| 迅雷 | ◯ | 綾の攻撃は範囲が狭く、主力技もC8・C9と出せるまでが長いゆえ、被弾が怖いですね。付けても良いでしょう。 |
| 再臨 | × | まあチェックポイントを使えば済むものを...可愛い鍾会 鍾会「え、選ばれた私がこの効果を知らぬ訳がなかろう!」 |
| 流星 | × | 敵が吹き飛んでしまい、攻撃が続かなくなってしまいます。 |
| 怒涛 | × | うろたえた属性だこと。般兵を躾けるのは他の属性で事足りています。 |
| 巨星 | × | 一度に沢山、敵兵を踏みにじる事が出来れば良かったのですが… |
| 暴風 | ◎ | ふふ、武将を躾けると周りの駄犬どもに愛が刻まれるようですね。 少しでも多く、綾の愛を届けるのにとても役立ちます。 |
| 無心 | × | 吸活で間に合います。これまたうろたえた属性だこと。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照