Top > TS030 Hybrid '12
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|日本/トヨタ|PP|913.58|総排気量|3,400cc| |国籍/メーカー|日本/トヨタ|PP|900.13|総排気量|3,400cc| |カテゴリー|Gr.1/WEC-LMP1 Hybrid|最高出力|537PS/10,000rpm|最大トルク|42.3kgfm/6,000rpm| |カータイプ|#レーシングカー #ハイブリッド|吸気型式|NA|駆動型式|MR| |年式|2012|車両重量|900kg/47:53|TM|6速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |セントラル|Cr.100,000,000|制限|>|>|---| |その他|---|特記|>|>|デフォルトでレーシング・ミディアムタイヤを装着| //-備考: //#region(←カラーバリエーションを表示) //|>|>|>|>|~カラーバリエーション| //|||||| //||||---|---| //|---|---|---|---|---| //|---|---|---|---|---| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT56Sのデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT56Sのそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。 //#endregion ---- #ref(TS030.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) ---- -実質プロトのGT-One TS020以来実に13年ぶりとなるトヨタのレーシングプロト。車両番号もTS020からの連番でTS030と名付けられた。 カラーリングは、シェイクダウン時はTS010の36号車に似た赤/白であったが、本番仕様では92年33号車を彷彿とさせる青/白となった。 ダウンフォース量の違いでカウルが2種類用意されており、収録モデルはハイダウンフォースパッケージと呼ばれるタイプである。 -今回からはライバル・アウディのように車両制作とチームオペレーションを分離し、それぞれの得意分野を生かす方向にシフト。 そのオペレーションは、前年までプジョーのサブチームを担当していたチームオレカが担当となった。 -最大のポイントは、トヨタのプロトタイプレーシングカーとしては初のハイブリッドシステムを搭載した事にある。 パワートレインはTS030専用設計で、ディーゼルかと錯覚する圧縮比14を達成しつつも、エンジン単体100kg以下という超軽量化を達成。 これに組み合わせられる電気二重層キャパシタは、日清紡ホールディングスと共同で開発したものである。 -トヨタにとって久々のプロトタイプレーシングカーという事で、多数の問題点も抱えていた。 ヘッドライトは効率を重視してフルLED化されていたが、夜間走行には適さないほど暗かったとの事。 立ち上がり時にはパワーが出過ぎて踏めず、減速時には想定した減速度にならない等、ハイブリッド制御についても問題を抱えていた。 -翌年は燃費性能に振った方向で改良が加えられ、エンジンは圧縮比17というガソリンエンジンとしては脅威の領域に到達。 またサスペンションピックアップがアーム長よりダメージからのリカバリー性能を重視し、モノコックの外側へと移動していた。 ライトは省電力重視で常時点灯のポジションランプと、レスポンス重視のパッシングライト以外が光量重視でHID化された。 -2014年、レギュレーションの変更で全軸回生が可能になったため、新コンセプトのTS040へとバトンタッチ、TS030は2年で終了した。 ---- //#region(派生モデルの解説) //-書く場合はスラッシュを外してください //#endregion //---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-25 (水) 09:25:47" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=TS030%20Hybrid%20%2712" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |