Top > RC F GT500 '16

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|国籍/メーカー|日本/レクサス|PP|836.14|総排気量|2,000cc|
|カテゴリー|Gr.2/SGT-GT500|最高出力|623PS/8,000rpm|最大トルク|60.0kgfm/4,000rpm|
|カータイプ|#レーシングカー|吸気型式|TB|駆動型式|FR|
|年式|2016|車両重量|1,020kg/51:49|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|セントラル|Cr.80,000,000|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|GTカフェでの解説あり&br;デフォルトでレーシング・ミディアムタイヤを装着&br;デフォルトでアンチラグシステムを使用可能|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆au TOM'S D.ITO|au TOM'S N.CASSIDY|---|---|---|
//本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT56Sのデータを暫定的に記載しています。
//本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT56Sのそれと同じとは限りません。ご了承ください。

//本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。
//記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。
#endregion
----
#ref(auRCF.jpeg,nolink)

-↓ウイングタイプAの装着でSUPER GT GT500 第2戦富士仕様に変化する。
-↓ウイングタイプAの装着でSUPER GT 2016 第2戦富士仕様に変化する。

#ref(auRCF-R.jpeg,nolink)
----
-2014年、SUPERGT GT500クラスはドイツツーリングカー選手権との車両規則統合を目指す新規定へと移行した。
それに伴いレクサスは、[[SC430 GT500>SC430 GT500 '08]]に代わる新型GT500として、この「RC F GT500」を開発・投入した。

-エンジンとタイヤを除き、前年からマシンの仕様が凍結される事となった2016年シーズン。
名門チームトムスのNo36を背負う本車は、シーズン途中でモノコック交換によるペナルティ等、多くの不運に見舞われた。
優勝こそなかったものの、随所で活躍を見せて確実にポイントを稼ぎ、ドライバーズランキング5位となった。

-レクサスRC Fは3年という短いレース生涯を有終の美で終え、2017年以降レクサス陣営はLC500でGT500を戦う事となる。
----
//#region(余談など)
//#endregion
//----

IP:210.158.183.105 TIME:"2023-05-02 (火) 01:37:17" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=RC%20F%20GT500%20%2716" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/112.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS