Top > R8 Coupe V10 plus '16
//本ページの車両解説は整理・肉抜きが完了しています。現在編集の必要はありません。 //細かな誤字脱字の修正等を除き、車両解説の編集は遠慮してください。 //それでもなお車両解説の編集が必要な場合、運営スレにて意見を求めてください。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|ドイツ/アウディ|PP|626.60|総排気量|5,204cc| |カテゴリー|その他/スポーツカー|最高出力|610PS/8,500rpm|最大トルク|57.1kgfm/6,500rpm| |カータイプ|#ロードカー|吸気型式|NA|駆動型式|4WD(35:65)| |年式|2016|車両重量|1,454kg/42:58|TM|7速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |セントラル|Cr.30,000,000|制限|>|>|ダート走行不可| |その他|---|特記|>|>|デフォルトでダウンフォースが存在(80:80固定)| |その他|---|特記|>|>|GTカフェでの解説あり&br;デフォルトでダウンフォースが存在(80:80固定)| //-備考: #region(←カラーバリエーションを表示) |>|>|>|>|~カラーバリエーション| |Ibis White|Suzuka Grey Metallic|Floret Silver Metallic|Daytona Grey Pearl Effect|Mythos Black Metallic| |Vegas Yellow|☆Dynamite Red|Tango Red Metallic|Macaw Blue Crystal|Camouflage Green Metallic| |Camouflage Green Matt|---|---|---|---| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GT56Sのデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGT56Sのそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。 #endregion ---- #ref(2代目R8.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) ---- -2015年3月に発表された2代目アウディR8。プラットフォームを刷新、エンジンを5.2LのV10に統一し登場した。 [[先代>R8 4.2 '07]]のイメージを引き継ぎつつも、より角ばったデザインが採用され、[[TT>TTS Coupe '14]]の兄貴分という側面もより強められた。 レース仕様のR8 LMSでは[[GT3仕様>R8 LMS '15]]に加えてGT4仕様も新たに設定し、2017年にはRWDモデルが市販された。 -ボディタイプも先代と同様にクーペとオープンモデルのスパイダーが設定され、収録モデルは前期型のクーペ。 姉妹車である[[ランボルギーニ・ウラカン>ウラカン LP 610-4 '15]]と同様に、最高出力の違い(540PS・610PS)でグレードが分けられる。 『V10 plus』は610PSの上位グレードであり、540PSモデルではオプションの各種パーツを標準装備している。 -2019年には外装が過激なものに変更された後期型となり、上位グレードの名称が「V10 performance」に変更。 同年にVWグループのEVシフトに伴いR8はTTと共にモデル廃止が発表され、2022年には先代同様「GT」を販売。 翌年にGTは完売しR8はTTと共に販売を終了、将来的な代替車種は新たなスポーツモデルのEVが担う予定である。 ---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-13 (金) 23:34:23" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=R8%20Coupe%20V10%20plus%20%2716" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |