Top > 東京エクスプレスウェイ

*概要 [#pc8ecb8e]
-GT SPORTで初登場にして、現時点は唯一となるシティコース。プレイヤーからは「東京EXP」と略される事が多い。
高度経済成長期に建設され、ビル群の合間を縫うように駆け抜ける東京の都市高速「首都高速道路」をモチーフとしている。

*コース攻略 [#t9ec1527]
**東京エクスプレスウェイ・中央ルート 外回り [#EXP_CO]
|&ref(EXP_CO.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|4405m|
|~|~ストレート長|600m|
|~|~高低差|8m|
|~|~コーナー数|13|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|あり|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
市街地サーキットである本コースの全レイアウトに共通する特徴として、ランオフエリアの極端な少なさが挙げられる。
低速コーナー以外には殆ど存在しないと言ってもよく、僅かなブレーキ・ステアミスが大幅なタイムロスに繋がってしまう。
スピンしようものなら大クラッシュとなるので、オンラインレースでは特に注意しよう。

本レイアウトはストレートこそ短いが全開区間が長く、中~高速コーナーのみで構成されたハイスピードサーキット。
ほぼ全てのコーナーがブラインドコーナーで、道幅が非常に狭く、ランオフエリアも無しという非常に高い難易度を誇る。

オーバーテイクの難しさは、本作に収録された数あるサーキットの中でも恐らく最高峰に位置する。
ストレートが短い上に低速コーナーが存在しないため、スリップストリームを使ったブレーキング勝負に持ち込めない。
そもそもコース幅が極端に狭いためほぼ1本しかラインを取れず、下手に仕掛けようものなら自分がミスをする事になる。
使用車両のランクに比例して難易度が上がるため、レース中の攻防よりはクオリファイのベストタイムに注力した方がいい。

東京EXPはインギリギリを攻める事でタイムを縮められるコーナーが多く、道幅の狭い中央ルートは特にそれが顕著。
難易度が高い分、プレイヤーの総合テクニック、特にステアリング操作が如実に表れるコースでもあるのである。

他の注意点として、ウェットコンディション時の路面水量が場所によって大きく異なる事が挙げられる。
高架下は他と比べて路面水量が少なく、トンネル内は完全にドライ。これを覚えておかないと思わぬ苦戦を強いられる。

**東京エクスプレスウェイ・中央ルート 内回り [#EXP_CI]
|&ref(EXP_CI.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|4369m|
|~|~ストレート長|600m|
|~|~高低差|16m|
|~|~コーナー数|13|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|あり|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
俯瞰図での違いはないが、上記レイアウトの反対車線を走る事になる。よって「逆走」とは呼ばれず別コース扱いとなる。
高速道路は片側2車線・計4車線であるため、それを上手くコースに落とし込んだ、ユニークかつ斬新な作りと言えよう。

ただの逆走と思われがちだが、第2・第3セクションがよりクレイジーな高速テクニカルコーナーへと変貌している。
一方でそれ以外の区間は若干走りやすく、またターン1でブレーキング勝負によるオーバーテイクを狙う事もできる。

**東京エクスプレスウェイ・東ルート 外回り [#EXP_EO]
|&ref(EXP_EO.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|7301m|
|~|~ストレート長|2000m|
|~|~高低差|32m|
|~|~コーナー数|13|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|あり|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
長大なストレート・中~高速のコーナー区間・2箇所の低速コーナーというレイアウト。こちらも高速サーキットに分類される。
ストレートに目を奪われがちだが、中盤のコーナー区間も上手く攻略できれば馬鹿にならないタイムアドバンテージを得られる。
どちらかと言えば、最高速よりは総合性能に優れた車両の方が有利に立ち回れる。中~高速域での旋回性能も高ければなお良し。

中央ルートと比べるとコース幅がそこそこ広く、オーバーテイクポイントも比較的多いので走り甲斐のあるコースである。
コーナー区間の攻防、低速コーナーのクロスラインの応酬、スリップの奪い合いと、白熱したハイスピードバトルを楽しめる。
ただしブラインドコーナーが多い、ランオフエリアが極端に少ない等は同じなので、楽なコースではない事は覚えておこう。
ストレートが非常に長い分タイヤが冷えやすいため、ターン1のブレーキングポイントを見極めにくい点にも注意したい。

最大のオーバーテイクポイントはストレートエンドからの飛び込み。スリップで距離を詰め、ターン1でブレーキング勝負を挑もう。
最終ターンでも同じ勝負に持ち込めるが、その場合はターン9・ターン10を上手く攻略して、脱出速度をできる限り高めたい。

**東京エクスプレスウェイ・東ルート 内回り [#EXP_EI]
|&ref(#EXP_EI.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|7192m|
|~|~ストレート長|2000m|
|~|~高低差|32m|
|~|~コーナー数|13|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|あり|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
中央ルートと同様に、外回りコースの反対車線を走行するコース。
このコースをカスタムレースで走行する際、トンネル出口付近でライバルカーが突然減速することがあるので注意しよう。

**東京エクスプレスウェイ・南ルート 外回り [#EXP_SO]
|&ref(#EXP_SO.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|5201m|
|~|~ストレート長|900m|
|~|~高低差|24m|
|~|~コーナー数|17|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|なし|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
やや長めの全開区間と中高速コーナーを合わせたようなレイアウト。こちらも平均速度は高め。
外回りと内回りでレイアウトが大きく異なり、外回りでは最終コーナー手前に急なシケインが設置されている。
二台並んで進入できるほど広くはないので、分が悪いと感じたら手前で譲ったほうが賢明だろう。

コース中盤の長いトンネルは、レーシングカーや低馬力の市販車ならどうということのない全開区間。
しかし高馬力の市販車等だと途端に厳しくなる。なるべく減速を最小限に抑えられるラインを見つけよう。

なお、本ルートはピットエリアとホームストレートが別に配置されているため、燃料計算には注意する事。

**東京エクスプレスウェイ・南ルート 内回り [#EXP_SI]
|&ref(EXP_SI.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|シティコース|
|~|~所在国|日本|
|~|~コース長|6560m|
|~|~ストレート長|900m|
|~|~高低差|24m|
|~|~コーナー数|16|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|なし|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
外回りの反対車線を通るレイアウト。
こちらでは外回りの急なシケインが撤去され、代わりにコンテナエリアを通るコースが追加されている。
シケインが撤去された関係でストレートが一本増えているため、外回りと比べてオーバーテイクしやすい。
オーバーテイクを狙うなら、その先のヘアピンでブレーキング勝負を仕掛けよう。

*使用されるレース [#hca046a2]

**シングルレース [#b87d3793]
||CENTER:|CENTER:|RIGHT:|c
|イベント|使用レイアウト|周回数|CENTER:1位報酬Cr.|h
|[[ジャパニーズ・FRチャレンジ 450>レースイベント一覧:PP300~500#pf1ae3fb]]|中央ルート 外回り|2|1,000,000|
|[[ワールド ラリー・チャレンジ Gr.B>レースイベント一覧:PP700~他#yb9820f0]]|~|10|6,500,000|
|[[クラブマンカッププラス>レースイベント一覧:PP300~500#i59cf347]]|~|5|7,000,000|
|[[日産 GT-Rカップ>レースイベント一覧:PP600~700#tf048c68]]|東ルート 外回り|4|8,000,000|
|[[ワールドツーリングカー 600>レースイベント一覧:PP600~700#r841f795]]|~|12|55,000,000|
|[[ワールドツーリングカー 800>レースイベント一覧:PP700~他#y3c6d08c]]|~|10|20,000,000|
|[[ジャパニーズ・4WDチャレンジ 600>レースイベント一覧:PP600~700#pdfabdaf]]|~|2|3,700,000|
|[[ライトウェイトKカップ>レースイベント一覧:PP300~500#w7883af7]]|南ルート 外回り|3|3,200,000|
|[[シルビア・シスターズ>レースイベント一覧:PP300~500#sfcaca74]]|~|3|4,500,000|
|[[ジャパニーズ・クラブマンカップ 550>レースイベント一覧:PP300~500#df095230]]|南ルート 内回り|3|2,000,000|
|[[ワールドツーリングカー 600>レースイベント一覧:PP600~700#r841f795]]|~|5|8,000,000|
|[[ビジョン グランツーリスモ・トロフィー>レースイベント一覧:PP700~他#ua65f4e5]]|~|5|8,500,000|
各レース詳細(レギュレーション含む)はリンク先参照
**サーキットエクスペリエンス [#tddefdee]

***中央ルート 外回り [#d906b414]
使用車種:[[WRX Gr.3]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 6|0'22.200|600,000|
|セクター2|Turn 6からTurn 7|0'11.000|600,000|
|セクター3|Turn 7後からTurn 14|0'20.400|600,000|
|セクター4|Turn 14からFINISH|0'16.900|600,000|
|>|1ラップアタック|1'13.500|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

***東ルート 外回り [#v7e54fb6]
使用車種:[[Z4 GT3 '11]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 2|0'20.700|600,000|
|セクター2|Turn 2後からTurn 10|0'43.800|600,000|
|セクター3|Turn 10からFINISH|0'22.500|600,000|
|>|1ラップアタック|2'00.400|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.16,000,000
オールゴールド:Cr.80,000,000

***南ルート 外回り [#f9474037]
使用車種:[[GRスープラ レーシングコンセプト '18]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 5|0'42.800|600,000|
|セクター2|Turn 5後からTurn 10|0'23.800|600,000|
|セクター3|Turn 10からFINISH|0'30.900|600,000|
|>|1ラップアタック|1'34.600|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

***中央ルート 内回り [#w56d38dc]
使用車種:[[WRX Gr.3]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 3|0'15.500|600,000|
|セクター2|Turn3からTurn 9|0'22.200|600,000|
|セクター3|Turn 9後からTurn 11|0'11.500|600,000|
|セクター4|Turn 11後からFINISH|0'21.400|600,000|
|>|1ラップアタック|1'13.700|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

***東ルート 内回り [#n55a27e4]
使用車種:[[Z4 GT3 '11]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 4|0'21.700|600,000|
|セクター2|Turn4後からTurn 10|0'37.600|600,000|
|セクター3|Turn 10後からFINISH|0'28.500|600,000|
|>|1ラップアタック|1'59.700|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.16,000,000
オールゴールド:Cr.80,000,000

***南ルート 内回り [#b6146b54]
使用車種:[[GRスープラ レーシングコンセプト '18]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn1|0'15.200|600,000|
|セクター2|Turn 2からTurn 7|0'32.800|600,000|
|セクター3|Turn 7後からTurn 12|0'43.000|600,000|
|セクター4|Turn 11からFINISH|0'33.200|600,000|
|>|1ラップアタック|1'57.800|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

*小ネタ [#v7f0f6b0]
-モデルはそれぞれ以下の通り。
--中央ルート:首都高速都心環状線(C1)
--東ルート:首都高速湾岸線(大井JCT)・1号羽田線~都心環状線・銀座エリア(汐留JCT)
--南ルート:東京高速道路(KK線((「会社線」とも。首都高速道路ではなくれっきとした一般道路であり、通行料は無料。)))~品川コンテナふ頭(コンテナエリア)~首都高速6号向島線・箱崎付近(ピットエリア)
-南ルート・内回りの1コーナー後の分岐点、侵入不可能な左ルートをよく見ると、コーナーまでの距離を表す「100m」の看板が設置されている。

----

IP:60.42.76.118 TIME:"2024-02-29 (木) 18:31:57" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4&id=b87d3793" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS