Top > ディーノ 246 GT '71
//画面分割対戦の車両選択画面でカラバリ全種確認済み |CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c |>|~分類|>|>|>|~性能| |国籍/メーカー|イタリア/フェラーリ|PP|446.30|総排気量|2,418cc| |国籍/メーカー|イタリア/フェラーリ|PP|443.47|総排気量|2,418cc| |カテゴリー|その他/スポーツカー|最高出力|194PS/7,400rpm|最大トルク|22.9kgfm/5,500rpm| |カータイプ|#その他|吸気型式|NA|駆動型式|MR| |年式|1971|車両重量|1,080kg/41:59|TM|5速| |>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他| |ユーズド|Cr.34,320,000(49,277km)|制限|>|>|ダート走行・過給機系のチューン不可| |その他|---|特記|>|>|GTカフェでの解説あり| //-備考:デフォルトでコンフォート・ミディアムタイヤを装着 #region(←カラーバリエーションを表示) |>|>|>|>|>|~カラーバリエーション| |Bianco Polo Park|Avorio Le Tetrarch|Grigio Argento|Grigio Mahmoud|Argento Auteuil|Grigio Orthello| |Nero|Nero Dark Ronald|Rosso Ferrari|Rosso Nearco|Rosso Dino|☆Rosso Chiaro| |Rosso Sir Ivor|Rosso Cina 'Duce'|Amaranto Ferrari|Rosso Rubino|Amaranto Bull Lea|Rosso Cordoba Metallizzato| |Arancio Vaguely|Giallo Fly|Giallo Argento|Giallo My Swallow|Oro Chiaro Metllizzato|Nocciola Metllizzato| |Oro Kelso|Marrone Colorado|Oro Nashrullah|Marrone Dino Metllizzato|Verde Medio Nijinsky|Verde Pino Blenheim| |Verde Medio Metllizzato|Verde Seabird|Verde Pino Metllizzato|Blu Chiaro Metllizzato|Celeste Gainsborough|Celeste Metllizzato| |Azzurro Hyperion|Grigio Le Sancy|Turchese Molvedo|Blu Tourbillon|Blu Ribot|Blu Ferrari| |Blu Dino Metllizzato|Blu Caracalla|Blu Ortis|Blu Sera Metllizzato|Blu Scuro|Viola Dino Metllizzato| //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、GTSのデータを暫定的に記載しています。 //本作における本車両のカラーバリエーションが、必ずしもGTSのそれと同じとは限りません。ご了承ください。 //本作は中古車のカラーバリエーションを確認する方法がないため、現時点で判明しているカラーのみを載せています。 //記載されているカラーバリエーションの総数が、必ずしも正確なデータとは限りません。ご了承ください。 #endregion ---- #ref(ディーノ.jpeg,nolink) //-↓---:--- //#ref(.jpg,nolink) ---- -フェラーリとしては史上初となる、ミッドシップレイアウトの2シータースポーツカー、「ディーノ」。 ディーノとは創業者の子孫であるアルフレード・フェラーリ氏の愛称で、本車のコンセプトは氏が病床で考え出したとされている。 -小型のボディとエンジン+MRレイアウトという構成は既存フェラーリ車とは一線を画しており、ディーノという新ブランドが与えられた。 そのため本車はフェラーリではなくディーノのエンブレムが掲げられ、「フェラーリ ディーノ○○」ではなく「ディーノ ○○」と呼ばれる。 ただし北米では販促上の理由で前者のエンブレムが付けられた他、208GT4や308GT4の後期型も同様のエンブレムに改められている。 -本車はそのディーノの一台である「246」で、中でも2.4L V6エンジンを搭載したロードスポーツモデル「246 GT」である。 モデルとなったのはフロントバンパー下のインレットの形状から、その中でも比較的後期に製造されたティーポEと推定される。 ---- //#region(派生モデルの解説) //-書く場合はスラッシュを外してください //#endregion //---- IP:121.50.49.62 TIME:"2024-12-29 (日) 12:39:17" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%20246%20GT%20%2771" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36" |