Top > サルディーニャ・ロードトラック

*概要 [#t6a497a1]
-イタリアの山間部を舞台とするオリジナルコース。
メインとなるロードトラックAのほか、途中分岐する同BおよびCの計3レイアウトが存在する。
-ロードトラックとは別にダートコース([[ウィンドミルズ>サルディーニャ・ウィンドミルズ]])も用意されている。

*コース攻略 [#we6d1ec4]
**サルディーニャ・ロードトラック・A [#Sardegna_RA]
|&ref(Sardegna_RA.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|オリジナルコース|
|~|~所在国|イタリア|
|~|~コース長|5113m|
|~|~ストレート長|915m|
|~|~高低差|38m|
|~|~コーナー数|15|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|なし|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
メインとなる外周コース。
ストレートと中低速コーナーが多いストップ&ゴーレイアウトであり、加速力に優れる車が有利となる。
半公道サーキット故にランオフエリアは殆ど無く、道幅も狭いため僅かなミスが大きなロスとなる。
全体を通してブレーキングがシビアなコーナーが多い。慣れないうちは気持ち早めに踏むといいだろう。

#region(←セクション別攻略詳細を表示)

-''ホームストレート''(&color(Red){1};)
本コース最長のストレートであり最大のオーバーテイクポイント。下り坂に見えるが実際は平坦である。
ここの速度がタイムに大きく影響する。ダウンフォースやギア比はここに合わせるといいだろう。
アウト側にピット出口があるため追突事故に注意。ブレーキングの手前まで左側を走るのも有効。

-''Turn 1''(&color(Red){2};)
やや左に曲がってから大きく減速し、左に回り込んでいく低速コーナー。
進入は上り、脱出は下りとなっているためアンダーステアを出しやすい。きっちり速度を落とすこと。
次のS字は基本的に全開で抜けられるが、厳しい場合は1コーナーの脱出をイン寄りにするといい。

-''Turn 4 ~ Turn 5''(&color(Red){3};)
中低速のS字コーナー。特に一つ目の進入がシビアであり、タイムに差が出やすいポイントである。
早めにブレーキングし、ブレーキを軽く当ててフロントに荷重をかけながら曲がるとクリアしやすい。
脱出は膨らんでもミドルまで。次の二つ目はきっちり速度を落とし道幅を一杯使ってクリアする。

-''Turn 6''(&color(Red){4};)
バックストレートに繋がる左コーナー。出口が見えないためアクセルオンのタイミングが掴みづらい。
バックストレートは上り坂であるため早めにアクセルを踏みたいが、焦って壁に当たると大きなロスとなる。
ボトムスピードを少し落としてでも立ち上がりを重視する走り方を心がけたい。

-''Turn 9''(&color(Red){5};)
バックストレート後の低速ヘアピン。ブレーキングが特にシビアなポイントの1つである。
少しでもブレーキが遅れると大幅なロスとなるため、早めの減速を意識しよう。追突事故にも注意。

-''Turn 10~Turn 14''(&color(Red){6};)
本コース屈指のテクニカル区間であり、最難関といっても過言ではない区間。
ターン10,11は特に意識することは無い。ターン12で右に旋回し、すぐさま左に曲がるターン13がやってくる。
ターン12は進入がきつい上り坂となっておりCPが見づらい。イン側の縁石に乗りつつ次に備え右側に抜ける。
そうしたらすぐに減速し、道幅を一杯使って左に旋回。少しでもラインがずれると壁直行となるため慎重に。
とにかくブレーキ、ステアリングを早めに操作するのが大事。慣れないうちはゆっくり行ってもいいだろう。
最後のターン14は進入、脱出共にかなりシビア。特に脱出はストレートの伸びに直結するため焦らないように。

-''Turn 15''(&color(Red){7};)
高速の右コーナー。レーシングカーや低馬力の車ならアクセル全開で抜けられる。
ただしラインは一本しかないため注意。ここで追いついても並んだまま進入するのは得策ではない。
コーナー出口のイン側にピット入口がある。ピットに入る際はイン側に脱出するようにしよう。

#endregion
**サルディーニャ・ロードトラック・B [#Sardegna_RB]
|&ref(Sardegna_RB.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|オリジナルコース|
|~|~所在国|イタリア|
|~|~コース長|3893m|
|~|~ストレート長|915m|
|~|~高低差|56m|
|~|~コーナー数|13|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|なし|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
ロードトラック・A第三コーナー直後から分岐して東部・北部をショートカットするコース。

**サルディーニャ・ロードトラック・C [#Sardegna_RC]
|&ref(Sardegna_RC.png,nolink);|>|~コース情報|
|~|~分類|オリジナルコース|
|~|~所在国|イタリア|
|~|~コース長|2661m|
|~|~ストレート長|915m|
|~|~高低差|54m|
|~|~コーナー数|10|
|~|~ピット|あり|
|~|~天候変化|なし|
|~|~時間変化|あり|
|~|~備考|---|
ロードトラック・A第五コーナー地点を直進して東部・北部をショートカットするコース。

*使用されるレース [#je66c52e]

**シングルレース [#c151d0e1]
||CENTER:|CENTER:|RIGHT:|c
|イベント|使用レイアウト|周回数|CENTER:1位報酬Cr.|h
|[[ヨーロピアン・クラブマンカップ 600>レースイベント一覧:PP600~700#md2d6dbb]]|レイアウト A|3|2,500,000|
|[[ワールドツーリングカー 800>レースイベント一覧:PP700~他#y3c6d08c]]|~|15|48,500,000|
|[[X2019 ネイションズカップ>レースイベント一覧:PP700~他#n5b00a60]]|~|13|17,500,000|
|[[ヨーロピアン・サンデーカップ 400>レースイベント一覧:PP300~500#qd15aee8]]|レイアウト B|2|700,000|
|[[ヨーロピアン・サンデーカップ 500>レースイベント一覧:PP300~500#g84ad3e0]]|~|2|1,000,000|
各レース詳細(レギュレーション含む)はリンク先参照
**サーキットエクスペリエンス [#k1f24701]

***レイアウト A [#fbe7cf2c]
使用車種:[[R18 TDI '11]]
|||RIGHT:|RIGHT:|c
|>|区間|CENTER:ゴールド|CENTER:報酬合計|h
|セクター1|STARTからTurn 5|0'29.500|600,000|
|セクター2|Turn 5後からTurn 10|0'32.500|600,000|
|セクター3|Turn 10からFINISH|0'35.100|600,000|
|>|1ラップアタック|1'31.500|3,000,000|
オールブロンズ:Cr.20,000,000
オールゴールド:Cr.100,000,000

*小ネタ [#g780d178]
-


----

IP:60.42.76.118 TIME:"2023-11-03 (金) 00:41:37" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo7/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&id=c151d0e1" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS