分類性能
国籍/メーカー日本/ホンダPP269.01総排気量791cc
カテゴリーその他/オープンスポーツカー最高出力69PS/8,000rpm最大トルク6.6kgfm/6,000rpm
カータイプ#ロードカー吸気型式NA駆動型式FR
年式1966車両重量720kg/50:50TM4速
入手方法セッティング他
ユーズドCr.4,480,000(71,927km)制限---
その他---特記GTカフェでの解説あり
+  ←カラーバリエーションを表示

エスハチ.jpeg

  • ホンダ S600のマイナーチェンジ版として、1966年に登場したオープンスポーツカー。愛称は「エスハチ」。
    Sシリーズは同年代のスポーツカーであるヨタハチのライバルと評され、レースにおいて数々の名シーンを生み出した。
  • ホンダ Sシリーズの特徴とも言えるリアのチェーンドライブ機構は、このS800では僅か3ヶ月で廃止される事となった。
    サスペンションも通常の車軸懸架方式へと変更された他、ディスクブレーキとラジアルタイヤの装備も行なわれた。
  • ボディは従来通り、オープンとシューティングブレーク風クーペの2種類が用意され、収録モデルのS800は前者にあたる。
    外見も従来と比較して変更点が多く、ボンネットのパワーバルジ増設、フロントグリルやテールランプの変更等と多岐に渡る。
    エンジンはS600のAS285Eをベースに更に排気量を拡大。最高出力は70PS/8,000rpmと、20PS以上もの出力向上を果たした。
  • Sシリーズは3種合計で約2.5万台が生産されたが、1970年の生産終了後にホンダは、純スポーツカーの開発を一時期中断する。
    しかしSシリーズのスポーツドライビングへの情熱は、29年後にS2000を誕生させ、新たな伝説を作り出したのであった。
    2015年にはSシリーズの最新車種となる軽スポーツカー、S660が発売され、2代目コペン等の良きライバルとなった。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS