#contents
----
*概要 [#zfc9f857]
チューニングパーツ(タイヤ含む)を購入するメニュー。
利用するためにはカフェのメニューブックを進めてNo.3までクリアする必要がある。

解放条件
・スポーツ:最初から解放済み
・クラブスポーツ:コレクターズレベル4で解放
・セミレーシング:コレクターズレベル5で解放
・レーシング:コレクターズレベル6で解放
・エクストリーム:コレクターズレベル7で解放
・アルティメット:コレクターズレベル50で解放

チューニングパーツの価格は車種によって異なる。
新品エンジンと新品ボディの価格は新車価格を基に算出されており、車種ごとの完全固有価格。
それ以外のパーツは五通りの価格組み合わせパターンがあり、概ね新品エンジン価格を基に割り振られている。
//ただしウィリスMBやR8 Gordiniのように傾向から大きく外れた価格設定の車種もある。
//レジェンドは価格パターンの最低ラインが決まっているのかも?
レーシングカーに関してはGr.に関わらず同じ価格パターンが設定されている。

なお、''エンジンスワップは[[GTオート]]での取り扱い''となるため、詳細はそちらを参照されたい。

*チューニングパーツ一覧 [#s4e02cbc]
//以下、セッティングシート画面の分類・順番に揃えて記載

**タイヤ [#r7edaf2e]
|>|種類|販売カテゴリ|主な効果|h
|コンフォート|ハード|スポーツ|グリップ力を抑えたノーマルタイヤ|
|~|ミディアム|~|~|
|~|ソフト|~|~|
|スポーツ|ハード|~|ハイグリップタイヤ|
|~|ミディアム|~|~|
|~|ソフト|~|~|
|レーシング|ハード|レーシング|レース専用スリックタイヤ|
|~|ミディアム|~|~|
|~|ソフト|~|~|
|~|インターミディエイト|エクストリーム|ウェット路面対応レーシングタイヤ|
|~|ヘビーウェットタイヤ|~|~|
|>|ダート専用タイヤ|クラブスポーツ|未舗装路走行用タイヤ|
|>|スノー専用タイヤ|エクストリーム|スノーレース用スタッドタイヤ|
-GT6とは異なり、本作では装着しているタイヤの種類・コンパウンドもPPに影響を与える。
PP制限が課されたレースの場合、交換後のPPが制限に抵触するタイヤは選択できないので注意する事。
**サスペンション [#pe0ae2e6]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|サスペンション|ストリート・サスペンション|スポーツ|安定性向上|
|~|スポーツ・サスペンション|クラブスポーツ|~|
|~|車高調整式スポーツ・サスペンション|セミレーシング|~|
|~|フルカスタマイズ・サスペンション|レーシング|~|

-ストリートとスポーツは、車高調整と固有振動数の数値が足を若干固める方向で固有の数値に設定される。
PP500までの大半の車両は、とりあえずこれを付けるだけで乗りやすくなる。価格も安いので積極的に使おう。

-車高調整式は車高調整・減衰比・固有振動数・キャンバー角を任意の数値に変更できるようになる。
装着後の初期数値はスポーツと変わらないため、セッティングをしないのなら、こちらを買う必要はない。

-フルカスタマイズ・サスペンションを装着すると、全ての項目を任意の数値に変更できるようになる。
これも上記と同じで、装着後の初期数値は、アンチロールバー以外はスポーツや車高調整式と変わらない。
カリカリにチューン・セッティングしてとことん速さを追求したい、という車両に装着するといいだろう。
なお、ほぼ全てのレーシングカーと、サーキット専用モデルやコンプリートカーは標準で装着している。

-車高やキャンバー角の調整は、車両の外観及びサムネイルにもしっかりと反映される。
あまり極端な数値を入れると、ボディとタイヤの干渉が起こり、走行に悪影響が出るので注意する事。

**ディファレンシャルギア [#t83425fd]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|ディファレンシャルギア|1ウェイLSD|クラブスポーツ|差動制限効果調整|
|~|2ウェイLSD|~|~|
|~|フルカスタマイズLSD|セミレーシング|~|
|~|アクティブLSDコントローラ|レーシング|アクティブLSDの制御調整&br;装着車専用|
|駆動力配分式センターデフ|駆動力配分式センターデフ|レーシング|駆動力分配調整&br;4WD車専用|

-1ウェイと2ウェイは、それぞれ加速または加減速の効果を強める方向で、固有の数値に設定される。
[[初代カマロ>カマロ Z28 '69]]等の旧車はデフを装備していない事が多いので、とりあえずこれを買うだけでも乗り味が良くなる。

-フルカスタマイズは全ての項目を任意の数値に変更・調整できるようになる。
レーシングカーやコンプリートカー、サーキット専用モデル等はデフォルトで装着している。

**コンピュータ [#le606c46]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|コンピュータ|スポーツ・コンピュータ|スポーツ|出力向上|
|~|フルカスタムコンピュータ|セミレーシング|~|

-スポーツは出力向上とレブリミット増加。フルカスタムはそれに加え、出力を70~100%の範囲で変更可能になる。
ただしこの出力調節は、リストリクターでのそれと比較してトルクが抑制されやすく、あまり使用すべきではない。
基本的にはリストリクターを使用して出力調整を行い、それ以上下げたい場合にのみコンピュータを使うようにしよう。

-ほぼ全てのレーシングカーと、大半のコンプリートカー・サーキット専用モデルはフルカスタムを標準装着している。
この場合、何故かノーマルコンピュータに戻す事が可能だが、馬力や回転数は一切変化しないため戻す意味はない。

**性能調整 [#lf872ea5]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|バラスト|バラスト|クラブスポーツ|車重・前後重量配分調整|
|パワーリストリクター|パワーリストリクター|クラブスポーツ|出力抑制|

-バラストは0~200kgの範囲でフロント寄り~リア寄りの任意の位置に搭載できるようになる。

-パワーリストリクターは70~100%の範囲で、任意の出力に変更できるようになる。
コンピュータで調整した場合と比べてトルクを維持しやすく、基本的にはこちらで調整しよう。

**トランスミッション [#cd2548dd]
|160|320|100|220|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|トランスミッション|ロークロス・ミッション|クラブスポーツ|加速力向上|
|~|ハイクロス・ミッション|~|~|
|~|フルカスタマイズ・マニュアル・トランスミッション|セミレーシング|ギア比調整|
|~|フルカスタマイズ・シーケンシャル・ミッション|レーシング|~|

-クロスミッションは、その車両のノーマルミッションを固定のギア比に設定したもの。
ロークロスはノーマルよりもかなり加速寄りで、逆にハイクロスはやや最高速よりに調整される。
ただし全てに該当するわけではなく、車両によってはノーマルより高性能なものに交換される。

-フルカスタマイズ・マニュアルを装着すると、ギア比を任意の数値に変更できるようになる。
ただしあくまでマニュアルであり、車両によってはノーマルミッションの方が速い事もあるので注意する事。
例えば[[A110>A110 '17]]や[[R35>GT-R '17]]はデュアルクラッチなので、マニュアルミッションを装備すると逆に加速性能が低下してしまう。
一方であえてマニュアルミッションを装備する事で、馬力・車重をデチューンせずにPPを落とすテクニックもある。

-フルカスタマイズ・シーケンシャルは、その名の通りノンシンクロ・シーケンシャルになる。
素早いギアチェンジが可能になり加速性能が向上するが、その分PPも上がるため制限レースでは要注意。
[[458 イタリア>458 イタリア '09]]等、ノンシンクロ・シーケンシャルではなくシームレスシフトに変更される車両もある。

-トランスミッションを変更する事で、ギア数が増減する車両が一部存在する。
3~4速しかない車両は、いずれかのミッションの装備で5速になる。概ね80年代以前の旧車に多い。
反対に[[LC500>LC500 '17]]などのような7速以上のギアを持つ車両は7速に減少する。
なお、Ver1.15でギア比を変更してもPPは変化しなくなり、更にVer1.18で1速目のギア比に上限が設定された。
**ナイトロ/オーバーテイク [#f44514fe]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|ナイトロ/オーバーテイク|ナイトロシステム|エクストリーム|一定時間最高出力向上|

-ナイトロボタンを押している間のみナイトロを噴射できるようになる。パッドのデフォルトではR3ボタン。
容量は有限であり、一定量噴射するとそのレースでは使用不能になる。ピットインしても補充はできない。

-濃度は10~50%(一部車種は100%)の範囲で任意の数値に調整できる。濃度を高める事で出力が上がるが、その分消費は早まる。
装着してもPPには影響しないが、一部のレースやミッションチャレンジではレギュレーションで制限されているので注意。

**過給機 [#tb39a87d]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|ターボチャージャー|ターボチャージャー・低回転型|セミレーシング|出力向上&br;出力特性変化&br;エンジン音変化|
|~|ターボチャージャー・中回転型|~|~|
|~|ターボチャージャー・高回転型|~|~|
|~|ターボチャージャー・超高回転型|アルティメット|~|
|アンチラグ|アンチラグシステム|レーシング|加速力向上&br;レスポンス向上&br;ターボ車専用|
|インタークーラー|スポーツインタークーラー|セミレーシング|出力向上|
|~|レーシングインタークーラー|レーシング|~|
|スーパーチャージャー|スーパーチャージャー・低回転型|セミレーシング|出力向上|
|~|スーパーチャージャー・高回転型|レーシング|~|
|~|スーパーチャージャー・高回転型S|アルティメット|~|

-アンチラグシステムは装着後に、その効きを「なし」「弱い」「強い」の3段階で設定できる。
なお、一部のレーシングカーと特定のランエボは、デフォルトでアンチラグシステムを装備している。
後者の場合、販売品とは別にノーマルのアンチラグシステムを装備しているが、具体的な差異は不明。

-インタークーラーはNA車への装着不可。各種ターボをボルトオンしていた車両をNAに戻すと強制的に外される。
**吸排気系 [#ycf7c610]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|エアクリーナ|スポーツ・エアクリーナ|スポーツ|出力向上|
|~|レーシング・エアクリーナ|レーシング|~|
|マフラー|スポーツ・マフラー|スポーツ|出力向上&br;排気音変化|
|~|セミレーシング・マフラー|セミレーシング|~|
|~|レーシング・マフラー|レーシング|~|
|エキゾーストマニホールド|レーシング・エキゾーストマニホールド|レーシング|出力向上|

-マフラーの装着・変更は、車両の外観及びサムネイルにもしっかりと反映される。
また、マフラーの形状はスポーツ・セミレーシング・レーシングでそれぞれ異なる。
ただし全ての車両で変化するわけではなく、交換しても外観が変わらない車両もある。
**ブレーキ [#r4c234a2]
|160|320|100|220|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|ブレーキシステム|スポーツ・ブレーキシステム|クラブスポーツ|制動力向上|
|~|レーシング・ブレーキシステム&br;(スロットディスク)|レーシング|~|
|~|レーシング・ブレーキシステム&br;(ドリルドディスク)|~|~|
|~|カーボンセラミック・ブレーキシステム|エクストリーム|~|
|ブレーキパッド|スポーツ・ブレーキパッド|スポーツ|制動力向上|
|~|レーシング・ブレーキパッド|レーシング|~|
|サイドブレーキ|油圧強化サイドブレーキ|エクストリーム|サイドブレーキ制動力向上&br;ドリフト走行向パーツ|
|ブレーキバランス|ブレーキバランスコントローラ|レーシング|前後ブレーキバランス調整|

-ブレーキシステムの装着・変更は、車両の外観及びサムネイルにもしっかりと反映される。
スポーツだとディスクが、レーシングorカーボンだとディスクとキャリパーの両方が変更される。

-レーシングorカーボンに変更すると、GTオートでキャリパーのカラーを変更できるようになる。
ただしGT6とは違って任意のペイント塗料の使用はできず、選択肢から選ぶ形式になっている。
また、レーシングカー等がデフォルトで装着しているブレーキシステムのカラーは変更できない。

-油圧強化サイドはトルクを66~100%の範囲で任意の数値に変更できるようになる。

**ステアリング [#mdee3c92]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|舵角変更|ステアリング・アングルアダプター|エクストリーム|タイヤ切れ角向上&br;ドリフト走行向パーツ|
|4WSシステム|4WSコントローラ|エクストリーム|リア側のステアリングレスポンス向上&br;4WS車専用|
-4WSコントローラはリア操舵の効きを0~100レベルの範囲で任意の数値に調整できるようになる。

**ドライブトレイン [#na2f45c7]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|クラッチ&フライホイール|スポーツ・クラッチ&フライホイール|クラブスポーツ|レスポンス向上&br;シフトチェンジ時間短縮|
|~|セミレーシング・クラッチ&フライホイール|セミレーシング|~|
|~|レーシング・クラッチ&フライホイール|レーシング|~|
|プロペラシャフト|カーボン・プロペラシャフト|アルティメット||

**エンジンチューン [#y1854759]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|エンジンチューン|ボアアップ|クラブスポーツ|出力・排気量向上|
|~|ボアアップ S|アルティメット|~|
|~|ハイリフトカムシャフト|クラブスポーツ|出力・レブリミット向上|
|~|ハイリフトカムシャフト S|アルティメット|~|
|~|ハイコンプピストン|クラブスポーツ|出力向上・NA車限定|
|~|レーシングクランクシャフト|セミレーシング|出力・レブリミット向上|
|~|ストロークアップ|レーシング|出力・排気量向上&br;レブリミット減少|
|~|ストロークアップ S|アルティメット|~|
|~|エンジンバランスチューン|レーシング|出力・レブリミット向上|
|~|ポート研磨|レーシング|出力向上|
|~|チタン・コンロッド/ピストン|アルティメット|出力・レブリミット向上|
|~|新品エンジン|エクストリーム|エンジン状態を初期化|

-いずれのチューンも&color(Red){不可逆};であり、チューニングパーツと違って脱着を行う事ができない。
新品エンジンの購入でのみ初期状態に戻す事ができるが、施工したチューンは全て失われるので注意する事。
デフォルトで全チューンが施されているレーシングカーは、新品エンジンの購入ができない(する必要がない)。
なお、当たり前ではあるが、電気自動車は新品エンジンを含め、一切のエンジンチューン・購入を行えない。

-非売品だった頃の名残か、カムシャフトとストロークアップのSは下位チューンを施していなくても可能。
下位チューン分の改造費を要求されるといった事もなく、施工していようがいまいが改造費は同じである。
「PPが上がり過ぎるためあまり出力を上げたくない」といった理由がなければ、施工するメリットはない。
ハイコンプピストンは各ターボとの併用不可。これを装備したNA車にターボを装着すると強制的に外される。
**ボディワーク [#of56f000]
|160|310|100|230|c
|チューニング項目|チューニングアイテム|販売カテゴリ|主な効果|h
|ボディワーク|軽量化ステージ1|スポーツ|車重が初期値の〇〇%に減少|
|~|軽量化ステージ2|クラブスポーツ|~|
|~|軽量化ステージ3|セミレーシング|~|
|~|軽量化ステージ4|レーシング|~|
|~|軽量化ステージ5|アルティメット|~|
|~|ボディ剛性アップ|セミレーシング|コーナリング安定性向上|
|~|新品ボディ|エクストリーム|ボディ状態を初期化|

-軽量化はステージ1・2・3と段階的に行う必要があり、ステージ1→3と飛ばす事はできない。
また、いずれの項目もエンジンチューンと同じく&color(Red){不可逆};であり、初期化は新品ボディの購入で行う。

-[[X-BOW>X-BOW R '12]]や[[650S>650S '14]]等、カーボンを使用したモノコックフレームを持つ車両には、軽量化を施す事ができない。
ただし全てというわけではなく、[[4C>4C '14]]や[[エンツォ>エンツォ フェラーリ '02]]等、カーボンモノコックながら軽量化可能な車両もある。

-ステージ4~5は施工可能な車種がかなり少なく、スーパーカーや一部の高級スポーツカーに限られる。
なお、非売品だった頃の名残からか、ステージ5の施工は1~4を施工していなくても可能になっている。
ステージ1~4分の改造費を取られるといった事もなく、1~4を施工していようがいまいが改造費は同じ。
「PPが上がり過ぎるためあまり軽量化したくない」等の理由でもなければ、1~4を施工する利点はない。

-軽量化の効果は減算ではなく除算、その割合も全車で一定ではなく、各車両によって大きく異なる。
基本的に重い車両ほど大幅に軽量化され、軽い車両ほど効果が低い傾向にある。以下はその一例。
|具体例|ステージ1|ステージ2|ステージ3|ステージ4|ステージ5|h
|250|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|c
|[[カプチーノ '91]]|5%|9%|12%|---|---|
|[[ミト '09]]|8%|14%|18%|---|---|
|[[GT-R ニスモ '17]]|9%|15%|19%|23%|26%|
|[[コルベット C7 '14]]|10%|17%|22%|---|---|
|[[タンドラ TRD Pro '19]]|14%|24%|31%|---|---|


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS