分類性能
メーカー---PP---(---)全長---mm(---mm)
国籍---総排気量---cc(---cc)全幅---mm(---mm)
カテゴリ---/---最高出力---/-------rpm
(---PS/-------rpm)
全高---mm(---mm)
モデル高品質/簡易最大トルク---kgfm/-------rpm
(--kgfm/-------rpm)
車両重量/配分---kg(---)/--:--
ギャラリー対応/非対応駆動形式
吸気形式
---(--:--)/---トランスミッション-速
メーカーSRT総排気量---ccPP566
国籍アメリカ最高出力649PS/6,200rpm全長4,463mm
カテゴリノーマルカー/スポーツカー最大トルク83.0kgfm/5,000rpm全幅1,941mm
モデル高品質駆動形式FR全高1,246mm
ギャラリー対応吸気形式NA車両重量1,556kg/50:50
内装再現PWR2.39kg/PSTM6速
入手方法カスタム/チューン制限
ディーラーCr.---カスタムペイント:-、ホイール交換:-、エアロ装着:-
ディーラーCr.12,300,000カスタムペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可
ノーストライプモデルにペイントを施すとストライプが出現する
プレゼント---チューン---
+  ←カラーバリエーションを表示

バイパー13.jpg


車両解説
  • 3代目バイパーはダッジブランドからではなく、SRTブランドからの登場となった。
    メカニズムやコンセプトは先代からの流用だが、ルーフやボンネットをカーボンに、ドアをアルミにするなどで45kgのダイエットに成功した。
  • 2012年4月に発表された3代目バイパー。発表当時はダッジブランドではなくSRTブランドであった。
    メカニズムやコンセプトは先代からの流用だが、ルーフやボンネットをカーボンに、ドアをアルミにする等で45kgのダイエットに成功した。
    流用なはずのメカニズムもファインチューンにより40PSほどパワーアップされている。
  • これを元にレーシングマシン化したのがGTS-R(GT6未収録)である。LM-GTEの最大排気量5.5Lに余裕で引っかかるが、そこはさすがにACO。リストリクターで絞り込めばOKという判定を出してしまった。2013年はさすがに参戦初年度ということもあり、勝負が出来るペースではなかったものの、3台とも完走させている。
  • 本作ではローンチエディション共々排気量が伏せられているが、同じエンジンを積んでいる先代ACRは8,354ccとなっており、本車の排気量も同じと思われる。
  • 2016年6月21日、バイパーの生産をまもなく終了するとFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が発表。
    「2017年モデルとして、6月24日から受注を開始する5種類の限定車を最後に、バイパーの生産を終了する」と発表している。

    これにより、バイパーは25年の長い歴史に幕を閉じる事となった。
  • 17年8月、バイパーの生産工場であるアメリカ・デトロイトのコナー・アベニュー工場で最後のバイパー(ボディカラーはAdrenaline Red)を生産し、それを最後にラインオフとなった。
    ちなみにこの最後のバイパーは、FCAの"ヘリテージ・コレクション"に保管される事になった。

    生産終了の理由については、FCAのデザイン部門最高責任者を務めてきたラルフ・ジル氏は「NHTSA(米国運輸省道路安全局)が新たに定めたロールオーバー時の車外放出対策規制で、我々が搭載するエアバッグが適合しなかったため」と答えた。
    • -
      +  レース仕様車の解説
      • -


*1 2014年よりユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(USCC)に名称変更
*2 これには「欧州圏内でバイパーが販売されない」という事情もある模様(2014年時)。

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS