分類 | 性能 |
---|
メーカー/国籍 | フェラーリ/イタリア | 総排気量 | 4698cc | 全長 | 4,480mm | カテゴリー1 | N500 | 最高出力 | 519PS/8,500rpm | 全幅 | 1,986mm | カテゴリー2 | ノーマルカー/スーパーカー | 最大トルク | 48.0kgfm/6,500rpm | 全高 | 1,120mm | 内装 | あり | 駆動形式 | MR | 車両重量 | 1,230kg | 年式 | 1995 | 吸気形式 | NA | TM | 6速 | 入手方法 | セッティング他 |
---|
ディーラー | Cr.190,000,000 | 制限 | ダート走行不可 | その他 | --- | 特記 | デフォルトでダウンフォースが存在(0:50固定) |
+
| | ←カラーバリエーションを表示
|
カラーバリエーション |
---|
☆Rosso Corsa | Rosso Barchetta | Giallo Modena | Nero Daytona | Argento Nurburgring |
|
- 「公道を走るF1」というコンセプトを元に開発され、F40の後継のフェラーリの新たなフラッグシップとして1995年にデビューした。本来のフェラーリの周年記念車両としては2年ほど早いリリースだったのだが、欧州の排ガス規制も厳しくなっていった等、さまざまな事情がある。また、F40が想定以上にデリバリーされてしまったことがフェラーリにとって好ましくなかったらしく、生産台数を予め349台と明言していた。
- シャシーはフルカーボンで制作され、エンジンも剛性材に用いるストレスマウント設計により世代最高峰のボディ剛性を誇り、コーナリング性能が重視された設計であった。
- 始めからバルケッタ(オープンカー)として使用してもボディ剛性が不足しないよう設計されていて、当時「世界で最も速いオープンカー」だったと言えなくはない。ただし、デタッチャブルトップは一般人が簡単に取り外し/取り付けができない複雑な装着法で、専門の整備業者に持ち込み、修理同然の依頼が必要だった。
- 搭載されたエンジンは、当時のフェラーリF1(F92A)に用いられた3.5L 5バルブ 65度V12の鎮鉄ブロックを元に限界レベルまで排気量を拡大した4.7L V12自然吸気エンジンである。
「公道を走るF1」というコンセプトの他にフェラーリ内部では「F1エンジンを搭載したロードカー*1」を制作したいという意見もあったことと、当時のフェラーリのロードカー用のV12エンジンにストレスマウントとして用いることができる強靭なエンジンがなかったということが、F1のエンジンをベースにロードカー用のエンジンを開発し、そのエンジンを搭載したスーパーカーの開発をする、という答えを出した。
- しかし、ロードカーとして中途半端な排気量と、どう調整しても元が超高回転型のF1エンジンなため、実用域のトルクがやや細く、電子制御もなく重い操作系と相まって、非常に扱いづらいという評価もある。
- 余談であるが、1気筒あたり5バルブのF1エンジンはスバルやヤマハも開発したが、フェラーリも含めF1での勝利はゼロだった。
- 運が悪かったのは、先んじて1994年にマクラーレンF1がデビューしてしまったこと。
「公道を走るF1」をコンセプトに開発された車両同士であるため当然、両車はさまざまな場面で比較対象にされたが、それを受けて当時のフェラーリの上層部が「F50はマクラーレンのような速さを求めた車両ではない」とわざわざ口にするほどだった。つまり、スポーツカーとしての"速さ"という部分に関しては素直に負けを認めていたのである。
トラクションコントロールなどの電子制御がないという点は共通だったが、F50はミッション、ペダル、ハンドルなどの操作系全般がマクラーレンより重く、古典的なレーシングカーの操作ほぼそのままだったことがマイナス評価につながった。
元レーシングドライバーの中谷明彦いわく、「レーシングスリックタイヤであれば操作性やタイムは向上するだろう」とのこと。
- 排ガス規制の為に開発が前倒しになったこと、マクラーレンF1に対して優位に立てなかったこともあってか、仕切り直しとも言えるエンツォの開発が始まって行く。
+
| | 派生モデルの解説
|
- F50GT
当時のGT1の規定に適合する車両の開発をダラーラに依頼し3台制作されたが、1996年のGT選手権のシーズン直前にF50GTによる参戦計画は白紙撤回されてしまう。この理由をフェラーリの公式サイトでは「F1での優勝争いに返り咲くことに集中していたためとしている。結局1度もレースに出ることなく、日本、アメリカ、ドイツの販売代理店等に「レースに出場させないこと」を条件に売却された。日本ではフォーミュラニッポンなどのレースイベントの中でデモンストレーション走行が行われていた。
|
|