※これは無印のページをコピーしたものです。 トコヨノオオキミ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 任務 | 章 | 任務名 | 領域 | 配置 | 難易度 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ストーリー | 十二章 | 双対の王 | 戦 | 固定 | ★x26 | 複数討伐トコヨノオウ |
| マルチプレイ | 進行度十 | 真なる王、覚醒めり | 戦 | 固定 | ★x20 | |
| 双対の王 | 戦 | 固定 | ★x20 | 複数討伐トコヨノオウ | ||
| 討鬼伝 | 戦 | 固定 | ★x20 | 複数討伐クナトサエ ゴウエンマ オカミヌシ | ||
| 進行度十二 | 速攻任務:強弱相容る | 戦 | 固定 | ★x25 | 制限時間15分 複数討伐ミフチ | |
| 進行度十六 | 真なる王、隔世めり | 戦 | 固定 | ★x31 | ||
| 双極の王 | 里周辺 | 固定 | ★x32 | 複数討伐トコヨノオウ | ||
| 雅に告げる風雲急 | 雅 | 固定 | ★x32 | 複数討伐マガツイクサ ダイマエン | ||
| 進行度十七 | 討鬼伝 極 | 何地彼方 | 固定 | ★x35 | 複数討伐トコヨノオウ イヅチカナタ カガヨウモノ | |
| 特殊任務 | 英雄ノ皇 | 乱 | 固定 | ★x20 | 複数討伐インカルラ マフチ2体 |
| 上級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | 極級素材 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大王の赤鎧 | 2 | - | 大王の極兜 | |||||
| 大王の兜 | 6 | 常なる絶望 | ||||||
| 常闇 | 6 | 常夜大王の真角 | ||||||
| 常夜大王の鬼角 | 6 | 大王の輝背 | ||||||
| 大王の光背 | 6 | 大王の極翼 | ||||||
| 大王の真翼 | 5 | 皇の大斧 | ||||||
| 大王の巨斧 | 5 | 血赤の大王腕甲 | ||||||
| 雷呪の腕 | 5 | 真獣の極牙 | ||||||
| 真獣の巨牙 | 6 | 真獣の極爪 | ||||||
| 真獣の巨爪 | 6 | 真獣の極尾 | ||||||
| 真獣の巨尾 | 6 | 声の断章・魂 | ||||||
| 悔恨のうめき | 2 | 声の断章・罰 | ||||||
| 諦念のうめき | 2 | |||||||
| 希望の凱歌 | 8 | |||||||
| 金眼四ツ目の鬼面 | 9 |
| 上級報酬 | レア度 | 破壊部位等 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 破壊可能部位 | 備考 | 破壊可能装飾部位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 足(4本) | - | 角 | 破壊時にダウン | |
| 右腕 | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | 翼 | タマハミ移行時に破壊していても再生・変化 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | |
| 左腕(斧) | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | 牙(下半身の獣の頭部) | ||
| 尻尾 | 破壊後は一部攻撃パターンに変化 | |||
五大属性
| 火 | 水 | 風 | 地 | 天 |
|---|---|---|---|---|
| X | 〇 | X | 〇 | △ |
武器属性
| 斬 | 突 | 砕 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 本体·獣胴体·翼·手·後足·尻尾 | 本体·角·翼 | 本体·獣胴体·牙·前足 |
この間ずっと突進判定の為、槍衾の穂先を突き刺すと地面に落ちてダウンする。
破壊可能な部位や基本的な対処法はトコヨノオウと同じだが
左腕の斧振り下ろしに狙った対象の足元で発生する地割れ(広範囲)が、
右腕からの雷弾は同時発射数が増える、といった追加がされ、より厄介になっている。
どちらも回避しづらく、序盤で壊しておきたいところだが、左右の腕はどの武器でも狙いづらい上に耐久度が高め。
足や尻尾を攻撃して武器ゲージ溜め→最初の鬼千切で左腕の斧、次で右腕、といった順番で破壊しておくと
余計な被害を抑え、中盤〜後半の戦闘を有利に進められるだろう。
また、タマハミ状態の突進には雷エフェクトが追加され、食らうと大ダメージ+気絶付与。
フィールド端で往復されると体力全快から何も出来ないうちにころがされることも多々あるので
なるべくフィールド中央部で戦うようにしたい。
トコヨノオウ同様、槍の鷹襲突最大溜めが入ると、ごく短時間ながらひるみが発生、あらゆる行動をキャンセルさせられる。
気力消費が大きい技な上に相手の復帰も早いので、ソロ(+NPC)では活用も難しく、
一部の鬼のようにハメとまではいかないが、マルチプレイ時であれば
特にタマハミ後に突進で走り回られる時間を減らせ、他メンバーが安全に攻撃ができて美味しい。
槍使いが2〜3人いる場合(連携が取れるのであれば)狙ってみるのもいいだろう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照