左慈(サジ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 錫杖 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 他 | |
| CV(声優) | 佐藤 正治 | |
| 字 | 元放(ゲンホウ) | |
| キーワード | 明哲なる神仙 |
「小生、左慈と申す者。さて、参ろうか」
字は元放。
道術を体得し、超常的な奇跡を操ることができる。
混迷の乱世を憂い、仁徳に溢れる劉備が新たな時代を築くことを願う。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 325 | 325 | 305 | 165 | 270 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 165 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「受けとるといい。 ループ部分: 自身の周囲を錫杖を左旋回させながら前進する。 旧作の無双乱舞、あるいは『7』の「結符」のようなモーション。範囲は狭いが、攻撃間隔が狭く武将を取りこぼしにくいのも旧作準拠。 フィニッシュ: 斜め前方に2つの呪符混じりの紫色の竜巻を発生させた後、錫杖を突き出し前方に向け長射程の衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。 特殊技ほどではないが後ろはがら空きなので締めを当てるにはきちんと位置調整を行う必要がある。 |
| 空中乱舞 | 「さあ、惑いたまえ」 斜め下に向け多段ヒットする呪符混じりの紫色の竜巻を発生させた後、錫杖を振り無数の紫色の光線をばら撒き敵を吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。 |
| 特殊技 | 「散りたまえ」 前方に雷を纏った竜巻を発生させ敵を打ち上げ、地面からの放電で追い撃ちする。雷属性付与。 雷属性+打ち上げ多段ヒットなので殲滅やゲージ回収に向く。 左慈に限った話ではないが、敵武将は特殊技に超反応して回避を行う。自身の真横と真後ろは攻撃判定が無いため、敵武将に回避されると一気にピンチになる。使い所に注意。 |
| ユニーク攻撃 (錫杖) | 打上トリガー: 前方に呪符混じりの紫色の竜巻を発生させ敵を打ち上げ、追い撃ちの風でさらに打ち上げる。 デフォルトで斬撃属性付与なので、宝玉器を問わず雑魚が即死し、残影が使える。代わりに回避で行動を中断することはできなくなった。 |
| 空中フロー:四段目が変化。 斜め下に向け呪符混じりの紫色の竜巻を発生させ敵を吹き飛ばしダウンさせる。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 在野(散策限定) | 12 | 鄴 | |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 在野 | 12 | 広宗 | |
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 在野 | 12 | 広宗 | |
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 徐庶 | 一般 | 12 | 零陵 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照