趙雲(チョウウン)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 得意武器 | 龍槍 |
|---|---|---|
| 所属勢力 | 蜀 | |
| CV(声優) | 小野坂 昌也 | |
| 字 | 子龍(シリュウ) | |
| キーワード | 仁に惹かれる若き龍 |
「信じるもののため……趙子龍、いざ参る!」
忠義に厚く、誠実な若武者。
乱世に仕えるべき主を求め各地を歴訪した末に、劉備の人柄に惚れ込み臣下となる。
後に、蜀の五虎大将に数えられる。
性格は穏やかだが、戦場では大軍に対し単騎で斬り込むほどの闘志を示す。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| 345 | 345 | 325 | 180 | 300 |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 180 | - |
各種装備品と地位による上昇量を除いた数値。
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「趙子龍、参る!」 ループ部分: 右下から龍槍を振り上げる懐かしのグルグル乱舞で敵を蹴散らす。『7』の覚醒乱舞の流用。 相変わらずコンパクトに回るので攻撃範囲は狭め。 フィニッシュ: 雷を纏い弾丸のように高速回転しながら突撃し、着地と同時に龍槍で正面を大きく右へ薙ぎ払う。雷属性。 薙ぎ払いで敵を高く吹き飛ばしダウンさせる。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「飛龍閃」。 |
| 空中乱舞 | 「今だ! 食らえっ!」 龍槍を斜め下へ向かって投げ放ち、大地に炸裂させ敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。 槍と衝撃で2ヒットするのだが槍の判定は小さい。モーションは『6』から続投中の空中乱舞「風龍波」。 あまりにも低空で発動させると技自体が発動せず、ゲージを消費して隙を晒すだけで終わる欠陥乱舞。 |
| 特殊技 | 「龍とならん!」 龍槍を左後ろに構え螺旋を描くように右回転しながら高く飛び上がり竜巻となって敵を巻き上げ、頂点で右へ払ってフィニッシュ。風属性付与。 技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。3ヒット技。 モーションは『マルチレイド』の武器固有アクションである「ライジングドラゴン」の流用。さらに元ネタは『4』の真・無双乱舞の締めの一撃。 |
| ユニーク攻撃 (龍槍) | 気絶トリガー: 大きく踏み込んでの渾身の突きで敵を気絶させる。 最大溜め時は突きの残像を無数に伴うようになり攻撃範囲が左右へ拡がる。元々リーチのある攻撃に範囲が加わりかなり強力に。 |
| 地上フロー:四段目が変化。 龍槍を突き上げながら自らも回転しつつ高く飛び上がる上昇回転突きで敵を打ち上げる。8ヒット技。 技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。 モーションとしては『6』『7』のEX1の流用。地上フローそのもののモーションも『7』の無双乱舞2「烈翔・天龍波」の流用。 |
| シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 所属 | 地位 | レベル | 所在 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 在野 | 12 | 北平 | |
| 反董卓連合 | 190年 | 史実 | 在野 | 13 | 北平 | |
| 群雄割拠 | 195年 | 史実 | 公孫瓚 | 一般 | 14 | 北平 |
| 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 在野 | 14 | 鄴 | |
| 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 14 | 江陵 |
| 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 14 | 江陵 |
| 三国鼎立 | 218年 | 史実 | 劉備 | 将軍 | 14 | 成都 |
| 北伐 | 228年 | 史実 | 劉禅 | 将軍 | 15 | 成都 |
| 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 不在 | |||
| 人気武将決定戦 | ???年 | 仮想 | 趙雲 | 君主 | 12 | 濮陽 |
| 戦闘(システム) |
| 政略 |
| 隠れ処 |
| 都市 |
コメントはありません。 Comments/趙雲?