劉禅(リュウゼン)
|
![]() | 得意武器 | 細剣 |
|---|---|---|
| 出現条件 | ||
| 所属勢力 | 蜀 | |
| CV(声優) | 松野 太紀 | |
| 字 | 公嗣(コウシ) | |
| キーワード | 仁を継ぐもの |
「劉公嗣だ。仁の志を受け継いでいるぞ」
劉備の息子。
人間的な魅力で数々の英雄をひきつける劉備の息子として、周囲の人々に期待されてきた。 すぐに行動を起こさずに、熟考して物事を判断する。
そのため反応が遅く、過剰な期待を寄せる周囲から暗愚と誤解されることがある。
10章(五方面侵攻)~13章(成都攻略)
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 275 | 248 | 220 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 303 | 281 | 100 | 255 |
| 体力 | 無双 | 気力 |
|---|---|---|
| 675 | 648 | 360 |
| 力 | 守備 | 移動速度 | 弓術 |
|---|---|---|---|
| 703 | 681 | 100 | 655 |
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 地上乱舞 | 「少し待ってくれ」 ループ部分:袈裟斬りと逆袈裟斬りを繰り返しながら前進する。 フィニッシュ: 後ろに少し下がってから細剣を正面に振り下ろし、前方に向け雷を纏った長射程の衝撃波を奔らせ敵を高く打ち上げダウンさせる。雷属性。 中距離ヒットまでなら空中フローへの派生が可能。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「転撃双雷掌」。 |
| 空中乱舞 | 「ふふふ……仕方ない」 斜め下に向けて急降下突撃し、細剣を地面に突き刺し正面に無数の雷を落とした後、左に半回転しながら右後方から真後ろに向かって雷を纏って周囲を薙ぎ払う。雷属性。 落雷で敵を打ち上げ薙ぎ払いで吹き飛ばしダウンさせる。 落雷後のモーションは下記雷皇刃とほぼ一緒(違いを挙げるとすれば始動時の細剣の持ち方ぐらいか?)。 似たような技にするより前作でインパクトの強かった「鳥襲腿」(空中散歩)のままで良かったのではと思わなくもない。 |
| 特殊技 | 「秘伝・雷皇刃!」 左に半回転しながら右後方から真後ろに向かって雷を纏って周囲を薙ぎ払い敵をよろけ気絶させる。雷属性付与。 初登場時からお馴染みのEX攻撃。 エフェクトに反してリーチが短く、特に前方向は密着に近い状態でないと当たらない。『7』細剣のEX1 |
| ユニーク攻撃 (細剣) | 転倒トリガー: 素早く踏み込んでの突きを二連続で繰り出し敵をダウンさせる。ダウン効果は2発目のみ。 最大溜め時は剣先に小さな雷のエフェクトが発生するが属性は付いていない。『7』細剣のC5モーション |
| 地上フロー:四段目が変化。 前方に大きく踏み込んで突きを放った後、左に一回転し逆手に持ち換えた細剣を地面に突き立て正面に雷を落とし敵を吹き飛ばしダウンさせる。 見た目に反し無属性。硬直が切れるのが早いので空中フローに派生できる。 |
| 章 | シナリオ名 | 主要任務 | 所属 |
|---|---|---|---|
| 蜀十章 | 覇道と王道の先/蜀? | 五方面侵攻 | 蜀軍 |
| 蜀十一章 | 新たなる時代/蜀? | 五丈原決戦 | 蜀軍 |
| 蜀十二章 | 曹魏政変/蜀? | 北伐の爪痕 | 蜀軍 |
| 興勢攻防 | 蜀軍 | ||
| 北伐再開へ | 蜀軍 | ||
| 蜀十三章 | 乱世の終焉/蜀? | 段谷攻防 | 蜀軍 |
| 洮陽攻防 | 蜀軍 | ||
| 成都攻略 | 蜀軍 | ||
| 晋十章 | 覇道と王道の先/晋? | 五方面侵攻 | 蜀軍 |
| 晋十三章 | 乱世の終焉/晋? | 成都攻略 | 蜀軍 |
| 南中十章 | 覇道と王道の先/南? | 五方面侵攻 | 蜀軍 |
| 鍾会十三章 | 天下への階/鍾会? | 成都制圧 | 蜀軍 |
| 反逆者殲滅戦 | 蜀軍 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照