夏侯淵(カコウエン) Edit

kakouen.jpg得意武器双鞭
鞭箭弓(DLC)
出現条件1章をクリア
所属勢力
CV(声優)徳山 靖彦
妙才 (ミョウサイ)
キーワード気さくな闘将

紹介 Edit

「夏侯妙才様の出番だな? 待ってたぜ!」

夏侯惇の従兄弟で、夏侯惇とともに曹操挙兵時から付き従い、軍の一翼を担った。
急襲を得意とした名将であり、また、武芸においても弓術に秀でていた。
仲間には優しく敵には厳しいという、裏表のはっきりした人物。

ストーリー使用可能期間 Edit

1章(黄巾党の撃退)~8章(漢中進撃)

初期ステータス Edit

体力無双気力
260248181
守備移動速度弓術
319264100332

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
760648377
守備移動速度弓術
679764100832

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞「妙才の(あざな)は伊達じゃねぇ!」
ループ部分:左回転しながら左下への振り下ろしを繰り返し前進する。
フィニッシュ:
弓を構え、前方に向け長射程の一撃を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。風属性。
見た目より左右への攻撃範囲は広い。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「強断弓」。
空中乱舞「やってやるぜぇーっ!」
斜め下に向け矢を乱射し、〆の一撃で敵を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性。
乱射は左右を往復するように向きを変えながら放たれ、〆の一撃は正面斜め下に向け放たれる。
モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「蒼嵐弓」。前作と違い、技中方向転換はできない。
特殊技「へっへっへぇ」
弓を構え、前方に向け氷を纏った長射程の一撃を放ち敵を押し込み大きく吹き飛ばしダウンさせる。氷属性付与。
地上乱舞にモーションは似ているがこちらは多段ヒットタイプ。近距離から撃てば8ヒットほどする。
特殊技「へっへっへぇ」
弓を構え、前方に向け氷を纏った長射程の一撃を放ち敵を押し込み大きく吹き飛ばしダウンさせる。氷属性付与。
『7』鞭箭弓のEX2モーション。地上乱舞にモーションは似ているがこちらは多段ヒットタイプ。近距離から撃てば8ヒットほどする。
ユニーク攻撃
双鞭
打上トリガー:
右肩での体当たりで敵を浮かせ、左に一回転しての振り下ろしで敵を地面に叩きつけバウンドさせ打ち上げる。
ダウンフロー:四段目が変化。
「度肝抜いてやらぁ!」
上空へ向け矢を放ち周囲に矢の雨を降らせ敵を徐々に浮かせる。
空中フローへ派生可能。前作までのEX1。
広範囲多段ヒット故にゲージ回収能力に優れるが、設置技ではなくなっており、キャンセルすると攻撃判定が消えてしまう。
ユニーク攻撃
鞭箭弓
転倒トリガー:
腰を落として矢を番え正面に一射。矢を番えた時点で攻撃判定が発生するので見た目に反して出が速い。
(最大溜め時)追加で上空に向けて一射。時間差で前方に矢の雨を降らせる。どちらにも転倒効果がある。
双鞭のユニークダウンフローと似たようなものだが、こちらは持続時間が短い代わりに、設置技なのでキャンセルを行っても攻撃判定が持続する。
追加の発動はかなり遅く、上空に向けて矢を番える前に□を押すとフローに移行してしまう。相当の攻撃速度や属性強化された雷属性が欲しいところ。
決めポーズも用意されているが、親指は立てず度肝も抜かず、胸の前でガッツポーズを決める。
ダウンフロー:四段目が変化。
「度肝抜いてやらぁ!」
上空へ向け矢を放ち周囲に矢の雨を降らせ敵を徐々に浮かせる。
空中フローへ派生可能。前作までのEX1。
広範囲多段ヒット故にゲージ回収能力に優れるが、設置技ではなくなっており、キャンセルすると攻撃判定が消えてしまう。
矢が垂直に降るためわかりにくいが、風属性や真空甲の欠片の攻撃範囲拡大効果はちゃんと発動している。が、他の攻撃に比べると伸びは悪い気がする。
ユニーク攻撃
鞭箭弓
転倒トリガー:
腰を落として矢を番え正面に一射。矢を番えた時点で攻撃判定が発生するので見た目に反して出が速い。
(最大溜め時)追加で上空に向けて一射。時間差で前方に矢の雨を降らせる。どちらにも転倒効果がある。
双鞭のユニークダウンフローと似たようなものだが、こちらは持続時間が短い代わりに、設置技なのでキャンセルを行っても攻撃判定が持続する。
追加の発動はかなり遅く、上空に向けて矢を番える前に□を押すとフローに移行してしまう。相当の攻撃速度や属性強化された雷属性が欲しいところ。
決めポーズも用意されているが、親指は立てず度肝も抜かず、胸の前でガッツポーズを決める。『7』鞭箭弓のC1→EX1モーション。
空中フロー:
一射3本の、真っ直ぐ飛ぶ矢と左右から回り込む矢を放つ。射程がとても長い。
地面に着弾すると敵を打上状態にする効果がある。敵との距離や攻撃速度次第だが、拾い直すことも可能。
公式の説明では「3方向へ飛んだ矢が一点に収束し爆撃する」とあるが着弾時に特にエフェクトはなく爆撃というには地味。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit

  • 魏の猛将である夏侯惇の従弟。演義では夏侯惇の弟となっている。
    • 無双でのルックス・性能からはちょっと想像しがたいが、迅速な行軍に関して抜きん出ており、急襲・速攻を中心とした機動戦の名手であった。
    • 北は官渡で袁紹を、西は謂水で馬超を相手に四方八方で活躍を繰り広げたが、最後は漢中の守備に当たった所を黄忠法正による定軍山の奇襲によって倒れる。
      • その得意分野故かやや深慮に欠け勇に逸る性分だったようで、曹操にもその猪突猛進ぶりを憂慮されていた模様。
      • 演義ではその黄忠と対比されるがごとく、弓の達人という一面もクローズアップされている。
  • 正史に注釈されている史料の一つである魏略においては、夏侯惇と並んで曹操に仕える股肱の宿将として描かれている。無双の設定はこちらを採用しているか。
    • 実のところ、正史における夏侯惇夏侯淵の扱いにはかなり開きがあり、とりわけ夏侯惇への曹操の信頼は絶大であった。これは夏侯惇が207年の段階で2500戸を与えられていたことからも判断できる。ちなみに同時点で夏侯淵は0戸であった。
  • 恰幅のいいオッサンと言った風貌。初期はヒール色の強い性格だったが、
    配下の張郃と絡むようになった3Emp頃から愛嬌のある台詞が増え始め、4に入り人間味たっぷりナイスガイなキャラクターを確立。
    そんな変化を経てファンに付けられたアダ名は「淵ジェル」。
    • 史実では義侠心の厚さを感じさせるエピソード。
      若い頃、曹操がなにか悪さをして、夏侯淵はその身代わりとなって罪をかぶった。その後、投獄されたと思われるが、曹操がうまく彼を救出し、助けたという。
      故郷の豫州が大飢饉に陥っていた際、自分の幼い子を捨て死んだ弟の唯一の娘を養育したという。
      なお、その姪っ子と張飛は同一人物とも言われる。
  • 打ち上げユニークの出が速いのでどのトリガーでも戦っていける反面、特殊技の硬直が長めかつ吹き飛ばし距離が長いため、属性付与は珠の力を借りないと難しい。
    集団戦は気絶TからのF出し切り、モブ武将は気絶T→気絶F出し切り→打上T→打上F3段で転倒Tにキャンセル→転倒F出し切りから特殊技か前転からの気絶Tからループのコンボ。
    無双武将はガードしながらブレイクゲージを削り、削り切ったら上記のコンボを溜め気絶Tで始動すれば大体終わる。
    また変わったコンボとして特殊技で吹き飛ばした後に弓で追撃するというのもある。夏侯淵は弓攻撃力が高いので専用の装備を構築したうえでやってみるのも一興。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
四章中原を制する者/魏袁紹撃破曹操軍
五章臥龍の目覚め/魏長坂追走曹操軍
六章赤壁大戦/魏赤壁決戦曹操軍
七章三国鼎立へ/魏潼関侵攻曹操軍
濡須口攻防魏軍
一章黄巾平定/呉黄巾平定官軍
二章洛陽争乱/呉洛陽争乱連合軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐曹操軍
五章臥龍の目覚め/呉烏林衝突曹操軍
六章赤壁大戦/呉赤壁決戦曹操軍
三章群雄割拠の始まり/蜀徐州争奪曹操軍
四章中原を制する者/蜀荊州への離脱曹操軍
五章臥龍の目覚め/蜀長板追走曹操軍
六章赤壁大戦/蜀赤壁決戦曹操軍
八章三国鳴動/蜀蜀の領土安定魏軍
漢中衝突魏軍
呂布二章洛陽争乱/呂暗殺阻止曹操軍
洛陽争乱連合軍
董卓暗殺曹操軍
呂布三章群雄割拠の始まり/呂定陶争奪曹操軍
呂布四章中原を制する者/呂袁術との同盟曹操軍
包囲の突破曹操軍
董卓一章黄巾平定/董黄巾党平定官軍
董卓二章洛陽争乱/董暗殺阻止曹操軍
洛陽争乱連合軍
長安遷都曹操軍
袁紹二章洛陽争乱/袁洛陽争乱連合軍
袁紹三章群雄割拠の始まり/袁匡亭争乱曹操軍
袁紹四章中原を制する者/袁袁術討伐連合軍
黄巾党一章黄巾平定/黄許昌制圧官軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
袁術二章洛陽争乱/袁術洛陽争乱連合軍
袁術三章群雄割拠の始まり/袁術匡亭の戦い曹操軍
袁術四章中原を制する者/袁術仲帝逃避行連合軍
董白四章中原を制する者/董白張遼懲罰連合軍
華雄一章黄巾平定/華雄黄巾党平定官軍
華雄二章洛陽争乱/華雄帝の保護連合軍
滎陽の戦い曹操軍
陽人の戦い連合軍
徐庶五章軍師帰還/徐庶許昌脱出曹操軍
徐庶六章臥龍の計図/徐庶新野防衛曹操軍
徐庶八章泰平への道/徐庶建業攻勢曹操軍
臥龍救出曹操軍
献帝救出曹操軍
陳宮六章覇道包囲網/陳宮荊州への強行軍曹操軍
陳宮七章因縁の決着へ/陳宮覇道の終局曹操軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く