張飛(チョウヒ) Edit

chouhi.jpg得意武器
出現条件1章クリア
chouhi.jpg得意武器
蛇矛(DLC)
出現条件1章をクリア
所属勢力
CV(声優)掛川 裕彦
翼徳(ヨクトク)
キーワード無比の豪勇

紹介 Edit

「おうおう!燕人・張飛様のお出ましだぜ!」

「おうおう! 燕人・張飛様のお出ましだぜ!」

劉備、関羽と義兄弟の契りを結ぶ。豪放磊落な生粋の戦士。
単騎による大喝一声で、曹操の大軍の追撃を退けるほどであった。
子供のように純粋だが、それ故やや短気で直情的に過ぎる傾向がある。
また、無類の酒好きでもあり、それが災いして失敗することもあった。

ストーリー使用可能期間 Edit

1章(黄巾党の撃退)~8章(魏王遠征)

初期ステータス Edit

体力無双気力
260261220
守備移動速度弓術
286264100255

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
760621360
守備移動速度弓術
786764100655

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞「ぬおおっ、飛んでいきやがれ!」
ループ部分:を豪快に右、左と振るいながら前進する。
フィニッシュ:雷を纏ったを頭上で豪快に振り回した後、前方に叩きつけ敵をダウンさせる。雷属性。
空中乱舞「ぶっ潰してやらぁ!」
空中から急降下し、衝撃波で敵を浮かせた後、周囲に爆炎を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。
特殊技「どりゃぁぁぁ!」
瓢箪に入った酒を呷った後、左足の踏み込みと同時に周囲に爆炎を放ち敵を気絶させる。炎属性付与。
ユニーク攻撃:打上トリガー
:気絶フロー
地上乱舞「ぬおおっ! 飛んできやがれ!」
ループ部分:槍を豪快に右、左と振るいながら前進する。
フィニッシュ:
雷を纏った槍を頭上で豪快に振り回した後、袈裟懸けに振り下ろし敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。
モーションは『6』から続投中の無双乱舞2「双星羅漢撃」。『7』では超多段技だったが今回は振った回数だけ当たるようになっている。
振り回し3ヒット+振り下ろしの計4ヒット技。振り下ろし時に雷を纏った竜巻が発生するものの攻撃判定は無い。
空中乱舞「ぶっ潰してやらあ!」
急降下し、着地時の衝撃で敵を浮かせた後、大喝と同時に周囲に爆炎を放ち敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。
モーションは『7』の空中無双乱舞「双星極震脚」。
特殊技「どっりゃああっ!」
瓢箪に入った酒を呷った後、左足で地面を踏みつけ周囲に爆炎を放ち敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。炎属性付与。モーションは『7』のC1とEX2の順番を入れ換えたもの
ユニーク攻撃
打上トリガー:
槍を頭上で風車の様に高速回転させて連続斬りしながら飛び上がり敵を打ち上げる。5ヒット技。
技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの二段目に派生する。
斜め上に向かって飛ぶため、見た目以上に範囲が広く使いやすい。
モーションは『マルチレイド』の蛇矛固有アクションである「スピニングスラスト」のヒット追撃部分。これでも張飛由来のモーションなのである。
『真・三國無双 VS』でも「無双ラッシュ」のモーションで使われていたため、使用されたのはこれで三度目ということになる。
気絶フロー:四段目が変化。
長柄の下部を左手で持ち、豪快な右斬り上げで敵を打ち上げる。
空中フローへ派生可能。モーションは『6猛将伝』以降における双矛EX1。
ユニーク攻撃
蛇矛
転倒トリガー:
「根性入れ直してやる!」
蛇矛を肩に担いで右足で踏み込んで仰け反らせ、左の踏み込みと同時に左薙ぎに足元を切り払う。モーション元は『7』双矛のC4。
ダウンフロー:
蛇矛を突き出し敵を捕らえ、地面に二度叩きつけた後、右に一回転して投げ飛ばす。
突き出しはひるまない敵も捕らえられる。捕らえられなかった場合はそれ以降の攻撃は出ない。
叩きつけ時に衝撃波が発生し広範囲の敵を巻き込める。
投げ飛ばしに当たるとよろけ気絶状態になる。
『7』での双矛C6モーションだが投げ飛ばし方が変わっている。また、以前は叩きつけ時に方向転換出来たが、今作では出来なくなっている。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit

  • 劉備関羽の義弟で五虎将軍に数えられる程の猛将。長坂の戦いを筆頭に様々な戦で持ち前の武勇を振るい活躍した。
    • その反面、酒好きでそのせいで呂布に領土を奪われるなど失敗も多く、士大夫と呼ばれる知識人層には敬意をもって応対したものの、身分の低い者、兵卒などには暴虐であった、劉備からは常々注意されていた、晩年では部下に寝首をはねられた。
    • 三兄弟を象徴する「桃園の誓い」の現場も張飛邸の裏という設定。本作のゲーム内にも花盛りの一角があるので、後代の蜀キャラで遠路旅してみるのも良いだろう。
    • その反面、物語では酒好きが原因で呂布に領土を奪われる失敗をしている。史書では士大夫と呼ばれる知識人層には敬意をもって応対したものの、身分の低い者、兵卒などには暴虐に振る舞い、劉備からは常々注意されており、晩年では部下に寝首をかかれた。
      • 今作では初めて張飛が部下に殺されるムービーがある。
  • 今作から妻である夏侯姫がNPC武将として参戦。愛妻家な一面がみれるように。
    • 外見がかなり不釣り合いな上に息子がいるので余計に見ちゃいけない感じが…
  • 外見の特徴として、愛用の武器である蛇矛のデザインが真・三國無双4以前のデザインに戻された。
    • 武器系統自体は馬超と同じ槍(趙雲の得意武器の龍槍ともモーション同一)なため、滑らかなモーションが張飛と合わないという声が多数寄せられている
      • 酒の失敗で呂布に城を奪われて以後は、劉岱戦、厳顔戦、張郃戦において逆に酒を利用した計略で成功している。
      • 余談だが義兄の関羽は張飛とは逆に、兵卒らを厚遇したが士大夫には傲慢であったとの伝がある。
  • 今作から妻である夏侯姫がNPC武将(DLCで使用可能)として参戦。愛妻家な一面がみれるように。
    • 外見がかなり不釣り合いな上に息子がいるので余計に見ちゃいけない感じが……。
  • 外見の特徴として、愛用の武器である蛇矛(の中級武器)のデザインが『真・三國無双4』以前のものに戻された。
    • 武器系統自体は馬超と同じ槍(趙雲の得意武器の龍槍ともモーション同一)なため、滑らかなモーションが張飛と合わないという声が多数寄せられている。
    • とは言え、ユニーク攻撃は豪快さを感じさせる技となっており、他二人の地面を滑るようなアクションとは大分違う印象を受ける。
    • 他二人と差別化するなら通常フローの使用を控え、気絶フローや転倒フロー、打上トリガー等を主力に戦うといい。
    • 他二人と差別化するなら通常フローの使用を控え、気絶フローやダウンフロー、打上トリガー等を主力に戦うといい。
  • DLCで蛇矛が得意武器として追加された。突きが多いと違い、大きく振り回すモーションで豪快に闘うことが出来るようになった。
    DLCらしく性能も高いモーションが多く、張飛が使えば万人敵の活躍ができるだろう。
    • 蛇矛に持ち替えて特殊技・無双乱舞を放ってもの中級武器の見た目に変わるために違和感は少ないだろう。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
一章黄巾平定/魏黄巾党平定義勇軍
二章洛陽争乱/魏洛陽争乱連合軍
三章群雄割拠の始まり/魏徐州争奪陶謙軍
四章中原を制する者/魏下邳奪還劉備軍
袁術討伐連合軍
五章臥龍の目覚め/魏新野会戦劉備軍
博望坡追撃劉備軍
長坂追走劉備軍
六章赤壁大戦/魏荊州への遁走連合軍
一章黄巾平定/呉黄巾平定討伐軍
八章三国鳴動/魏漢中衝突蜀軍
魏王遠征蜀軍
一章黄巾平定/呉黄巾平定義勇軍
二章洛陽争乱/呉洛陽争乱連合軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐劉備軍
六章赤壁大戦/呉曹操の追走連合軍
四章中原を制する者/蜀荊州への離脱劉備軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐連合軍
六章赤壁大戦/呉曹操の追走連合軍
一章黄巾平定/蜀黄巾党の撃退義勇軍
黄巾党平定義勇軍
二章洛陽争乱/蜀暴君暗殺義勇軍
反董卓連合の檄文義勇軍
洛陽争乱連合軍
三章群雄割拠の始まり/蜀徐州争奪陶謙軍
下邳争奪劉備軍
許都逃避行劉備軍
四章中原を制する者/蜀下邳奪還劉備軍
袁術討伐連合軍
小沛離別劉備軍
荊州への離脱劉備軍
五章臥龍の目覚め/蜀新野会戦劉備軍
博望坡追撃劉備軍
長板追走劉備軍
六章赤壁大戦/蜀曹操の追走連合軍
七章三国鼎立へ/蜀荊州四郡制圧劉備軍
成都制圧劉備軍
八章三国鳴動/蜀漢中衝突蜀軍
魏王遠征蜀軍
呂布二章洛陽争乱/呂洛陽争乱連合軍
呂布三章群雄割拠の始まり/呂下邳城奪取劉備軍
呂布四章中原を制する者/呂寿春の戦い連合軍
包囲の突破曹操軍
呂布四章中原を制する者/呂寿春の戦い劉備軍
包囲の突破劉備軍
董卓一章黄巾平定/董黄巾党平定義勇軍
董卓二章洛陽争乱/董洛陽争乱連合軍
袁紹二章洛陽争乱/袁洛陽争乱連合軍
袁紹四章中原を制する者/袁袁術討伐連合軍
黄巾党一章黄巾平定/黄許昌制圧義勇軍
夏侯姫五章臥龍の目覚め/夏侯姫新野救援劉備軍
博望坡追撃劉備軍
長坂追走劉備軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫赤壁決戦連合軍
曹操の追走連合軍
袁術二章洛陽争乱/袁術洛陽争乱連合軍
袁術四章中原を制する者/袁術徐州侵攻劉備軍
仲帝逃避行連合軍
董白四章中原を制する者/董白下邳城復讐呂布軍
張遼懲罰董白軍
華雄一章黄巾平定/華雄黄巾党平定義勇軍
徐庶五章軍師帰還/徐庶許昌脱出劉備軍
徐庶六章臥龍の計図/徐庶夏口城防衛劉備軍
新野防衛劉備軍
徐庶七章荊州の行方/徐庶劉備暗殺劉備軍
荊州内紛劉備軍
徐庶八章泰平への道/徐庶建業攻勢劉備軍
臥龍救出劉備軍
献帝救出劉備軍
周瑜七章荊州争奪/周瑜南郡制圧劉備軍
周瑜八章孫呉雄飛す/周瑜益州侵攻劉備軍
周瑜九章臥龍との駆け引き/周瑜襄陽争奪劉備軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜巴蜀攻防劉備軍
成都制圧劉備軍
陳宮四章新たなる戦い/陳宮袁術討伐劉備軍
陳宮五章暗躍する野望/陳宮許昌防衛劉備軍
馬騰説得劉備軍
陳宮六章覇道包囲網/陳宮袁家の兄弟劉備軍
陳宮七章因縁の決着へ/陳宮包囲網決起劉備軍
包囲網死闘劉備軍
覇道の終局劉備軍
法正九章軍神救援/法正関羽救援蜀軍
長江逃避行蜀軍
法正十章三国牽制/法正裏切りの報い蜀軍
魏の侵攻防衛蜀軍
法正十一章北伐と報復と/法正荊州報復蜀軍
法正十二章劇薬を処方する者/法正五丈原を制す蜀軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く