概要 Edit

  • 本作には侵攻戦、防衛戦、襲撃戦、イベント戦闘、依頼戦、レイドシナリオという6種類の戦闘が用意されている。
    • 同じ種類の戦闘であっても争覇モードフリーモードでは仕様が違うことがある。
    • また前作6Empiresとは仕様が変わっていたり、さらに本作でもバージョンによって仕様が変わってきている。
 

戦功目標 Edit

  • 争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦・イベント戦のみの要素。
    戦闘準備画面から「戦功目標」を選び、全8項目のうち、あらかじめ設定されている最大4項目までの戦功目標を選択・変更・外す事が可能。
    • マップの配置などを考慮して選んでいきたい。さっさと終わらせられるのなら一番安定させやすいのは総兵力維持。
    • 争覇モードで戦功目標を達成し続けることで大将軍に抜擢されやすくなる。
 
部類項目条件詳細獲得功績
(キャンペーン適用時)
撃破武将撃破3回15分以内に(プレイヤー)が敵武将を3回撃破する300(455)
4回10分以内に(プレイヤー)が敵武将を4回撃破する500(650)
制圧拠点制圧3回15分以内に(プレイヤー)が敵拠点を3回制圧する300(455)
4回10分以内に(プレイヤー)が敵拠点を4回制圧する500(650)
維持総兵力維持50%戦闘開始から10分経過するか、敗北以外で戦闘を終了するまで、総兵力の50%以上を維持する300(455)
75%戦闘開始から10分経過するか、敗北以外で戦闘を終了するまで、総兵力の75%以上を維持する500(650)
指定指定武将撃破3分以内3分以内に(プレイヤー)が敵武将(武将名)を撃破する1000(1300)
指定拠点制圧3分以内3分以内に(プレイヤー)が指定された敵拠点を制圧する1000(1300)
 

拠点 Edit

  • 無双シリーズおなじみのシステム。本作は6Empiresから引き続いて無双5シリーズをベースにした形式になっている
    • 本作では侵攻戦と防衛戦、フリーモードのレイドシナリオに登場し、いずれにおいても重要な要素となっている。
  • 大きく分けて通常拠点、副本陣、本陣、簡易拠点の4種類があり、耐久や強化に必要な物資(特典ポイント)の量が異なる。
    • 通常拠点は各々特殊な効果を持つ攻撃拠点/防御拠点/補給拠点に改築することができる。耐久力が変動することはないが、秘計によって拠点櫓を設置できなくなる。
    • これら3つの拠点は、同種のものを5つ自軍の支配下に置くと、拠点の種類に応じた特殊効果が発動する。
  • 拠点強化が行えるのは争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦のみ。
    • ver1.09からフリーモードでも拠点強化が行えるようになった。ただしオンラインプレイでは利用できない。
    • 強化する度に争覇モードでは物資、フリーモードでは特典ポイントを消費する。
    • 一度行った強化は取り消すことができないので注意すること。
    • フリーモードでは敵軍の拠点も強化できるが、その際も特典ポイントを消費する。
 
種類効果特殊効果耐久
強化コスト
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4
通常拠点内部に援護射撃を行う拠点櫓を
秘計によって設置可能
-80120160200
50010001500
攻撃拠点全軍の攻撃力を増加全軍の攻撃にガード弾き付与改築コスト→2500
防御拠点全軍の最大体力を増加全軍の怯み無効化改築コスト→2500
補給拠点全軍の兵力を自然回復自軍拠点に出現するアイテム強化改築コスト→2500
副本陣敵副本陣を制圧すると襲撃成功
味方副本陣が陥落すると辛勝
150225300375
80016002400
本陣敵本陣を制圧すると勝利
味方本陣が陥落すると敗北
200300400500
100020003000
 

兵站線 Edit

  • 拠点間を繋ぐ線のこと。Empiresシリーズでは殆どの場合、拠点と密接に関連する重要な要素。
    • 本来は「兵站(戦場の後方にある物資の補給や整備・連絡などを担当する機関)と戦場を結ぶ輸送路線」のことを指す。
  • 兵站線が繋がっているかどうかは線の色を見れば確認できる。
    • 白い線の先にある敵拠点を制圧すると、敵陣側の赤い線が白くなり、本陣側の線が青に変化する。これを「兵站線が繋がった」と呼ぶ。
  • 兵站線が繋がっている拠点付近は所有する軍勢側に有利なエリアとなり、右上のマップ上で色分けして表示される。
    • 敵軍が有利なエリアの深部にプレイヤーが侵入すると警告メッセージが表示される。
  • 侵攻戦・防衛戦のどちらにおいても「味方本陣から敵本陣まで兵站線を繋ぐ」のが勝利条件の第一歩となっている。
    • 敵本陣を制圧すると一時撤退中の敵武将が再出撃してこなくなる。ただし本陣を奪還されるとふたたび再出撃が可能となる。
      • ver1.11以前は自軍の兵站線が敵本陣まで達すると一時撤退中の敵武将は再出撃してこなくなる仕様だった。
    • 「敵本陣に兵站線の繋がった拠点」が敵に落とされても敵総大将は出現したまま消えないが、一時撤退した敵武将は再出撃が可能となる。
  • 本作は侵攻戦・防衛戦いずれにおいても兵站線を繋ぐ必要があるのは自軍のみで、敵軍は兵站線を繋ぐ必要がない。
    • 正確には前作の6empからなのだが、6では兵站線を分断した瞬間に後退していくため、そこまで発生しなかった。
      • Ver1.11より後退するようになったが、攻撃中の拠点を制圧するか体力が半分以下になるまで後退しない。
    • そのためか敵武将は基本的に兵站線を切られても再び兵站線を繋ごうとしない。
      ''敵軍の兵站線が味方本陣まで繋がっていなくても、味方本陣が陥落して敗北する場合がある。
      • 秘計「出陣」や「大増援」でいつの間にか味方本陣が襲われることがよくあるのでこれらの秘計には十分注意すること。
      • Ver1.10?より敵側も兵站線を繋げないと本陣を落とせなくなったので、この現象は起こりにくくなった。
 

消費アイテム Edit

  • ver1.08より追加された争覇モードおよびフリーモードで利用できるオプション。
  • 戦闘準備画面の「アイテム使用」コマンドにて特典ポイントを消費して使用する。
  • 複数アイテムを同時に使用することが可能だが、同じアイテムは1つしか使用できない。
  • 装備アイテムと異なり、特典ポイントさえ足りていれば店で購入したりする必要はない。最初からすべての消費アイテムを選択可能。
 
名称効果消費PT
真・朱雀翼(シン・スザクヨク)体力が最大値になる800
真・白虎牙(シン・ビャッコガ)攻撃力が最大値になる800
真・玄武甲(シン・ゲンブコウ)防御力が最大値になる800
神丹(シンタン)秘計ゲージの回復速度が上昇する800
金丹(キンタン)体力が徐々に回復する800
還丹(カンタン)無双ゲージが徐々に回復する800
形代(カタシロ)戦闘開始時の兵力が2000増加する400
九鼎丹(キュウテイタン)戦闘開始時の兵力が4000増加する800
歩光之剣(ホコウノケン)戦闘開始から一定時間、能力が上昇する600
魚鱗甲(ギョリンコウ)味方武将の能力が上昇する1000
干将(カンショウ)敵武将の能力が低下する1000
神行法(シンコウホウ)味方武将の進軍速度が上昇する300
龍子鏡(リュウシキョウ)敵武将の進軍速度が低下する300
和氏之璧(カシノヘキ)自軍拠点の耐久力が増加する500
神獣之硯(シンジュウノスズリ)敵軍拠点の耐久力が減少する750
屈盧之弓(クツロノユミ)敵軍拠点の耐久力減少速度が上昇1600
金象嵌の壺(キンゾウガンノツボ)勝利時に獲得する特典ポイントが増加する500
 

戦闘中の味方軍団の編成 Edit

  • 操作武将は常に一人で行動するが、味方武将は一般兵と共に進軍する。
    • 素手の兵や杖を持った呪術師の兵は一部の依頼戦やイベント戦で敵として出現する模様。
      素手の兵は一部の依頼戦でのみ、味方兵として出現する。
 
味方武将の編成説明
武将味方武将は最優先で表示される。
敵武将はステルスが発生する可能性がある。
旗持ち兵(2名)旗持ち兵は直接攻撃はしない。難易度修羅での敵の旗持ち兵は、敵武将を鼓舞して能力を上昇させたり、体力を少し回復させてくる。
槍と盾を持った兵(4名)盾を持っているので前方の攻撃をガードするが、
盾に耐久力がありそれが切れると槍のみになる。
弓兵(4名)敵の弓兵のみ、接近されると剣に持ち替える。味方は切り替わらない。
剣兵(4名)剣を持った一般兵。

味方武将含めて15人編成で進軍するが、戦場に各軍団の全員が表示される訳ではない。
15人編成で移動する武将がいる一方で、
武将本人と槍と剣を持った兵士が3人の4人編成で移動する武将もいる。
※敵集団と戦って一般兵が減っているのではなく、ステルス(透明化)が発生している模様。

軍団とは別に出没する「遊撃隊長」は剣を持った隊長(遊撃隊長)と槍兵2名で編成されている。

遊撃隊長について Edit

襲撃・侵攻・防衛戦に時折出現する遊撃隊とその隊長。ポーズ画面からの武将一覧には載っていないが、マップには拠点兵長と同じ赤丸で映る。
プレイヤーが相手をする分には取るに足らない相手だが、マップ外の味方が戦った場合、状況によっては味方を撃ち破ってくる。
「〇〇、一時撤退!」や「〇〇、敗走!」と誰が倒したか具体的に出ない場合、この遊撃隊長にやられた可能性が高い。
味方が攻め込んだ拠点に紛れ込んでいて返り討ちにされることもあり、味方にとっては厄介な相手となる。
秘計を使ったり拠点を制圧することはないが、武将に近い存在と言える。
前述の通りマップには映るので、遊撃隊長を見かけ次第倒したり、拠点に紛れ込んでいたら自分で制圧しにいったりとなるべくプレイヤーが戦う方がいい。

 

侵攻戦 Edit

  • プレイヤーが他国の領土を奪うための戦闘。勝利するとその領土が自勢力のものになる。
    • 戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まるが敵総大将は敵軍の総兵力に含まれない。
    • どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっており、それによって敵副本陣とプレイヤーの位置が決まる。
    • 敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の味方側は例外。詳細は許昌を参照)
    • プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にランダムに配置される。
  • 勝利条件は対象地域に領主(君主か太守)がいるかどうかで変わる。
    領主がいる場合は総大将(領主)を撃破すれば勝利となる。
    • 敵総大将は戦闘開始時は姿を見せず、戦闘準備画面でも名前は確認できるがそれ以外(兵力等)は確認できない。
    • 戦闘中に「味方本陣」から「敵本陣に兵站線の繋がった拠点」まで自軍の兵站線が繋がると敵総大将が出現する。
    • 注意点として敵総大将はプレイヤー武将でしかトドメを刺すことができないことが挙げられる。
      これにより前作の6Empiresのように「自分は指示だけ出して戦闘には参加しない」プレイは不可能になった。
    • マップによっては初めから味方本陣から敵本陣まで兵站線が繋がっている場合がある。
      この場合、いずれかの敵拠点を1つ落とした時点で敵総大将が出現する。別のルートで兵站線を繋ぐ必要はない。
  • 領主(君主・太守)がいない地域への侵攻の場合、敵本陣を制圧するだけで勝利となる。
    • この場合のみ、プレイヤーが手を出さず味方武将のみで達成可能。
  • 敗北条件は「プレイヤーの敗走」「味方本陣の陥落」と「残り時間経過」の3通り。勝利条件と違い攻め込む地域による変化はない。
    • 前作6Empiresと違い味方総大将は条件に関与しない。制限時間は90分で、よほどのことがない限りまず超過はしないだろう。
  • 兵力差次第では敵側の拠点に副本陣が現れることがある。
    • これを奪った状態で敗北条件を満たすと「襲撃成功」となり、一応勝利扱いになるが
      味方も武将が捕縛されるなどの損害を受ける。
    • 一度陥落させても再度敵に奪還された後に敗北条件を満たすと敗北になるので注意。
 

防衛戦 Edit

  • 自国の領土を防衛するための戦闘。敗北するとその領土は相手のものとなる。
    • 戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まり、侵攻戦と違って敵総大将の分も換算される。
    • どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっており、それによって味方副本陣とプレイヤーの位置が決まる。
    • 敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の敵側は例外。詳細は許昌を参照)
    • プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にランダムに配置される。
  • 勝利条件は「敵本陣を制圧する」「敵軍の兵力を半減させ、戦闘終了の選択をする」「制限時間が経過する」。どちらかを満たせば勝利となる。
    • 敵本陣を制圧する際は兵站線が味方本陣から敵本陣まで繋がっている必要がある。
      • 兵站線が繋がっていない場合は敵本陣の耐久が0になっても陥落しない。
    • 兵力を半減させるのはver1.06より新たに加わった勝利条件。敵武将を撃破して兵力を削れば良い。
      • 敵武将を1回撃破すると減少する兵力は2000。したがって敵軍の総兵力が多いほど手間がかかる。
      • ver1.09からこの条件を満たしても戦闘を続行することが可能になった。
      • 条件を満たした瞬間、唐突に続行するかどうかのダイアログが出る。誤操作や敵無双乱舞の直撃に注意。
    • 制限時間はver1.05以前は5分だったがver1.06から90分に延長された。
      • これにより制限時間が切れるまで守りきるのは現実的でなくなった。
        また、表記とは異なり、侵攻戦と同様に60分経過で時間切れ敗北となるという報告もある。
  • 敗北条件は「味方本陣の陥落」のみだが、「辛勝」という敗北に近い条件がある。
  • 兵力差次第で味方側に副本陣が現れ、陥落させられたまま勝利条件を満たすと「辛勝」になる。
    • 正確なVerは分からないが最新Verでは副本陣が陥落されても、再び制圧し奪還して勝利条件を満たす事で通常の勝利となる。
    • 古いVerの場合、一度でも副本陣を陥落されると、その後再度制圧して勝利条件を満たしても「辛勝」を取り消すことは出来なかった。
    • 辛勝で終了した場合、領土は奪われないものの味方武将が捕縛される等の損害を受ける。
 

襲撃戦 Edit

  • 侵攻側、防衛側がともに3名ずつという小規模な侵攻戦。
    • プレイヤーは侵攻側のみでフリーモードでは選択できない。
  • 勝利条件は侵攻戦における領主がいないパターンと同じ。
    • ただし勝利しても「襲撃成功」と表示され、地域損壊度は上がるものの領土は奪えない。
  • 敗北条件・拠点・兵站線・戦功目標などその他ルールは侵攻戦と同じ。
  • 地域損壊度について
    損壊度1につき、侵攻戦における敵出撃軍枠が1つ減る。
    兵力差が優勢に傾きやすくなるので、初期味方拠点数が多い状態で始めることができる。
     

依頼戦 Edit

依頼戦は★1から★6まであり、難易度が上昇するにつれ、報酬の内容が上昇します。
また、各依頼戦には善と悪の属性があり、戦闘勝利後の人徳の変動に影響します。

悪側の依頼はすべて在野・放浪軍の武将が依頼主になり、
善側は勢力所属の武将(★4は太守、★5は君主)が依頼主になります。

なお上位の依頼戦は下位のものをクリアするまで出現しません。

依頼戦の戦場 Edit

  • 一部は専用ステージで固定され、下記のもの以外は依頼人の居る地域の戦場MAPが使われます。
護衛・潜入暗殺
mapr1_00.png
mapr2_00.png
7許昌7洛陽

依頼戦攻略 Edit

一部のステージの制限時間の設定が明らかに短いですが、現状は我慢する他ありません。

アップデート1.03にて戦闘後に特典ポイントが獲得できるようになりましたが、
操作キャラクターのレベルは関係がなく、難易度(天国から修羅まで)によって変動します。

※ステージ攻略情報ただいま編集中です。お見苦しいですがご容赦ください。
表がどんどん長くなるので、依頼戦の種類別に分けています。

依頼戦(退治) Edit

この依頼戦後に人徳が善側に傾いていきます。

依頼戦(退治)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
退治狼退治★15分狼5軍団を撃破。
2軍団を撃破すると狼が4軍団追加されるが無視可能。
残り2軍団になると狼が強化される。
援軍で武将が出現することもあるがこれも無視してよい。
96pt6006001000
大狼退治★15分96pt6006001000
虎退治★15分虎6軍団を撃破。
2軍団を撃破すると野盗頭領が4軍団援軍に来るが無視できる。
残り2軍団になると虎が強化される。
105pt9009001500
猛虎退治★25分105pt9009001500
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(討伐) Edit

この依頼戦は「退治」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に人徳が善側に傾いていきます。

依頼戦(討伐)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
討伐山賊討伐★34分野盗頭領6軍団を撃破。
2軍団を撃破すると、3軍団援軍が来るが、勝利条件とは無関係なので無視してよい。
残り2軍団になると野盗頭領が強化される。
また、旅軍団もしくは在野武将が乱入するが、これも勝利条件とは無関係なので無視してよい。
115pt120012002000
武将討伐★44分8軍団のうち、特定の5人の武将を撃破。
1人倒すと4軍団の援軍と火焔車が出現しプレイヤーに向かってくる。
これらは勝利条件とは無関係なので無視してよい。
残り2人になるとどちらかの武将が強化される。
115pt150015002500
放浪軍討伐★55分10軍団のうち、特定の放浪軍に所属する7人の武将を撃破。
武将を2人撃破すると、増援が2軍団来るが、勝利条件とは無関係なので無視してよい。
残り4人になると武将1人が強化される。
残り2人になると更にもう一人強化される。
124pt180018003000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(救援) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
どのランクでも、共通して依頼を受けた地域の戦場MAPでの戦闘になります。

依頼戦(救援)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
救援商隊救援★160分武装商人を生存させつつ、敵3軍団+総大将の撃破。
1軍団を撃破すると、増援が2軍団来る。
敵の増援撃破時、最初からいた敵軍団を撃破していると武装商人が撤退し、新たに1軍団の武装商人が加わる。
取りこぼしがある場合は最初の商人は撤退しない。
勝利条件が1カ所及び2カ所の武装商人の救援に変更される。2人目の武装商人が加入後、敵に2軍団が増援で来る。
増援を撃破後、敵の総大将が増援2軍団と共に出現するので、3軍団のうち総大将のみを撃破すればいい。
この戦闘で100人撃破すると、味方武将の戦意が上昇する。
96pt12001200
輸送隊救援★260分武装商人を生存させつつ、敵4軍団+総大将の撃破。
武装商人の2人目が加入後に出る敵増援が4軍団に増えており、
そのうち3軍団を撃破すると、さらに3人目の武装商人と敵の増援が3軍団来る。
そこからさらに増援を1軍団撃破すると、敵の総大将が増援2軍団と共に出現する。
この戦闘でも100人撃破すると味方武将の戦意が上昇する。
105pt18001800
武将救援★360分味方武将を生存させつつ、敵4軍団+総大将の撃破。
その名の通り護衛対象が既存武将に変更されている。他は★2:輸送隊救援と構成は同じ。
100人撃破すると味方の武将の戦意が上昇する。
105pt24002400
村落救援★460分民1軍団を敵3軍団から守るところからスタート。民はほぼ一人(味方が居たとしても旗持ち兵と4人程の兵しかいない)なので、迅速に救援に向かう様に。1軍団撃破すると増援が2軍団来る。
敵の増援撃破時、最初からいた敵軍団を撃破していると民が撤退し、新たに民が加わる。
取りこぼしがある場合は最初の民は撤退しない。
2人目の民到来後、敵増援が4軍団来る。2人目の民到着後、時間経過で3人目の民と敵増援4軍団が来る。この増援を倒している間に敵増援3軍団が来る。増援を1軍団倒すと敵の総大将と増援2軍団が来るので総大将を撃破するとクリア。
100人撃破すると味方の武将の戦意が上昇する。
115pt30003000
都市救援★560分味方武将1軍団を敵3軍団から守るところからスタート。
1軍団撃破すると増援が2軍団来る。
敵の増援撃破時、最初からいた敵軍団を全て撃破していると最初の武将が撤退し、新たな武将が加わる。
2人目の武将到来後、敵増援が4軍団来る。2人目の武将到着後、時間経過で3人目の武将と敵増援3軍団が来る。この増援を倒している間に敵増援3軍団が来る。さらに時間経過で4人目の武将と敵増援3軍団が来る。増援を倒すうちに時間経過で敵の総大将と増援2軍団が来るので総大将を撃破するとクリア。
100人撃破すると味方の武将の戦意が上昇する。
124pt36003600
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(護衛) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。

護衛対象は徒歩で移動するので、移動速度の遅い武将が護衛対象の場合、
制限時間の余裕が無くなるかもしれません。
敵の出現ポイントはそれぞれ固定なので、予め出現地点に先回りして敵を撃破し、
護衛対象が足止めされる時間を少しでも減らす様に心がけましょう。

護衛対象と共に馬車が登場する依頼の場合、馬車が撃破されても敗北にはなりません。
ただし、護衛対象の士気が低下するのでなるべく馬車が破壊されない様に気をつけてください。

依頼戦(護衛)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
護衛商隊護衛★17分進行ルートを邪魔する敵3軍団を撃破し、武装商人をゴールに導く。
武装商人が町の中に進むと敵武将が一人出現し、伏兵部隊4部隊が追加される。
敵武将を倒せば、伏兵は撤退する。
次に城壁の裏道に到達すると敵武将が一人出現し、伏兵部隊7部隊、また虎戦車2体が配置される。
敵武将を撃破すると伏兵は2部隊以外撤退し、虎戦車も停止する。
武装商人がゴールに到達すると敵武将と増援1軍団が出現するので、その敵武将を撃破するとクリア。
96pt12003001000
輸送隊護衛★27分進行ルートを邪魔する敵3軍団を撃破し、輸送隊長をゴールに導く。
構成は★1:商隊護衛と概ね同じ。廊下を抜ける直前で最初の敵襲。
城門に到達するときに2度目の敵襲だが、この構成が伏兵部隊5部隊と弩砲3台になっている。
また敵武将を撃破すると弩砲は停止するが、伏兵は1部隊しか撤退しない。
ゴールで敵将を倒せばクリア。
105pt18004501500
武将護衛★310分東端の通路を邪魔する市街区間の敵5軍団を撃破し、味方武将をゴールに導く。
武将が門を抜ける直前に最初の敵襲。住宅地に敵武将が一人出現し、伏兵が武将の周囲に配置される。
二度目の敵襲はプレイヤーが住宅地に移動すると敵旅団長1人+伏兵部隊4部隊で、敵武将を倒せば伏兵は全て撤退する。
さらに武将が大通り中程に到達すると、敵武将1人と伏兵部隊4部隊、投石車1台が投入される。
敵武将を撃破すると伏兵は撤退し投石車も停止する。
門を抜けると、また敵武将1人と伏兵部隊3部隊、弩砲が3台が出現。敵武将を撃破すると弩砲は停止する。
ゴールでは敵武将が出現するので合流して倒しに行こう。
105pt24006002000
領主護衛★411分進行を邪魔する敵5軍団を撃破し、領主の武将をゴールに導く。
領主が通路を進むと、宮廷広場に敵武将一人と伏兵部隊5部隊が出現する。先回りして待ち構え、敵将を倒して伏兵を撤退させよう。
領主が大通り中程に到達すると、南側の階段上に敵武将一人と伏兵部隊5部隊と投石車1台が追加される。
敵武将を撃破すると伏兵は撤退し投石車も停止する。
領主が門を抜けて階段を下りると、通路の先に敵武将と伏兵部隊3部隊+火焔車が2台追加される。
敵武将を撃破すると火焔車も停止する。
武将が目的地点の闘技場まで到達すると伏兵部隊が3部隊出現し、連弩2台で目標地点が封鎖となる。
伏兵部隊を撃破しても連弩は停止せず、目標地点が北東部に変更される。
町の中に進むと町の南門付近に敵武将1人と伏兵部隊5部隊。敵武将を倒せば、伏兵は撤退する。
領主が脱出地点前まで到達すると、敵武将が出現するので、それを倒してクリア。
115pt30007502500
君主護衛★510分進行ルートを邪魔する敵7軍団を撃破し、君主の武将をゴールに導く。
君主が宮廷広場に到達すると、西の通路に敵武将一人と伏兵部隊3部隊が出現する。敵武将を倒せば、伏兵は撤退する。
君主が大通り中程に到達すると、南側の城門に敵武将が一人、伏兵部隊5部隊と投石車2台が追加。敵武将を撃破すると伏兵は撤退し、投石車も停止する。
ここで刺客が西端から向かってくるので君主に到達する前に撃破する。(刺客は倒さなくても撤退するが、君主の場所に到達されると君主が負傷してしまう)
君主が進軍を再開し、門を抜けて階段を下りると、通路の入り口と先で敵武将が計2人出現し、幻影兵が君主の周囲に配置される。幻影兵は敵武将を2体とも倒せば消失する。
町の南門に君主が進むと町の東門付近に敵武将一人、伏兵部隊4部隊と虎戦車が2台配置される。敵武将を倒せば伏兵は撤退し、虎戦車も停止する。
君主が南門広場を抜けるとその西側に敵武将一人と伏兵部隊4部隊が出現。また拠点櫓が4体並んで設置され、進路を閉鎖する。
その敵武将を撃破すると先ほど通った南門広場に投石車1台敵武将一人が出現する。敵武将を撃破して投石車を奪い、拠点櫓を破壊してもらおう。
ゴールで敵武将が出現するので、それを倒せばクリア。
124pt36009003000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(警護) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
警護系(防衛系)の依頼戦は初期状態の味方の士気が非常に低く、副将相手にも簡単に敗走してしまうため、
迅速に敵兵を処理し士気を高めること。

依頼戦(警護)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
警護商家警護★160分商家と表記されているが、室内MAPでの戦闘ではない。
武装商人2軍団に襲いかかる敵4軍団を撃破。
3軍団撃破すると敵の増援3部隊が出現する。
増援をすべて撃破すると、敵の総大将と増援2軍団が出現する。総大将を撃破するとクリア。
この戦闘では100人撃破すると味方の武将の戦意が上昇し、200人撃破で自軍全体の士気が上昇する。
96pt30012001500
大商家警護★260分増援(敵の総大将と増援2軍団)の出現タイミングが敵軍団の3体目撃破に変わっているが、他は★1:商家警護とほとんど同じ。96pt45018002000
武器庫警護★260分例によって屋外での戦闘。倉庫番2軍団に襲いかかる敵4軍団を撃破。
3軍団撃破後の敵3部隊増援と同時に、味方一人が援軍で登場してくる。
この増援を全滅させるとさらに味方が一人登場。
残った4部隊目を撃破すると、敵の総大将と増援2軍団が出現。
100人撃破すると味方武将の戦意が上昇する。
105pt60024002500
官邸警護★360分例によって屋外での戦闘。官吏2軍団に襲いかかる敵4軍団を撃破。
最初のお互いの増援タイミングが1軍団目の撃破時に前倒しされている。
増援を2軍団撃破すると味方の警備隊長が一人追加、さらに1軍団撃破で警備隊長がもう一人追加。
残った敵を撃破すると、敵の総大将と増援2軍団が出現する。
100人撃破すると味方武将の戦意が上昇する。
105pt75030003000
宝物庫警護★360分最後の警護も屋外の戦闘。何が宝なのかはプレイヤーの想像力で補ってほしい。
倉庫番2軍団に襲いかかる敵4軍団を撃破。
敵の1軍団目を撃破すると倉庫番の防衛要員が一人増援で来る。
残り3軍団を撃破すると敵3軍団が増援で来る。ここでのんびりしていると「刺客」が出現し、倉庫番に奇襲をかけにいくので、刺客が出現した場合は速やかに撃破しに行く事。
増援を1軍団倒すと倉庫番の防衛要員が一人増援で来る。残りの増援を倒すうちにさらに防衛要員が一人増援で来る。
残った敵を撃破すると、敵の総大将と増援2軍団が出現する。
100人撃破すると味方武将の戦意が上昇する。
115pt90036003500
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(防衛) Edit

この依頼戦は「警護」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に人徳が善側に傾いていきます。

依頼戦(防衛)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
防衛村落防衛★460分3か所の民を防衛する。115pt0105042004000
都市防衛★560分3か所の武将を防衛する。124pt0120048004500
国庫防衛★660分4か所の武将を防衛する。124pt0135054005000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(襲撃) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。

依頼戦(襲撃)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
襲撃商隊襲撃★160分総大将である武将か旅団長が到来するまでに、拠点を襲撃し武装商人5人を出来る限り多く倒す。
全員の撃破、もしくは一定時間経過で敵武将か旅団長が出現。それまでの制圧状況で敵の戦意が決まる。
最後の敵を倒せばクリア。
96pt6006006001000
大商隊襲撃★260分武装商人が6人に増えている。
武装商人が残り2軍団になると武装商人が強化される。
96pt9009009001500
武器庫襲撃★260分襲撃対象は倉庫番7人。
武装商人が残り3軍団になると武装商人が強化される。
また武器庫の拠点3カ所に連弩が各1体配置されている。
この戦闘では100人撃破すると味方武将の戦意が上昇する。
105pt1200120012002000
官邸襲撃★360分襲撃対象は官吏7人。105pt1500150015002500
村落襲撃★460分115pt1800180018003000
都市襲撃★560分襲撃対象は武将6人。
残り2軍団になると武将が強化される。
115pt2100210021003500
国庫襲撃★6pt2400240024004000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(潜入) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
別名「強盗」ですが、その理由は以下の説明文にて判るはずです。

他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行きましょう。
松明兵と警備員は視界ではなく、円形の一定距離に近づかない限りプレイヤーを認識しません。
馬の音に関しては無視されます。

味方の武将はプレイヤーと違って、松明兵や巡回している武将と遭遇しても無視されます。

発見されても敵が強化・増加されるのみで失敗にはなりません。増援の敵武将達は無視できるので、
目的を達したら脱出地点を封鎖している敵武将を撃破してクリアです。

問題は隠密行動にしては制限時間が短すぎることと、マップ北西部の通路を通る際に回避が完全に不可能なこと。
極端な話、見回りや終点以外の武将に構わず馬で突破するしかないでしょう。

潜入で使用されるMAPは常に同じMAP(7許昌)です。
注意事項としては、宮殿の東の通路の先、貯水池から東に抜ける道はそのままでは通れません。
貯水池から外城壁を抜けて住宅地経由で脱出地点の広場へ行くルートを使用する際は、
貯水池に入ってすぐ右(東側)端にはしごがあるので、そのはしごを登ってください。
ただし、はしごを登ったら、急いで馬に乗ってください。歩いて脱出するには遠すぎます。

依頼戦(潜入)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
潜入商家潜入★14分7個配置されたうち2個の木牛を破壊して、脱出地点の敵武将を倒せばクリア。
配置されている範囲は許昌の東南の区画にやや広く散らばっているうえ、制限時間も短い。
最初の大広場を北へ抜け、市街地を通って東端を南下していくのがオススメ。このルートを通れば遭遇する見張りは一~二部隊のみな上、道中で確実に2個以上発見できる。
96pt18001500
大商家潜入★24分商家潜入と同じく7個配置されたうち2個の木牛を破壊。今回は木牛が宮廷南の区画にやや広く散らばっている。
南西広場の階段を登った通路の先に配置される事が多いほか、脱出地点の広場側の階段から行ける通路奥にも配置される事がある。
96pt27002000
武器庫潜入★34分6個中3個の木牛を破壊して脱出。配置されている範囲は住宅地の区画。
時計回りに壁を沿うように移動すると良い。住宅地中央に配置されている木牛を回収するあたりで数が揃うだろう。
105pt36002500
官邸潜入★44分武器庫潜入と同じく6個配置されたうち3個の木牛を破壊。木牛は宮廷の広範囲にランダムに配置される。
時間は短いままなので早い馬を持ち込んでおきたい。
配置運が良くない限り見つからずにクリアは不可能。広さの割に時間がない上通らねばならない北西の通路に隠れ場も無く、結果として強行突破しか手立てがなくなっている。
105pt45003000
宝物庫潜入★54分6個中4個の木牛を破壊。プレイヤーの初期位置の側の木牛だけでは数が揃わないため住宅街を通過する必要があるが、ここの入口を押さえている見張りを潜り抜けるのは割とシビア。
配置は★2と似通っているが時間が厳しいようなら強行突破も考慮に入れること。
115pt54003500
国庫潜入★65分7個中5個の木牛を破壊する。配置はランダム。
制限時間が1分伸びているが、気休め程度。配置運が良ければ見つからずに抜ける事も可能。
官邸潜入と異なり大広場への道に見張りが固定配置されていないため、ここを経由してマップ北西まで移動する事も可能。
脱出地点すぐ側の見張りは、通路脇のオブジェの影に移動すればやり過ごせる。
124pt64004000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

 

依頼戦(暗殺) Edit

この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行きましょう。

松明兵は一定距離に近づく以外ではプレイヤーを認識しません。馬の音に関しても無視されます。
また潜入や暗殺の依頼戦でついてくる味方武将が敵に発見されることはありません。

暗殺はプレイヤーが松明兵に発見されると暗殺対象が撤退を開始し、離脱されると失敗となります。
制限時間がかなり短いので撤退中に追いすがってそのまま撃破してもOKですが、撤退速度は思った以上に速いので
基本的には発見されずに暗殺対象まで迅速に接近するようにしたほうが良いでしょう。
配置は完全に固定で、通常の馬でも攻略パターンの適用が可能です。

  • この依頼戦の達成によって倒された対象武将は、武将死亡が「あり」の場合は確実に死亡し、「なし」の場合は勢力を離脱し野に下ります。
    • 武将暗殺・領主暗殺では戦闘開始まで暗殺目標が不明です。
      もしも「暗殺したくない」相手だったら、戦闘開始後に「撤退」することで暗殺を回避することができます。
    • 君主暗殺は暗殺を依頼してきた武将の居る地域の君主が必ず標的になるので、地域情報でチェックできます。
  • 1つ達成で称号「静かなる刃」・生き様「沈着なる奸臣」・固有軍略「大略奪」を取得できます。
    (生き様「沈着なる奸臣」・固有軍略「大略奪」の取得は、直前の生き様が「凡夫」以外は不可)
    またどれでも3つをクリアすると称号「暗鬼」・5つで「凶星」・「君主暗殺」をクリアすると称号「凄腕暗殺者」を取得できます。
依頼戦(暗殺)の内容と制限時間
依頼戦の名称難易度制限時間攻略特典ポイント
(難易度普通で調査)
功績
暗殺軍団長暗殺★33分松明兵に気付かれないように進み官吏を倒せばクリア。
通常の馬でもノンストップでたどり着ける。スタート地点からまっすぐ南側の小道を通って大通りに出た後、西の小道に入り、
南側の迂回路を通過すれば最速でたどり着ける。
96pt6001500
武将暗殺★43分スタート地点からそのまま南の通路を松明兵に見つからない様に進み、
その次の松明兵の背後をつけていく。次の松明兵は遅い馬でない限りは、立ち止まる事無く進んで大丈夫。一つ目の拠点櫓の影に隠れる必要はない。
3人目の松明兵は橋に設置されている拠点櫓の影から通り過ぎるのを待つのもよい。隙をみて突き当たりを右(西)へ抜ければ、武将を倒してクリア。これも馬によってはノンストップで行ける。
105pt12002500
領主暗殺★54分速度の出る馬に乗って、スタート地点からすぐ右(南)の通路を松明兵に見つからない様に抜けていく。
先に拠点櫓が配置されているが、拠点櫓の左側の隙間を通り抜けられるので、そこに隠れて正面を往復する松明兵をやりすごす。そこから東進して拠点櫓のある高台に登って松明兵をやりすごし、最後は広場手前で左右端に寄って松明兵をすり抜けると到達。
安全策を取るなら、中央を南下して見張りのいない東の外周通路(マップ下〜右側の通路)を駆け抜けると確実。
115pt18003000
君主暗殺★65分一見ルートが複雑化しているが、通るべき道は「領主暗殺」とほぼ共通。
見張りの横を大きく抜けつつ東の広場を目指す。その後は君主の部屋から東側の細い抜け道から君主武将のもとに到達しよう。
外周通路を遠回りしても対処すべき松明兵が1人残るので時間を食わないように注意。
124pt24003000
 

▲戦闘について:目次へ戻る

鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦) Edit

  • 争覇モードで、所属する勢力の領地にいる放浪軍が決起することがあります。
    • 依頼戦の放浪軍討伐とは規模が変わり、通常の防衛戦と同じ様に拠点の攻守が発生します。
    • この戦闘が発生した場合、必ず参加する事になります。
      • ver1.08で放浪軍鎮圧戦を行うかどうかプレイヤーが選択できるようになりました。
    • 敗北・または撤退すると放浪軍に領土を奪われてしまいます。
  • 戦闘を未然に防ぐ為の対処法はいくつかあります。
    • 放浪軍は支配領土が不幸状態だと決起しやすいので、幸福度を高める。
    • または「引き抜き」を使用して放浪軍頭領を引き抜く。成功すれば、自動的に放浪軍は解散となります。
    • ver1.09では軍略コマンド「征伐」が追加され、旗揚げ前の放浪軍を討伐できるようになりました。
鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦)の内容など
内容放浪軍が旗揚げしようとした場合(ver1.09以降)軍略コマンド「征伐」を選択した場合
制限時間防衛戦と同じく5分 Ver1.06以降は90分侵攻戦と同じく90分
戦場放浪軍の住んでいる領土。
参戦メンバー(敵)放浪軍のメンバーが3人以上になると発生するので最小で3人。最大で8人。援軍の有無はまだ未検証。征伐対象の放浪軍の征伐開始時点での状況で参加する。最小2人、最大8人。援軍の有無はまだ未検証。
参戦メンバー(味方)最大7人編成の模様。選抜基準がいまいち不明。ただいま検証中。
君主プレイ時でも、配下プレイ時でも、参戦メンバーは選べない。
君主プレイ時は自分、太守2人、伴侶、一般武将2名もしくは一般武将2人と軍師。
配下プレイ時は自分、放浪軍の居る場所の領主(君主の領地の場合は君主)、別の地域の太守1人もしくは2人、あとは一般武将2人。伴侶。太守枠に自分の子供が参戦することもあり。一般の代わりに軍師の参加もあり。
プレイヤーの身分によって、選択できるメンバーの範囲が異なる。太守だと自分および自分の管轄地内の配下武将からしか選択できない。
操作武将プレイヤーキャラのみ。参戦メンバーから選ぶことはできない。
また、オンラインで援軍募集はできない。
選択可能。
攻略防衛戦と同じく、制限時間内に自軍の本陣を守るか、相手の本陣を制圧する。防衛戦と違って副本陣は出現しない。
Ver1.06以降は敵兵力の半減も追加。
侵攻戦と同じく、相手本陣まで兵站線を繋いで放浪軍頭領を倒す。
これも副本陣は出現しない。
所持できる秘計依頼戦の放浪軍討伐とは違い、通常の防衛戦と同じく制限はない。
所有しているものを自由に選択可能。
戦功目標通常の襲撃、侵攻戦、防衛戦と同様。
発生条件と考察放浪軍が結成された領地の幸福度が低いと発生確率が上がる模様。演出が省略されているが、不幸状態の住民が頼んでいるのかもしれない。
配下プレイで配偶者が軍師の場合、一緒に参戦できる数少ない戦闘の一つである。ある程度戦を進めたら、戦ほったらかしで二人のんびりしててもよいかもしれない。
「征伐」の実行は太守以上の身分で可能。太守の場合、自分の仕えている勢力の支配地域であれば管轄外でも選択できる。
勝利すると対象の放浪軍は解散する。
 

▲戦闘について:目次へ戻る

元・味方武将の反乱鎮圧戦闘(鎮圧戦闘) Edit

プレイヤーが君主もしくは配下の身分時に発生。
太守もしくは大将軍が反乱(独立及び謀反)した場合、鎮圧戦に必ず参加することになる。

元・味方武将の鎮圧戦闘(鎮圧戦闘)の内容など
内容制限時間防衛戦と同じく5分 Ver1.06以降は90分
戦場反乱を起こした武将が太守なら任命した任地。大将軍は首都。
参戦メンバー(敵)太守とその配下武将。大将軍の場合は友好度の低い武将からランダム。(要検証)
参戦メンバー(味方)最大7人編成の模様。選抜基準がいまいち不明。
放浪軍鎮圧戦と同じく参戦メンバーは自由に選べない。
君主プレイ時は自分、太守2人、伴侶、一般武将2名もしくは一般武将2人と軍師。
配下プレイ時は自分、別の地域の太守1人もしくは2人、あとは一般武将2人。伴侶。太守枠に自分の子供が参戦することもあり。一般の代わりに軍師の参加もあり。
操作武将プレイヤーキャラのみ。参戦メンバーから選ぶことはできない。
また、オンラインで援軍募集はできない。
攻略防衛戦と同じく、制限時間内に自軍の本陣を守るか、相手の本陣を制圧する。防衛戦と違って副本陣は出現しない。
Ver1.06以降は敵兵力の半減も追加。
敗北した場合独立を起こした太守に敗北すると、反乱した太守は独立し、プレイヤーは戦闘の起きた領土も無くす。
大将軍の謀反で敗北すると首都を制圧されるので、君主プレイ時は地位を失って在野または放浪軍になる。その際共に闘った味方武将たちも大陸全土に放浪する事になる。
地位を失ったプレイヤーの元に元部下達が駆けつけるという熱い展開が起きる事もある。
なお、敗北時は味方の参戦武将(戦場情報での味方軍)の上から3番目が必ず捕縛される。
捕縛されて相手側の軍門に下る事もあるが、運が良ければ解放されて戻って来る。運が悪くかつ初期設定で武将死亡を「あり」にしていると相手方の士官要請を断って処断される事もあるので注意。
所持できる秘計依頼戦の放浪軍討伐とは違い、通常の防衛戦と同じく制限はない。
所有しているものを自由に選択可能。
戦功目標通常の襲撃、侵攻戦、防衛戦と同様。
発生条件と考察よくある質問にある通り、君主との友好度と支配地幸福度が関係している模様。ただし、反乱した武将の友好度が高くても起きる可能性がある。告白してきた相手が次のターンに反乱という切ない事も起きる。かくも乱世は無情なのだ。
 

▲戦闘について:目次へ戻る

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 領主の護衛で、1人目の伏兵が出てくるタイミングで必ずフリーズしてしまいます バグでしょうか -- 2021-01-04 (月) 17:45:00
    • うちのPS4版だとならないね。ハードとバージョン状態によっても変わる話だしバグのページで聞いたほうが良いかと -- 2021-01-10 (日) 00:08:00
  • 官邸がどうしても時間切れになるわ何やっても見つかるわで、しょうがないなぁと思って神速エディ馬出したら見つからない配置になるのマジでふざけんなよ(私怨) -- 2022-09-25 (日) 21:00:06
  • プレイヤーが君主の場合の謀反戦、友好度の低い武将が一定数以上いないと発生せず、大将軍、軍師どちらの場合も下野、もしくは転籍することを確認。 -- 2023-01-11 (水) 17:10:03
  • 既存かもしれませんが謀反を一人で起こした場合その戦闘で誰も登用しないでおくと勝手に在野(ランダム?)から一人仲間になります。あとバグかわかりませんが裏切ったときの戦闘で捕縛した武将は登用しても自分の勢力の配下にならず、元の勢力に戻っています。 -- 2023-11-25 (土) 15:33:38
  • 依頼戦は神速符装備と韋駄天術秘計で走る方が馬より楽なこと多い印象。札甲入手できるとさらに快適になるけど、敵がそう硬くないとはいえ火力の落ちる両当鎧は微妙だった。 -- 2024-06-24 (月) 04:14:35
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
 

▲戦闘について:目次へ戻る



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS