双鉤(ソウコウ) Edit

基本情報 Edit

天稟効果固有アクション・特殊効果
軽功特定のC攻撃はダウンした敵を追撃できる
C攻撃中に□ボタンで攻撃をキャンセルしてバックステップする
バクステは受け身扱いで直後にダッシュ攻撃が出せる

性能一覧 Edit

ランク名称攻撃力属性備考



1掛鉤(ケイコウ)9-
2掛牙鉤(ケイガコウ)15-
3錐鷺爪(スイロソウ)23-
4錐鴻爪(スイコウソウ)26連撃Lv.2-
5猛乱覇尖爪(モウランハセンソウ)30連撃Lv.4神速Lv.4-
6霜翼神風爪(ソウヨクジンプウソウ)36連撃Lv.6神速Lv.6連鎖Lv.6-
6州羽那(スパナ)36連撃Lv.6烈火Lv.6暴風Lv.6-
6天嶺神龍爪(テンレイシンリュウソウ)36連撃Lv.8神速Lv.8凱歌Lv.8暴風Lv.8開眼Lv.8-



1掛鉤(ケイコウ)6旋風Lv.4誘雷Lv.4羅刹勝鬨Lv.3-
2掛牙鉤(ケイガコウ)11旋風Lv.4神速Lv.4連鎖Lv.4暴風Lv.4-
3錐鷺爪(スイロソウ)16旋風Lv.6誘雷Lv.6羅刹勝鬨Lv.4彗星Lv.4-
4錐鴻爪(スイコウソウ)18旋風Lv.6神速Lv.6連鎖Lv.6暴風Lv.6連撃Lv.6-
5猛乱覇尖爪(モウランハセンソウ)21旋風Lv.7誘雷Lv.7羅刹勝鬨Lv.6彗星Lv.6頑強
6霜翼神風爪(ソウヨクジンプウソウ)25旋風Lv.10神速Lv.10連鎖Lv.10暴風Lv.10連撃Lv.10相揚Lv.10

モーション解説 Edit

 解説
通常攻撃最後の横切りに属性2回。右手左手それぞれに判定がある。
チャージ1双鉤の切っ先を地面に引きずりながら突進し、斬り上げる。
ダウン中の敵を追撃でき、浮かせられるが、C1にも関わらずガード可能。
チャージ2敵を剣の切先で捕まえ、多少前進し蹴り上げる。
ガード不能の掴み技。
チャージ3切先で相手を捕まえ振り回して前方へ投げ飛ばす。
追加入力で、掴み攻撃の前に「Z」を描くような斬り付けが追加される。
掴み攻撃に属性付加+気絶効果
チャージ4滑るように素早く「⊃」の字型に斬り付ける。
攻撃した敵はダウンする。属性付加
チャージ5薙ぎ払った勢いで前方に滑り込み、双鉤を地面に引っ掻けてブレーキング。
打ち上げ。ダウン中の敵を追撃可。属性付加
2ヒットの攻撃判定があるのだが、敵を打ち上げた時は1ヒットが多い。
攻撃後は後ろを向いているので、立ち回りには注意。
旋風属性を2回ガードさせることができる。
チャージ6片方を放り上げて二つの剣の先端を連結させ、大振りし180度広範囲に斬り付ける。属性付加
ジャンプ通常攻撃素早く剣を交差させて斬る。
ジャンプチャージ力強く両剣で叩きつける。ダウン中の敵を追撃可。
ダッシュ攻撃ブレーキをかけつつ、両手で右上から左下に斬り付ける。
当たった敵を浮かせることが可能。
騎乗通常攻撃右⇒左と交互に斬り付ける。
騎乗チャージ左⇒右の順に斬り付ける。属性付加
2段目(右側)のみガード弾き効果あり
仕様かどうか不明だが、劣勢、アーマー持ちの敵も吹き飛ばせる。
ヴァリアブル攻撃下から上に斬り上げて巻き上げ、横に払うように斬る。
ストームラッシュ2本同時に横振りラッシュ。威力は高め。
ヴァリアブルカウンターブレーキで回避、柄の部分で突き。

EX攻撃解説 Edit

タイプ派生段階解説
123456
楽進⚪︎-----EX1。ジャンプをしつつ斬り上げ、下に叩きつけ、最後は横に払うように斬る。
--⚪︎---EX2。高く跳び上がりながら3回連続で斬る。
空中攻撃に派生できるうえ、かなりの高度まで上昇するのでエディット武将での特定の空中乱舞との相性が良い

考察 Edit

  • 楽進の持つ新登場武器。タイマン・雑魚戦どちらでも使いやすい。
    • 切先がフックのように曲がりくねるという不思議な形状をしているが、実在する武器である。ついでにC6も実在する技だったりする。
      先端のフック状の部分を鎧や服に引っかけて馬から落とす他、持ち手以外のほぼ全てが刃なので切ったり突いたりして使うとされる。
    • なお、過去に甘寧が同じ名前の武器を持っていたことがあったが、それとは全く異なるものである。
      (甘寧のそれは名前こそ双鉤だったが、匕首という短刀の武器に近かった)
  • 多彩なバリエーションの高速攻撃で激しく縦横無尽に動き回る。
    「双翼刀」程ではないが、慣れるまでプレイヤーと敵の位置関係が混乱する可能性がある。
    • C1、C5、JCでダウン追い打ちが可能。発生も早いので、C1はコンボに非常に便利。
      代わりにガード崩しは掴み技であるC2に移動している。C3は気絶+複数掴みで威力もそこそこある。
      これらを組み合わせて順序良く当てればタイマンでは反撃の隙も与えず一方的に痛めつける事が出来る。
    • またC3、C4、C6は攻撃範囲が広いため雑魚掃討でも使える。ただしC6はやや判定が薄めで有効にヒットしにくい事も多い。
  • 固有アクションのバク転キャンセルは受身扱い。
    • C5からバク転すると瞬時に後ろ向き扱いになる。

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 某人形劇でちょっと病んだ女の子がこの武器使ってるw 台湾劇なんだけどあちらではメジャーな武器なのかな。ただ普通に両手剣みたいに回ってて、あれはあれで使いやすそうだなと思った -- 2016-09-18 (日) 18:30:32
  • ユニークが軒並み旋風付きの割にガードを割る攻撃が多くてイマイチ発動せんなこれ -- 2016-11-25 (金) 01:57:36
  • 敵を浮かせる攻撃が多いので敵の空中乱舞がきつい。 -- 2017-06-05 (月) 01:10:48
    • 灰燼撃もちのエディットが多かったらレイドシナリオとかで詰みそう。浮かせないようにC4だけでどうにかするしかないかも。 -- 2017-06-05 (月) 20:11:08
  • 確か「世界忍者戦ジライヤ」にこの武器使ってるキャラがいたような・・・。 -- 2020-05-26 (火) 17:37:01
  • 有名なバグだったらゴメン、ダウン状態の敵にC3投げがヒットし、つかみ終了前に敵が消滅すると、プレイヤーが無敵になる。 この状態になるとプレイヤーのやられ判定は完全に無くなり、敵は自主的な攻撃をしてこなくなる(ガードやV攻撃、SRなどのリアクションはとってくるが無意味) -- 2023-03-06 (月) 10:27:22
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS