基本情報
名称 | 陳宮(チンキュウ) |
---|
字 | 公台(コウダイ) |
---|
生没年 | ? - 198 |
---|
所属 | 他 |
---|
キーワード | 野心抱く軍師、剽軽に謀略を巡らす |
---|
CV(声優) | 宮崎寛務 |
---|
公式動画 | 『真・三國無双7猛将伝』 陳宮 |
---|
呂布軍の軍師。 普段はひょうきんに振舞うがその根は野心が強く、自らの出世のためにはあらゆる犠牲も厭わない。 かつては曹操の下にいたが、曹操の下では自らの野望が果たせないと考え、呂布へと鞍替えする。 |
武器
得意武器 | 武器相性 |
---|
軽功 | 転身 | 無影脚 | 旋風 |
---|
兵法簡 | ☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆ | ☆ |
---|
生き様
生き様 | 固有軍略 | 人 徳 | 初期 レベル | 所持秘計 |
---|
二心の剽軽者 | 流言 | -1 | 13 | 招風祭壇 | 拠点罠 | 拠点罠・改 | 豪雷 | 暴風 | - |
---|
ステータス
モード | レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 | 地位 |
---|
フリーモード | 1 | 259 | 309 | 232 | 250 | 135 | - |
---|
5 | 287 | 332 | 259 |
10 | 322 | 362 | 294 |
20 | 392 | 422 | 364 |
55 | 637 | 632 | 609 |
99 | 945 | 896 | 917 |
争覇モード (プレイヤー) | 6 | 299 | 349 | 257 | 在野 |
---|
294 | 344 | 257 | 放浪軍一般 |
294 | 344 | 267 | 放浪軍頭領 |
299 | 344 | 262 | 副将 |
294 | 339 | 267 | 一般 |
289 | 339 | 272 | 太守 |
284 | 334 | 272 | 軍師 |
299 | 339 | 267 | 大将軍 |
289 | 334 | 267 | 君主 |
争覇モード (非プレイヤー) | 13 | 355 | 405 | 292 | 在野 |
---|
343 | 393 | 292 | 放浪軍一般 |
343 | 393 | 316 | 放浪軍頭領 |
355 | 393 | 304 | 副将 |
343 | 381 | 316 | 一般 |
331 | 381 | 328 | 太守 |
319 | 369 | 328 | 軍師 |
355 | 381 | 316 | 大将軍 |
331 | 369 | 316 | 君主 |
無双乱舞
種類 | 名称 | 解説 |
---|
無双乱舞1 | 召兵劇・横 | 「今こそ好機! 上々の仕上がりですな」 数人の剣兵を召喚して突撃させる。 射程はまずまずだが威力は並。 |
---|
無双乱舞2 | 召兵劇・伏 | 「私に勝てますかな? 愉快愉快」 ガード不能掴み技。兵法簡で打ち据えた相手に背を向けて挑発し、伏兵に背後を斬らせる。 最初の掴みを外すと何もしない。対武将に優秀だが巻き込み範囲が狭いため攻撃後の横槍に注意。 |
---|
空中無双乱舞 | 召兵劇・円 | 「さあ、お楽しみの時間ですぞ」 自分を囲む形で槍兵を5人呼び出し、着地時にそれぞれの正面を突き飛ばす。 攻撃時間が遅いためCHAINがつながらない。 |
---|
覚醒乱舞 | - | 「私の勇姿を御覧じろ」 兵法簡を振り回しながら前進、締めに弓兵2人が矢を放って吹き飛ばす。 範囲は少し広いが移動速度が遅く、使いづらい。 |
---|
真・覚醒乱舞 | - | 「痛快ですな!」槍兵4人と一緒にダッシュ。範囲と移動速度が大幅に増す。 フィニッシュ前に剣兵2人に前方を滅多切りさせる。 |
---|
登場シナリオ
台詞集
+
| | 政略
|
政略 |
---|
行動 | 台詞 |
---|
質問・対目下 | | 依頼・対目下 | | 依頼・対目上 | | 承諾・対目下 | | 承諾・対目上 | | 拒否・対目下 | | 拒否・対目上 | | 相づち・対目下 | | 相づち・対目上 | | 感謝・対目下 | | 内容で納得 | | 信頼で納得 | | 納得せず | | 軍議・方針提示 | | 軍議・異議 | | 特別褒賞 | | 昇進通達 | | 勧誘 | | 仲間に加入 | | 勧誘・対好敵手 | | 仕官時挨拶 | | 仕官時歓迎 | | 野に下る | | 宴会 | | 宴会・義兄弟 | | 外交申込 | | 外交申込・下手 | | 外交申込・恫喝 | | 交渉承諾1 | 決まりですな | 交渉承諾2 | | 交渉拒否 | | 交渉承諾反応 | | 交渉拒否反応1 | | 交渉拒否反応2 | | 救援要請 | | 共闘依頼 | | 放浪軍結成 | | 勧誘・引き抜き1 | | 勧誘・引き抜き2 | | 謀反の提案 | | 謀反を決意 | | 旗揚げ | | 告白承諾 | 先日のあなたの言葉、お受けいたしますぞ。共に、共に手を取り合ってまいりましょう! | 告白拒否 | | おしどり夫婦 | あなたと手を取り合って過ごす日々……。私は幸福、幸せを噛みしめていますぞ! | 子供誕生反応 | | 子供参戦激励 | 戦場に出れば、あなたも一人の将。天下に名を轟かせるため、邁進するのですぞ | 伝授・対目下 | | 伝授・対目上 | | 伝授・対義兄弟 | | 伝授・対配偶者 | | 不審を抱く | | 任命受諾 | | 活躍称賛 | | 死別 | | 皇帝即位(ギャラリーに項目なし) | 王座に就けば私の名は瞬く間に知れ渡ろう。そう!天下に陳公台、陳公台ありと! | 放浪軍加入(ギャラリーに項目なし) | 私こそがあなたを天下へ導く者!ぜひとも、ぜひともお側に置いてくだされ |
|
+
| | 戦闘(アクション)
|
戦闘(アクション) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
弱攻撃 | | 中攻撃 | | 強攻撃1 | | 強攻撃2 | 決めますぞ。 | 弱ダメージ | | 中ダメージ | | 強ダメージ | | K.O. | | 無双乱舞1 | 今こそ好期。上々の仕上がりですな。 | 空中無双乱舞 | さぁー、お楽しみの時間ですぞ〜。 | 無双乱舞2 | 私に勝てますかな?愉快愉快。 | EX攻撃 | 賑やかに、参りましょう。 | 覚醒乱舞 | 私の勇姿をごろうじよ! | 真・覚醒乱舞 | 痛快ですなー。 | ストームラッシュ | どんどん行きますぞー。 | ヴァリアブルカウンター | まだまだ! | 受け身 | おっと!(空耳で「はっと」とも聞こえるとの報告多数) | 秘計1 | | 秘計2 | |
|
+
| | 戦闘(システム)
|
戦闘(システム) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
敵将撃破 | | 拠点制圧 | | 形勢逆転 | | 交戦・不利 | | 交戦・苦戦 | | 交戦・危機 | | 撤退 | | 死亡 | | 突撃 | | 死守 | | 一時撤退 | | 裏切り | | 援軍 | | 再出撃 | | 陥計 | | 奇襲 | | 奇襲動揺 | | 待ち伏せ | | 攻勢 | | 守勢 | | 追撃(ギャラリーに項目なし) | | 孤立(ギャラリーに項目なし) | おやおや、いつの間にか……。敵に誘い出されてしまいましたぞ | 戦闘開始・優勢 | | 戦闘開始・劣勢 | | 味方救援 | | 追従 | | 裏切りに遭う | | 号令・全軍進軍 | | 号令・全軍防御 | | 号令・全軍委任 | | 秘計・準備 | | 秘計・敵対抗 | | 秘計・阻止動揺 | | 秘計・発動動揺 | | 援軍感謝・対目下 | | 援護・対目下 | | 称賛・対目下 | | 同行要請・対目下 | | 加勢・対目下(ギャラリーに項目なし) | おやおや、後ろに続くのは敵、ですな?ここは陳公台にお任せを! | 援軍感謝・対目上 | | 援護・対目上 | | 称賛・対目上 | | 同行要請・対目上 | | 加勢・対目上(ギャラリーに項目なし) | 敵を引きつけて討つ策ですかな?ではでは、私もお付き合いいたしましょう | 応答・対目下 | | 応答・対目上 | | 無名の傑物・味方 | | 別働指示・対配下 | | 撃破要請 | | 邂逅1 | 陳広台のお相手をしていただけますかな? | 邂逅2 | | 邂逅・再戦1(ギャラリーに項目なし) | おやおや、またお会いしましたね。よろしい、幾度でもお相手しますぞ | 邂逅・再戦2(ギャラリーに項目なし) | しばし、しばしお待ちを!あなたを逃しては、後の禍根となりましょう | 邂逅・対好敵手 | | 無名の傑物・敵 | | 戦闘開始 | | 依頼 | | 感謝 | | 回復 | | 登場・番人 | |
|
考察
- 曹操から呂布に鞍替えした軍師。正史においては曹操が兗州を手中に収めるべく尽力し、
その後曹操が陶謙を攻撃するために兗州を離れた隙をついて反旗を翻した…が、その理由は全く明らかになっていない。
- 演義においては董卓暗殺に失敗して洛陽から脱出した曹操を捕らえているが、彼の志を聞いて感服し、共に逃亡することを選ぶ。しかし曹操が知人の呂伯奢を訪ねた際の一件で離反を決意したとされる。
- 呂布軍の軍師という個性的なファクターだけあり、汎用武将時代から活躍の場は多かった。
- シリーズ毎に行動描写が異なっている。無双6では演義に近いが、7無印の魏伝においては董卓配下として曹操の前に立ちはだかる。
- 「5」での怪演ぶりは名脇役として評価が高い(ちなみに「5」では中の人も呂布軍の武将と同じ)
- 7猛将伝の呂布伝では曹操軍に仕えていたが、そこで董卓暗殺を成し遂げた呂布の勇猛ながら流浪の身に甘んじる姿に自分の道を見出し、濮陽にて呂布を引き込み反乱を起こす。
- 史実ストーリーとIFルートでは彼の結末は完全に対照を成す。
- 製作陣が行ったアンケートの結果により、7猛将伝での参戦が決まった武将の一人である。
- 中間結果ではEmpires参戦の荀彧が当確と思われたが、最終的に逆転し陳宮が猛将伝で登場を果たすことになる。
- 他の武将のランキングは概ね製作陣の予想通りだったが、陳宮の首位は予想外だったという。
結果次第では陳宮が本作のパッケージに登場したかもしれない、と考えると興味深い。
- 夏侯覇ほどではないが男性武将にしては身長が低い。同じ勢力の貂蝉や呂玲綺と並ぶとより顕著。(ただしこの二人は女性にしては長身な方である)
- 更に他の呂布軍の呂布や張遼がかなりの身長なため、結構な差があり独特の口調も相まって、呂布軍のマスコット扱いにされる事も…。
- 登場シナリオは在野として配置されている黄巾の乱シナリオと、曹操軍の軍師になっている反董卓連合シナリオのみとなっている。
- 他のキャラクターもそうだが、登場シナリオ以降はNPCとしても登場しない。
仲間にしたいのであれば上記2つのシナリオ限定か、後の呂布軍が登場するDLCシナリオを待つことになる。
- 7猛将伝における「野心を秘めた策謀家」という点ではかつての司馬懿に通じるが、一見すると「他者を大いに利用する」「天下の名声を求める」の点に差異が見られる。
だがその野心の正確なところは、最終的に「天下を動かす大権」にあると言われている。この描写はかなり絶妙にぼかされており、明言されるのは呂布伝IFの最終盤のみ。
曹操軍ではなく呂布軍を選んだのは、主が「権力や治世に疎く、されど参謀として実権を握るに足る強者」要は脳筋主君だったため。
- ただ、反董卓連合シナリオであれば、最初から念願の軍師になっているが、
他シナリオでその念願を叶えるのはやり方を知らないと結構難しい。太守になったら仲間の力添えで調略を活用するべし。
開き直って知略ではなく武勇に頼ったプレイ(在野から旗揚げ等)でもいいかもしれない。
- 生き様は「二心の剽軽者」(賈詡と同じ)。初期レベルがなんと全武将中最高の一人である。(ただしVer1.04において同率1位が18人。)
- 得意武器の兵法簡は兵士を召喚して戦う一風変わった武器。
- 単体性能は心細いが、周囲の兵士も攻撃に参加するためEmpiresシリーズにはもってこいの武器と言えるかも知れない。
- 無双乱舞3種はいずれも自分では手を出さず、召喚した兵士に攻撃を行わせる。
範囲や威力は大したことないのであくまで緊急回避用だが、対単体用の地上乱舞2は相手の反応が見どころ。
- 一方で覚醒乱舞では自ら兵法簡を左右に振りつつ、槍兵とともに猛突撃する。私の雄姿を御覧じろ!
コメント欄