Top > 兵法簡
 
 

基本情報 Edit

名称系統天稟効果固有アクション・特殊効果
兵法簡
(ヘイホウカン)
特殊類軽功チャージ攻撃で召喚する兵士と同種の味方兵が近くにいる場合、一緒に攻撃に参加する
 

性能一覧 Edit

ランク名称攻撃力属性備考



1竹簡(チクカン)9-
2練竹簡(レンチクカン)13-
3将令簡(ショウレイカン)17-
4勅令簡(チョクレイカン)21怯懦Lv.2-
5神命簡(シンメイカン)27怯懦Lv.4高揚Lv.4-
6天啓簡(テンケイカン)32怯懦Lv.6高揚Lv.6連鎖Lv.6-



1竹簡(チクカン)6氷結Lv.4疾走Lv.4開眼Lv.3烈火Lv.3-
2練竹簡(レンチクカン)9氷結Lv.4怯懦Lv.4高揚Lv.4暴風Lv.4-
3将令簡(ショウレイカン)12氷結Lv.6疾走Lv.6開眼Lv.4烈火Lv.4蝸牛Lv.4-
4勅令簡(チョクレイカン)15氷結Lv.6怯懦Lv.6高揚Lv.6暴風Lv.6連鎖Lv.6-
5神命簡(シンメイカン)19氷結Lv.7疾走Lv.7開眼Lv.6烈火Lv.6蝸牛Lv.6激昂
6天啓簡(テンケイカン)22氷結Lv.10怯懦Lv.10高揚Lv.10暴風Lv.10連鎖Lv.10煌武
 

モーション解説 Edit

 解説
通常攻撃N1回し蹴り→N2肘打ち→N3以降は簡を広げて横に払うようになり範囲が広がる。
N6は範囲が狭いが属性が乗る
全体的に動作がゆったりしており、N3の前にガードで割り込まれることがある。
チャージ攻撃1弓兵を二人召喚し、周辺の弓兵とともにガード不能の貫通矢を放って敵を怯ませる。
前方に長射程の攻撃判定がある他、矢の攻撃判定は弓兵の背後に及ぶほど広い。
チャージ攻撃2斜左後方に剣兵を召喚し前方の剣兵が全て突進しながら斬り上げて打ち上げる。
出が絶妙に遅く割り込みガードされることもあるため、真正面からは機能しにくい。
チャージ攻撃3剣兵を召喚し、前方の剣兵全員に連続で斬りつけさせる。
最後の一ヒットに気絶効果がある。ヒット数が多く、空中で直撃させると気迫ゲージを削るのに有効。
ただしこれも発生がやや遅く、遠目の真正面からはつながらないことがある。
チャージ攻撃4槍兵を二人召喚。前方の槍兵全てが槍を振り下ろして敵を吹き飛ばす。
C1と同様、2人の兵士の間と側方にも攻撃判定が広がっており、広範囲の敵を攻撃できる。
チャージ攻撃5回し蹴りで蹴飛ばして敵の背後に槍兵を二人召喚し、その周辺の槍兵とともに突き上げさせる。
地上チャージで唯一召喚前に攻撃が入るので、正面からのヒットが繋がりやすい。
蹴りで吹き飛ばした敵を槍兵が追撃するが、蹴りが当たらなくても槍兵は出現する。
槍兵の突き上げはバックアタック扱いなのかガードを無視することがあるが、
対地の範囲は空中と比べてかなり狭いので直接巻き込むのは難しい。
チャージ攻撃6背後に盾兵を二人召喚。周辺の盾兵に長距離突撃から突きで追撃する二段攻撃を行わせる。
召喚攻撃で唯一の属性付与かつガード弾き効果がある。
当たった敵を大きく吹き飛ばすため、単体への多段ヒットはしにくい。
ダッシュ攻撃広げた簡で前方を突く。範囲は狭いがヒットした相手は大きく仰け反る。
ジャンプ通常攻撃前方へ蹴りを繰り出し、当たった敵を小さく吹き飛ばす。発生は速いが攻撃範囲が狭い。
ジャンプチャージ攻撃宙返りして両足で着地し、衝撃で周辺を攻撃する。
軽功キャンセルは出来ないが、素早く出せてガード弾きと打ち上げを兼ね揃える優秀な技。
騎乗通常攻撃広げた簡で右側を攻撃する。攻撃範囲はそこそこ広い。
騎乗チャージ攻撃自身の周りに矢の雨を降らせる。敵一人につき2ヒットし、2回とも属性が乗る
ヴァリアブル攻撃右側背後に騎兵を召喚し、前方へ駆け抜ける途中で兵法簡を預ける。
騎兵の突進攻撃はガード不能で当たった敵を弾き飛ばすが、他味方の騎兵は反応しない。
どのタイミングでも軽功キャンセルが可能。
ただし兵法簡を預ける前にキャンセルすると騎兵に攻撃判定が発生しない。
ストームラッシュ剣兵を二人召喚し、敵を滅多斬りにする。範囲が広く、威力も高めで優秀。
ヴァリアブルカウンターバックステップで回避した後、三人の槍兵を召喚し突きで吹き飛ばす。
 

EX攻撃解説 Edit

タイプ派生段階解説
123456
陳宮⚪︎-----EX1。簡を広げて弓兵に連射を指示し、二人が前方へそれぞれ6発の矢を射る。
矢は敵を貫通し、当たった敵を浮かせる。浮いた敵には後続の矢もヒットする。
EX攻撃の特性・アーマー無視がやや早めに途切れる。
7猛将伝と違い、V攻撃を経由せずとも本作では直接軽功キャンセル可能になった。
----⚪︎-EX2。「賑やかに、参りましょう!」
簡を振り払って前方広範囲を打ち上げ、
C5で現れた槍兵2人が跳び上がって上空の敵を叩き落とす。
空中でヒットした敵は着地と同時に強制ダウン状態になる。
7猛将伝と違い、本作では直接軽功キャンセル可能になった。
 

考察 Edit

  • 竹や木で出来た簡(札)を紐でまとめたもの。主に書写の材料として用いられた。
    • 竹で出来たものを竹簡、木で出来たものを木簡という。ランク1の名称からこのモデルは前者が用いられていると思われる。
    • 簡を集めて紐で編むことを「編集」、出来あがった書を「一編の書」、編まれた書を巻いたものを「一巻の書」と呼ぶ。
      このように書物に纏わる用語の幾つかは竹簡の形態・用法が由来となっている。
    • レベル3武器以降の名称はレベルが上がるにつれてスケールアップしている。
      「将令→将軍」「勅令→天子(皇帝)」「神命→神様」「天啓→天の声」
  • 陳宮の得意武器として用いられるこの武器種はJCを除く全てのチャージ・EX攻撃が召喚兵によるものであり、
    チャージ攻撃のみ「召喚兵と同じ武器を持った前方の味方兵が同じ攻撃を行う」というユニークな特殊能力を持つ。
    • 攻撃に参加した兵は白く発光する。初出の猛将伝よりもエフェクトは控えめだが、状況によっては射程・範囲がド派手なことになる。
    • 参加した既存の兵は召喚兵や自身と同じ方向に向き直る事が多いので、敵将の背後に構えていてもそう簡単に背後は取れない。(C5に限り自身と相対するように向く)
    • 剣兵に比べると弓兵・盾兵は目にする機会が少ないが、盾兵は拠点に幾つかおり、弓兵は秘計の「伏兵・弓/毒弓」を決めると大量に呼び出すことが可能。直後にEX1を発動すると圧巻の弾幕で圧し潰せる。
    • チャージ攻撃でないV攻、SR、VCでも兵士を召喚するが、これらは味方に影響を及ぼすことはない。
    • 召喚攻撃はいずれも軽功キャンセルが可能だが、C5以外はキャンセルしても兵士が攻撃を続行する。
      C3やC6、EX1といった動作時間の長い攻撃ではこの性質の恩恵を受けやすい。
      • 例えば兵士が攻撃中に軽功キャンセルで前方に飛越し、敵将を振り向かせてヒットさせる、といった使い方ができる。
    • 特殊効果の都合上、味方兵が優先的にステルス状態になるというシステム上の弊害を受けやすい。
      ただし本作では味方拠点や召集、伏兵といった秘計である程度味方兵の出現を調整できるようになっている。
      そういう意味ではEmpiresでこそ真価を発揮する武器と言える。
    • ちなみに召喚兵にはエディット兵士は反映にならない。弓兵は軽装備、槍兵は重装備、剣兵はボロを着た兵士で固定。
      エディット兵士からの支援攻撃自体は可能なので、エディットする兵士をこだわってみるのも一興ではあるが、エディット兵士自体が動作的に不安定な機能なので要注意。
  • 支援を抜きにした技の性能を見ると、長射程のガード不可攻撃であるC1・素早さと打ち上げ/ガード弾きを兼ね揃えるJCが扱いやすく、次点でガード弾き突進技のC6・ヒット数の多いC3が有効活用し易い。
    • C1は単体でも長射程ガード不能と非常に強力。EX1もその射程と高めの威力が便利。
    • C3は浮かせて当てれば気迫を大きく削れる。剣兵対応なのでヒット数と範囲を強化しやすいが、単体でも空中フルヒットを2~3回決めればSR出来る。
    • C6の方はガード弾きの2段攻撃なので出し損になることが少ない。ただ、盾兵が増えても2ヒットより増えることはあまりない。
  • EX1、EX2ともに初出の7猛将伝ではV攻経由でないと軽功出来なかったか、本作では直接キャンセルできるようになった
  • 集団戦ではC6とEX1を組み合わせ、対武将戦ではJCなどで浮かせC3→ストームラッシュや、Vカウンターで覚醒状態に持ち込むといい。
  • ユニーク武器でひたすら騎乗チャージを連発するという手もあるが、属性の関係からそこまでお手軽ではない。盾兵がいると範囲も殺がれる。
  • 7猛将伝で登場した他の武器と同様、レベル6の上位武器が存在しない。
    • 武器攻撃力値は軽功天稟の武器の中ではそこそこ高い部類に入る。怯懦/高揚/暴風がある偶数◆一択。
      • ◆6の煌武はまさにこの武器のためにあるかのような属性。
    • 逆に奇数◆には据え置き機への負担が大きい烈火があり、これと味方兵同調を組み合わせるとゲームが一瞬止まることがある。
    • 味方拠点は存在する兵種が一定ではなく、槍兵・剣兵のどちらかに偏っている場合がある。
      この時に対応チャージを繰り出し、複数の敵に烈火属性が発動するとコンシューマーゲーム機に多大な負担をかける。
      • PS4でも影響は大きいため、PC版またはやむをえない状況以外ではこの組み合わせは避けた方がいい。
        (PS3では未確認)
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • EX1でクッソ凶悪な弾幕はるかC3でラッシュして遊ぶ以外はやることがない。まぁ軍師的なロールプレイならビーム出すよりよっぽどあってるからいいけどな -- 2017-08-12 (土) 12:07:51
  • ふだん黄忠弓使いなんでC1だけってのが楽。ただうちのPS3だと光った瞬間に止まった様になるんよな;ヴァリのお馬さんと交互にすると隙無くて良いな。てか馬の突破力強すぎて意図せず倒してしまうんだけど。C3時々挟みつつ距離とって軍師プレイって感じがヨイわ -- 2018-10-27 (土) 16:26:50
    • ごめん連打した -- 2018-10-27 (土) 16:27:16
  • ユニーク武器ランクだとC6の盾兵で凍らせられるけどモーションが長いから動けるときには溶けてること多いな。 -- 2020-08-04 (火) 12:09:21
  • 割とジャンプチャージの使い方が全てな武器。浮かせにめくりに大活躍。基本的にモーションがもっさり気味なので乱戦になると悠長に地上戦をやってられない。牛鬼かってくらいに跳ね回ってめくり、浮かせて隙を作ってC1EXやC3で削ると強い。C1EXは強すぎるくらいだが、必ず出そうとすると突かれるので状況次第ではC1で止めよう。単体相手ならC3をガードさせてJCでめくり後はC3で永久になるのでタイマンは難易度関係なく安定する。 -- 2023-05-26 (金) 17:33:20
  • EX1の射程が実質無限なので敵武将が反応できない距離から乱射しまくるだけでも強い。疾風迅雷を付けて撃ちまくれば更に良い。 -- 2023-05-31 (水) 05:56:52
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Mon, 17 Jan 2022 21:36:11 JST (829d)